2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全45件 (45件中 1-45件目)
1

Senigallia 最後の夜
2006.04.30
コメント(1)

ふら~っとはいったお魚料理屋。もちろん、お店の外に貼ってあったMENU`とワインリストのチェックは怠りません!
2006.04.30
コメント(0)
念のため
2006.04.29
コメント(0)

土曜日の昼下がりということもあって、お店(私たちのお店は、もちろん酒屋)はほとんどお休み中、昼食難民になりそうだったのですが・・・(だって観光客向けみたいなristoranteで量が沢山でいまいちの料理たべたくないもん。)ふふふっマルケ探検隊にぴったりの場所がみつかりました!檸檬風味のVerdicchioをキンキンに冷やしてこんな風に飲む~♪ おつまみはPaniniで、4時過ぎても全く、酒屋は開きそうにないので、駅のほうに降りて、電車待つまでの時間を占い師の館で・・・違いますよ~っ!ワイン本にも載っているENOTECAでVerdicchio dei Castelli di Jesi classico superiore 2004 /14.5% を飲む。
2006.04.29
コメント(0)

Saltatappo詳細はのちほど
2006.04.28
コメント(0)

午前中 さらっとSenigalliaの街を散策。Informazioniのおっさんお薦めの教会を見たり、Pomellatoのアクセサリーを扱っている宝石屋さんでDodoのチャームを買ったり、夜に行く予定のお目当てのWineBarの場所を見に行ったり、のんびりしたもんです。本日のメインイベント お昼ごはん@MADONNINA DEL PESCATORE街からタクシーで15EUROくらいのlungomare(海岸沿い)にあります。食べたもの、飲んだもの 今日の1本目はGAROFOLI Brut Riserva metodo Classico 2001、リストには1999だったのですが、切り替わっているとのコトで2001です。Verdicchio 100%、48M瓶熟。柑橘系のさわやかなSpumante。お通しや、Scampiのオレンジソースマリネとあいます。2本目はFAZI BATTAGLIAの Verdicchio dei castelli di Jesi classico Ris. San Sisto 2001 こちらは、樽がきいたVerdicchio。ホタテの天麩羅(ころもはイカ墨いり)は、「San Sistoとあいますよ」とソムリエのおぢ。師匠の奥様のNちゃんの天麩羅を一ついただきましたが、はい、その通りでございます。カスタードやアーモンドの香もして、すごくおおげさだけれど、ぷちもんらっしぇ。家では串揚げや豚カツとあわせてみたい。Primoのぜんぜろ(生姜)のきいたフレッシュトマトとScampiのgli spaghetti を ノラ妻はいただきました。生姜と海の幸のパスタってすっきりさっぱりで、すごくおいしいのでびっくり。これは、絶対この夏、家でまねっこしたい一品。結構お腹1杯になったので、Caffe`だけ頼んだら、小さなデザートがでてきて感激。もう一度いきたいRistoranteですね。
2006.04.28
コメント(0)

このようなお店を「美味しいお店おしえて!」というテーマに投稿するといやみなので、ひっそりと。
2006.04.28
コメント(0)

Marche探検隊 めんば~ 師匠ご夫妻とお邪魔虫ノラ妻の3人AZほぼ定刻にMXPに到着。Ancona行きの乗り継ぎ時間を利用して夕ご飯♪飲んだもの 18EURO のどがかわいているし、やっぱり泡が気分です。食べたものInsalata Caprese もちろんmozzarella di bufala 7EUROAffettati misti 8EURO しっとりとして、塩分もきつくなくておいしい。Verdura alla griglia 4.5EURO 野菜のグリルって旨みがぎゅっと濃くなっておいしいのよね。大好き!トータルで43EUROくらいかな?と思って会計に行くと、55EURO。ヘンだなぁとレシートを確認するとハムの盛り合わせが13.5EUROのBISTECCA MILANESE に、そしてスプマンテが上のクラスのBRUT CLASSICO 23EURO に!もちろん、「ちょっとあんた会計まちがってるわよ~、あたしたちが食べたのはハムの盛り合わせよ。飲んだのは Pinot の 18EURO! お金返して~っ!」と いんしすと!まったく、油断も隙もありゃしない。必ず確認最重要項目です。
2006.04.27
コメント(0)
仕事から帰ってきたら、ノラキチ、風邪引いたらしくて、寝込んでいるの・・・でも、私は明日からいくからね!
2006.04.26
コメント(0)
WOWWOWでやっていて、ついみてしまいました。こんなことやっている場合じゃないのに~っ!グロリアのおばさまって、上手いよねぇ。ここまで、純粋に愛を貫き通せるのは、やっぱり映画だからとわかっていても、ちょっと引き込まれちゃう話。映像がきれいだったざんす。今夜のワインLa Selva の Rosso 2003SG、Ciliegiolo、Malvasia・nera、Merlot去年のFoodexで購入した、最後の1本。2003はこのように、軽めの赤がおいしい。いちごとさくらんぼ♪Biologicoなので、なんか「もわ~っ」と濁っているような気もします。ず~っとおいておくと、spumante しかも 瓶内発酵だからめと~ど・くらしこになりそう?
2006.04.25
コメント(0)
よりによって、私の乗った東横線でおきるなんて・・・全く自分のことしか考えない私は、閉じ込められた電車の中で、携帯電話を所有していない私は、職場に遅刻することを伝えることも出来ずただイライラとしていた。私の前に座っている乗客たちは、メールしたり、電話したりなどして、自分の状況を職場なり待ち合わせの相手に伝えていたように思われた。よほど、「すみません、電話貸していただけますか?職場に連絡したいので」とお願いしようかとさえ思ったけれど、今の世の中、そんな胡散臭いこというおばさんの言葉を誰が信じる?月曜日、連休間近ということで、バタバタと忙しく過ごし、閉店間際のヨコタカでアナゴ寿司とおいしいおぼろ豆腐を購入。@豆腐屋さん「この間いただいて美味しかったので、今日もください。」といったらおっちゃんが、「おまけしちゃうよ~」って2個で1個の値段にしてくれた。アナゴ寿司に、おるねのさ~ど(って使っている葡萄がSGなんですけれど)のLe Volte 2001をあわせて、ERをみながら 一人楽しく夕ご飯♪(ノラキチ出張のため)
2006.04.24
コメント(0)
Ieri sera ho bevuto troppo ・・・二日酔いの日曜日、やっとこさっと旅行の準備開始Anconaはここのところ、最高気温18-20度くらいなので、横浜とほぼ同じかな。ただし、最低気温は6-7度なので、夜は冷え込むようです。だらだらとあちらでも、過ごすと思うので、ガイドブックももっていかないし、行きは、お荷物意外と少しです。
2006.04.23
コメント(4)

最近のブームは、エリンギやズッキーニをグリルして、オリーブオイルとローズマリー、えんぢ塩でいただくこと。
2006.04.20
コメント(2)
2月3月4月
2006.04.20
コメント(0)
春は、ほろ苦い野菜がおいしい季節です。牛蒡のサラダ、根三つ葉のおひたし、ラディッキョ、筍と鶏肉の赤ワイン煮などをつまみに、Kratos 2004を飲みました。2日ほど、おふらんすをいただくと、伊太利亜の南の白のお気楽極楽、ぱわふる果実 Fカップ?甘くて濃厚が強調されます。しかし、アーモンド系のほろ苦さが、このワインをゆるゆるだれだれにはさせません。普通の日本のおかずにあう白って、伊太利亜モノだと思う。大長今 18巻 つまり 52~54話までみて、本日完視聴でございます。最後のほうは、ちょっとプロットに甘さがありましたが、すっきりした終わり方で、余は満足じゃ~♪今夜も涙なしで、みることはできなくて、目尻くしゃくしゃです。
2006.04.19
コメント(0)

Sauvignon Blancパルカル・コタ です。冷蔵庫で、30分くらい冷やして開けました。檸檬だね~のピール香を感じます。時間がたって、温度が上がってくると、はちみつがでてきます。笑っちゃったのは、ポロネギのTaglioriniとめちゃくちゃあったこと。ワインの甘味がきれいに強調されました。ポロネギ、リーキともいいます。閉店間際のヨコタカで、もともとは、1本500円だったポロネギが、流転の人生で、100円のシールを貼られていました。枯れたというより、根元がややじくじくし始めていましたが、迷わず購入。ザクザクっときって、Sartosのオリーブオイルでローズマリー(もちろんフレッシュ)と一緒にいためて、牛乳ちょっととParmigiano-Reggianoもくわえて、パスタに絡めます。トマトソースが掛け蕎麦なノラ家は、パスタは野菜とあわせるのが多いです♪
2006.04.18
コメント(0)
DVD借りてきて、視聴の毎日。週末も、今夜も・・・今日は、キムチ鍋と適当なワイン。夕ご飯食べながらだと、TVからちょっと距離があるので、字幕が見づらいのよね。←これって老眼?字幕は大きく、ちらつかない色!でじたるはいヴぃじょんTVなら、字幕ずーむ機能搭載してよね。それにしても、ミン・ジョンホさま、格好よすぎますぅ♪
2006.04.17
コメント(0)

本日も、師匠ご夫妻と伊太利亜葡萄酒のお勉強会@ちょっと寒いなぞのセミナー室。このお勉強会、ボルドータイプの大きめのグラスに 1アイテムしっかり1杯飲みますので(もちろん、1アイテムに1グラス)結構ハード。クラッカーとチーズがちょびっととガスなし水500mlが与えられるのみ。牢屋に入れられた、囚人のようでしょ。私、今回は勝手にフランスパンもちこんで、一番後ろの端の席で、むしゃむしゃしながら参加です。今回のテーマは「自然派」尿検査に確実にひっかかる見た目の白、酸がない安いボルドーのようなキャンティ、99なのにもう飲み頃のばろ~ろ、濃厚ぶろちんこでいん液のきな~と など 7アイテム。おいしいっていうより、これおべんきょ~ね。単語Biodynamie(biodinamici) 生力学農法Biologique(biologici) 有機栽培☆SASSAIA 2004 / LA BIANCARA りんごの芯、花梨、白い花→ハニーレモン→オレンジ、黄桃☆PICO 2003 / LA BIANCARAビールの苦味、薄めたリンゴジュース→マンゴージュース 「土壌が火山岩質のため、ミネラル分に富んでいる。」そうです。なんとなく、「にこら・じょり~」☆CHIANTI "RAPOZZO DA MAIANO" 2000 / FATTORIA DI GRATENASG 85%、Canaiolo15%barrique 12M後、ステンレスでストレッチ2M(Affinamento preimbottigliamento)、瓶熟6Mナマの杉が強い。スモーキー。☆SIRO 2003 / FATTORIA DI GRATENASG 85% GRATENA(un particolare clone di Sangiovese)15%barrique 12M後、ステンレスでストレッチ2M(Affinamento preimbottigliamento)、瓶熟6Mチェリーと黒糖。←これ、5000円以上もするワイン。SGの伸びやかな酸、巨峰やプラムの果実味がない。標高が高い地域(AREZZOの近く)なので、本来は酸がきれいにのるのに・・・COLLIO RIBOLLA GIALLA 1997 / らぢこんちっち系です。檸檬の皮、ヤクルト、メーラード反応したりんご→トロピカルフルーツ、ベッコウ飴味わいは辛口偏屈でミネラリー。☆BAROLO OTIN FORIN 1999 / CAPPELLANO大樽熟成滑らかなタンニン、優しい赤い実系。チーズ(びおでなみえのモノだそう。)やパンとあわせると甘味がでる。すごく、好きなタイプなんですが、1999のBAROLOで、こんなにするする飲めていいのかな?☆CHINATO咳止めしろっぷのお味。マラリアに効きそうだ~
2006.04.16
コメント(2)

そのいち2000 ドゥニモルテ Gシャンベルタン コンブ デュドゥスュー 以前日記にも書きましたが、お亡くなりなった方のワインということで、なんとなく購入品。 ジャックセロス ブリュット イニシャル NV泣く子も黙る?ジャックセロス2000 ボワイエ マルトノ ムルソー ティレふりふり、ひらひらわかりやすいむるそ~馬鹿にされてもいいもん、こういうお味好きだも~ん1999 カスティロディアマ キャンティクラシコ 心休まるCC。99、こなれてきているので、気楽に飲めるところもいいかな?そのに2004 オルソラーニ ”ラ・ルスティア” エルバルーチェ・ディ・カルーソ 2004 ロベルト・ヴォエルツィオ ドルチェット・ダルバ・プリアヴィーノぴえもんて このごろ飲むようになったのよね。ねっびお~ろよりBarbera、Dolcettoが好き♪ 2002 ドメーヌ・メオ・カミュゼ ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ニュイ・ブランめお・かみゅぜって数少ない聞いたことあるどめ~ぬの名前。くろヴじょ?飲んだことあります。よくみるとものぽ~るでびゅ~ざんす。いつかは、ぐりぼ~のくろでぺりえ~る 買いたいです。
2006.04.15
コメント(0)

ぴゅい ふゅめ って 葡萄の品種だと つい最近まで思っていたノラ妻です。Puilly Fume`は、ワインの名前で使っている葡萄は ふゅめ ぶらん つまり、SB のことらしい。「今夜の白はおふらんす?伊太利亜?」と聞いたところ「ふれんち」とのことで、Puilly Fume`です。開けたては、グレープフルーツやレモンの香でお味も酸が強い!しかし、スモークサーモンと筍のサラダとの相性はばっちりでした。筍の柔らかい部分ってCarciofiとすごく似ている!あとは、筍のrisotto←お肉のブロードで仕上げにバター、Parmigiano-Reggianoはかけない。今日のRisottoはすごくおいしくできたので、ちょっとうれしい。時間をおくと、Puilly Fume` どんどん開いてきて、蜂蜜、りんごや白いお花の香、甘味もでてきて、びっくり。サンクト・ヴァレンティンのSBとよく似たお味になりました。ゆっくり変化を楽しみながら家で飲むのもいいですね。
2006.04.14
コメント(0)
今年の1月からマンションの大規模修繕が始まって、ようやく終わろうとしています。3月の中旬に、窓ガラスの入れ替えがあり、透明な普通のガラスがいれられました。ところが、「角部屋は透明ガラスではいけない」という決まりがあるようで、もう一度交換だって。げんなり。そもそも、一番初めの交換だって、する必要なんて本当にあったのかしら?だって、ガラス窓なんてそうじしていないから、汚かったけれど、とうしろ~には、何で交換するのかまったくわからなかったのよね。今度の土曜日は、一日中家にいるけれど何もできません。また、有機溶媒のかほりに包まれて何日か過ごすのね。つらい・・・
2006.04.13
コメント(0)

2006.04.12
コメント(0)
CardetoAncona (AN)- via Cardeto, 8/10 tel 0712074664 Giorno di chiusura domenica Ferie variabili Prezzo medio Euro 35.00 vini escl. Cucina 45 Cantina 14 Ambiente 7 Servizio 7 Bonus 2 Totale 75・・・Le specialità sono le paste fatte in casa, i funghi freschi, il tartufo e le buone carni alla brace.・・・una tenera coratella con scamorza e chips di carciofi, un croccante frittura di verdure, dei buoni passatelli al tratufo nero, un ottimo filetto di vitellone del Cardeto (ripieno di formaggio e peperoni)・・・un fresco semifreddo agli agrumi ・・・結構、身悶えするフレーズがあります。EnopolisAncona (AN)- c.so Mazzini, 7tel 0712071505 - fax 0712086159 bianchi@enopolis.netwww.enopolis.net Giorno di chiusura martedì Ferie 8-20/8 Prezzo medio Euro 37.00 vini escl. Cucina 47 Cantina 15 Ambiente 8 Servizio 8 Bonus 2 Totale 80 穴倉みたいな雰囲気がいい。ワインがかなり充実しているようです。Rosso AgontanoAncona (AN)- via Marconi, 3tel 0712075279 - fax 0712075279 agontan@libero.itwww.alrossoagontano.it Giorno di chiusura domenica; aperto solo la sera Ferie 1-6/15-9; 24-12/2-1 Prezzo medio Euro 43.00 vini escl. Cucina 47 Cantina 14 Ambiente 9 Servizio 7 Bonus 2 Totale 79
2006.04.11
コメント(0)

今夜も一人でらくちん夕ご飯♪筍のさきっぽを軽く出汁でゆでて、山椒みそとオリーブオイルをかけたもの昨日もいただいた、伊太利亜風ホルモン♪ 湯気でフィルターがかかったみたいになりました。Barbera d'Alba 1999 Luciano Sandrone 陽気な果実味、苺、酸、お家ワインとしては、かなりいい!もっと買っておけばよかったですね!師匠!PS お仕事中毒のおにいさんへ あんまり仕事ばっかりしていると、ロボットになっちゃうよ! 油を差すかわりにおいしいワインを飲みましょう♪
2006.04.11
コメント(2)
お弁当も春らしく♪
2006.04.11
コメント(0)
おいしい酸のBarberaとモツ鍋用のホルモン系をセロリとトマトで煮込んだトリッパもどきとあわせる。酒がすすみますよ~だんなぁ、うぃ~♪
2006.04.10
コメント(0)
おいしく、楽しく飲んできました。ヨッパライなので、詳細は、後日。
2006.04.09
コメント(0)

Georgia O'Keeffe 彼女の花の絵が好きです。花ってきれいだけれど、実は生殖器官なんだよねということを、再認識させられるから。どんなに頑張っても近づけないけれど、彼女の絵を意識して、切り取るようにしたい。
2006.04.09
コメント(4)
@the 2006 Marshalls U.S. Figure Skating International Showcase in Greenville, S.C., on April 11、at 7 p.m. at the BI-LO Center. 豪華な出演者 LadiesShizuka Arakawa, JapanSasha Cohen, United StatesEmily Hughes, United StatesMichelle Kwan, United StatesKimmie Meissner, United StatesIrina Slutskaya, RussiaMenEvan Lysacek, United StatesEvgeny Plushenko, RussiaMatt Savoie, United StatesJohnny Weir, United StatesPairsRena Inoue & John Baldwin, United StatesTatiana Totmianina & Maxim Marinin, RussiaIce DancersTanith Belbin & Ben Agosto(U.S. Figure Skating より)S席?が121ドルなら、いいよね、このメンバーなら納得。BS-1で放送してくれないかな~The event will be broadcast on ABC on April 15 from 3-5 p.m. ←もちろん、みることはできません。
2006.04.09
コメント(0)
今日も朝早くから、ノラキチはゴルフ、あれっ金曜日もいっていたよね、部内コンペ?ますた~ず情報 >Third-round tee times are delayed due to a weather delay.今夜は、Yatatinoとデート?です。@大久保君のお店、con師匠夫妻先月のTurriga垂直での会話ノラ「大久保君のとこでご飯食べようよ~」Yatatino「いいっすよ~日曜日夜のほうがいいなぁ、お昼より元気だから」(すご~く、意味深な発言ですが、かめりえ~れですので、月曜日から土曜日深夜まで働いているからなんです。)ノラ「あら~夜のほうが危険よ~うふふっ」Yatatino「ま、危険は上手に回避します。」←にこやかにきっぱりノラ「師匠夫妻もいきましょうよ~」ということで、Wで~とざんす♪メモLe Chiavi di Casa2006年4月8日(土)より6月16日(金)まで@岩波ホール主演 il piu` bell'uomo del mondo の Kim Rossi Stuart(監督、主演作品Anche libero va beneも楽しみ!)これは、るんるんぢゃないことしょ~ぺり情報28 aprile 2006 settore TRASPORTO PUBBLICO LOCALE: PERSONALE TRASPORTO PUBBLICO LOCALE modalita:8 ORE VARIE MODALITA' 05 maggio 2006 settore AEREO: PERSONALE ENAV ACC MILANO modalita:4 ORE: DALLE 12.00 ALLE 16.00 settore FERROVIARIO: PERSONALE GRUPPO FS modalita:24 ORE: DALLE 21.00 DEL 5/5 ALLE 21 DEL 6/5 5日、帰国はROMAだからセーフ。めのま~れ。
2006.04.09
コメント(0)
Risottoは、シンプルなものであれば、やっぱり「ぶろ~ど」が決めて!今日は、この時期お花が咲いて香がよく、柔らかい「ろ~ずまり~」のRisottoです。オリーブオイルでお米とろ~ずまり~を炒めて、赤ワインとテールスープで茹で上げます。仕上げにバターは加えず、削りたてのParmigiano-Reggianoをたっぷりと。18分ルール適用ね。(鍋に米を入れてからお皿に盛るまで18分。)うまいよ~♪っていつもながら自画自賛。今日ぽちっとしたワイン2000年ボワイエ マルトノ ムルソー レ ティレ1999年カステロ ディ アマ キャンティ クラシコ わかりやすい「むるそ~」やっぱり好き♪
2006.04.08
コメント(0)

毎年この時期は、冬物のセーターなどを洗濯し始めます。で、春夏物をひっぱりだす~ノラキチのゴルフウェア(半袖のポロシャツともいう)同じような色ばかりというのが、よくわかります。いやらし~く「こんなのも、もってるぞォ」自慢ダンナにこぎれいな格好をさせて、若い女の子に嫌われないようにするのも、嫁の務めの一つとおもってます。お昼ごはんちゃんぐむしました。盛岡冷麺だけどね。
2006.04.08
コメント(0)
今日は、小松菜と生からすみのLinguineとあわせました。適度な樽香と酸が、たっぷりのオリーブオイルを使ったパスタを重くさせません。お疲れの一日だったので、しゅ~くり~む2個も〆にいただきました♪
2006.04.07
コメント(0)
お仕事をして、お金をいただくということは、ぐえ~っと思うことがいろいろあるわけでございます。冷酷無慈悲なおばさんと呼ばれてもいいよ、叫ばしてくれ~っ、なんで、40歳のおっさん(脳の伝達物質の流れもあまりよくないかも)のトイレのあとだと、自分がコトを行う前に、さらにあがっている便座をおろす前に、便器や床の掃除をしなければならないのでせうか?(近過去?大過去?時制を考えると日本語以外表現できないので、かなりダイレクトでゴメンナサイ。)さらに~っ!今日なんて、流してなかったんだぜ~っ!「おやじえきす」が調剤室は充満してるし・・・(同僚は、やたらふぁぶりーず散布していたが、これって布にしゅっしゅっするもんだよね。)6月くらいまで、臭週3日くらいお仕事されるようです・・・某英吉利系製薬会社のMRの兄ちゃん「あしくろびるを小児に単純疱疹で投与するとき、6歳までが500mg/日で6歳以上からが1000mg/日(大人量)でよかったか、忘れてしまったので教えてください。」と、尋ねたら単純に「6歳でOKです。」って教えて欲しいのに、「体重から換算しますと・・・」って、私の質問聞いてないでしょ?患者さんの体重も年齢もいってないのに・・・お給料の分くらいは仕事しましょうね。K病院の薬剤部、処方箋の有効期限が昨日までだったので、期限の延長をお願いする問い合わせをしたら、あっさり、「うちでは、一切そういうことは、受け付けていません。」と、けんもほろろなお答え。たいていの病院、診療所は延長してくれるのに。いつも、飲んでいる薬でしょ~に、60日分もでている痛み止めと胃薬なんだから、整形外科に通っている患者さんだよ。延長してあげようよ。
2006.04.07
コメント(0)
シャルドネ、ソーヴィニヨン、トカイ・フリウラーノ、 ピノ・グリージョ樽香は、ぎりぎりじぇらし~にはなりません。酸がしっかりしているので、スモークサーモンとアボガドのサラダのこってり感をさっぱりさせます。ちっち系でも、このBIANCOは、偏屈モノではありません。
2006.04.06
コメント(0)
4/8@関西テレビ16:25 ダイヤモンドアイス2006 日本代表 フィギュアスケートエキシビション(仮)荒川静香選手のトリノ五輪金メダルで日本フィギュア界の歴史に大きな1ページを刻んだ2006年。その締めくくりとなるエキシビションにオールスターメンバーが総出演! 八木沼純子 藤本景子(関西テレビアナウンサー) 【実況】毛利八郎(関西テレビアナウンサー) 岡安譲(関西テレビアナウンサー) ←KTVのHPの番組表より復帰した太田由希奈さんのノーブルな滑りがみたいよ~!
2006.04.06
コメント(0)
San GiacomoUliassiMaddonnina del PescatoreBucci /Verdicchio Villa Bucci Riserva 2003Fazi Battaglia (ページが開きませんが一応)/Verdicchio Massaccio 2003 /Arkezia Muffo di San Sisto 2001Belisario /Verdicchio di Matelica Cambrugiano Riserva 2002 BISCI /Verdicchio di Matelica Ris/Senex/Vigneto Fogliano
2006.04.06
コメント(0)
おせんべいヨコタカで、3/22から29まで入っていた森田屋のおせんべい。揚げせんや固焼きの「こわれ」の袋を全部で4つ買って職場にもっていったのですが、すんごくおいしいとみんなに大好評でした。特に揚げせん♪もっと買っておけばよかったわ・・・また、ヨコタカにこないかなぁ~ロイズイタリアンフェアを開催中く~っ!ナッツ類がぎっしりはいっておいしそうなチョコレートがいっぱいです♪この誘惑には私は絶対勝てません。喜んで、屈服します♪
2006.04.06
コメント(0)
尚宮 オヨモリ本体価格 29,800円 (税込:31,290円 )いったい誰が買って、どこにつけていくのでしょうか?ノラ家は、毎週一話ずつみるのは、もう我慢できない状況、あと、韓国語でみたいので、ノラキチがDVDを ツタヤで借りてきてしまいました。いよいよ女官編の佳境に突入でございます♪ということで、本日飲み会からチャングムみるために10時前にご帰宅のノラキチと二十七話まで観終わりました。ぐったりするほどの濃い内容でございました。いつもおもうんですけれどね、チェ尚宮サマってノラ妻より2歳しか違わないのに、なんでこんなにお肌がきれいなんでしょう!うらやまし~!
2006.04.05
コメント(8)
CCRの1999はあと1本あるのよ~♪何本も飲んだけれどさ~ って伊太利亜好きにしかわからない自慢をしてみる。で、本マグロの赤身とサラダほうれん草でカパッチョ、お肉はPollo alla diavola とくれば、SGしかない、しかもみでぃあむ系 とくればノーマルのCC2001です。いちご、綺麗な酸、しみじみおいしい。下心のない優しさ?飲み疲れしないCCのひとつです。普段飲みのChiantiは、れんてんのCCの他に、Amaのノーマルもいいと思う。もちろん、危険な香のフェロモンむんむんワインも好きですよ。状況に応じてね♪
2006.04.04
コメント(0)
土曜日にあけたときは、ガシガシでタニックで、早くあけてしまったぽやっくのように、辛い赤でした。日曜日もちょっと気難しい赤。3日目の今日は、チャングムのお母さんが最期にくちにした、干した野いちごの味わいに♪今日の夕ご飯子供のころはむしろ嫌いだったのに、春になると食べたくなるのが、ソラマメ。まだ走りなので、ぎっしりつまっていませんが、思わず購入。ノラキチは皮(鞘ぢゃないですよ!)まで食べてしまうので、鞘に入ったまま、ロースターで黒焦げになるまで蒸し焼きに。そうすると、見た目はよくないですが、皮までふっくら、豆もねっとりになっておいしいんです。冷蔵庫の中にある残り物白は日曜日にあけた、ZIANI。これは2日目のほうが、樽のきつさがやわらいで、飲みやすくなります。牛筋の煮込み ぷるぷるゼラチンのにこごりがおいしいのよね♪グリーンピースと自家製パンチェッタのPENNE オリーブオイルを使わずに、絡める脂もパテを作ったときに出た豚脂で。しかし、豚の脂身とLagreinが絡み合うと、むふふのうまさになるのよね。Lagreinって青臭いものが今まで飲んだ中で結構多かったんだけれど、さすがSan Michele Appiano 派手さはありませんが、しみじみとした味わいに作っております。
2006.04.03
コメント(0)
一年たつんだなぁって鏡をみて思う。もうほとんどわからない、右の眉毛のあたりの赤い傷痕。酔っ払って、新橋のホームを歩いていた時、KIOSKの壁に激突して、眼の上切った私は、やはりバカモノです。裂傷の治療長さ1cm以下で、深くない場合ね。紙絆創膏でぴたっと傷口を押さえると、縫わなくても出血はおさまります。縫うより、傷も痕になりません。リザベンの服用とヒルドイドの塗布を気休めに行います。
2006.04.02
コメント(0)

私が傾いているのか、ベンチが傾いているのかは知りません。適当に冷蔵庫の中のものをつめて120%満開
2006.04.01
コメント(2)
@三ツ沢公園お供 Serge Mathieu Brut Cuvee Tradition と ぶるおたくんRM、ぶらん ど のわ~る、お手ごろな価格の3大必須条件?をみたす、大好きなしゃんぱ~にゅです。PINO 100% の もうちょっとお値段の高めのしゃんぱ~にゅってちょっと紹興酒の香を感じるものが多いのですが、Serge Mathieu Brut Cuvee Tradition は 透明感のある果実味たっぷり陽気な ぶらん ど のわ~る。120%満開状態の桜を眺めながら飲むのは、極楽極楽。ぺけ八も持っていったのですが、小道の両脇の桜がトンネルのようになっていたり、林の中に点在する桜の木々など、広がりのある空間を切り取ることが出来ないんだよね~。だから、自分の目に、景色を記憶させました。
2006.04.01
コメント(2)
食べたもの 白身魚のテリーヌ ←これは昨日の残りの、Ris Neris Sauvignon 2003 と。これは、おふらんすでも南仏のSBとにているそうです。悶絶オリーブ 上手い~♪Borgo San Daniele Tocai Furiulano 2003室温だったので、ちょっとしまりがない味わい。冷蔵庫で軽く〆る。白いお花の香、ほろ苦く辛口の味わい。SBやChなどとブレンドした白に比べると華やかさはないが、樽も嫌味なくきいていて、お料理とあわせやすい。フォアグラと挽肉のパテと一番あった。フォアグラの脂とTocaiのとろりとした飲み口がいいかんじ。おりーぶおいる研究会えんとりーSartos :さるで~にゃ出身 単独では、おもったより、まろやか。Castel di Lego Oro :Siracusa出身 青トマト系。我が家の定番。Terraliva Cherubino:Siracusa出身 VinitalyでSol 獲得、重い部門1位。Ch. de Montfrin :おふらんす出身。FoodexでGetしたToscana級のスパイシー HUOLE D'OLIVE→肉系があいそうだったので、自家製パンチェッタとあわせました。本当は、びすてっかにかけるのがいちばんおいしいと思うけれど、きあな牛は簡単に手に入りません。さっとグリルしたズッキーニズッキーニとオリーブオイルの組み合わせが美味しすぎて、たまらん。Terraliva Cherubino の 青いバナナの香が強調されます。グリルしたジャガイモに生からすみ簡単なのになんで美味しいんでしょう。奪い合い状態で食べる。Castel di Lego Oro の 青さが、生カラスミを全く生臭くさせません。ということで、小松菜と生カラスミのLinguineには、Castel di Lego Oroを使う。Borgo San Daniele Tocai Furiulano 2003 の 端麗辛口の日本酒的な味わいとなかなかいいかんじ。シチリアのInzoliaやサルデーニャのVermentino と カラスミって定番だけれど、花冷えの春の夜は、まったりとFriuliの白かな。天使のエビのグリルこれはSartoaが一番あった。エビが甘くなり、Sartosの隠れていた青さがでてきてバランスがすごくいい。オリーブオイルいれた、小皿4つ目の前にして、超盛り上がりの夜でした。
2006.04.01
コメント(0)
全45件 (45件中 1-45件目)
1