2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全49件 (49件中 1-49件目)
1

REUILLY Blanc "Le Croz" 2004 Claude Lafond を おふらんすなヒトに検証してもらうために開けました。最近購入した5種類のロワールのなかで1番コストパフォーマンスが高く、お料理ともあわせやすい白です。透きとおるミネラルの感じも好ましいし、さわやかなハーブの香りもいい。柑橘の酸、完熟レモン、オレンジのようなほんのり甘味をともなった酸味、温度が上がってくると洋梨と青リンゴ、おいしいです。おふらんすなヒトも美味しいといっていましたわ。うなぎときゅうり こちらは半分逝きかけている Rosso dell'ETNA 1997をあわせました。赤い実のリキュールの香りはすばらしいのですが、お味は出涸らし紅茶です。
2007.08.31
コメント(0)
AMA CC 2004@原酒店1ケースマイナス1本
2007.08.31
コメント(0)

細めのしゃんぱ~にゅぐらすで ぐいっといきましょう♪生からすみとみょうがのぬる~いCapelliniもあるでんてにできました♪
2007.08.30
コメント(2)

三之助のたまゆらと生からすみ。おいし~い♪塩漬けケイパーで〆た鮭(2日間チルド、ミートホープ状態です。)身が締まってねっとりしておいしい。じゃがいもさらだえんぢ風。今回の沢庵はちょっと甘め(大量生産になって、燻製の香りも薄くなったようなきがする。)なので、生ハムとあわせました。鰻のトマトソース、ゴーヤと万願寺添えスタミナ料理です!本当はビールのほうがあうかも~カヴァ以上しゃんぱ~にゅ未満。泡はクリーミーなんですけれど、余韻がいまひとつ。イタリアのワイン雑誌で「クリスタル」を打ち負かした「ブリュット」らしいんですが、クリスタル飲んだことないからピント来ないモンね。こういうあおり文句でワインを売るお店はちょっと信用できません。明日からノラキチは上海旅行。むこうでもゴルフするようです。この数年、独学で中国語を勉強していたので、その成果を試す旅行でもあることでしょう。ノラキチは頭のケチなので、お勉強したことは忘れないのよね。ノラ妻は 赤瀬川さんのいうところの忘却力がツインカムツインターボで回ってますので、物忘れ激しいざんす。
2007.08.28
コメント(0)
ひらひらふりふりむるそ~が大好きなので、ぐりヴぉ~ちゃん や ○殿さまがお気に入りなノラ妻。@竹澤○アルベール・グリヴォー)2005年 ムルソー■販売価格: 4720円(税込 4956円)うわっ、ただのむるそ~が4,000円後半。買えませんわ~。2005年ぶる白は、大丸のプラコップ試飲で樽々ベッコウ飴だったから 買わないも~ん。どこかで でぶグロ(弟のことです。)の 白 2004 お安く売っているところないかしら?
2007.08.28
コメント(0)
今日はお休みをいただいたので、家でごろごろしておりました。昨日は FORZA di Ucon を 飲むのを忘れたので、10時半くらいにはばたんきゅ~。 お天気がいいのは今日までらしいので、洗濯、布団干し、アイロンかけ くらいはしましたよ。今日の夕ご飯ノラキチ出張で夜×なので簡単にCapelliniのバジルのpestoとsalsa di pomodoroお湯が沸いたら、調理2分、食べるの1分でした。ついでに後片付けも1分。ソーメンより簡単あるね♪
2007.08.27
コメント(0)
CORNICEで〆にいただくAMEDEIのチョコラータ。口溶けが滑らかで、やさしい甘さがお気に入り。オークションでちょっとお安く手に入れました。賞味期限9/15だけれど、気にしませ~ん@白い恋人こっそり一人で1枚食べました。ノラキチはチョコレート大好きなんで、見つかったらモルトのお供にあっという間に食べられてしまう。TOSCANA BLACKと違ってこちらは32%ですから、甘いよ~っていっておかないとね。蜂蜜の香り、まろやかなミルク しつこくな~い甘さ。←マダムの熟成した赤をあわせたら・・・ 中途半端なケーキ食べるより絶対幸せになれます。
2007.08.27
コメント(0)

夕涼みに関内まで地下鉄ででて、定番の大桟橋へ。両岸に豪華客船が泊まっていました。おなかからケーブル出して充電中@にっぽん丸大桟橋にねっころがっていたら、突然出航の汽笛が!@ぱしふぃっくびいなすこちらから見ると、斜め左前方に進んで今度は右に進んでベイブリッジをくぐっていきます。10月にはアムステルダムが寄航するようですね。この照明の色なんとかならないかね~ぇシーバスステキあ~んど不思議な開港記念館館内の見学もできるようですね。この後、Il Calice で 1杯ひっかけて帰りました。
2007.08.26
コメント(0)
@Il Calice酔っ払っていて、うっかり聞いちゃったのが まずかった。ノラ妻 :「ねえねえ コンテストあるぅ~」店長Aくん:「ありますよ~ 1995が」って聞いたらワイン会で飲んでとってもおいしかったこのワインを買わないわけにはいかないでしょう。36時間前に内藤さんは 抜栓。←「フェイさん」と「らぶらぶわいんさん」のブログで確認20%引きにしてもらうために、以前引いてもらったBarbera d'Asti San Antonio Vieilles Vignes@Bertelliの1993(1996は購入済み)←これは涼しくなってから飲みます! 熟成した赤ということでI Quattro Mori 1993@Castel de Paolisを 買ってしまった。Shyraz65 % , Merlot20%, Cabernet Sauvignon10%, Petit Verdot5% げ~シラーっ!って思ったのですが、最近 Aくんが飲んでやわらかく滑らかでおいしかった一押しの1本ということで購入。Temp. di serv.: 18 °CModalità di serv.: Stappare due ore prima del servizio per la giusta ossigenazione del vino e servire in bicchieri a bouleチーズにあわせてもいいか~。2時間前に抜栓、大きめグラスで。あ~あ、これでさらにBuonvinaになってしまった。立ち飲みしたもの と おつまみDolcetto d'Alba 2005 @Sandrone 2005は当然まだ若いし濃いです。2003のような黒蜜ではないけれど、インクっぽい。でも、Culaccia(お尻のお肉の生ハム、クラテッロよりやさしいお味)とSopressata(いろいろな部位で作ったハム)と一緒にいただくと、おいしい。王道です。ぶるおたくん は 白 I SISTRI 2006@Felsina バナナなChです、と赤 Roncolongo 2004@BISI オルトレポのBarbera 樽が元気、オレンジと紅茶。
2007.08.26
コメント(0)

今日は 6時半まで仕事でした。横浜ルミネの成城石井で青豆のふわふわを購入して、生もずくと茗荷を載せました。閉店間際のヨコタカで半額になっていた、キビナゴ?生姜と茗荷たっぷり載せると、生臭くなく、ワインとあわせることができます。こちらは 昨日買って、塩しておいたイサキ。イサキはワサビよりかんきつ類の果汁が合うと思います。最近気に入っているタスマニアのマウンテンペッパーマスタードを使ったソースをかけています。本日もロワールです。こちらはミネラルと酸がかなりしっかり。大理石、ライム。食事にあわせやすいSBです。温度が上がってきてもまったくだれません。これも気に入ったので、リピート購入決定です。明日のお昼の生カラスミのパスタには、ロワールいけるかな?
2007.08.25
コメント(0)
旅行に行く予定はまったくないのですが、リモワのスーツケースが欲しい。サルサじゃなくてTOPASね。旅行にも行きたい。日常から離れて、ぼへ~っと 青い海を眺めたい。もちろん、キンキンに冷えた泡をお供に。
2007.08.25
コメント(2)
今週の土曜日から 大沢クンの主演するウィンドサーフィンの映画が上映ですね。私、むか~しの20代ににWSは4回しかやったことがないのですが、友人の海女Tちゃんは、30後半から始めたツワモノです。Tちゃんのオキニのイントラの岩崎さんは、この映画で大沢クンにWSの手ほどきをされた方です。Yahooスポーツのインタビューで、私 初めて知ったのですが、WSバカではない、バランス感覚が優れている方だな~と思いました。(そのことをTちゃんにいったら、そうでしょ~そうでしょ~バランスのヒトなのよ~っ!ってうれしそうでした。)←まあ バランス感覚が悪かったら WSはできないぜよ。「大沢たかお」 「岩崎 真」で検索するとでてきますので、興味アル方は ご覧になってみてくださいね。本日のワインSAUMUR Blanc Cuvee Vent du Nord 2006@Guyons(Saumur bianco Cuvee Vento di Nordo じゃろ~っ!)シュナン・ブラン 100%蜂蜜につけたレモンと金柑のシロップ。ワイン単体は、おいしいけれど、甘~い。生ハム、鶏のムネ肉、鰻、など すべてを生臭くさせます。ど~ちて?茹でたゴーヤとの相性はよかった。あと 〆にいただいたハーゲンダッツのアイスクリーム「マカダミアナッツ」ともいい感じ。明日は仕事~その代わり月曜日にお休みをとったので、日曜日は思いっきり遊びたいと思います。そこのところ、よろしくぅ~っ!
2007.08.24
コメント(0)

今日届いたばかりのロワ-ルの白を早速飲んでしまいました。1680円です。グレープフルーツの酸がきれいに出ています。夏の草原、柔らかくて青々としたハーブの香り。牛のタタキとモヤシのナムル 鯛のお刺身サラダ海塩ふって、紫蘇の実といっしょにペーパータオルに包んでチルドに一晩放置です。こうすることで、ぐんと身が締まります。マウンテンペッパーのマスタードと酢、オリーブオイルはcastel di Legoのoroです。このワインのミネラル分、白身の刺身といい感じです。鶏肉とゴーヤのサラダ アーモンドとワサビマヨネーズリピート購入決定ですね。酸とミネラルのさわやかさがいいですね。ノラキチも気に入ったようです。画像はないけれど、冷たいCapellini con salsa di pomodoro とも あいました。これは 我が家にとって重要なことなんですよ!トマトソースとの相性って!
2007.08.23
コメント(0)
@職場日本の航空会社はほとんどスチュワーデス(今はCAと呼ばないといけないのよね。)だけれど、外国のエアラインだと男性のCA多いよね~なんていう話をしておりまして、スチュワーデスは女のヒト、じゃ男のヒトは といったらすちゅわ~だぁ~といったヤツがおりました。共同購入なぜか今年の夏は鰻がとても食べたい!結構気に入っているお店で共同購入が始まったのでぽちっと。蒲焼もいいのだけれど、白焼きも好きです。早く、白焼き入りトマトソースをマスターしないと!次回は、白焼きは別鍋でオリーブオイルでカリッと揚げるようにあたためて、トマトソースを絡めたパスタの上に載せる形にしましょう。あわせる泡はJらさ~るの普通がアンパイでございます。
2007.08.22
コメント(2)
暑いので、今日も白です。らぢこんグラスで。カツヲのお刺身ニンニク、トマト、バジル、醤油、バルサミコ酢でいただくと、ワインと結構あいます。鶏ムネ肉のタタキ本当はササミでしたいのですが、ササミ欠品中なので、ムネ肉で。中ナマ状態だと結構肉に歯ごたえがあるので、サイコロにきりました。あと、肉に直接岩塩をまぶして、ゆかりと茗荷と青唐辛子でいただきます。アンコール放送でハゲタカというドラマを今見ています。2001年くらいに、友人につきあって、証券会社にいって、外国為替の説明を聞かされたことをふと思い出しました。それは、1万ユーロ単位でユーロの預金をするようなもので、実際に現金が手元におくのではないので、急騰暴落のときに備えて20万円くらい用意すればいいというような儲け話でした。友人と証券会社のヒトが「金持ち父さん・・・」の本に共感していたなぁ~。私はそういう話に全く興味がないといったら、「時代を読む力がない」となぜか怒られたよ。たしかにそのころユーロを買っていたら、今、結構儲かっていたんでしょうね。だから それがどうした という 話なんですけれどね。
2007.08.21
コメント(2)

今週から涼しくなるって先週の天気予報ではいっていたようなきがするのですが・・・今日も暑かった。白の消費量がすごい。木曜日にロワールが届くまで、なんとかしのがないといけません。KERNER リカーワールドでオークションの同梱で買った白ですが、なかなかおいしい。キラキラしたミネラルと芳香が心地よい。香りがほんとステキ。洋梨やアールグレーの紅茶、オレガノ。生もずく 自家製ポンズと青唐辛子冬瓜の冷たいスープコチとアオサ
2007.08.20
コメント(0)

ラベルの色がクリーム色っぽくて、暗いところでみると、ぎいぃ しゃるるま~にゅ まだあったのね! と 思って手に取ったら、大違い、くれまんど ぶるご~にゅ でした。ぶらん ど ぶらん とはいえ月とすっぽんです。夏の昼のダラのみだからまあいいんだけれど。温度が上がると、あっという間にだれて、砂糖っぽい甘味とベッコウ飴臭さがでてきてしまいます。冷えているとハニーレモンなんですが・・・昨日飲んだくれたとはいえ、イマイチ杯がすすまなかったなぁ~夕方になっても 暑かったわ~
2007.08.19
コメント(0)
昨日は飲みすぎました。←っていつもじゃん!何をしゃべったかほとんど覚えていないのだけれど、楽しかった。←これもいつもじゃん!飲む前のFORZA di Ucon の おかげで 昼過ぎまでゴロゴロ とは ならないようだけれど。頭のぐるぐる感はまだ残っているわ・・・今度は、飲んだ後の「ウルソ9錠とグリチロン3錠」いっき飲みを追加してみよう。(向精神薬には 手を出さないようにしております。)気軽に飲める白が底をついてきているので、某所に注文。(我が家は二人で1本なのでデイリー白は2,380円までと決めています。←ちょっと前までは2,180円まででした。)ロワールを中心に購入。ロワールは、ニコラ・ジョリーとアンリ・ブルジョワの数銘柄しか知らないので、どんなワインが来るか未知との遭遇です。POUILLY FUME 2004 Domaine TabordetREUILLY Blanc "Le Croz" 2004 Claude LafondSAUVIGNON "Marigny Neuf" 2004 AmpelidaeTOURAINE Chenin 2004 Domaine de La GarreliereSAUMUR Blanc "Cuvee Vent du Nord" 2006 Domaine des Guyons行方不明になってしまったので、検証用にSAVIGNY LES BEAUNE Blanc 2004 Simon Bize et Filsさらに、迎え酒 昼酒研究会をまたやっちまうことに・・・
2007.08.19
コメント(4)

夏場ということで、あっさりと鹿肉のベーコンです。ブタバラのベーコンより脂がきつくないので、ワインとあわせやすい。今回のびっくりのおいしさだったZANNA。これは、下がひろがった火星人のようなグラスで。このグラスがデカンターの役目を果たしたのか、最初からきれいに開いていました。土っぽさとブルーベリーとラズベリーのピューレ。ふかふかと優しい飲み口、サンテミリオンの果実たっぷりのメルローのようです。(CSは苦手ですが、エロチックMerlotは好きです。)定番のタルタルここらへんで、たしか、ぽんそを飲んだのですが、写真がありません。このぽんそは3回目ですが、今回が一番おいしかったですね。あわせたグラスがシラーやブルネロのようなちょっと口が開いた形のぼるど~たいぷでした。赤い実がきれいにでていて、ふんわり甘くて、やさしいお味でした。苦手なシダ系の青臭さはゼロ。みんなさんにも気に入っていただけたようで、よかったよかった。MONTEFALCO SAGRANTINO 2002@CO`LPETRONE Sagrantino100%葉巻の香り、噛みしめるようなタンニン。夏場には濃いです。このワインは冬場に、シチューなどとあわせるべきでした。
2007.08.18
コメント(2)

Franciacorta DOC Brut @ENRICO GATTI Ch100% で まずは乾杯。まあ 普通のFranciacortaです。燻製チーズを焼いたの。いつたべてもおいしい。普通のチーズを燻製して、あぶっただけなんだけれど、外側が香ばしくて中がとろっとしていて、絶妙。トマトスープのバニラアイス載せお料理の説明を聞いたときは一瞬ぎょっとしましたが、いただくと、自家製のバニラアイスがとてもよくあっています。Franciacortaがトマトの酸味と甘さで生き生きしました。定番の握りということで、ホントはCC2002の予定だったのですが、売り切れということで、Rosato の 登場です。今日の握りは、ちょっと脂が乗りすぎだったかな。すっきりとおいしい。やさしいイチゴの香り。夏場には いいのではないかしら。鰻などにもあいそうです。キスの焼いたの頭の部分の香ばしいところが 特にRosatoをあわせると、おいしい。
2007.08.18
コメント(0)
何回やれば気が済むの暑気払いなんですが、毎年この面子で夏、冬 えんぢで 飲むのも またたのし なんです!師匠ご夫妻、浅草の兄さん、ぶるおたクン、ノラ妻。6本と、ハードリカーちょろちょろ。うこん 効くかな?師匠の奥様、ホントにかわいい!よっぱらっても!それに引き換えノラ妻、カウンターで寝ることもあるし、帰りの電車では横浜まで爆睡はいつものことだし、(いつも起こしてもらいます。)おやぢより始末が悪い。 すまんの~
2007.08.18
コメント(0)
友人の海女Tちゃんが、自転車でこけて、肋骨2本折って、腰の骨ひびいれました。笑うのとベットから起き上がるのが、人生で今一番痛いそうです。ビリーキャンプも一時除隊。来週から仕事は大丈夫といっていたけれど、無理しちゃだめよ。お医者さんは自然に骨くっつくよ といっていたそう。ボナロン毎食前服用したらどうだろ~か?なんて考えちゃう私たちは 短絡的?
2007.08.17
コメント(0)
ふっくらしゃんぱ~にゅが、大好きなノラ妻。(でも、酸とミネラルの骨格も大事よ)ぴの・むにえが多いと こっくりふっくらでおいしい気がします。こちらも お気に入りのふっくらちゃん。暑い日でお疲れの週末は、はじける泡と優しい甘味でゆったりしたいのよね。桃、桃、桃ちゃんです。カラスミ(ボラのね)の薄切りをSiciliaかSardegnaのOlio di Oliva を つけたパンと一緒にたべると、おいしいよ~♪明日は久しぶりにえんぢでいつもの面子でワイン会。これも楽しみ。
2007.08.17
コメント(0)
ちょっと不安な白だったんです。何故ってドンキーで買ったから。ここのお店は太っ腹、ルソーの帆立貝畑を惜しげもなく棚の上のほうに並べて噴かしてますので。でも~、今日のワインは、大丈夫でした。グラスはもちろん らぢこんで。白いお花とオレンジの酸、おいしい。どんどん温度が上がっていきますので、最後はあまゆる~になってしまいました。今日みたいに暑い日は、ワインクーラー必要ですね。暑いと火を使った料理をするのがホントにいやになります。だからPastaも茹で時間2分のCapellini!今日はカラスミとイタリアンパセリ。オリーブオイルはSiciliaのReです。でも、食べるのも2分くらいでつるつる~っておなかの中に入っちゃいましたよ!
2007.08.16
コメント(4)

海辺のTrattoriaをイメージしながらキンキンに冷えた白をきゅ~っと
2007.08.16
コメント(0)

フェイさん こんな感じですよ!(詳しくはメールで♪)
2007.08.15
コメント(0)
本日 同僚と話していたのですが カロリーメイトをご飯代わりってできないという話題に。「私もだよ~、だってごはんってカロリーのために食べるんじゃなくて、おいしねぇ~って思うために食べるんだもん♪」「そうですよねぇ~」「それにさぁ、カロリーのために食事するなら ソノ食事はパスしてそのあとの食事でこってりとおいしいもの食べたり飲んだりしたほうがいいじゃない!」「そうなんですよ~」彼女はジムに行きだしてから2年半くらいたつが、全く体重は減っていない。見た感じは、筋肉質でかっこいい身体になっています。←運動 ぷよぷよノラ妻には必要・・・ジムに通うようになってよかったことは、そのあとのビールがめちゃくちゃおいしいんだって!彼女も私もとってもよく食べて飲むけれど、ファミレスやファーストフード、コンビニのお弁当には手を出さない。お昼は自分で作ったお弁当か、彼女は家が近いのでお昼に帰って作って食べている。季節の野菜や魚を沢山食べる。←安くて、一番美味しいからね!あと 私は化学調味料は使わない。職場で飲むお茶は、売っているペットボトルのお茶(これは香りがしないので、色つきの水です。)ではなくて、毎日葉っぱで抽出して、空いたペットボトルにいれてもってくるお茶です。←でも 中国茶なんですヨ
2007.08.15
コメント(2)

暑いので毎日のようにSoaveです。今日もらぢこんぐらすで、ゆったりといただきます。洋梨とアーモンドがここちよい。2002年という一般的にはイマイチな年だけれど、夏場にはちょうどいいのではないかしら。本日のおとなのおもちゃによる作品ブロッコリーとセロリの冷たいポタージュ 上にかけたオリーブオイルはCaninoです。鰻と胡瓜っていい関係だと思う。Insalata CapreseもちろんMozzarella di Bufalaですよ♪オリーブオイルはSartosです。このままでもおいしいのですが、パンに載せて焼くと中途半端なピザ屋のPizza Margheritaよりずっとおいしいですよ♪夏野菜と鶏肉の煮びたし朝のうちに作っておいて冷蔵庫でしっかり冷やしておきました。アゴだしを吸い込んだ夏野菜がおいしいですよ。2日間の短い夏休みは終わり。明日から又仕事です。来週は土曜日も出なくちゃなのできついわ~。
2007.08.14
コメント(0)
アクセス数がちまたで話題になっているので、ワタクシも。初項 1 等比 2 で 124816 アクセス達成です。シグマとnを使って表したような気がしますが、数2B 30年近く前の話なんで、忘れちゃいました。覚えているかた、教えてください。
2007.08.14
コメント(0)
SAVIGNY LES BEAUNE Blanc @Simon Bize et Fils20本は買った2002年の在庫も6本ほどに。で、2004年を検証して、おいしかったら秋にケース買いしようと思い6月に、1本だけ購入。今度のワイン会にもっていってもいいなぁ~なんて、室温熟成ワイン部屋の棚を見たら、ない!「母さん、私のあの白ワイン、どうしたのでしょうね」知らないうちに飲んでしまった!というほど まだアル中ハイマーは進行していないぞ~げっ、イタ白が液モレしているし・・・
2007.08.14
コメント(2)

途中県庁の前をいつも通ります。立派な建物です。港町にあっています。取り壊して大きなビルになんて絶対しないでね。いい天気です。ベイブリッジはやっぱりこっちから見ないとね!こんなに人が少ないのってめずらしい。ろぜ泡の色だわ・・・
2007.08.13
コメント(0)

じゃっく・せろす と FSGのコラボのスプマンテがど~たらこ~たらといわれておりますが、イタリアで泡(当然 めと~ど・くらしこ)といえば Lombardia州のFranciacortaなんですよ!おふらんすでしゃんぱ~にゅっていうのと同じよ!あと、Trentino=Alto・Adige州のFerrariがつくるSpumanteもおいしい。こちらのCavalleriは、Vino della Paceの内藤さんもお薦めのFranciacortaの造り手。柔らかくて細かい泡が口の中ではじけます。ぽわん、ぽわん と スキップしているように。ふわ~っといつまでもラズベリーの香りが続きます。時間をおくと、香ばしい香りと生クリームの濃厚さもでてきます。シャルロット・フランポワーズ(ビスキュイ、ババロワ、木苺のケーキ)をいただいている気分。飲んでいてとっても楽しい♪アルフレッド・グラシアン の キュベ・パラディと比べると複雑さはまったくないんだけれど、この陽気さ癖になりそう。
2007.08.13
コメント(0)
瓶ぶれはあっても、やっぱりおいしいし、お値段も許容範囲でお値段以上の満足感が味わえるJ・らさ~る。竹澤で売りにでていたので、6本ぽちっです。かわばたのお値段より100円くらい安いだけで代引きのみなんだけれど、1万5千円以上で送料と代引き手数料がサービスになるので、購入しやすいお店です。ちょっと前まではJ・らさ~るはにっきゅっぱっ、せるじゅまちゅ~がさんきゅっぱっ というイメージだったのに、高くなっちゃったよね。
2007.08.13
コメント(0)
CameriereのIVOくんに本日教えてもらったことグラスをクロスで拭くのは縁の部分だけなんだそう。目に見えないくらいの細かい繊維がしゃんぱ~にゅの泡立ちを変えてしまうとのこと。じゃ、飲み比べてみてと グラスシャンパーニュのポメさまを2つのシャンパーニュグラスになみなみ注ぐと、クロスで拭いたグラスは泡が広がって壁面からも上がっています。さらに、飲んでみるとびっくり、泡の肌理が非常に粗い。安モンのカバみたい。香りもだらっと散漫。自然乾燥させたグラスは底の部分から細かい泡が途切れることなくあがります。味わいもちゃんとしゃんぱ~にゅ。勉強になったわ!
2007.08.13
コメント(0)
最初、泡にしようかな~と思ったのですが、鰺とカツヲのお刺身が手に入ったので、イタ白に。青いお魚には、イタ白が一番です。グラスはらぢこんです。鰺は胡瓜のダシに茗荷と生姜をたっぷりかけて、ポンズで。カツヲはオクラとふのり、青紫蘇、ニンニクと醤油とバルサミコ酢。あと 牛蒡の冷たいポタージュ、豚の冷シャブです。豚の冷シャブは、なすとタマネギのマリネに炒ったアーモンドどっさりとお昼の残りのタイカレーを使ったソースでいただきました。これが、結構おいしかったですね~。タイカレーの辛みとココナツミルクのコクとアーモンドの香ばしさがワインをおいしくしました。あっという間に二人で今日も1本空けてしまいましたとさ。
2007.08.12
コメント(2)
1週間ほど前に ノラキチの通勤用の夏のズボンの内腿の部分が薄くなって破けてしまい、おしゃかになりました。太ももがきゃな~り筋肉もり~で太いので、いつもこの部分がだめになってしまいます。で、しゃ~ないな~ということで、ヨコタカへ。太ももが太いといいながら、スリムなインコテックスの綿パン(麻とサマーウールはやっぱり摩擦に弱い。)を購入。「おサイズは?」とお店の方にきかれると、いつも見栄を張って「あるま~にだと48です」といってしまうワタクシ。あるま~にの前に「えんぽりお」とか後ろに「じ~んず」ってホントはつくんです。色は派手めにクリーム色です。もう1本、やはりイタさんでこれまたきれいなブルーグレーのパンツも購入。そのあと、SHIPSにいって、7月の初めにセールで購入したジャケットの袖詰めを頼んで(ちゃんと本切羽でお願いしました!)、さらに、ミルクココア色の綿ジャケットを購入。きれい色のお洋服はやっぱりイタさんでございます。(ノラ妻のま~のお店でのお買い物に比べたら、かわいいもんでございますが、そんなことはもちろん一言もいいませんでしたわ。)
2007.08.12
コメント(0)

2007.08.12
コメント(0)

暇さえあれば、が~っと何かをすり潰しています。大人のおもちゃと友人はいいます。今回は 牛蒡の冷たいポタージュ冬瓜やジャガイモと異なって かなり手ごわいです。柔らかく炊く前のスライスの段階できちんと薄くきっておかないとダメみたい。結局、滑らかにするために粗めのざるで裏ごししました。ちょっとブイヨンが多かったので、とろみをだすために、ジャガイモも投入。牛蒡の香りを楽しむスープです。次回はもっと手際よく作りたい。最近のヒット ササミ 茗荷と青唐辛子載せ白や泡とあうとおもいます。
2007.08.11
コメント(0)
最近買って、もっと早くから使えばよかったのお品「ナノケアドライヤー低騒音化タイプ」。 きれいなおばさんは好きですか?昨日、母や叔母にも、「いいよ~」とおすすめ。(ナショナルのEH5341です。)実家の近くのコジマでは 取り寄せで1万1500円 と お値段高め。ということで、楽天で調べて ぽちっとなで 母親と叔母 二人分購入。しっかり お支払方法は代引きにいたしました。きれいなおばあさんは好きですか?しょ~がないから、妹(都内で一人暮らし)には 少し早いお誕生日プレゼントとして、買ってあげました。きれいなお局さまは好きですか?
2007.08.10
コメント(2)
本日の昼、叔父叔母の家に母や妹と集合。お昼はお寿司が食べたいよ~とリクエスト。しかも、白身のお魚と鰺とアナゴ中心のネタ希望。ノラ妻が持参したワインは、J.ラサール。この瓶はまた果実味がこっくりのレモン・オレンジの酸味で、私好み。みんなもおいしい、おいしいといってくれました♪ふわっとした甘味がお寿司ともぴったり。しゃんぱ~にゅは やっぱり万能選手ですねぇ♪おかしかったのは、ノラ妻の母はお酒を全く口にしないのですが、(その理由は、車できているのと、お酒は美味しいって思わないし、飲んでもちっとも酔っ払わないからなんですと。)「そんなに、おいしいなら、一口飲んでみる」といって飲んでみて「ジュースみたいだねぇ、いくらでも飲めちゃいそう。」だって!ノラ妻の妹は、少しは飲めるのですが、すぐ赤くなって、お酒を飲むと寒くなってしまいます。←これはお酒が好きでも、すぐ酔っ払って血圧が異常に下がってしまう父親と同じ。私は 全く顔にでないのですが、すご~く沢山は飲めないかな。
2007.08.09
コメント(0)
今日も調子に乗ってらぢこんぐらす です。2002年は 果実のノリがいまひとつで洋梨の香りは弱め。らぢこんぐらすで、のびやかな酸をだしてあげます。オレンジの香りとここちよい苦味。しっかりと冷やしておけば、まぁるいぐらすでも、だれません。おいしい。
2007.08.08
コメント(0)
えっと、ころころ意見が変わるノラ妻今日はどうかな~と思ってMonte Fiorentine 2005 をらぢこんぐらすで飲んでみました。本日の2005はとてもよい瓶て~じたっだのかもしれませんが、らぢこんぐらすで大正解!ミネラルと酸がきれいにでて、ピンクグレープフルーツのワインのようでした。さらにびっくりしたのが、らんぐろわ・しゃと~かどり~ゆ 1999を流れでこのグラスでいただいたのですが、まんご~爆弾じゃっく・せろす(これはぶらんどぶらんですけれど) の 余韻が無いやつみたい(肉体じゃっくせろす脳みそなし)なうまさでした。(だるびっしゅな美味さともいう?)←ぼらんじぇ の ような しっかりとした骨格はあるのですが・・・ぶらいんどでだしたら、れこるちゃん・まにゅにゃにゃ~ん の むにえ はうまいにゃ~っていってしまいちょ~このぐらすやっぱりただものでない。唇の厚さは、あいかわらずなんでしょうが、毎日ちゅ~していると気にならなくなるのが、人間っておそろしいわね~。
2007.08.07
コメント(2)
2005は2004に比べると、酸の切れがいまいち・・・なんていっていましたが、暑いとやっぱりガブガブ飲める Soaveが 一番いろいろにあわせやすいんですね。Garganega 100%で、緩~めの2005(といっても普通のイタ白よりかなりすっぱい。)をすっきり美味しく飲むにはどうしたらいいかというと、しっかり冷蔵庫で冷やすコト、できれば前日に栓を抜いて果実味をちょっととばすコト、そして 我が家にはこの夏登場した秘密兵器!Vinum えくすとり~む の デザートワイン用。 これで ぐっと締まります。(ただしカタチがかわいくないのと、重いのよね・・・)☆今日の夕ご飯タコとセロリのマリネ冬瓜の冷たいスープ蒸し鶏とナムルのサラダダシ豚の角煮デザートに桃
2007.08.06
コメント(0)

桃と野菜がたっぷり届く八百屋さんが開けそうです。今年は 胡瓜があまり上手く出来なかったということですが「どこが~?」というくらいまっすぐで、甘くておいしい。こういう美味しい胡瓜を食べちゃうと、普通に売っている胡瓜って買うきがしないんだよね。早速「ダシ」(東北のヒトなら知ってますよね。)をつくって お昼にしゃんぱ~にゅにあわせていただきました。ChとPino Nero が 半分ずつ。麦っぽい香りと蜂蜜とレモンのお味のしゃんぱ~にゅ。特に特徴があるというわけではないけれど、やっぱりしゃんぱ~にゅっておいしいざんす。
2007.08.05
コメント(0)

作ってみましたよ♪ 冬瓜の冷たいスープバーミックスがあると簡単です♪Vino della Paceっぽくできたんだけれど、家で作ると食べ放題で、ありがたみがない・・・COENOBIUMゆはらでオークションワインと同梱でお試しで買ってみました。他に4,000円超のお高いおねだんのCinqueterreも買ってみたのだけれど、こちらは石灰のミネラル100%で コントレックス飲んでいるみたいでした。ところが 税込み2,310円のCOENOBIUMは、水晶のようなミネラルとグレープフルーツとパッションフルーツの香りと酸。おいし~い。熱い夏にぴったりのイタリアの「緩くない」白ざんすよ。
2007.08.04
コメント(2)
こっくりとしたしゃんぱ~にゅが好きなノラ妻。Lamiableも好きなんです。Pino Nero 75% Ch 25%らじこんグラスでぶわんぶわんさせていただきました。バターを塗ったトースト、ハニーレモン、無花果。最後のほうはアップルパイおいしかった~『こっくりしゃんぱ~にゅとあう鰻の蒲焼の食べ方』輪切りにして下茹でしたゴーヤをオリーブオイルで焼きます。熱湯に漬けてあっためておいた(これ重要)真空パックの蒲焼をザクザクきって一緒に焼きます。山椒をたっぷりかけていただきます。タレはもともと蒲焼に味がついているのでかけません。ふっくらとして、こくのある鰻と蒲焼の甘辛さとゴーヤの苦味がいいかんじです。週末のお天気はどうなんでしょうねぇ~
2007.08.03
コメント(0)
ここのところの夕ご飯の定番オクラやゴーヤやインゲンと蒸し鶏のサラダトッピングには茗荷と炒ったアーモンドです。アーモンドのお味がシャンパーニュや白とぴったりなんですよ♪美容にもいいらしいしね♪
2007.08.02
コメント(0)

神奈川新聞の花火大会だったので、浴衣姿の若者であふれている横浜駅。海女Tちゃんひとこと喝!「浴衣の衿は抜いて着んしゃ~い!」お店に行く途中のコンビニでまずは「Forza di Ucon」を1本空けていきます。花火見物をしてきたという師匠ご夫妻と偶然にもお店で一緒になります。☆Fiano di Avellino 2004@Guido MarsellaCampagna州、Fiano は 大好きな南の白です。あわせたグラスは Vinum SB2004年モノを飲むのは初めて。ミネラルと酸がかなりくっきりとして、独特のここちよい苦味と余韻にほんのりとした蜂蜜。しっかり冷やして飲んだせいもあるけれど、桃と洋梨の2003年とはかなり趣が違います。リクエストその1の冷たいパスタ ウニソース海の香りとワインの石灰っぽいミネラルがあいます。鰯とカボチャのグリル Sardegna風ソース干し葡萄、松の実、ケイパーのソースが効いてます。おいし~い。潮騒が聞こえてきそう。鰯にはやっぱり南の白なんだな~★Mille Una Notte 1997@DONNAFUGATANero d'Avolaが大好きなTちゃんのために。CSもはいってます。あわせたのはVinumのぶるねろ。これがぴったり!きれいに熟成して柔らか~くなっています。黒すぐり、ブルーベリー、バルサミコ酢。ほんのりチョコレート、酸もきちんとあって もっさりしているそこらのネロダボとはやっぱり違います。時間がたつとお花の香りも♪リクエスト その2 た~た~すて~き赤身の肉自身の旨みを味わう。周りのお野菜がまたぴったりなの。このあたりから、仕事で花火大会見物をしてきたくらりちん子合流。リクエストその3アナゴのトマトソースのTaglierini1回蒸したアナゴは 臭みが無く、皮カリッ身ふんわりで、みんな感激しておりました。香ばしい焼いたアナゴの香りとMille Una Notte が ものすごくあいます。さらに、驚いたことに トリオ・ザ・マッコリの Sig.Amarone 改めマカオさん(お盆休みにはキューバにいかれるので その後はゲバラと呼ぶ予定)がご来店。4人になったので、Dolceまたはチーズにあわせて、もれさんどに でさるえっと 2000@Ponsotを開ける。最近TちゃんはPino Neroを飲んで 色が薄いのにおいしかった といっていたので、飲んでもらいたかったのよね。セラー温度なのでちょっと低め。優しい赤い実がいいですね。ウブリアコというチーズとあわせるとおいしい。このぶる赤は 苦手なシダとなめし皮の香りがしなくて、好きなタイプ。陽気なんだけれど、ちょっと恥ずかしがりやのお嬢さんという風情がかわいらしいワインです。Dolce ミントのGelatoあっという間にあいてしまい、さらに マカオさんにデザートワインをご馳走になる♪パイナップルと焼き栗2004年のi Capitelliは 結構濃くて従来の味わいとはちょっとちがう。しかし濃くても酸とミネラルがきっちりしているのはさすがAnselmiなのだ。港北ニュータウンに住むTちゃんはMetroの早い終電に間に合うように先に帰る。さらに 若いくらりちん子(25歳!しかしすごくしっかりしてます。)のために マカオさんがGrappa講座を開催してくださいました。お店をでて かぼちゃのタクシーに乗って帰りましたとさ。
2007.08.01
コメント(2)
多分 男のヒト受けする女の子と私らオバサン受けする女の子って全然違うんだと思う。私ら(ワシラとお読みいただいて結構)オバサンが好きな女の子って(決して私レズビアンじゃないです。)礼儀正しい。清潔感があって健康的。頭の回転がいい。(もちろん気がきくが、それが チーママみたいなうすっぺらな気配りじゃない)明るくてかわいい。当然仕事できる!ノラ妻限定かもしれないけれど、よく食べてよく飲む!いっしょにしゃべって飲んでいてポンポン会話が炸裂する女の子が好きなんですよ。今夜も楽しかった~♪海女Tちゃん、くらりちん子 また 飲もうね~
2007.08.01
コメント(0)
全49件 (49件中 1-49件目)
1