2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全50件 (50件中 1-50件目)
1

カボチャの冷たいポタージュ トリフオイルたらりん♪樽熟成の白と合います。ACぶる というところが おうちごはんらしいでしょ♪生もずく ロワールの白も合うけれど シモン・ビズの白の綺麗なSMもあいます。本日のえるぶぢゆでた短角牛のスネ、林大豚ロースで作ったハム(塩、コショウ、ローズマリー @1W@チルド 塩軽く流して、ビニール袋に入れて熱いお湯にどぼん)、えんどう豆のピクルスを寄せたもの。まだ完全にゼライスが固まっていないので、蓮華に乗せました。見た目は悪いけれど、ゆるゆるのほうがホントはおいしいの。明日は四角く切って登場させたい。マグロとアボガド他にはアナゴの白焼きをかりっと焼いたのAMA 2日目 いちごじゃむ でも ストレス無く飲めるやわらかさもあり。えんぢの燻製ち~ずを焼いたのを一人でこっそりあわせてみたが、今の状態はこれが一番あった。ほんと 悔やんでも悔やみきれない 去年 買い占められなかった 1999年。在庫の大半を占める 全然減らないぼるど~ぶれんどのボルゲリのワイン うんざり・・・今週と来週 土曜日出勤 おばちゃん 頑張るでぇ~ この土日は お天気あ~んど気分も どんより~ん だったけれど 今度の休日は晴れるよね!
2007.09.30
コメント(2)

ブショネだったワイン(2002年さヴぃに~・れ・ヴぉ~ぬ・ぶらん 在庫なし)の報告をしたら おわびにと届いたワイン。某酒屋からのメール返金または代替え品にて対応させていただく為にはボトルを輸入元に返送しなければならないのですが恐らくそのボトルは中身もすでにない状態と思われますので当店が対応出来る範囲内で対応させていただきたいと思います。※もし中身がまだ残っておりましたらご連絡下さい。今回、当店のストック品および試飲用にとっておいたワインを計3本(内、赤が2本で白1本はラベルを剥がしてある状態)でなんとか御勘弁いただけないでしょうか...。アンドレ・ボノームのヴィレ・クレッセ VV は 好きなタイプなので うれしいけれど、赤はさっぱりわかりません。でも、某酒屋さん 良心的だと思います。
2007.09.30
コメント(0)
Thermos(サーモス)保温燻製器 イージースモーカー RPD-1 を買ってしまいました。@楽天最安値 税込み7000円+850円(送料)@HRカンパニー 税込み7350円 チップも必要なので一緒に購入して税込み1万円以上にして送料無料雪印チーズや鶏のささみ、生鮭をスモークして、ワインのおつまみを ガンガン作ろうと思います♪楽しみ♪あとはこれよろしく♪
2007.09.30
コメント(2)
木、土、日 と 注文したワインが届いたのですが、クール指定必要なかったというくらい涼しい。ワインの梱包ですが、酒屋さんによってずいぶん違いますね。ベストスリーは 1位松澤屋 2位ノイジーズ 3位竹澤屋 かな。松澤屋は資金力があるため 発泡スチロールで箱の内部を敷き、ダンボールの代わりの仕切りをして、瓶1本に袋のぷちぷち2つ使ってます。竹澤屋さんは 1本1本大量のぷちぷちで巻いてます。ノイジーズは ラベルの部分にノイジーズの紙まいて、ぷちぷちで巻いてさらに新聞紙2重巻き、ダンボールの底の部分にも緩衝材代わりに大量の新聞紙。ノイジーズの梱包は購入を躊躇するくらい丁寧です。12本を箱から出すのに1時間ちかくかかります。なにしろ横浜はゴミの分別がきびしいので、結構面倒くさい。もうちょっと簡単でも大丈夫だよ~って思うのですが、店主の方のこだわりがきっとあるのでしょうね。(かなり 簡素なTODAやリカーワールドでも、今のところ破損はないです。)
2007.09.30
コメント(0)
今日届いたばかりのAMAのCC 2004 早速飲んでみました。酸が荒れ気味。ブルーベリーとプラム、樽の肌理の粗さを感じます。輸送の疲れもあるからね。AMAわーるど でてきそうででてこないもどかしい状態。5年後に 1999の ちょい妖艶 かわいい小悪魔 あんど 癒される 赤い実 に なってくれるかな~2001、2002も飲んだけれど いまのところ デクラッセの葡萄がたっぷりの2002が一番1999に近いような気がします。(2001年は良年すぎて、時間がかかりそうです。)どんなたか リリース当初の 1999年のCCを飲んだことがある方いらっしゃいませんか?そのときの感想をおしえていただきたいわ~今日の発見ニンジンサラダに胡桃をいれると、おいしい♪
2007.09.29
コメント(0)
今日みたイタリア映画「Non ti muovere」邦題はあまりにも?です。監督兼主演男優のSergio Castellitto どこかでみたことあるな~と思ったら、最近の映画では 「マーサの幸せレシピ」 で イタリア人シェフやっていました。あと、イタリア映画では 「かぼちゃ大王」で精神科の先生、「明日を夢見て」でいんちき写真屋(←ラブシーンのやり方?が 10年たっても同じだぜ!)だったよ。ペネロペちゃんの体当たりの演技すごいです。綺麗にとってもらいたいってということを 捨ててます。歩き方から、メイク、しゃべり方 イタリア南部の貧しい女のひとになりきってます。顔しわしわですよ。前歯も隙間作っているし。困ったときにおろおろするだけの、イタリア男のだらしなさ、優柔不断さ、情けなさ、無責任さ、身勝手さ がどっぷりみれる映画です。
2007.09.29
コメント(0)

自分の日記のカテゴリーにそろそろ ろわ~る なんていう項目を追加しなくてというくらい、ここのところお世話になってます。お値段がお手ごろ、酸とミネラルがあって、果実も感じられるというのが、ポイントたかしクンだす。百合根の冷たいポタージュ今日は暑かったからということで、牛乳と生クリーム(タカナシね!)で伸ばして、あたためず冷たいポタージュでいただきましたが、もっとのばせばよかったわ。冷たいのでトルコのアイスクリーム「ドントルマ」状態で超ねばるのびるでした。olio di Tartufi 風味♪うなきゅう白焼きをオリーブオイルでカリッと焼いて、仕上げにタレ・バルサミコ酢・えんぢの燻製醤油。さらに 山椒たっぷ~り♪泡と鰻って好き♪他には、小さなおつまみ盛り合わせ、エリンギとTartufi neriのソースのねじねじぱすた☆ろわ~るの泡SM好きなデイリーワインの師匠?お薦めの泡りんごじゅ~すの香りとスカッとさわやかな飲み心地。グラスは、Vinum えくすとり~む デザートワイン で 酸・ミネラル強調系で。二人で1本あっというまにのんぢゃいました。脱力系で飲めて、おいしいで~す♪(しゃんぱ~にゅ の あともすふぃあは 期待しちゃダメよ。)この味わいは 昼酒・外酒にやはりぴったりのお品。えちけったも いとかわいい♪(ワタクシ外酒用の泡用グラスもあるのよ)赤いズボンは持っていないけれど、ど~もこのごろのノラキチのゴルフウェア 「ハニカミ王子」遼クンを意識?我が家のバアイ 「ムッツリお~ぢ」ざんす
2007.09.28
コメント(4)
@火曜日 3個1000円@ヨコタカ 閉店間際ということで1個210円にどうしようかな? でも ちょっと高いな~ ということで その日は見送り。@水曜日 2個入りパックで350円になっていましたが、閉店間際ということで100円に!当然買いです。2パックGET!@木曜日 バターで炒めて、ブイヨンで柔らかく煮て、牛乳でちょいとのばして バーミックスでペースト状に。4個だとすごい量。半分はポタージュにして、残りは冷凍しておこうかな?金曜日 生クリームを買うの忘れないようにしましょ。
2007.09.27
コメント(0)
☆ヴァン・ムスー "ミッシェル・トルメーラベル"[NV] ランドロン昼酒外酒研究会@神奈川支部用に♪ ●エトナ・ロッソ[1999] ラ・カラブレッタ今飲んで おいしい、ねれっろ・ますかれ~ぜ ●ロザート・エトナ[1998] ラ・カラブレッタ中華持込用 ●キャンティ・クラシコ "フォンテルトリ" [1999] マッツェイとっても高値で落としました。1999年のCCが好きなんです。RiservaとSIEPI が有名ですが、最近の樽の使い方 ちょっと甘味が強すぎてチョコレート・バニラ過ぎます。100%Barriqueはきついですね。
2007.09.27
コメント(2)
今日は超特急でご飯をつくりました。もずくポンズにササミのたたきのせ、鰻きゅうり、じゃがいもさらだえんぢ風、まぐろのカマのtagliata と いろんな野菜のサラダ昨日あけた ETNA ROSSOあとは AMEDEIのチョコレート いと おいしっ♪だってKimサマの映画がWOWWOWで放送なんですもの。Kimサマって将軍様のことではありませんよ!Kim Rossi Stuartです!KimさまにうっとりSe vuole essere con lui、bisogna che ・・・彼と一緒にいたいのなら、苦しむ覚悟が必要よ きちんと聞き取れなかったけれど なぜかうなずいてしまったセリフ15年間別々に暮らしていた障害を持った実の息子と一緒に暮らす と 決意した父親に向けた同じように障害を持った娘の面倒を20年見ている母親からの言葉です。監督さんはCosi ridevano も 撮ったヒトでした。(何年か前に 岩波ホールに見に行ったわ~)ハリウッド映画よりやっぱりイタリア映画っていいわ♪
2007.09.26
コメント(0)
今日はチョッピリ涼しかったので赤。(昨日も飲んだMassiconeはまだ残っているけれど、ちょっと放置プレー)大好きなETNA ROSSO だす。火山灰たっぷりの土壌で 寒暖の差が激しいETNA山麓で作られる やや薄めの品種、ネレッロ・マスカレーゼ。赤い実のゼリーの味わいで、ほっと一息♪今日同僚に突然 「ノラ妻さん 足首が細くなった~」といわれました♪ニヤリッマッサージが効いているのかな?(足首だけじゃダメなんですけれどね。)
2007.09.25
コメント(4)

今日はSalsa di Bolognese(Ragu`)を作りました。バーミックスのミンサーで牛肉を挽いでね♪簡単にできると思ったら 意外と大変。使ったお肉は短角牛のシチュー・カレー用で 結構スジがあったからだと思います。そりゃ~モモの赤身だけだったら柔らかくて簡単だったと思うけれど、Buonvinaなので贅沢はダメ。しかし 苦労のかいあってできたRagu`ソースは目から鱗のおいしさお肉がツブツブしていてBolognaで食べたPastaを思い出してしまったよ。全然脂っこくなくて肉の旨みを味わうSalsa di Bologneseです。普通に挽肉買うのがちょっと怖くなっちゃいました。これからは 大変でも 肉は自分で挽こうかな。本日のえるぶぢにこごりもおしゃれになります。本日のワイン白 定番 しもん・びずの ACぶる ぺりえ~る 2004毎日飲んでも飽きないし、いつもおいしいな~って思います。赤 昨日あけた Massicone 2日目も当然濃いです。パスタとはまあまああったかも。(ホントは 赤い実のBarberaをあわせたかった)
2007.09.24
コメント(2)
ノラキチの通勤バッグはもちろん8637です。先日 並木通りのお店をのぞいたら お財布が気になった。FelisiのHPを久しぶりにのぞいてみた。特注モデルの606/SAと709/SAが いいな~。今度 青山にいって実際に見てみよう。10月の三連休は恒例の伊勢丹イタリア展があるから、そこで今年のMODAもチェックしなくちゃ♪
2007.09.24
コメント(0)
昨日の夜 美味しいものを食べすぎ飲みすぎだったので、今日は1日軽~くで。といいつつも 夜はなんとなくチーズ食べたくなっちゃって、久しぶりに赤あけました。ノラキチはゴルフで夜Xなので適当でいいの。MASSICONE 2000@CASTELLUCCIOCS と SG が 50%ずつエミリア・ロマーニャの SGって 濃いんだよね~。ブルーベリーのべたっとジャム。やや 攻撃的な酸。ちょいと動物っぽい熟成香。チーズ、あとは ミートソース(ragu`じゃなくてミートソース)が あうかな。空間の広がりが 欲しいです。ちょい飲んで明日に回すことに決定。
2007.09.23
コメント(2)
お彼岸過ぎても ちっとも涼しくならないですねぇ~8月に買って飲んでおいしかったロワールの白を 某酒屋にて追加購入。お刺身にあわせやすい酸とミネラル、ふんわり果実味とハーブの香りは トマトソースのパスタとの相性もよし。あと 翌日でもへたれない頼もしさも○。REUILLY Blanc "Le Croz" 2004 Claude Lafondこれは、おいしいですよ~、ちょっと高級感もある1,980円SAUVIGNON "Marigny Neuf" 2004 Ampelidaeボンゴレやエビのパスタとあわせると○ デイリーにうれしい1,680円ステンレス発酵のおてごろぶる白もSAINT VERAN "Tradition" 2004 Domaine Deux Rochesこのごろ おふらんすの白が多いな~ すっきり辛口なので ノラキチの飲むペースが 早いのも事実。
2007.09.23
コメント(0)

本日も Vino bianco di casa です。ノラキチは らぢこんぐらす、ワタクシは Vinum えくすとり~む でざ~とわいん で。おししいです。リラックスして飲める透きとおった優しさ。食欲を増進するSM白です。まずは にこごりとピクルス、そして久しぶりに冬瓜の冷たいポタージュ。早速使ってみました、えるぶぢ皿いつもの、鮭のお刺身がちょっとおしゃれに♪作る側としては、一口分を盛ることによって、薬味や野菜の分量を意図した割合で食べてもらうことが出来ます。滑らかな形状は、するりと食物を口の中に運び、味わいをぼやけさせません。結構 科学的にも考えられて作られているのね。いろいろなお料理に使えそう。しかし、お匙4っつぢゃ ちと足りんな~(業務用の24本入りだと お値段も少しだけお得になるみたいですが、逆に24本は多すぎます。)
2007.09.21
コメント(4)

Dopo la lezione、スペイン展@ヨコタカにいきました。ほあきん・べらお の アクセサリーにうっとりしながらも 誘惑に負けなかったワタクシ。いべりこぶ~ちゃんも スルー。カヴァをちょっと試飲、でも食指動かず。さて 帰ろうと思ったとき 会場の片隅の白い食器(ola)コーナーにいってしまったのが運のつき。世界で一番高価な蓮華と蓮華台白磁なのでとても軽く、手触りも滑らか♪毎日使って 単価を下げる方向でいきましょう。(でも これでラーメンは食べないと思う。)
2007.09.20
コメント(4)

あたしのいとしいシトのお店から注文したRose が 届きました♪この作り手は Vino della Paceの内藤さんもお薦めです。Roseは 色がきれいだから お誕生日や忘年会などに開けて 気分を盛り上げたいですね♪もちろん 色だけでなくお味も重要ぽいんとでございます。Ch 70% Pino Nero 30%野生のいちご(ちっちゃくて味が濃~い Fragolino)の 香りが チャーミングです。
2007.09.20
コメント(0)

9/2の飲み会@えのてか のらで 高橋クンが作って持ってきてくれた 牛スジと豚足のゼリー硬めをまねっこして作ってみました。牛スジは十和田ミートで購入。脂がほとんどついていないきれいに掃除してある状態です。下茹でした牛スジを細かく切って、タマネギやニンジン、セロリとローズマリーで柔らかくなるまで煮るだけです。豚足がないので、最後は板ゼラチンを少量加えて固めます。その後のタマネギ、ニンジン、セロリは バーミックスですり潰して、トマトソースに入れました。付け合せは自家製ピクルスです。色が地味ね・・・とろとろになった牛スジがおいしい。板ゼラチンだと ゼリーの味わいが粉に比べるとずっと自然で食感も滑らかです。ケーキにあわせて久しぶりにデザートワイン。Tal Luc 美味しいです。酸もきちんとあって、甘さが上品。マロングラッセの香り。
2007.09.19
コメント(0)
9/17の日記に書いた、有料試飲のブショネの件に関して 友人よりメールをもらう。P.S.エノテカの件ですが、昨日、店長と相談した結果、 ブショネの有料試飲代は次の有料試飲予約時にその分引いてくれるそうです。 また、そごうエノテカに関しては、購入ワインがブショネの場合は、交換するそうです。以上 その後のお店の対応でした。
2007.09.19
コメント(0)

先週と今週土曜日出勤なので、本日はお休みをいただいてます♪赤い実が大好きなので 毎朝のヨーグルトにもラズベリーソース(自家製)をかけています。ヨーグルトの中にはマンゴーがたっぷり隠れています♪今日は涼しくてうれし~い。お昼寝日和?只今 夏物(麻素材中心)をエマールで洗濯中です。久しぶりにトマトソースや、牛スジの煮込みを作ろうかな♪
2007.09.19
コメント(0)

閉店間際のヨコタカでGETワインにあわせるように、タマネギ(赤ワインビネガーでマリネ)、カツヲにはナンプラー、ニンニク、オリーブペースト薬味はミョウガと千切り生姜。でも、結局 塩気が足りなくて、お醤油もちょっとかけてしまうのよね。カツヲは腹側でなく背側をいつも購入。血合いの部分は取り除いてます。
2007.09.18
コメント(2)

楽しかったな~ 時折思い出してにやにや家宝にします!
2007.09.18
コメント(2)
友人夫妻がエノテカの有料試飲でブショネのワインに当たったそうです。すでに2/3くらい販売されていた状態。友人夫婦は、ブショネだったので ほとんど飲まなかったそうです。問題は お店の人間がブショネと気が付かなかったこと。そして、ブショネを指摘した友人夫婦に1杯2,000円の料金を返金しなかったこと。普通に1本買ったワインを 家で飲もうと思ったらブショネだった。そのバアイは まあ仕方が無いとしても、有料試飲でブショネのワインを出して、ブショネとわかっても料金を徴収するっていうのは、劣化したものを売っているわけです。つまり 白い恋人やミートホープ、不二家と同じだよね。友人夫婦がお店を出た後、そのワインをどうしたか、ちょっと気になるところです。
2007.09.17
コメント(0)

夏野菜でピクルスを作りました。ミョウガ、オクラ、カボチャ、あとニンジンミョウガはヘタを少し切って、オクラはヘタの部分をくるりとむいて、カボチャとニンジンは皮をむいて(カボチャは適当に皮を残します。)多目の塩をまぶしておきます。ピクルス液はいつものようにてきと~どぼどぼお鍋にお酢をいれて、ヨーグルトについている砂糖、塩、胡椒、ベランダからフェンネル、粒マスタード、ニンニク、赤唐辛子をくわえて火にかけます。ミョウガとオクラはピクルス液でさっとゆでて、カボチャとニンジンはちょっと長めにゆでます。ガラスの容器に移して冷蔵庫に。ミョウガとオクラは、外で食べておいしいのは知っていましたが、カボチャもさっぱりとなっていけますよ~ピクルスは作りおきができるので便利です。今日のデザート青山に行ったので買っちゃいました。直径25cmホール1個!ベリーの香りがふわ~っと箱を開けたとたんに広がります。甘酸っぱくておいしい♪ちょっと残念だったのは、台が銀座店のものはパイ生地っぽくてサクサクだったのですが、青山店のものは普通のタルト生地だったのよね。もしかして、銀座のものは スペシャルバージョンだったのかも・・・
2007.09.16
コメント(4)
本日午後 都内に出かけてまいりました。もちろん あたしのいとしいシトの試飲会に行くためザンス。師匠夫妻と一緒に参加いたしました。「ぶるぶるオジサマ」とも、偶然会場でお会いできてうれしかったざんす。(ぶるねっろ と ぶるご~にゅ が お好きなので ぶるぶるオジサマなんです。)ぶるぶるオジサマは、お仕事の関係でで海外赴任もなさっていて、いろいろなことを知っていらっしゃって、お話もおもしろいんですよ。「やっぱり 一番はぶるご~にゅ(赤)だよ。当たったときの美味さは言葉では表現できないよ。とろけちゃって腰くだけになる美味さなんだよ。でも はずれも多いんだよな~」う~ん、 OYAJI CLASSICO RISERVA Gran Cru の 言葉には 重みがあります。しゃんぽぼ~る みゅじに~ @ぱすかる・らしょ~? と えしぇぞ~@もんじゃ~る・むにゅれ?(←名前が難しかった)が 裏切られることがないそうです。あれれ イタリアワインの試飲会でこんなこと話ちゃってました。久しぶりに生いとしいシトも拝見できたし、飲んでみたかったワインも試飲できてよかったわ♪ぶるぶるオジサマへ 寺田倉庫在庫減量プロジェクト 是非実施しましょうね♪
2007.09.16
コメント(0)

Torta alla frutta del Bosco という感じですか?先週金曜日えんぢでいただいたキル・フェ・ボンの赤い実のタルト お客さんからのKママのお誕生日プレゼントのおすそ分け一口食べて 「おいし~い ハナちゃん これどこの?」「ハイハイ、タルトがはいっていた箱のお店が書いてある部分 今切り取って姐さんにわたしますよ。」「おいしいでしょ。キル フェ ボン といって 銀座にも お店があるんですよ。」あらっ カウンターのお隣にすわっていたおっちゃんが買ってきてくださったのね。「甘酸っぱいクリーム(ラフィネクリームというそうです。)と新鮮なベリーの組み合わせがいいですね。ごちそうさま」このタルトを食べてから ヨコタカのケーキのケースの前を通っても 心が揺れないの。キル・フェ・ボン食べたい病にかかってしまったみたい。明日 表参道に行く予定があるので、帰り酔っ払っていなかったら表参道のお店によって買って帰ろう。イチジクもおいしいそう♪(お店のホームページ)(ある意味横浜になくてよかったかも・・・)
2007.09.15
コメント(2)
世の中三連休ですよね~。ノラキチも今朝早く1泊2日のゴルフに出かけていきました。でも、私 臨時に土曜日出勤です。半ドンだけどね。自宅→武蔵小杉 仕事が終了後今度は 行きつけの美容院へ14年くらい夫婦でTさんにお願いしてます。遠くてもTさん以外はダメ。このごろメタボおやぢぶりに拍車がかかってますが、我が家のためにも元気で仕事してください。武蔵小杉→中河原今日はパーマをかけるつもりだったのですが、1月の終わりにかけたウェーヴがまだ残っているので、「今日はカットだけ~、ボブにしよう~」とTさん「もうデブだよ~」とノラ妻8ヶ月間のびて、あと夏の日差しで傷んだ部分をばっさり ショートにしちゃいました。頭が軽くなったところで(でも体重は重いよ)、思い切ってAMAをお取り置きしてもらった酒屋さんへ中河原→渋谷→東急バスに乗って~ 酒屋へ(もちろん事前に地図チェックと行きかたを聞いておきました。)5本(もちろん私が買った後は売り切れよ)持って帰るのはさすがに 無理。でも 3,600円5本でクール宅急便もなんかもったいないな~ということで、セラーのイタリアコーナーを物色 楽天ではもう売り切れのヴィンテージも多いけれど AMAのCC以外には、絶対欲しいというのはない。ということで、ご主人に「樽がきつくなくて、酸とミネラルがきれいなムルソー」を探してもらう。2本購入。1本は 9月がお誕生日のヒトのために えんぢに持っていきましょう。なんとなく、AMAも早く飲みたいので、赤・白合計2本はお持ち帰り。結局残りの5本を宅急便。(明日の午前中届くのだけれどね。)ワインを2本持って 最寄の東横線の駅までてくてく歩きます。各駅停車しか停まらない駅→横浜なんか充実した日だったわ。
2007.09.15
コメント(0)
先日ヨコタカで購入したナムル。昨日の夜 大きなお皿にお肉と一緒にならべて夕ご飯に出して、ノラ妻がさあ食べようと思ったときは、豆もやしが3本残のみ今日の帰りも閉店間際のヨコタカの地下催し物場のナムルコーナーへ。あらら ほとんど片付けにはいってました。「もう 終わり?」ときくと「今日はもう終わりだから、はいこれっ半額!」とナムルの詰め合わせ。あらっ今日の売り場のお兄さんは反町クンみたいなすらっときりっとした男前モチロン買いましたヨ。また買いに行こう♪
2007.09.14
コメント(0)
味わいと価格の納得の1本CC 1999@AMA今飲むなら1999年じゃないと だめなのよ。2001年は強いし、2004年 とりあえず手配したけれどまだ手元にないから、わからない。ひょんなことから 某酒屋に5本あることを発見。今度の土曜日か来週にとりにいってこよう。でも 5本 もって帰るわけではないですよ。一応微妙に東横線からもいける場所。
2007.09.14
コメント(0)
やっとわかりました、「茹でた小豆」青臭さにどろっと濃い果実味がまざるとなんとなくそうなります。今日はお休みだったので、のんびり家で過ごしました。なかなかUPできていなかったワイン会、飲み会の日記をかきあげて ふときがつけば ちょっとおすらんす率高すぎるぢゃない!連休は Vini italianiよ (でも しゃんぱ~にゅ と ぶる白は飲みた~い!)
2007.09.13
コメント(0)

エジプト十字架といわれるアンクです。みんなは 携帯ストラップにつけていましたが、私は携帯不携帯主義者なので いつも右手につけているPomellatoのDodoのブレスに加えました。おほほっ~これで永遠の命を得たのぢゃ~えっ?もう木乃伊みたいにシワシワだよなんていわないで今日の夕ご飯 ヨコタカの地下ショクでナムルがおいしそうだったので購入。びびんぱふ~♪にしました。
2007.09.12
コメント(0)
久しぶりに クィーンズ伊勢丹の中で買い物。いつもは入り口の神戸屋サンドウィッチでパンを買うだけなので。今日も まずは パンドカンパーニュを半分購入。このパン屋はおいしいので 結構いつも混んでいます。しかし 天候のせいかもしれませんが、奥の方はガラガラ。つぶれそ~カルミネ・デリが消えてへんなピザ屋(Konopizza)になっていました。(いくら イタリア直輸入の原材料を使用といっても 魅力を感じないな~)チーズコーナーをのぞいたら トルコのクリームチーズ(200g入り)が賞味期限が迫っているため50%offで278円。原材料は牛乳と塩のみ。しょっぱくないかな~ でも 買ってみよ~早速夕ご飯にパンに塗っていただきました。クリーミーで塩加減もきつくない。キリーよりずっと自然でおいしい。パスタに絡めたり、野菜につけてもいいな~結構白い恋人になっても大丈夫そうなので、明日またちょっと追加購入しちゃおう♪トルコ っていうことで、ちょっと購入するのに勇気がいるかもしれないけれど、おいしいですよ~
2007.09.11
コメント(0)

ただの黒いポロシャツなんですが、襟元がちょ~かっちょいい~上海旅行には 全身MODA ITALIANA で 決めていったノラキチざんす。
2007.09.11
コメント(0)
ROMAのCastroniで買った 乾燥ポルチーニを使ったソースのパスタです。Castroniの中でも中くらいのランクの自社ブランド物です。でも、他の食料品店で売られているものとは香りが全然違う。ほんのちょっとの量なのに台所が Porciniの香りでいっぱいに。しっかり乾燥しているのですが、戻すとふっくらシコシコの食感。暖めた鶏がらのスープ(もちろん 自家製)に茹であがったFusilliをいれ、さらに生クリーム少々、とろっとなるまで煮詰めて、仕上げにイタリアンパセリとグラノパターノ。もう少し涼しくなったら、無塩バターを絡めてもおいしい。あわせたワインは 久しぶりにBarbera 1999@Parusso早く涼しくなって欲しい。夏服 いい加減飽きてきたし・・・ふんわりとした柔らかい口当たりの赤い実のワインをゆったり飲む夜が 待ち遠しい。
2007.09.10
コメント(5)
ご主人とのバカンスでエジプトのクラブメッドにいって 紅海で潜ってきた海女Tちゃん。(バカンス村は治外法権?ですので 飲み放題食べ放題です。)私の顔をみるなり「ノラちゃ~ん エジプト イケメンだらけよ~。濃くてかっこいいわよ~。ベッカムみたいなのがごろごろしているの~」と。「えっ~ベッカム???」といったら「そりゃ あなたは ハード濃い好きだけれど、ソフト濃いが多いってことよ~」まっ ロングパスタは硬め好きですけれどね・・・
2007.09.10
コメント(0)
TODAさんからの魔のメールう~っぽちっと。1997のぴゅりに~のぺりえ~る(そぜ の ぺりえ~る が 好きなので 多分いけるだろう。)2000のぴゅりに~のくろどらむしぇ~る(これお寿司屋さんに持ち込んで飲むとおいしいらしい@マキシムのソムリエの兄ちゃん談)2005のぶる白は買えないあ~んど買わないなので、いいよね?
2007.09.09
コメント(0)
本日1本目 さくさくっとロワールのSB。石灰と檸檬が心地よい。あわせたもの 生湯葉、わかめサラダ、シャモロックのササミの湯引き(十和田ミートにだだこねて、ササミだけ購入に成功。)次にあけたLe Bine 2004@Tamelliniあれっ洋梨がなし~。微妙にブかも・・・気を取り直してPassopisciro 2005 を 検証を兼ねて開ける。赤い実のゼリーはちゃんとあるのだけれど、2004 にみられた、複雑な香りがちっとない。なんかさらっとしてます。追加購入するかは微妙~。かぼちゃをワインに合わせる方法蒸して柔らかくしたかぼちゃをオリーブオイル(CANINO)でローズマリーやセージを加えてカリカリにいためます。胡椒と塩 そして ガラムマサラをかけていただきます。ガラムマサラの生薬系の甘い香りが かぼちゃの甘味を逆に引きしめます。お好みで熟成したチーズをかじりながらど~ぞ。
2007.09.08
コメント(0)
昨日 ブルーベリーの果汁を飛ばしてしまったので染み抜きです。ブルーベリーって石鹸でこすると灰色ブルーになって、落ちないのよ・・・色はベージュ、素材はレーヨンと綿耳掃除用の細い綿棒に「手間なし直効ブライト」を含ませてとんとん・・・おっ薄くなった!でも 輪染みになりそ~ 思い切って洗濯機に入れてエマール添加して洗っちゃいました!お~やっぱりきれいになりますねぇ~ 縮んだ様子もないし。(これ以上小さくなっちゃったら着れなくなっちゃう!)ちょっとアイロンが大変でした。袖万十を持っていないので、タオルをクルクル巻いて袖に突っ込んでかけたのですが 肩先がなかなかふっくらきれいにできません。仕上馬か袖万十 買おうかなぁ ステンレスのタイプだと1500円くらいだし・・・夏のジャケットは、家で水洗いしたほうがきれいになるもの。(ノラキチのサマーウールのジャケットはチャレンジする勇気はないです。)
2007.09.08
コメント(0)
マスターのKまま今日はお誕生日なので 王様だぞ~というてました。王様ゲームって昔あったような気がします。Kままは、よんじゅうとよっちゅです。わしは こんどししゃごじゅうだぞ~といったら先輩といわれてしまいました。Kまま は あらため Kぱぱ だそうです。(おおっ人生的には先輩だぞ~)ここのお店では 私は常連じゃないのですが 皆さんによくしていただいてま~しゅお客さんの差し入れのめちゃくちゃおいしいケーキご相伴に預かっちゃったりで本日も楽しかったです。お料理と飲んだものの詳細はWeblogで!本日も酩酊状態でおやすみなさいませ。一応食前FORZA di Ucon 食後 最後の2CP服用いたしました。明日復活できるか! 洗濯物Tifoneのため超溜まっているので、明朝頑張りたいです。
2007.09.07
コメント(0)

生ハムもりあわせヨコタカの地下催し物場で購入した出来立ての湯葉@比叡ゆば に かぼす胡椒とろけるおしさ~。お豆さんのいい香です。ナスの蒸し物にカリカリに焼いた白焼き Salsa Verde でとって~も手抜きですが、素材で勝負のものばかりなので、おいしい。
2007.09.06
コメント(0)
diluvio:1.土砂降り、2.ノアの洪水・・・メール用語Nuovo メールを新規作成Rispondi 返信 Rispondi a tutti すべてに返信 Inoltra 転送Contrassegna 印をつけるStampa 印刷Invia e ricevi 送受信Posta in arrivo 受信Posta inviata 送信済みBozza 書きかけRubrica アドレス帳
2007.09.06
コメント(0)
膵臓がんだったそうですね。昨年のTorinoで歌ったときもきっと体調悪かったんだろうな。でも、音外さなかったのは立派です。ここ数年は、音階が不安定でブーイングのニュースばかりがめだったおっちゃんだったけれど、イタリアの民謡やオペラのアリアに親しみを持つきっかけは彼のCDだったし、モデナのコンサートをTVでみて イタリアの歌手も知ったし、私にとっては やはり偉大なテノール歌手でした。ご冥福をお祈りします。
2007.09.06
コメント(1)
昨日も飲みすぎました。でも 飲む前・飲んだ後服用しちゃった妖しいお薬のおかげと今日は休みで11時過ぎまでごろごろできたので今は大丈夫です。昨日の失敗は、お天気がイマイチだったことと、足靴擦れとタコ 魚の目が大増殖でサンダルがどてっとオバサンしちゃってたんです・・・言い訳言い訳どうしてなっの~今日に限ってぇ~安いサンダルを履いてたぁ~~~♪っていう気分でした。明日も飲み会だったような気がします。銀座ですからきちんとした格好しないとね。明朝には台風が通り過ぎて雨降っていないことをお祈りするばかりです。○Contest 1995@Cason HirschprunnAlto Adige。ピノ・グリージョとCh主体。SB、リースリング、シュナン・ブラン、セミヨン、マルサンヌ、ルーサンヌ、ヴィオニエ。 でしたぁ
2007.09.06
コメント(2)

西方のミネラル系サン星より とるしょ~の貴公子ひろぞ~ちゃんは ANAのロケットに乗って飛んできました。(ロケット発射台まではるんるんとスキップでいかれるそうです。)本日は私の横浜の基地CUORE FORTEでMangiamo Beviamoざんす。il Primo Buonvino私 おすらんすのことは全くわからんすなんで 飲みともだちのろまね・こんち村の王子ことぶるおたクンも誘いました。そうなると げばら氏も当然集合・・・ おお なんと独身男3人独占 逆は~れむしかも 一応 みんな 年下の男の子♪メンバーはワインと違ってすご~く濃いよ。初対面のとるしょ~の貴公子は 噂ど~りの美白 というより 美肌の持ち主。毛穴が全然めだたな~い 思わず穴があくほどお肌みつめてしまいました。1週間くらい培養室にぶちこんでひげ生えてくるかたしかめてみたいくらい つるつる「私が証明です」というセリフが浮かんできましたよ。人生の澱がしわ・しみとなってにじみでているノラ妻でも修復可能かしら・・・お料理は高橋クンすぺしゃるざんす。サンマの燻製サラダ Le Mesnil Brut 2001@あんどれ・ろべ~る Ch 100% 蜂蜜レモンぶらんどぶらんでもふっくらしているところが好き。この瓶は開けたてちょっと漬物臭かったので心配だったのですが、空気に触れると飛んだので一安心。鶏肉とフォアグラのGalantine こういうパテ系は ほんとに上手。見た目美しく味は官能的。Contesto 1995@Cason Hirschprunn白葡萄いろいろ Vino della Paceのワイン会で7月末に飲んでとってもおいしかったので、購入したもの。当日のお昼に抜栓しておいてもらったのですが、まだちょっと樽がきつい。(内藤ソムリエは36時間まえでしたからね。)私はいったんブルゴーニュ用の丸いグラスにいれてちょい樽とばしてSBグラスに移して飲みました。冷たいフォアグラとはあったと思います。白身魚と甲殻類の詰め物のラヴィオリやさしい味付けです。つるんぷるんと入っていきます。SAVIGNY LES BEAUNE Blanc 2002@Simon Bize et Filsよく利用する酒屋さんが一緒ということでこちらのワインを用意しました。めずらしくちょっと酸が荒れ気味、マロングラッセがでてくるのに時間がかかりました。次のトリッパとのほうが相性がよかった。トリッパのサラダハチノスが苦手なんですが、高橋クンと大久保クンのトリッパ料理は大好きです。いつもより、盛り付けがお上品かも。VINUPETRA 2004@I VigneriPassopisciaroより繊細系のETNA ROSSOお昼に抜栓を頼む。(いままで飲んだ経験だと 2日目のほうがこなれているので)2004年はハーブ・生薬の香りがいっぱい。個人的には、もうちょっと赤い実の甘さと厚みが欲しい。Sangioveto 1995@BADIA A COLTIBUONOサン星人には神経質なSGも必要ですので。ペルゴレちゃんと同じく開かせるのにテクがいるSG。お昼に抜栓しておいてもらいましたが、ちと硬い。だぶるでかんた~じゅしてもよかったかも。ホントは栓抜いたとき、ちょっと味見て判断してもらいたいんですけれどね。1本アタリ2,500円+サ料+税 払っているんだから。香りはSG、安らぐ香り。鶉ちゃん。きっとぶる赤も「飲む羽目」になるから、ということでお肉は鶉を頼んでおきました。「俺らのはメスだから~」と げばら氏。ノラ妻のはしっかりあぐらかいているからおやぢ?ひろぞ~ちゃんが 都内のいきつけの酒屋さんで買ってきてくれたぶる赤、「ぽま~ど」。大樽熟成の赤い実系です。鶉とは当然いい関係。くさ~いチーズもちょこっと盛り合わせてもらいました。れじょなる好きなひろぞ~ちゃんのためにぶるおたクン提供の「ACぶる」@まだむここらへんになると、ちょっと私には難しい。おっさん3人は、香りに酔いしれていました。全部で7本 よく飲みました。幹事のノラ妻 完全に酔っ払いで、時間のことすっかりわすれていました。高橋クンが心を込めて、はりきって作ってくれたお料理に感謝。今夜もごちそうさま。
2007.09.05
コメント(2)

今日はものすごい睡眠不足と二日酔い。仕事に行った自分をほめてあげたい。(こうなることが、わかっていたので、休みほしい願いを出していたのですが、有休とれず。)でも、夜になると飲んでしまう自分が怖い。いまいちの調子なので軽めの白。SAUMUR Blanc "Cuvee Vent du Nord" 2006 @Domaine des Guyons先日飲んだときよりは、しまりがあっておいしいかも。焼きナスとカツヲのお刺身サラダブロッコリーと燻製リコッタチーズのソースのねじねじパスタノラキチの上海土産その一その二 なぞの壺
2007.09.03
コメント(0)
りんごとバターの香りが全くしないアップルパイチーズと生クリーム(乳脂肪100%の純生クリーム)の味が全くしないレアチーズケーキ栗の香りと味が全くしないモンブラン3種類全く同じ味。べっとりとした白砂糖の味とへんな植物性油脂の油っこさ~でも、若い女性には人気があるみたいです。駅ビルやデパ地下によく入っているけれど、前を通るといつも混んでます。ヨックモックは好きでも白い恋人は嫌いなノラ妻には理解不能。我が家へのお土産にはここのケーキはだめよ というのをどう伝えたらいいか思案中。だって 持ってきてくれるヒトは ここのケーキが美味しいと思って持ってきてくれるんですもの。薄いわいん好きなヒトに 樽チョコのPrimitivoとNegro Amaroの赤をどうぞ~と薦めていたノラ妻のようなもんですか?あんりしゃんぱんてぃえ や ぐらまし~にゅ~よ~く のことではありませんよ。少なくともここのケーキは 胃がもたれるような、蕁麻疹ができそうな油っこさはないからね。
2007.09.03
コメント(0)

ちょっぴり涼しい今夜は 久しぶりにちょっぴり濃いめのぶる白SAVIGNY LES BEAUNE Blanc 2002 @Simon Bize et Fils思い切ってらぢこんぐらすで。横にして室温放置プレーだったため ちょっと液モレのこの瓶、でも中身はすばらしい!がっしとしたミネラルの骨格、ぎゅっとシトラスの酸、すやの栗きんとん、水晶のような透明感。あ~やっぱりシモン・ビズの白はおいしい。飲む速度も速い速い~♪次も赤より濃いめの白ということでTocai Friulano Rosazzo 2002@Cru:Chale 今回で3本目ですが、しっかり冷やした今夜の瓶が最高!蜂蜜とレモンとパイナップルの酸味 セクシー檸檬ぱいんちゃんです。いままでは おいしいのだけれどちょっとぼてっと感があったのですが しっかり〆ると目から鱗のおいしさでした。こちらもあっという間に空いちゃいました♪
2007.09.01
コメント(0)
デビット・ボウイー、いやブライアン・フェリー のほうがスーツが似合うデュラン・デュランは ジョンがきゃわい~とかど~でもいい話を飲みながらしているのですが、共通の意見は小暮閣下の相撲の中継はぐらんくりゅ、相撲を愛しているヒトのキャパシティーの広さを感じる、正当、かつもっとも楽しめる観戦の仕方を自然体で教えてくれる解説。フルダチはkaminosizukuレベルのあおり、うるさく絶叫するダケでだめなんだよな~
2007.09.01
コメント(2)
今朝 5時半過ぎぐらいでしょうか、突然ヘリコプターの音が。しかも、かなり低空を高速で飛んでいく音でした。しばらくすると、我が家の上空を何台ものヘリコプターが旋回している音が・・・もう~っ寝坊できないじゃない!何かあったのでしょうか?Webニュースで確認すると警視庁捜査員が撃たれ左腕負傷 横浜市のマンション 神奈川区栗田谷・・・近所です・・・どうりでヘリコプターが我が家の上空を旋回しているわけです。
2007.09.01
コメント(4)
全50件 (50件中 1-50件目)
1
![]()

