☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

全て | カテゴリ未分類 | 楽天レシピ | 狭い庭を楽しむ | 多肉植物の育て方 | センペルビブム | アエオニューム | クラッスラ | 寄せ植えとアレンジフラワー | 種から花を育てる | いくつになっても輝いていたい | コチレドン | ハオルチア | セダム | 花の苗 | エケべリア | 球根 | クリスマスローズ | セネキオ属 | 斑入りとカラーリーフ(コリウス) | 多肉植物の名前の覚え方 | 人気の花 | 車と電車でお出かけ | 挿し木で増やそう | カランコエ | アドロミスクス | リトープス | パキフィツム | フォーカリア | オロスタキス | ガステリア | アナカンプセロス | セデべリア | グラプトぺタルム | アロイノプシス | グラプトべリア | ヨーロッパに旅行 | コノフィツム | アメリカに旅行 | マーガレット | ゼラニウムとペラルゴニウム | アルギロデルマ | プリムラ | ビオラとパンジー | オステオスペルマムとローダンセマム | ペチュニアとサフィニア | 菊とガーデンマム | インパチェンスとサンパチェンス | シンビジウム、風蘭、寒蘭、セッコク | 百日草&日々草&千日紅 | ルドベキア | ペンタス | オダマキ | ナデシコ | シレネピンクパンサー、シレネペンジュラ | ベゴニア | 金魚草 | ストック | ゴデチヤ | ガザニア | ネメシア | バーベナ | イオノプシジウム | スーパーチュニア | ネモフィラ | カリブラコア | フロックス | キンレンカ(ナスタチユーム) | マリーゴールド | アゲラタム | オルレア ホワイトレース | 紫陽花とアナベル | ガイラルディア | クレマチス | エキナセア | ケイトウ | 鑑賞用唐辛子 | ダリア | ひまわり | アンゲロニア | 友禅菊 | トレニア | ビデンス(ウインターコスモス) | スイートアリッサム | イベリスイベリス | イベリス | ギリア | アザレア | ノースポール | ゼラニウムとぺラルゴニウム | 勿忘草 | ディモルフォセカ | バラ | 千鳥草 | ニゲラ (クロタネ草) | ケイトウとセロシア(ノゲイトウ) | ニコチアナ | コレオプシス | キバナコスモス | おせち料理
2023/12/23
XML
カテゴリ: 菊とガーデンマム



​秋の菊はよく咲き、苗の整理です。

冬至芽が足元に発芽です。

古い茎を切り取って、


冬越えをします。








挿し芽で増やしていたので、

同じ種類の菊に植え替えました。

ワイン色の菊はもう少し

咲かせて切り取ります。







切り花の菊でも

11月頃に挿していると

根付きます。

安全のために

寒さ除けした場所に置いてます。







白の中輪を頂いていたので、

挿し芽で増やしました。








コーナンで購入した小菊も

先端を数本挿し木をして、

増やしています。







菊が咲き花が汚くなったので、

株元から3~5センチ位残して

カットしました。


これから

周りに冬至芽がでます。

寒さに強いですが、


雪などを避けた場所に置いてます。






背が伸びてるのは

寒菊です。

これから咲いてくれますので、

お正月の菊 になります。







レンガ花壇に植えてる

リシマキア.リッシーです。

冬の寒さに少し弱い

前に高い寒菊を置いて、

風よけをしてます。


花が咲く、

5月頃は美しくなります。







久しぶりに

塩こうじを作りました。

寒くなって作ったので、

今年中には使えないでしょう。

できるのは来年の1月2~3日頃かな?








キュウリの酢の物は

わかめ、シーチキン、鰹節を入れ、

レモンがあったので、

たっぷり絞りました。








​​​​​​​​​​​​​​​​

毎日たくさんの人に読んで頂いて

ありがとうございます。

励みになりますので、

クリックしていただけますか。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/12/23 06:14:59 PM
コメント(9) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:菊の整理と冬至芽♪レンガ花壇の整理(12/23)  
マスク人  さん
こんばんは。

切り花でも 増やせるのは 素敵ですね・・。  ポチ (2023/12/23 07:23:56 PM)

Re:菊の整理と冬至芽♪レンガ花壇の整理(12/23)  
歩世亜  さん
今晩は。

今年も残りわずか、準備は結構大変ですね。 (2023/12/23 07:29:32 PM)

Re:菊の整理と冬至芽♪レンガ花壇の整理(12/23)  
雪桃7216  さん
こんばんは

菊の挿し芽は毎年梅雨入りの頃に挿しています。
白と黄色の菊の蕊が珍しいですね

冬の寒い時期でも酢の物をよく作られますね
私は夏場はよく作ります
今日は大根とゆずの皮と汁を使って酸っぱい漬物風にしてみました
スキ焼のあとでさっぱりして美味しかったです
(2023/12/23 07:46:21 PM)

Re:菊の整理と冬至芽♪レンガ花壇の整理(12/23)  
かずまる@  さん
dekotan1さんお晩でございます!
お正月に露地栽培のお花が咲くなんてすごいですね~~!
大阪は暖かいんですね?その分猛暑の夏が大変なんでしょうね?(^_^)
☆! (2023/12/23 11:04:54 PM)

こんばんは!(^_-)-☆  
 ほほう~! 苗の整理をされて居られますか? (^_-)-☆
挿し芽で増やされた菊も沢山育てて居られるのですね。
挿し芽もお上手だから良いですね。私はあまりすることもないですが上手く根付いてくれません。
購入されて小菊も先端を数本挿し木されて増やされて居られるのですね。
寒菊も良いですなぁ~ (^_-)-☆
そう言えばキュウリの酢の物も長いこと食べてないなぁ~! いつも家内がしてくれていたので
私はやることもなく良く分からず勉強してまではする気もなく情けないことです。応援ポチ!!
(2023/12/23 11:09:21 PM)

Re:菊の整理と冬至芽♪レンガ花壇の整理(12/23)  
こんばんは。
ひと口に菊といってもいろんな種類がありますね。
そしてどれも可愛い。

酢の物、美味しそうです。ヘルシーですしね。

いつもありがとうございます。
応援完了です。 (2023/12/23 11:25:36 PM)

Re:菊の整理と冬至芽♪レンガ花壇の整理(12/23)  
Isamaro  さん
おはようございます。
本日のご挨拶と応援に参りました。
いつも応援コメントありがとうございます。
"涙"を止めれば、
また笑顔に"戻"れます。
さぁ、笑顔でのんびりしましょう。
☆P
Isamaro♪ (^-^・)/~~
(2023/12/24 07:40:27 AM)

Re:菊の整理と冬至芽♪レンガ花壇の整理(12/23)  
和活喜  さん


ご来訪、そしてランキング応援、有難うございます。
 昨日は、忘年会を結局、3件はしごしました。
ラインで「XX時まで待ってる」と来ますとちょっと顔を出します。
今朝はゆっくり眠って、専ら年賀状書きです。
会社を6社変わった影響で枚数が多いです。
最盛期は、600枚でしたが……近年は、300~400枚に減りました。
 今日も佳き一日でありますように。
応援☆
(2023/12/24 03:23:24 PM)

Re:菊の整理と冬至芽♪レンガ花壇の整理(12/23)  
神風スズキ  さん
Good evening.

 小雨が降っている長崎です。
年末年始は10年に一度の高温になるとか。
長崎は15℃まで行くようです。

 自民党の派閥は極道組織のように
なかなか抜けられないという。
老体の眼が黒い内は、下手な事をすれば
干されると言う。

💛 With best wishes for Merry Christmas ♪
🍊 長崎から愛情応援完了です。

(2023/12/24 03:55:50 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: