ペチュニアは
3月頃から~11月頃まで咲きます。
7月14日に蒔いたペチュニアです。
ぼちぼち緑の双葉の!
発芽
花が咲くには時間がかかりますが
秋の楽しみです。
こぼれの
ペチュニアから
カットしましたが
剪定の仕方がいけません。
花の色を見たので、
やり直しです。
4月29日のペチュニアです。
多肥を好むので、
緩効性肥料をたっぷり上げてます。
分枝力があるペチュニアに育てます。
ビオラの種まきを
7月7日にしました。
発芽を始めました。
更に大きくなっています。
急激に暑くなり、
暑さを避ける寒冷紗を載せます。
ストックも何とか
育っています。
大量に蒔いたのですが、
30本位育つといいな~
お中元に福岡の実家から桃が
送られてきました。
立派な桃です。
昨日より
足腰が疲れていたので、
腱引き治療に行き、
治療してもらったので、
少し元気になりました。
まだまだ暑い日が続きます。
無理をしないで、
頑張ります。
昨日はブログを休み、
すみませんでした。
毎日たくさんの人に読んで頂いて
ありがとうございます。
励みになりますので、
クリックしていただけますか。
にほんブログ村
雨の後ビオラが汚くなり処分!斑入りアジ… 2025/04/23 コメント(7)
服部緑地公園にお花見に来ました 2025/03/26 コメント(9)
近所のお家も葉ボタンとビオラの寄せ植え… 2025/03/17 コメント(8)