2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全44件 (44件中 1-44件目)
1
Italiaの準決勝進出(当然でしょ。)の前祝でしゃんぱ~にゅロゼって色がきれい。3300円ですから、香りの複雑さはもとめられません。甘すっぱい苺。今日も蒸し暑かったから、ぐびぐびいっちゃいました。あわせたもの・黒鯛のお刺身(ワサビ醤油で下味をつけておく。)をRF1の30品目サラダにのせて・鱸(ワサビとえんぢ塩で下味)とオレンジと茗荷のサラダ・Caprese・鴨肉のハンバーグ・舞茸とZucchiniとトマトのグリル添え途中から、Rocche di Manzoni の Barbera 2000師匠の予想アルゼンチンは、ドイツにへろへろになりながら、勝つが、一発RossaやGiallaの累積で、次のItalia戦にはベストメンバーでは望めなく、準決勝敗退。ゆーべの選手ジャンルカ・ペソット(黒~いお話にかかわっていたのかしら?)のお見舞い?でザンちゃんたちがTorinoに急遽帰ってトンボ帰りしたのが、ちょっと心配の種。
2006.06.30
コメント(0)

野菜をコンロの魚焼きコーナーでグリルしていただくのが、このごろのブーム。ぎゅぎゅっと味が濃縮されて、おいしい。トマトのグリル、Marche探検旅行以来、よく登場します。濃厚でございますよ。こういうときに、あわせるのは、果実味豊富で甘味と酸のバランスがいい白。本日はORSOLANIのERBALUCE DI CALUSO "LA RUSTIA" 2004華やかな白いお花の香とちょっとブルーチーズのようなぴりっとした香、優しい酸もあり、ぐびぐび飲めます。昨日のLE MOIE 2001 も おいしかったけれど、今日のERBALUCE もおいしかった。家で、気楽に飲む白は やっぱり i Vini Italiani ざんす。7/1からの誘惑なんかおいしそう1999年エティエンヌ ソゼ ピュリニー モンラッシェ レ コンベット どうしよ~でも、高いな 1万2500円なんて悩んでいたら、売り切れてしまいました。
2006.06.29
コメント(6)

蒸し暑い朝はミント入りのヨーグルトノラキチの生家より大好物が届く!たっぷり2箱です。このトマトをいただくようになって以来、プチトマト以外は買えなくなりました。おいしさが違うんだも~ん。しばらくはトマトフェア開催決定!
2006.06.29
コメント(2)

こんなヒトがでてこないとね10年ほど前、MILANOの街で偶然すれちがったおばさまのお話では、とってもとってもいい香がしたそうです。
2006.06.29
コメント(0)
蒸し暑い日には、さっぱりとして、ほろ苦のワインがおいしい。あわせたものエリンギ、舞茸、茗荷のローストスモークサーモンとベビーリーフ・胡瓜・ブロッコリーのサラダ 旭ポン酢とゴマ筍と鶏肉のHolly Basil ソースアメリカンチェリー(佐藤錦もおいしいけれど、アメリカンチェリーのこってりした味も好き。)
2006.06.28
コメント(0)
1990年 ITALIA大会 得点王 SCHILLACI優勝 ドイツ ベッケンバウワー監督Italia 準決勝でアルゼンチンにPK負け 6勝1分 勝ち点 19でトップ なのに3位1994年 あめりか大会優勝 ブラジルItalia 決勝でPK負け 最後のキッカーは ろび~1998年 ふらんす大会優勝 おふらんすItalia 準々決勝でおふらんすにPK負け 最後のキッカーは DI BIAGIO テーマソングは リッキーのThe Cup of Life ♪うん どす とれ♪2002年 日韓共催大会優勝 ブラジルItalia 決勝トーナメント韓国に1回戦負け Totti 退場2006年 ドイツ大会優勝 Italia 師匠の予想
2006.06.28
コメント(0)
とれびぁ~ん♪
2006.06.28
コメント(0)
珈琲vsチョコレートふらめんこvsしゃんぱ~にゅ悩むところです。今日の誘拐事件の現場のマンション、職場の近くだったんです。同僚の家の目と鼻の先。
2006.06.27
コメント(0)
白:昨日の残りのFiano di Avellino 2002 次の日でも全く問題なし。赤:くーぽれ 2001 いったいいつ開けたの? でも、相変わらずパワフル。今日の夕ご飯鯛のお刺身サラダマグロとアボガドのカルパッチョ鶏肉と筍とどじょうインゲンの煮物このごろ、超~こってり赤って疲れるのよね。あっ、サッカー選手はこってり濃い顔、Italiaち~むですよん♪妙に今週も忙し~い。背と鼻は高くて、体脂肪は低いヒトがタイプなのに背とIQが低くて、体脂肪の高い ゆる~いヤツと仕事をするとマジで疲れる。
2006.06.27
コメント(0)
相手チームの監督がフース・ヒディンク。でもってネスタが今回も故障欠場。みょ~に審判はオーストラリア贔屓で、Italiaに厳しいよ~なきがするし。じらるでぃ~の と と~にぃ 点獲ってよ~。早く決着つけて、寝させてよ。PKまでひっぱらないでよ~。辛い後半・・・10分くらい不貞寝・・・辛い時間帯が続く・・・ロスタイム3分、げ~っ延長か?と思った終了間際っ!TottiがPKを決めて、アメリカ大会からの厄払いを終えたような気がしたのは、私だけ?(正確には90年Italia大会からでした。)マテラッツイが、REDで次の試合でれないので、ネスタ早く治るといいなぁ。やっぱりネスタとカンナバーロがいないとね・・・とにかく勝ってよかった、これで気持ちよく寝れる。負けていたら、しみのひとつふたつ出来ていたところです。ぜ~疲れた、のど痛い・・・
2006.06.26
コメント(6)

試合に向けて、かんなば~ろキャプテンに敬意を表して、かんぱ~にゃのワインです。今日はラストまで担当だったので、ぐったり。試合終了まで起きていられるかしら・・・キャベツとアンチョビとマグロのカラスミのパスタに、茗荷を刻んで加えたら、Finocchio もどきの味わいになりました。茗荷もね、鎌倉の浄明寺あたりの御宅の裏庭には自生状態で、うらやましいです。現実逃避したい今日この頃、Esquire 8月号を 購入。小さな島で、海を見てキンキンに冷やした地葡萄の白飲んで、ぼへ~っとしたい。Max Mara なくても我慢するよ。
2006.06.26
コメント(4)
皆さんこんばんは週末はしゃんぱ~にゅを飲もう 促進会会長のノラ妻です。本日はYves Ruffin Brut ぴののわーる60% Ch40% @松澤屋最初、レモン系のさわやかな酸味、きれのよさを感じました。あんずと瓜っぽいメロンのような香。味わいはやや甘め。最後にリンゴのコンポート。余韻が長くないので、今日のように二人で夕ご飯のときに1本飲むより、4人くらいで、アペリティフがわりに飲むほうがいいかな。あわせたものZucchiniのサラダエンダイブ・アボガド・スモークサーモンのサラダさるてぃんぼっか・ジャガイモのグラタン添えぶるてぃがらのパン←最近ヨコタカに入った、Enoteca系列のパン屋。天然酵母のパンがおいしい。シェフチェンコ Mariaはかっこいいっていうけれど、私はいまひとつピンとこないな。
2006.06.24
コメント(0)
今年に入って 2回目のpesto作りです。←といっても、ミキサーでがーってやるだけ。青虫に食べられちゃう前に、バジルの葉を収穫したいから。ミキサーにこびりついたpestoは牛乳をいれて、もう一度がーってまわしてこそげおとして、その牛乳でジャガイモのグラタンを作りました。←貧乏性なもので・・・さらに、今度はセージとローズマリーとミント、豚肉を使った料理の下ごしらえ。セージと豚肉って最高の組み合わせだと思います。(鶏にはローズマリー)セージと生ハムと薄切り肉で「さるてぃんぼっか」もどき固まり肉を観音開きにして、セージ・ローズマリー・ミント・えんぢ塩をはさんでまた閉じて「ぽるけった」もどきひしゃく屋さんからしゃんぱ~にゅが4本届きました。RM系でこってり系です。納涼会の中華料理屋に1本持っていくつもり。今日は蒸し暑いから夜はしゃんぱ~にゅを飲みたい気分!おふらんすも決勝トーナメント進出したしね。(かわいいあんり やっぱり頼りになるわ♪こちらもかわいいとれぜげと一緒にすごくすごく楽しそうにサッカーしてました。この2トップはお互いにパスだしできるので、Fantasiaを感じます。)
2006.06.24
コメント(0)
7/09 朝 4時 3位決定戦 ITALIA vs いんぐらんど7/10 3時 決勝戦 ぶらじる vs あるぜんちん試合を見ながら、うっかりWOWWOWのおーめんも見てしまった。ぐれごりー・ぺっく 偉大なる大根役者だわ決勝トーナメント、どーかんがえても、Italiaの枝が一番楽。
2006.06.23
コメント(0)

日本時間23時からの試合に備えて、夕ご飯はメンチ勝!です。リクエストして、ちょっぴり厚めに作ってもらった特注品?です。揚げる時間は少しかかっても、メンチって厚いほうが、お肉のじゅ~し~ぃさを味わえるからおいしいでしょ。あわせたのはかっぽれ2001。コルクが長~い ちょっとお値段が高かった最後のヴィンテージです。甘草、黒糖、トロピカルフルーツというより花、どろりと濃い液体は、グラスを光にあてても、向こう側は全く見えない 暗黒の世界です。前半30分過ぎくらいから、酸も出てきて、単独でいただくには、いい状態に♪身を粉にして頑張るヒトがっちゃんもう、泣けます。ほんとにイイヤツだな~今日の伊太利亜語caricare completamente la batteria del cellulare ケータイをフル充電するil pasto in volo/il pasto sull'aereo 機内食fare bene alla salute 体にいいですStasera l’ITALIA deve vincere la partita 、per passare al primo posto.Se la perda、dovrebbe giocare con ぶらじる.そうするとすぐにお家に帰んなくちゃになるでしょ(dovra` tornare a casa subito)naso grosso 鼻が大きい NESTAがかっこいいといったら、Mariaは「NESTAはbravoだけれど鼻が大きいのがいや」なんだそう。→右ふともも付け根を傷めたようで、ちょっと心配。marcato 顔が濃い(ほりが深い)mascella larga えらが張っている(come Totti)さあっ後半です!ピッポ(なんやかんやいっても、やっぱりかっこいい)が点を入れて(もうあと2点くらい入れてもよかったんだけれど。先発じゃなくて交替で途中から入って点をとるところは、ちゃんとFWだ。そう、FWって点をとるのが仕事だからね。)2-0で1位通過です。チェコのブリュックナー監督が試合終了後、リッピ監督のところに駆け寄って、祝福していたのが、すてき。名将といわれるだけあって、行動も紳士です。
2006.06.22
コメント(2)

悲しいことに、5月の旅行のときに、ふぇらがものブレスレットをなくしてしまいました。シルバーベースのシンプルなブレスレットを探していたのですが、本日ふら~っと入った、ヨコタカのLOEVEで素敵なブレスレットを発見。
2006.06.22
コメント(4)

6月22日 CZE : ITA 16:00 師匠の奥さまとノラ妻のだぶるNは、日本代表の顔と名前をきちんと把握できていない。そりゃ~ヒデやイナ、俊ちゃん、ヨシカツ、ミヤモトくんはわかりますよ。(平塚やマリノスの試合で生ヒデ、生俊をみたことだってあるし。)目鼻だちくっきり、濃厚フルボディぢゃないと、インプットされないのよね。あ~それにしても、パラグアイの予選リーグ敗退は淋しい・・・Bello ロケたん
2006.06.22
コメント(0)
オリーブオイルふぇちですが、バターもちょいこだわるノラ妻。カルピス 特選バターが大好きで、最近のまいぶーむは、フランスパンにたっぷり塊をのせて、ワインのお供にすること。←それだけつまみをつくっている時間がないのがばればれ。今夜の夕ご飯ジャコとベビーリーフのサラダアボガドとトマトのサラダ鰺と茗荷のサラダグリーンアスパラと豚肉のソテー・セージバターソース合わせたワインロエロアルネイス2003(アスケリ)Barbera1999(さんどろーね)瓶が全く同じなんですねぇ。ALBEISAって刻印されてます。
2006.06.21
コメント(1)
ロケたん試合でれるよね。今朝の地震も全く気が付かなかったお気楽な私。
2006.06.20
コメント(0)
湿気と暑さで体がついていきません。前日の深酒を抜くべく布団の中で格闘し、今朝はぐったり。(床にぶったおれたのは、9時半くらい。なので、引き分けも朝のニュースで知った。)でもって、職場は、一人タイに旅行にいって少ないところ、一人身内の不幸で忌引き。朝9時から夜7時過ぎまで、走り回っていたような一日でした。でも、夕ご飯のときに、白・赤と飲んだんだけれどさ。蒸し暑いとき、軽めのBarberaを冷蔵庫で冷やしていただくのも、なかなかおいしゅうございます。
2006.06.19
コメント(0)
今日は、お勉強会です。お題はVie di Romans垂直。講師はいつものようにスローフード協会会員の坂田氏。しかし、今朝は楽勝だと思ったのに、ひやひやで勝ち点1。次のチェコ戦は確実に勝ち点上げて、グループ1位通過して欲しい。ざんぶろった と ねすた いつみても dei Bei Uomini飲んだワインPiere SBのステンレス 00.99.98.97.96.95Vieris SBの樽 00.99.98.97.96Vie di Romans Chの樽 00.99.98.97.96垂直・水平テースティングというのは、かなり疲れます。それぞれの収穫年に特徴が比較的あったので、まだ特徴がつかめたけれど、ぼんやりと飲んでしまうと、「あ~おいしかった。おしまい。」となってしまう。全体の特徴としては、Friuliの白らしく、香が華やかですが、味わいはミネラリーです。樽の使い方も、上品。でも、ノラ妻はステンレスだけのPiereが一番のお気に入りです。葡萄のおいしさ、香の高さを素直に味わうことができるから。さわやかなおいしさ。
2006.06.18
コメント(2)
パラグイアイの美男子、ロケ・サンタクルス 予選敗退決定でさようならです。師匠の奥様がいうには、ヒモにしたいくらいイイオトコらしいイブラヒモビッチ 途中怪我で交代。イングランド戦大丈夫かしら?ザンブロッタ、合衆国戦には出場できるようです。これで、明日の早朝の楽しみがまた増えたわ~♪で、お泊りでゴルフに行くノラキチ。プラネタのMerlot 2001 と Ardito 2001を夜飲み用のワインとして、勝手に持って行く。こういうとき絶対「Farnese」や「でぃ・ま~よ・のらんて」のお手ごろ値段ワインって選ばないんだよね。妙にカンがこういうときだけ働くみたい。
2006.06.17
コメント(0)
今夜はアルゼンチンです。小学校の6年のときの担任の先生は、亜爾然丁というとき、なぜかいつも「男の国あるぜんちん!」といってました。昼休みに、同僚に選手の顔写真を見せながら、解説します。サビオラとアイマール、かわいいでしょ、でも背がちっちゃいの。クレスポ、女たらしっぽいでしょ、だからシュートが決まるのよ♪リケルメ、見た目いまいちだけれど、すんごくプレーはいいの。(タンゴのステップのようなヒールパス!)ルイス・ゴンザレス、かっこいいでしょ(今日、怪我で退場してがっくり)アルゼンチン、好きなんですよね~、青春サッカーしているしょ。あと、ノラ妻、アルゼンチンのヒトによく似ているっていわれるんです。社宅にいたときのあだ名はマラドーナ、オルテガとかガジャルドってノラキチにいわれたこともあるし・・・ううっ今回も見つけてしまいました。キャプテンのソリン・・・
2006.06.16
コメント(2)
どうも、寝言が激しいらしく、喉がいたい。なぜか登場人物は、母親と私。夢の中ですくり~むしたときは、さすがに目が覚めた。←というのも、ノラキチに「うるさいっ!」って枕を顔の上にシュートされたので・・・
2006.06.16
コメント(0)
今日は、上大岡の近所の薬局で午後からバイト。帰りのバスがなかなか来なくてぐったりしてしまい、京急でまい泉の豚カツを買って手抜きの夕ご飯。食べたものトマトとバジルのサラダアスパラとホタテのグリル・セージバター風味豚カツ・キャベツの代わりにトレヴィスCapo Martino は 白ですが、骨太なので、豚カツと合うんですよ。
2006.06.15
コメント(0)
BS-1のハイライトで夕ご飯を食べながらTV観戦。ノイビル、しぶとい!ゲルマン魂!緊張感あふれるいい試合と解説の山本さん。はい、その通り。ドイツチーム、ルックス的には、くろ~ぜ が 好き。
2006.06.15
コメント(0)
スペインvsウクライナ正確な早いパス回し、見ていて楽しい!(反町さん、いつもいい試合の解説にあたってます。)攻撃は最大の防御というのがよくわかった試合。まあ、いぇろが代表を引退してから、スペインチームのでふぇんすってGKのかし~りゃす(すごい美形なのに、レアルの選手なのに、いつまでたっても垢抜けない) しかいないし・・・Fと~れすの今日の活躍をみると、かま~ちょあらごねす監督がもりえんてすを代表から外して、彼に賭けたのも納得。ヤナギのかわりに日本代表に今欲しい、ダッシュもできて、ゴールもきめられるFWだわ~♪らう~る、次の試合はスタメンOKかしら?
2006.06.14
コメント(0)
今週にはいって、激しく電解質の移動をお腹に感じています。でも、おかまいなしにワイン飲んで、お刺身などもつまんでいます。今夜はスペインvsウクライナ観戦
2006.06.14
コメント(0)
多分、私とリンクをしてくださっている、vini italiani 好きな方たちのお宅に 1本以上転がっている白です。南の白らしい、パイナップルいっぱいの元気な白。ほろ苦さがあるので、だれません。果実パワーがあるので、キンキンに冷やしてもよし、温度が上がってきて香を楽しむのもよしという、白です。あわせたもの・鯛のお刺身と30品目の沖縄野菜のサラダ(サラダはRF1です。)・カブとイエロートマトと本マグロのサラダ・サラダほうれん草とバジルとトマトとアボガドのサラダ・お弁当の残りのしょうが焼き添え明朝は、ろなうじ~にょをみなくちゃ♪
2006.06.13
コメント(2)
やっぱりItalia!じらるでぃ~のってなんであんなに汗っかきなんざんしょ?
2006.06.13
コメント(0)
帰宅したら、イタリア国歌が流れていたわ~♪今夜10時の日本vsオーストラリアより明日4時からのイタリアvsガーナを心待ちにしているのは、市営地下鉄沿線で師匠の家とノラ家だけだと思う。@ハノーバー昔~です、高校生のころ、レスリー・アンダウンとハリソン・フォードの映画で、ハノーバー・ストリートというのがあったなぁ・・・
2006.06.12
コメント(0)
父親の誕生日は6月なので、父の日と当然かねてしまいます。「何が欲しい?」と電話をしたら、「ワコールのCWX」と。楽天で一番安いお店を探して購入。父親への贈り物ってむずかしいのよね。(ワインが好きとか、すごいおしゃれが好き だったら 選ぶ楽しみがあるんだけれど・・・)
2006.06.11
コメント(0)
ばろ~ろなどと一緒に(このごろ、piemonteのワインに手をだしているよな・・・)古酒が2本届く。今年の11月ごろに、師匠ご夫妻と生まれ年のワインを飲む会を開催するために購入。この2本は絶対にセラーに入れておかないとだめなので、泣く泣く?さっしかいあ を セラーから追放。(多分問題はないはず。むしろ、美味~く熟成して、今年の暮れに飲めるようになるかもしれないし。)大きいセラーが欲しい欲しいといって、足掛け2年たつのよね。
2006.06.10
コメント(2)
週末は泡ということでGUY CHARLEMAGNE Grand Cru "Le Mesnil Sur Oger" Blanc de Blanc Brut Reserveしっかり冷蔵庫で冷やしてスタート。今回はグレープフルーツというより、ハニーレモンっぽいと思いました。(グレープフルーツだったら、ルビーに、蜂蜜かけた雰囲気。)☆あわせたもの・鱸のタルタル(つけあわせは、カブ、サラダ用のセロリ:最近、脂の乗っているお魚にカブをあわせることが多い。これ、さっぱりしていけるのよ! 味付けはカボスコショウとオリーブオイルのドレッシング)・鰺とトマトのサラダ (バジルと赤ワインビネガー風味)・鶏肉とアボガドとルッコラのサラダ・鱸のアクアパッツアしゃんぱ~にゅってやっぱりおいしい♪切れ味のいい酸が、Italiaちーむのめとーどくらしこにはあまりないのよね。
2006.06.10
コメント(0)
現実は、映画のように美しいことばかりでないというのは、わかっていますが、先日みた、キミに読む物語 同様 この映画にも泣かされました。酔っ払って記憶をなくした私は、聞かされる相手にとって辛い内容の話を3日後に、またしていた。これは、病気ではないので、許されないこと。しゃと~む~とんの空ボトルって、自分でまわって後ろ向くことに、今朝気が付くし・・・遅すぎ・・・
2006.06.10
コメント(0)
ボワイエ マルトノ ムルソー ティレ 2000 が 2本とも熱にあたったような、米酢状態だったので、購入先の酒屋にメールしたところ、大変丁寧な対応をしていただきました。「在庫のワインを飲んで確認し、考えられる原因を説明をし、さらに、ドメーヌにも問い合わせをするとのこと、そして、購入したワインの代金は返金する。」という内容。やっぱり、エノテカとは違うなぁ。ぶるご~にゅについて、まったく知識のない私に、丁寧な説明をしてくれたこと、謝罪して、誠意ある対応をしてくれたこと、また、ここでワインを購入したいと思わせるお店の一つです。当分、シェリー風味のムルソーを料理酒として使うことになりそう。
2006.06.09
コメント(0)
☆今日届いたばかりの泡モノ Rocche dei Manzoni di Valentino Spumante Brut Metodo Classico 'Valentino Riserva Elena'Vinum の しゃんぱ~にゅ で色は明るいレモン色、トーストの香がまずきて、つづいて柑橘系、味わいはりんごジュース、冷やしが足りなかったせいか、やや甘味を強く感じる。もうちょっと切れが欲しいな。泡の質はクリーミーでエレガント。今度は、キンキンに冷やして、夏の外酒・昼酒として検証します。あわせたもの蕪・スモークサーモン・ベビーリーフのサラダ(ケイパーとオリーブーイル)ホタテのお刺身・サラダ用セロリのせ(ゆずコショウとカボスとオリーブオイルのドレッシング)アボガドとトマトのサラダ(レモンとバジル)残っているホタテのお刺身にガラムマサラをかけて、次は、ムルソーにしよ~と思ったら残念なことにシェリーと米酢になっていたので、ToscanaのPino Neroをあける。残っていたホタテのお刺身は、ガス水でいただく。Castello di Ama IL CHIUSO 2000HPよりVINIFICAZIONE ED AFFINAMENTOLe uve selezionate per 106 q.li sono state raccolte tra il 28 e il 31 Agosto. Le uve dopo essere state delicatamente pigiate e diraspate completamente sono passate in una vasca di acciaio inox per la fermentazione. L'accurato controllo, sia dei rimontaggi che del periodo di macerazione, hanno permesso un' estrazione dalle bucce della parte polifenolica più nobile. La svinatura è avvenuta dopo 17 giorni con passaggio immediato in barriques al fine di effettuare la fermentazione malolattica. Al termine della quale, il vino è stato travasato per ritornarvi immediatamente ed iniziare il periodo di affinamento. L'affinamento si è protratto per 6 mesi. L'imbottigliamento è stato effettuato il 7 Settembre 2001 e si sono ottenute 9120 bordolesi e 100 magnum. DATI ANALITICI Acidità totale: 5,50 g/l Alcol: 13,5% Acidità volatile: 0,45 g/l Estratto secco: 29,10 g/lpH: 3,40 U.V. 280: 68,0 ブドウ畑はらっぱり~たのお隣。ものすごい苺、苺、苺!味わいは、最初は神経質な苦味を感じたのですが、開いてくるとじんわりとおいしい酸がでてきます。樽の香は柔らかく、果実は濃いけれど透明感のある味わい、Pino Nero というより 結局 Ama節のワイン。一応主食(primo)として、Penne al pesto genovese。Secondoは、鶏肉のカリカリグリル・ローズマリー風味。鶏肉とPino Nero 当然これは合います。IL CHIUSO e pollo alla griglia si abbinano bene.結局、飲み足りなくて、残っていたAVVOLTOREも空ける。
2006.06.08
コメント(0)
Ho mal di testa、mi gira la testa per i postumi della sbornia.ぐでんぐでんに酔っ払う avere la sbornia / sborniarsi大酒飲み sbornione(女性なら語尾はa)回る girare時計回り girare in senso orario 反対回りはantiorario原因まんご~のかくてるでざ~とのようなかくてるワイン白・赤(ぐらすではない)のあとに、おいしいからって2杯も飲むから・・・ぐらっぱ2杯のんでたヒトは、きっとなんともないんだろうな障子のさんが、上へ上へと動いてみえます・・・うぇ~でもって、最近大量買いしたワインが届く・・・クール便指定したのに、まだ玄関前に放置ぷれ~。多分、土曜日にも届くような気がする・・・Mi piace l'arrosto, e del fumo non so che farne La locandiera / Carlo Goldoni
2006.06.08
コメント(0)
いくら、酔っ払らっているらからって、最寄の駅をいっただけぢゃだめなの。我が家の場合、○町の交差点を上がって「お墓の中を通ってね」っていわないと、なんのためにタクシーに乗ったのかわからないくらい、坂道のぼるはめになります。ええっ、本日しくりました。
2006.06.07
コメント(0)

今日の夕ご飯は焼き餃子。さすがに、皮はスーパーのものです。カリカリに焼いて、ボルゲリのSGと一緒に。炎のゴブレットのDVDをようやく見終わる。ホグワーツって、UrbinoのDucale宮殿に、似ています。Rocche dei Manzoni の Barbera d'Alba Sorito Mosconi 2000。輸入元に7本在庫があったというメールが、和泉屋よりあり。新参者のお客にも、なかなか親切です。当然、買い占めます。でも、もしかしたら、輸入元 お~サン?ちょっと不安。今週にはいって、患者さんが多く、また夕ご飯、お弁当も作らなくてはなので、ちょっとお疲れ気味。明日は仙台牛の握りを食べに行こうと思ったのに、お店は貸切だっていうし・・・
2006.06.06
コメント(2)
先週、ドイツ・スイス・おすらんすを旅行してきた同僚。とっても寒かったそうです。今年の春~初夏のヨーロッパは例年に比べて低温らしい。この時期の気候って葡萄の生育に影響あるのでしょうか?といっても、2006年のワイン買うとしても、もう長期熟成タイプは買わないでしょうね。赤の心構えバローロ、バルバレスコ は 2000年までBarberaは基本的に良年なら購入。Brunello は 2001年まで。ボルゲリはもうそろそろ卒業しようかな?Siciliaは、Passopisciaro と Vinupetra のみChiantiは れんてん と Ama の 良年。
2006.06.05
コメント(0)
なんでも、結婚1周年(1年くらいもったからって、げーのーじんじゃあるまいし)ということで、奥さんに「どこかにいきたいから、休みをとれ」といわれてお休みをしたヒトがいるので、(そーゆーことゆー奥さんも?だけれどそーゆー話職場でするのも?)私、本日ラストまで勤務ざんす。でもね、ぼけ男のかわりに、他の店舗から大好きな友人海女TちゃんがHELPにきてくれたので、実はうれしかったりして♪今週の前半ノラキチは出張ではないので、もちろん帰宅後はダッシュで夕ご飯の準備。ただし本日は、「月曜日でラストまでだから、遅くなる可能性あり」と振っておいたのでヨコタカでお惣菜買ってきてくれ、本当に助かりました。もしかして、いつもより豪華な夕ご飯?私が帰宅したときは、シャワー浴びておりこうさんで、ビール飲んでました。まじ、本日は忙しかったので、夕ご飯のとき、やっと椅子に座れた~っ!という気分でした。つぶやき心配してくれる人がいることって、しあわせ
2006.06.05
コメント(0)
本日もまれんまのワイン。AVVOLTORE 2000SG 75% CS 20% SHIRAZ 5%いい具合に、こなれてます。ごろごろと喉鳴らす、あんずっぽい酸味がおいしい。もちろん、濃い濃い濃い~!今日の夕ご飯スペイン風オムレツ むふふっ贅沢に黒トリフかけちゃった♪スモークサーモンとカブのサラダローストポークPenne al pesto alla genovese ←今年初のバジルペスト。とれたてのバジルで作ったできたてのペストはやっぱりおいしいよ♪夜、師匠と電話で話す。ぶるご~にゅおたくの午餐に出席して、夕ご飯にもAOCぶる飲んだそうで、ごきげんでした。「俺は裏ふらんすだ~」という言葉を耳にしたとき、ちょうど「炎のゴブレット」みていたので、「闇ふらんすだ~」=死喰いヒト(です・いーたー)って一瞬かんじた。そんじゃ、ヴォルテモード卿って誰なの?いろいろ、反省することのある今日この頃。仕事のときのような、きっぱりとした判断力がどうも私生活にはない。
2006.06.04
コメント(0)
夕ご飯、魚焼きのグリルの火は点くの、普通のコンロの火が点かない!パスタが作れないじゃん!多分、点火用の電池が切れたのかな?ということで電池を探すが、単二なんて在庫なし。どーしよーって思ったんですが、もしかしたらと目覚まし時計に入っている電池、みたら単二。明日は日曜日だから、目覚ましなんてならなくたっていいもんね。私ってやっぱり「さばいばるな女」ね。今日の夕ご飯ホタテとまいたけのグリル鱸のマリネと蕪のサラダブラウンマッシュルームと黒トリフソースのPenne生ハム今日のワインFiano di AvellinoMorellino Scansano今日のDVDノラキチがツタヤで借りてきた La Luna サラ姉さんのライヴざんす。見る価値あり。今日の笑えるシーンビール(残念ながらバターではないです。)飲みながらハリポタ読んでるノラキチ。
2006.06.03
コメント(2)
全44件 (44件中 1-44件目)
1


