おはようございます。

君子蘭、私も先週カットしました。
今年は雪に当ててしまってバッチイ姿になってしまいました。
ほんとはよくないのですが、庭植えにしてあります。
(2023/05/02 07:46:55 AM)

☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

全て | カテゴリ未分類 | 楽天レシピ | 狭い庭を楽しむ | 多肉植物の育て方 | センペルビブム | アエオニューム | クラッスラ | 寄せ植えとアレンジフラワー | 種から花を育てる | いくつになっても輝いていたい | コチレドン | ハオルチア | セダム | 花の苗 | エケべリア | 球根 | クリスマスローズ | セネキオ属 | 斑入りとカラーリーフ(コリウス) | 多肉植物の名前の覚え方 | 人気の花 | 車と電車でお出かけ | 挿し木で増やそう | カランコエ | アドロミスクス | リトープス | パキフィツム | フォーカリア | オロスタキス | ガステリア | アナカンプセロス | セデべリア | グラプトぺタルム | アロイノプシス | グラプトべリア | ヨーロッパに旅行 | コノフィツム | アメリカに旅行 | マーガレット | ゼラニウムとペラルゴニウム | アルギロデルマ | プリムラ | ビオラとパンジー | オステオスペルマムとローダンセマム | ペチュニアとサフィニア | 菊とガーデンマム | インパチェンスとサンパチェンス | シンビジウム、風蘭、寒蘭、セッコク | 百日草&日々草&千日紅 | ルドベキア | ペンタス | オダマキ | ナデシコ | シレネピンクパンサー、シレネペンジュラ | ベゴニア | 金魚草 | ストック | ゴデチヤ | ガザニア | ネメシア | バーベナ | イオノプシジウム | スーパーチュニア | ネモフィラ | カリブラコア | フロックス | キンレンカ(ナスタチユーム) | マリーゴールド | アゲラタム | オルレア ホワイトレース | 紫陽花とアナベル | ガイラルディア | クレマチス | エキナセア | ケイトウ | 鑑賞用唐辛子 | ダリア | ひまわり | アンゲロニア | 友禅菊 | トレニア | ビデンス(ウインターコスモス) | スイートアリッサム | イベリスイベリス | イベリス | ギリア | アザレア | ノースポール | ゼラニウムとぺラルゴニウム | 勿忘草 | ディモルフォセカ | バラ | 千鳥草 | ニゲラ (クロタネ草) | ケイトウとセロシア(ノゲイトウ) | ニコチアナ | コレオプシス | キバナコスモス | おせち料理 | ラークスパー(千鳥草)
2023/05/01
XML
​​​​ キンレンカを3月初旬に蒔き

蕾が見えてきました。

茎の色を見ると濃い色

赤、橙、濃桃、黄色の花が咲きます。


​​​​




茎の色も薄い色です。

3本植えていますが、

楽しみがあります。



​​​



☆キンレンカの育て方☆

●苗は弱く、伸びすぎないように、

●日当たりで、風通しの良い場所

●有機質に富む水はけの良い土

●本葉5~6枚残して摘芯すると分枝する

●過湿を嫌うので水は控えめにします。



花が咲き出すのを待っています。


​​​
​​



華遊(かゆう)で購入した

カラーリーフの

ルメックス ブラッデイドッグ

耐寒性多年草です。

育て方

日当たりの良い方が

赤い葉脈がよく出ます。

暑さ、寒さに強いので、

育て易いです。

大きく育っているので、

株分けをしようと思っています。


ジニアプロフュージョン

レッドイエローバイカラーが

狭くなりました。


​​





君子ランが咲き終わったのを

そのままにしておくと、

種が出来るので。

切り取りました。

赤玉土の中に

緩効性肥料を入れておきました。




最後のビオラです。

種だけを採って、

終わらせます。






近くで購入した

小ぶりのフリルパンジーです。

種を採ろうとしてます。








昨日はバタバタして

時間が足りなくなり、

主人にたこ焼きを買って来てもらいました。






美味しく簡単なすまし汁を

頂きました。











毎日たくさんの人に読んで頂いて

ありがとうございます。


励みになりますので、

クリックしていただけますか。




にほんブログ村







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/05/01 06:59:03 PM
コメント(15) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:種からのキンレンカのつぼみと茎の色が面白い(05/01)  
いつもコメント&応援📣ありがとうございます。
キンレンカの栽培方法、ポイントは掴めました。
応援📣p
(2023/05/01 07:50:35 PM)

Re:種からのキンレンカのつぼみと茎の色が面白い(05/01)  
歩世亜  さん
今晩は。

小麦もタコも値上がりしていますから、たこ焼き屋さんも大変でしょうね。 (2023/05/01 07:53:51 PM)

Re:種からのキンレンカのつぼみと茎の色が面白い(05/01)  
神風スズキ  さん
Good evening.

 新しい塾生、中1と中3の
最初の個別教授で忙しくなり
お伺いするのが遅くなりました。

💛 長崎からガッツな応援完了です。
🍀 Hope happy Monday night.

(2023/05/01 08:04:03 PM)

Re:種からのキンレンカのつぼみと茎の色が面白い(05/01)  
jiyma21  さん
こんばんは。
キンレンカのつぼみ、見ていて印象に残りますね。
今日もポチ支援させていただきます。 (2023/05/01 08:34:22 PM)

Re:種からのキンレンカのつぼみと茎の色が面白い(05/01)  
マスク人  さん
こんばんは。

3月に植えて こんなに大きくなるのですね。

育て方勉強になりますね。

すまし汁美味しそうですね。 融けて崩れるのを見る楽しみがいいですね。

   ポチ (2023/05/01 08:39:20 PM)

Re:種からのキンレンカのつぼみと茎の色が面白い(05/01)  
かずまる@  さん
dekotan1さんお晩でございます!
大阪のたこ焼きは美味しいですよね~~~d( ̄  ̄)
ごはんの友になりますもん!( ̄▽ ̄)
☆! (2023/05/01 09:27:35 PM)

Re:種からのキンレンカのつぼみと茎の色が面白い(05/01)  
vabimari  さん



キンレイカというのどういうお花が咲くのかな、楽しみです。 (2023/05/01 10:17:50 PM)

こんばんは!(#^.^#)  
おぉ~! いいね、いいね! タネマキされ育てられたキンレンカの花にツボミが出てきましたか?
それは嬉しい! 嬉しいですネ。 やはりタネから育てられた花は一段と良いでしょうね。
茎の色を見れば、花色も解りますか? 流石! 凄いなぁ~! 良く観察研究されて居られるのですネ。
たこ焼き良いなぁ~‼もう随分長いこと食べてないなぁ~! 私も食べたくなっちゃうよ! 応援ポチ! (2023/05/01 10:46:02 PM)

Re:種からのキンレンカのつぼみと茎の色が面白い(05/01)  
こんばんは。

そういえばキンレンカってエディブルフラワーですよね。
そういうお店で見るイメージです。

たこ焼きは主食ってことでしょうか。美味しそう。
どんな時でも栄養バランス考えてらっしゃいますよね。

いつもありがとうございます。
応援完了です。
(2023/05/01 11:07:46 PM)

Re:種からのキンレンカのつぼみと茎の色が面白い(05/01)  
Isamaro  さん
おはようございます。
本日のご挨拶と応援に参りました。
いつも応援コメントありがとうございます。
笑顔で人に接していけば、
あなたの人生そのものが微笑む。
さぁ、笑顔で元気にいきましょう。
☆P
Isamaro♪(^-^・)/~
(2023/05/02 06:47:05 AM)

Re:種からのキンレンカのつぼみと茎の色が面白い(05/01)  

Re:種からのキンレンカのつぼみと茎の色が面白い(05/01)  
和活喜  さん
 医者からは無理するなと言われています。毎日、10000歩ではなく、平均一万歩を、目指しています。 (^-^)

 こんにちは。福岡宗像は晴れです。いつも有難うございます。
ランキング応援、励みになっています。 (^o^ )ゞ
 昨夜は久し振りに美味しい息子の手料理を頂きました。
家での食事は気持ちが落ち着きますね。
 今日は、地域の仕事でバタバタしています。ご挨拶のみで失礼します。
夕方には所用で北九州に出かけます。
今日も佳き一日でありますように。
応援☆
(2023/05/02 12:08:58 PM)

Re:種からのキンレンカのつぼみと茎の色が面白い(05/01)  
こんにちは

君紫蘭素敵な色ですね。

我が家はオレンジですよ。

私も早くお花切り取ります。

ビオラもそろそろ終わりですね。
私も手入れしないと大暴れしていますよーー

美味しそうね。
たこ焼き食べたくなりましたよー

(2023/05/02 02:28:59 PM)

Re:種からのキンレンカのつぼみと茎の色が面白い(05/01)  
mami1997  さん
ルメックス ブラッデイドッグ
よく増えるので株分けして
バラ庭に植えています
いつの間にか虫に食べられて
穴だらけに~(~_~;)
君子欄は長年 義母が育てていました
華やかですね☆彡ポチ (2023/05/02 04:07:35 PM)

Re:種からのキンレンカのつぼみと茎の色が面白い(05/01)  
神風スズキ  さん
Good evening.

 今日の 10 p.m. で授業終了です。
明日から5連休の GW ですが
ずっと自宅待機になるでしょう。

 雪のシーズンしか移動しない
「冬眠人間」なのです。

 レンタルDVD三昧の GW かも。

💛 晴れの長崎から真心応援完了です。
🍀 Hope you'll have a happy Tuesday night.
(2023/05/02 04:35:26 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: