2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全50件 (50件中 1-50件目)
1

なんか~1日中ご飯作っているような気がします・・・本日のえるぶぢこのお皿の存在を思い出したので使ってみました。ただのカニサラダです。鴨の焼いたの焼く前に 一生懸命スジとったのですが・・・ちと硬い。火の通し方難しいですね。三ツ星レストラン級の厚切りの道は遠いのだ・・・今日見た映画じゃっく・すぱろう@WOWWOW
2007.12.31
コメント(0)

2007年もワインとお料理をあわせて美味しくいただくことが出来ました。貴重なワインを飲ませていただく機会にも恵まれました。(ラフォンおぢさん 2008年も ラフォン漬にしてください♪)いろいろな方とお知り合いになれたのも ワインを飲んでいたからよね~♪ヴァレンティーニやグラヴナーで春の山菜、トリフとPM、あわびとしゃんぱ~にゅ、うずらとブル赤、そして定番の仙台牛とアマキャンなど マリアージュ賞は沢山あります。でも 今年の1本というと 私にはこれしかないっ!あたしのいとしいシトが飲ませてくれたんですもの!一緒に飲めるのがうれしくてうれしくて、楽しくて楽しくてそして みんながニッシー大好き♪な空気が充満していて窒息しそうでした♪ワインももちろんおいしかったけれど やっぱり一緒に飲むヒトたちが重要なんですね♪
2007.12.31
コメント(4)

4パターン作ってみました。「あど兵衛」でというより パソコンで デザイン画を描くのは初めてだったので、超手際悪い。ほとんどマニュアルですよ。取扱説明書は読んでも、きっとわからないと思ったので、いきあたりばったりです。でも 結構おもしろかったです。←おいおいそんなことばかりしていないで、家の掃除しないと・・・左上の白い球は ゴルフボールなんですよ~@ノラキチ用
2007.12.30
コメント(2)

今日はカニやエビということで お試しで購入したお安い白、BERGERAC Blanc Sec 2006 Chateau des Eyssardsを最初あけたのですが・・・北のワイン部屋温度からスタートしたのがいけないのかな~ だれだれ白。SM指数ゼロ。すぐひっこめて、放置プレー@冷蔵庫。強い酒質がぬけたころ飲みましょう。ということで いつもの白だす。 こちらも北のワイン部屋スタートでしたが SMがくっきりしてますので大丈夫。う~やっぱりおいしいわ。食べたものはエビ、カニ以外にはムネ肉の巻き巻き 中身はレバーペーストです。巻き巻きのかたちにして真空パックして、熱湯にどぼん・放置プレー でつくりました♪付け合せは松田クン(マヨネーズ)と隆一クン(かぼすごしょう)の最強コンビであえたみはるだいこんダス。
2007.12.29
コメント(0)
いい加減やめたいです。今日の午後はPCと格闘。ネズミって、お茶目なデザインにならないのよね。しゃと~らチュ~る とか 考えたけれど さぶいのでやめました。明日は恒例の年末最終営業日襲撃@Fa` Nienteだから それまでに年賀状を書き上げないと!
2007.12.29
コメント(4)
ノラキチの生家より毎年お餅がこの時期届きます。はい ど~んと今年もいただきました!あとはきのこ、長いも、自家製あんぽ柿、キウイフルーツ。今日のお昼は雑煮だ~♪(お正月になるとお餅食べたくなくなるへそまがり~な なんです。)
2007.12.29
コメント(0)
銀座で飲んで食べて おみやげに みはるだいこん2本、辛みだいこん1本をいただきました。お正月助かります♪ノラキチの倉敷土産のママカリの酢漬けとあわせたら また おいしそうだわさ・・・
2007.12.28
コメント(0)
ノラキチが期限切れ間近なマイレージで獲得したカニが突然届きました。ズワイ2杯、毛蟹1杯です♪冷凍室がいっぱいで、どうしても入らない1杯のズワイくんを解体。去年友人から強奪したキッチンバサミでばりばり殻に切れ目を入れて、ほじほじ。足の部分は白ワインピネガーとエストラゴンでマリネしてエビといっしょにカクテルに、味噌とその周りのお肉はパスタソースにします。今夜はお出かけなので 明日の夜ご飯にしましょう。それにしても、ほじほじ作業は大変でした。背中がこっちゃいましたよ。
2007.12.28
コメント(0)

今日の夕ご飯自家製なんちゃってパンチェッタでカルボナーラおいし~い♪今日はLinguineで。Spaghettiよりゆでるのが難しくないような気がするし、ソースの絡みがいいので、自分で買うロング麺はLinguineが多い。今回のなんちゃってパンチェッタは 塩がいい具合に効いているので、生でも食べることができそうです。今日のワインSANSI BARBERA D'ASTI SUPERIORE 2000@SCAGIOLA火曜日に開けたときは 濃い目に作ったASTIのBARBERAにありがちな、酸がピチピチ攻撃的ブドウジュースだったのですが、3日目には ぐっと滑らかに。Barbera飲みながら ソファにすわってTVを見る。あ~、そのとき事件はおきました。 空になったグラスを倒しそうになって、あわてたら がしゃん。 rotta ざんす。Vinumのむるそ~/もんらっしぇ用です。そんな高価なグラスではないし、あと3脚ありますから まあいいけれど。自分の不注意、だらしなさが招いた結果なのよね・・・グラスと愛は壊れたら、新しいのに取り替えましょう。
2007.12.27
コメント(2)
今日が仕事納めのノラ妻。本日も超忙しく肉体労働@45rpm頭使わなくて身体使うのも結構つかれます、おばさんなので。せわしない日常をはなれて ほわ~っと ゆったり ゆらゆら したい。静かに りらっくす~ぅ したい。いたりあが不足気味のころごろ・・・仕事帰りに友人と一緒にIl Caliceのセールにいく。CASTEL DI LEGO ORO の Novello を 買いました。ぐふふ オリーブオイルフェチとしては 超楽しみ。あと日常用にSartosとCaninoも補充。おいち~いしょ~とぱすたもね。そのあと、家で一緒に夕ご飯。SM好きの友人のために じゃん・ふぃりっぷ・ふぃしぇの むるそ~2004を開ける。北のワイン部屋からの温度でスタート。これが なかなかよかったようで、ミネラルと酸たっぷりながらも ぎすぎす感がなくいただけました。飲みながら 来年2月ごろCORNICEに持ち込んで京さんのはまぐりのRisottoにあわせたいな~なんて思った次第。NIKON AF-S DX Zoom Nikkor 18-55mm F3.5-5.6G IIとD40ってどうなんだろ~Fがもっと小さいほうがいいのかな~
2007.12.26
コメント(4)

最近手に入れたお品物ころんとした飴玉のようなビーズがPOPでしょ♪モノトーンの装いも楽しくなりま~す。本日は連休明けと年末で怒涛の混みいっとき 土石流か雪崩のごとく患者さんが押し寄せました。ぐったり。
2007.12.25
コメント(0)

え~世間では 子供たちはプレゼントをもらい カップルさんたちは 開始時間と内容が指定されたエサを召し上がった日でしょう。ノラ家は カトリックではないので クリスマスは存在しません。天気がよかったので、朝からもくもくと大掃除です。家の中を整理整頓・掃除することはノラキチに対してと同じくらい関心がなく汚れには 若くてハンサムな男の子に対してと同じくらい寛大な私でございます。綺麗になった出窓カーテンがきれいだと 透けて差し込む光もきれいだ♪夜はまあ適当に。せっかくだから?ぐりヴぉ~ちゃんの普通のむるそ~2004 いただきました。(こういう おいしい白だとほんとペース速いのよね。)Caprese ちょっとモダンな盛り付けにしてみた。右側はRisotto ai funghi porcini secchiぶろ~ど が おいしいと risottoもおいしい♪今日買ったしゃんぱ~にゅ@かわばた☆大好きなせるじゅまちゅ~ 黒葡萄タイプおととし、去年は ケースで買えたし、お花見に持っていくことだってできたのに、もう 無理です。しかもこの値段でも 2本しか購入できなかった。☆来年のとっておきしゃんぱ~にゅ ぶでるの青いラベルピンク色のラベルのは何本か飲んでいますがこちらは初めて。今年のアルフレッド・グラシアン NV キュベ・パラディ のように 素敵な集まりのときにあけましょう。これも高いですよね。以前は4,980円だったと思います。(そのとき思い切って買っておけばよかった)Jらさ~る も 欲しかったけれど、目星をつけていたお値段のものは ここ1週間くらいで売り切れになっていました。来年は しゃんぱ~にゅ さよならでちゅ~
2007.12.24
コメント(4)

普段よりちょっときどったCenaでございますおすらんすなヒトではないので しゃんぱ~にゅじゃなくてFranciacorta Collezione Rose[2001]Cavalleri 赤い実がほんのり やっぱりおいしいわ♪会話がないので あっというまに空きましたもちろん 水牛の乳でございます♪
2007.12.23
コメント(0)

ワインの名前(畑とか村じゃなくてね。)を 考えて このワインを飲もうって思ったことってありますか?ええ イタリア語興味ないヒトは結構ですよ。一緒に楽しく飲む 今宵にぴったりの名前でした。L'Insieme Vino Rosso da Tavola 1999@ Gianfranco Alessandria @ Monforte d'Alba Nebbiolo、Barbera、CS本日のお昼ごろ抜栓しておきました。甘く、滑らか、丸~く3種類の葡萄が調和。樽香もまろやかに溶け込んでいました。ちょうど飲み頃だったと思う。NabbioloとBarberaと一緒にCSが使われると とて~もジャミーなってしまうので、酸が残っているうちに飲んだほうが美味しいと思います。
2007.12.22
コメント(0)
先日注文した 輸入食材が届きました。これで年末年始のごちそう?は ばっちりですしかし 業務用って想像を絶する量なんですね芋セロリのピュレ 2.5kg、Zucchini 2.5kg・・・お米の袋かと一瞬思いました。我が家の冷蔵庫は400Lくらいと 多分 他所様のお宅より小さめ。 冷凍室パンパンです。あ~ワインと同じく食材に関しても 購入計画性がないですね・・・とにかく入りきらなかったものを使って 料理つくってますよ・・・今夜 私はワイン仲間とクリスマス会ですから、一人お留守番のノラキチのためにということで。あ~ 私ってなんていい奥さんなんでしょ~ (Air quote)←フライパンさんのパクリ
2007.12.22
コメント(0)
5-6品目くらい入ったサラダ、あいなめのムース、牛蒡のサラダ、パスタはカルボナーラ冷蔵庫にあるもので卵黄2個、自家製ハムの切れはし、ペコリーノロマーノ、黒胡椒、Spaghetti生クリームは絶対いれない主義。
2007.12.21
コメント(0)

健康診断に使う検体ではないですよ~っ!久しぶりに鶏がらスープとりました♪これで おいしいRisottoできます。今日のPastaなんかわからないきのこ の ソースサンタクロースの映画見て、台湾ドラマみて、池田満寿夫さんと佐藤陽子さんのドキュメンタリーみて@TV 今週末一時帰宅だそうです・・・
2007.12.20
コメント(2)

白 残っている定番ぶる白赤 残っているLanghe Nebbiolo今日は大きいグラスにしてみた。まうすぶろ~は 軽くてやっぱりいいわ♪「ろぶまいや~」や「そむりえ」は無理ですが、このSpiegelauの白用も欲し~い毎日同じようなものを食べます変化をつけるために カナダのお土産のサーモンパテを載せてみた。Caponataと柔らかく煮たタコ Siciliaっぽいよね♪タコをじっくりじっくり時間をかけて柔らかくなるまで煮ると独特の食感になります。白いんげん豆とハムのスープ寒い日には温まるスープ京芋と鶏手羽元の煮物ちょろっとトリフオイルをたらしたら ワインのおつまみにぴったりになったわ♪毎年恒例のクリスマス会@えんぢ が 今週末のお楽しみ 忙しい毎日だけれど頑張ろう!患者さんから風邪は絶対もらいません!
2007.12.19
コメント(2)

冬のおしゃれの楽しみは ビーズアクセサリー襟元を華やかに飾ります♪もちろん イタリア製よ♪まだ~むは ワイン以外にも いろいろお金を使わなくちゃなのよ・・・
2007.12.19
コメント(0)

先週末に開けた ギョームさんワインを今日もいただきながら 夕ご飯。冬場は コルク逆さに挿して冷蔵庫だと へたらないから いいね。(赤は室温放置です。)いつものことながら おいし~い。多分 ギョームさんの樽の使い方が 私は好きなんだと思う。定番Antipasto アイナメのムース定番おつまみサラダ 燻製ササミと牛蒡のサラダ乾燥そら豆とカリフラワーと自家製ハムのソースのtrenette〆栗今週からそろそろ年末の怒涛の混みが始まり始まり・・・
2007.12.18
コメント(2)
今週もノラキチのプチ単で一人暮らしのノラ妻です♪だから ヨコタカのB2なんて寄る必要ないのに、本日もおつとめ品なマダムノラでございます。今日は 無着色の茹蛸(半額)と京芋(672円が200円!)を。茹蛸はハーブとオリーブオイルと白で蒸し煮にしてほろほろに柔らかくします。そしてパスタやサラダにいれます。京芋は鶏手羽元と一緒に煮物。お弁当のおかず。もちろん夜はおつまみに。タイや平目のお刺身は ぐっと我慢のこ。
2007.12.17
コメント(2)
大掃除中すごいよ Vintage埃は けっこう シャムネコ 重曹 クエン酸 水(スチームクリーナー)で 汚れは落とす派だす。辛い 掃除きらい でも 頑張ろ~ ということで夕ご飯 大久保クンのところ予約「何がよろしいですか?」 ときかれたので「いつもの お値段で 白トリフを」と 脅しておきました。野菜も今日美味しいいのがはいっているんだって♪白は むるそ~でなく ぴゅりに~で赤は ジビエを食べたいといったら Nebbioloがいいそうです。木曜日に美味しいの飲んでいるからちょっとやそっとのNebbioloじゃきっと満足できないだろうな~思い切って あれ飲もう ふふ ただの BARBARESCO 1998 ←造り手わかるよね~ 正解者にはグラス1杯今宵差し上げます@大久保クンのお店 よし これで少しやる気が出たわあと 結果がわかっているグランプリ・ファイナルの録画予約を忘れないようにしないと。大ちゃん 2S 1.43 に泣いた模様・・・男子全部放送するよね・・・
2007.12.16
コメント(0)

2002年 イタリアはしょぼい年だったので、多くのワイナリーでトップキュベをつくらず、格落ちさせました。(例:ToscanaのMontalcinoだとBrunelloを作らないでRossoのみ)ParussoもBarolo作らないで Langhe Nebbiolo にひとまとめ。買ってから 2年くらいたちますが、たいして期待しないで買ったので 全然のんでいなかったのよね。だから 今日が2本買った1本目。これがびっくりするほど おいしかったのです。北側のワイン部屋からもってきて、すぐだから 温度が低いのに柔らか~い苺、滑らかな紅茶のタンニン、ブラッドオレンジジュースの酸、ほんのりきのこ、すべてが うすうすながら絶妙なバランス。ストレスなくゆるゆるとするする入っていきます。食事にぴったりなワイン。(あっグラスは そのままVinum の むるそ~/もんらっしぇ)La Terra e Il Cielo という有機農法の組合のTrenneというパスタPenneの切り口が△になったかんじ。 食感が面白いです。ソースは RaguにCaponataと生クリームとドライトマトのオイル漬けを混ぜて、チーズはGransardo。ワインと合いましたよ♪〆檸檬きびだんご 不思議なお菓子です。(ちゃんとレモン果汁・果肉使っているようです。)Langhe Nebbiolo 2002@Parussoの的確なコメントはブログ仲間のCOMESTAIさんのWeblogで
2007.12.15
コメント(2)

本日は Vino di casa の ACぶる ぺりえ~る 2004@しもん・びずもう 2005年は、さよならです。北側のワイン部屋からもってきて、そのままの温度で。高めの温度なので、オレンジの甘めの酸と香りです。久しぶりにVinumのもんらっしぇ/むるそ~で、のびのびさせて飲みました。冬場は あえてゆる~くしていただくのもおいしい。ロメインレタス、自家製ハム、リンゴ、白いんげん、スライスアーモンド、クルミBar(おすらんすだとカフェ?)のおかずサラダみたいでしょ。おいしいよ~♪
2007.12.15
コメント(0)
昨シーズンもこのヒトに泣かされました。グランプリ・ファイナル あ~っやっぱり「マオさん」のヒトでてきた。しかも男子の解説は佐野氏。修造クン 公共の電波でお話するときは せめて~じゃないですかはやめようよ。←すご~く頭悪いのが よくわかります。明日のFSもいらいらしながら視聴するのかと思うとうんざり。しかも ISUのサイトで日本時間明朝には結果がわかっているのに・・・
2007.12.15
コメント(0)
フィレ ド カナール シャランランド地方産 ミュラール種 マグレ ド カナールナント地方産 バルバリー種 フィレ ド カナールオルヌ地方産 地鶏 キュイス ド プーレ ノワール デゾッセ刺身用 天使の海老 30/40サイズポロ葱/リーキ ホールズッキーニスライス 2.5kgセロリーピューレ冷凍モッツァレラ ブッファラ 200gお正月休み うちに食べにくる?今日と明日の夜は結果がわかった状態で ぐらんぷり・ふぁいなるをTVでみます。@BS-朝日
2007.12.15
コメント(4)
半休とってるし~ たまにはゆっくりおしゃべりしていたかったので・・・タクシーの運転手さん 途中でメーターきってくださり、結構得しちゃいました♪早いし楽だわ~ ちょっと また タクる誘惑に負けそう・・・
2007.12.14
コメント(2)

イタリアワイン仲間と忘年会楽しいおしゃべりと内藤さんのサービスに感謝ソムリエはバッチだけじゃだめなんだよ~っ!☆Brut Rose`@Costaripa チェリーとバラの花の香り stuzzichino モルタデッラとリコッタチーズをつめたシュー シュー皮は無理だとしても この詰め物は真似して crostiniにしたい○Langhe Bianco 2000@Gastaldi石油、ナッツ 余韻にベッコウ飴 最初酸が低くかったのですが 時間の経過とともにSMでてきました。後半は樽を使ったChの香り。SB 結構入っているようですが わからなかった。天然平目のカルパッチョ 厚切りの平目の食感がしっかりした白とあいます。甘酸っぱいトマトとグレープフルーツ、たっぷりのハーブ 味わいの構成に重要な役割をはたしています。●Dolcetto d'Alba 2000@Elio Altareたっぷりのスパイスにブルーベリー Dolcettoがこんなに複雑とは 後半Dolcettoらしいインク。サルシッチャ入りのTagliatelleとワインのスパイスの香りがあいます。●La Villa 1999@Elio Altare甘酸っぱいBarbera にこにこニヤニヤしたくなる青いお花と赤い実どっさり 後半じんわりと紅茶なNebbioloがでてきます。樽香由来のココナッツが最初強かったのが気になりました。Agnolotti 仔牛の煮込み入り 北のお料理。ワインとは当然あう。今私たちはMonte Bianco眺めながら 飲ってますよ気分ラヴィオリの呼び名 いろいろあるんですね。agnolotti, agnellotti, ravioli, raffioli, anolini e anellotti, tortellini, cappelletti ●Barolo 1997@Elio Altareものすごく甘酸っぱい。若くてピチピチの果実、紅茶、オレンジピール、砂糖漬けのミント1997年のNebbioloだからなのね。●Barolo Arborina 1986@Elio Altareドライフラワーと赤い実のリキュール、タンニン、酸、ミネラルが綺麗に溶け込んで柔らかく透明なまぁ~るい赤い球体を形成。ぶわんぶわん むっちりではない 軽やかで華やか でも 芯のある大人の女性。Cervo@伊豆 ジェニパーベリーのソース 鹿おいしいですね。 Nebbioloには鹿が合います。付け合せの椎茸がまたおいしい。ワインの熟成香とリンクします。あと ブラケットと デザートワインDolceのパンナコッタ 苺のスープ添えもおいしかったわ♪ パンナコッタは きちんとマスターしたいデザートですね。美味しく楽しい時間を皆様とご一緒できたこと 内藤さんの素敵なサービスに感謝いたします。来年もよろしくお願いします♪
2007.12.13
コメント(6)
そんな沢山飲んだわけでもないのに、終電から2番目の地下鉄で帰れる時間だったから めちゃくちゃ遅くもないのに最寄の駅おりるところから今朝一旦目が覚めるまでの記憶がない。あざみ野まで行かなくて本当によかった。お風呂はちゃんとはいったらしい・・・自動保温になっていた←ガスは大事に使いましょ!部屋の電気つけっぱなしで寝ていた←電気を大切にね!今日は イタリアワイン好きなブログ仲間と忘年会です@Vino della Pace内藤さんのテクニックに酔いしれてきましょう♪
2007.12.13
コメント(0)
忘年会@職場@亜壇わがままなノラ妻のために ワイン持込にいつもしてもらってます。まずは らんどろ~んの泡で乾杯(もちろん そのまえにウコンの力です。)きりっとした味わい 余韻にリンゴ。「おいし~い」 「エチケッタがかわい~い」 はい 当然その言葉狙って持ってきましたので。☆アボガド・マグロ・茹蛸のサラダ わさび醤油アボガドとマグロは我が家でもよくいただきますが、茹蛸もおいしい。エビよりアボガドとの相性いいかも。☆ふぐの白子 軽く焼いたの おろしポンズとろ~り 大好きです。 海女Tちゃんは 白子苦手なので 2人前いただきました♪☆ふぐのから揚げ泡とあげもの 王道です。美味~いSAUVIGNON "Marigny Neuf" 2004 Ampelidae魚介にはぴったりのSMろわ~る☆ふぐのお刺身白身の刺身は当然あいます。(カリフォルニアのシャルドネなんて絶対あわせたくない。)☆生牡蛎本日のまりあ~じゅ大賞これぞSMの世界です。柑橘系の酸、貝殻のミネラルのワインだから 牡蛎といっしょにいただくと当然ばっちり。すべてがひとつになってのどをすべりおいていく。Cancale海岸にたたずむ私・・・あとは てっちり、おじやにして、〆に今川焼きのアイスクリームかけ
2007.12.12
コメント(2)

3日目です。初日が冷たすぎたので、2日目は帰宅してすぐ冷蔵庫からだしましたが、やはり冷え冷え。今日で終わってしまう量だったので は~い思い切って 10分ほど じんわりと でろんぎおいるひーたーにお尻温めてもらいました~繊細なおふらんす兄さんがご覧になったらぎょっとする光景でしょう。でも 冷たくもなく、ぬるくもない むるそ~ 酸とミネラルが一番心地よく感じられたのは今日です。マロンは息絶え絶えでした。(そりゃ~仕方が無いですよね)全体の印象としては 白桃系でなく 柑橘系の香りと味わいが強いので、食事にはあわせやすいタイプかな。食べたもの百合根のポタージュ(画像ありません。白が多いスープはしまりのない写真ばかりで・・・)ガラムマサラ、トリフオイルで味付けW炭水化物な インゲン豆のPENNEチーズ gransardo と オリーブオイル CANINO を たっぷりかけて。豆を使ったパスタソースってお腹にたまるけれど、美味しいのよ。〆のチーズケーキ明日は忘年会ふぐ中心なので、お刺身と生牡蛎にあわせて、ロワールの白、白子と鍋とから揚げには ロワールの泡、あと万能用にカラブレッタのロゼ持っていこうかな。グラスは 三ツ矢サイダーだと思われます。
2007.12.11
コメント(2)

40数年いきてますけれど 調理したじゃが芋って 翌日味が落ちますよね。でんぷんの構造に変化がおきているのでしょうか?今日の夕ご飯 当然昨日の残り物中心昨日あけたむるそ~酸とミネラル強調するために、Vinumえくすとり~む でざ~とわいんで。しもん・びず の さヴぃに~・れ・ぼ~ぬ ぶらん みたいになります。アイナメのムース 今日はcaponata載せてみました。豚汁 むるそ~にあわせるため バター落としてみました。他には肉じゃが赤は昨日あけたBarbera ちょっと苦味がでてきてしまった。グラスはVinumのむるそ~/もんらっしぇ が いい。らぢこんは 苦味を強調してしまう。なんか ぐっとくるワインと料理をいただきたいわ~(木曜日まで我慢我慢)主婦よりメッセージアイロン台は立ってかけられる足つきタイプで!
2007.12.10
コメント(8)

今日は村名むるそ~です。最近LAFONな女のノラ妻、むるそ~には ちとうるさいよ!(似合わな~い と 仮面ライダーきっくされそう・・・)香りは マロンマロンなんですが、液質にとろみと余韻がありません。ミネラルのきらきら感もひかえめ。中国産の栗だな こりゃもちろん 普通のACぶるよりはご~じゃすな気分になれますけれど。グラスはvinum むるそ~/もんらっしぇ温度が低すぎたのもいけなかったかな。早めに冷蔵庫からだしたほうがよかったかもしれません。少し残っているので 明日2日目の余力を調べてみましょう。 百合根のスープアイナメのすり身でムース(シリコン型でつくってみました。)真空パックでつくった豚肩ロースのハム塊2個を組み合わせて長方形にしました。きちんとくっついてますよ。てきとうに塩して真空パック→1W冷蔵庫放置→出てきた水分をふきとって再度真空パック→熱湯にどぼん@ジオ鍋(火は消してます。)→冷蔵庫で落ち着かせる。はっきりいって これ かなりおいしい。 あなたにも食べさせてあげた~い ちぇるし~♪しっとりとした食感いいですよ。Paniniにしても美味しいと思う。タコと白インゲン豆の煮物(スープの容器にそのままよそっているのがばればれすこ。)肉じゃが (豚肉で)これには Rocche di Manzoniの Barbera d'Alba 2000 をあわせる。去年の6月くらいに買ったのですが、購入当時より樽のキシキシした香りがやわらいでます。泥つきまっしゅる~むの熟成香も。温度が上がると、赤い実がでてきます♪でも、濃いですよ。私にはちょうどいいけれど。これは 明日がもっと楽しみですね。(翌日の肉じゃがは まずくなりますが。 ええ 私のお弁当にしますよ。)
2007.12.09
コメント(4)

朝 お天気がよかったので 徒歩30秒圏内を撮影普通の住宅街ですよ、横浜市内、横浜駅からも、タクシーでも1000円ちょっとの距離ですよ。(あっ値上げしてから乗ってないけれど。)風景撮り へた 露出あいかわらずわかんないし、F値変えてないし・・・朝日を浴びてきらきらのすすきもっとZOOMほんとにきれいな青い空サクラの落ち葉
2007.12.09
コメント(0)
衝動買いした(いや 以前から欲しかった)アイロンが届きました!Program 8 power jeans 400@T-fal です。噂には聞いていたが かなり大きい!今はぷち単身赴任中なので、ワイシャツのアイロンかけはほとんどないけれど、通常は毎週5枚 、綿100%は結構大変です。(大きいしね~ 一応38ですが)襟や袖口はぱりっと(あとからさらにスプレー糊してます。)、でも袖やボディの部分はふわっとした仕上がりにしたいので、洗濯の糊はかなり薄めにしています。(高級クリーニング屋さんに頼めば きっとすばらしい仕上がりでしょう、ノラ家で利用できるクリーニング屋さんのレベルだと、糊ゴワゴワだと思う。)かけごごちアイロン自体重いです。でも かけ面が滑らかですいすい動くので力はいりません。今まで使っていたアイロンだと 半乾きのうちにかけないと、きれいにかからなかったのですが、新しいのだと完全に乾いたものでもOKです。スプレー糊もなしでOK大きくて重いことと、アイロン自体に立てたときの枠がついているので、アイロン台についている、アイロン置き場が使えないのが ちょっと不便。でも なれれば大丈夫でしょう。落とさないように気をつけて使わないと。仕上がりには満足です。ついでに私の顔の皺も伸ばしたいですよ~
2007.12.09
コメント(0)

本日は 食器の整理。購入したのに全く使ってないものも多数。でも、新しく買ったものもあって、食器棚がぱんぱん。食器棚の掃除をしつつ、不要の食器をダンボールに詰めて、実家に送っちゃいました。使う食器って限られちゃうのよね。白い食器が好きだけれど、いわゆる今はやりのカフェ風の重たくて安っぽいのは大嫌い。ボーンチャイナの柔らか~い白がいいわ。あともちろん Richard Ginori ちょこっと情報☆山手西洋館のクリスマス山手111番館はイタリアがテーマ、Ginoriの食器でテーブルコーディネートされたクリスマスの食卓の飾りつけが展示されているそうです。今度の木曜日 一人さびしくいってみようかな~♪毎日こんな、みくろびおてこ食ばかりなので今日はちゃんと作ったよShaki Roma 風 サラダナッツ、リンゴ、チーズがポイントシャモロックササミのタタキサラダ妖しいピンク色は赤カブの自家製ピクルスです。妙に温海の赤カブ漬っぽい味です。←ご飯欲し~いPolpoとPomodori secchi(タコとドライトマト)入りトマトソースのgli spaghettiたっぷりソース絡めるならロングってそんなにメーカー気にしなくていいような気がする。今日のだって 景品のばりらだも~ん。茹で加減さえきちっとすれば、おいしいよ♪ぶふぶるぎにょんというよりばるさみこ酢煮に近いかも。Toscanaっぽく白いんげん添えてみました♪
2007.12.08
コメント(4)
鴨肉(まぐれ、しゃらん、ばるばり~)や天使のエビ、輸入冷凍野菜(リーキ、細いインゲン、ズッキーニ、芋セロリのぴゅれなど)が結構安く手に入るサイトを見つけたので、張り切って注文。やってしまいました、くれじっとか~ど決済で暗証番号 誤入力とりぷるさるこ~(多分最初の数字があっていたのに、キーボード打ち間違えたようざんす。)はぁ~ いやになっちゃうな~
2007.12.08
コメント(0)
ちょっと週末楽しみにしていたことがおじゃんになって がっくり。ごめんね。こんなときもあるよね。気晴らしに前から欲しかったティファールのアイロン買って、お歳暮用に鰻買って配送手配して、あと結局買ってみました特選高濃度・低水分カルピスバター無塩 450g他に買ってみたいハーブもあったのでこまごまと・・・今週末はおとなしく主婦します。(忍耐)
2007.12.07
コメント(0)

ワインは 久しぶりにロワールです。北側のワイン部屋から持ってきた温度でスタート。温度が高めだと シトラスより青林檎の香り。ほんのりと甘さも。でも、白い石は 健在。冷蔵庫の野菜室に放置されていたレタスと生からすみ@松庫のgli spaghetti。夏は 冷製 i cappellini でいただいた生からすみ、冬はあつあつのgli spaghettiで。レタスのしゃきしゃきと、固めの麺の歯ごたえに、濃厚な生からすみが絡むとおいしゅうございます。ロングは固め、ショートは柔らかめが好き♪(Pastaですよ~っ)REUILLYは おふらんすなのに 魚卵系にもOKです。買っちゃいました。超高級burroでございます。濃厚なクリーム、クータンセのようです。無塩タイプを購入したので、塩けはないのですが、そのままパンに塗ってちょうどよい。茹で上がったひらひら手打ち麺にえしればた~絡めて、薄く削ったtartufi bianchettiをはらはらとしたの食べたい食べたいよ~あと 飲んだのはず~っと残っているTassinaia 1999。これ すき焼きにあうかも・・・今日はタンニンとインクと酸の合間に巨峰の実と皮の間系のMerlotの甘さを感じました。
2007.12.06
コメント(4)

好きなんです、赤色。もちろん 赤いフェラーリは 最高Siciliaの arancia rossa の spremuta赤いビーズのラリエットうふふっ今日ノラキチの生家より毎年恒例の林檎が届きました♪
2007.12.06
コメント(2)
カルピスの特選バター 無塩 これは毎日パンに塗っていただくためのモノカルピスのポンドバター無塩 これはお料理・お菓子作り用生産調整で乳牛を処分したため とくに無塩バターが品薄なんですって。(雪印や明治の普通のバターはみかけるけれど。)先月末 成城石井にいったら カルピスのバターはポンドバターの有塩しかなかったお菓子作りたい病が発症したので、困ったなぁ無塩はよつ葉の発酵バターしかなかったので、そちらを購入。これだって一家族様 3個までなんですよ。大昔のトイレットペーパー騒動をちょっと思い出しました。(そんなの知らねぇ~っ という 突っ込みはなしでお願いします。)
2007.12.06
コメント(2)
おぢさんと@居酒屋鱈の白子やクワイの揚げたの、サワラの刺身・・・あと、カワハギのお刺身 胆をくるりと巻いておろしポン酢をちょんとつけて。あわせたのは 安~い(ご馳走してもらって失礼なヤツね、ワタクシ)シャルドネ 南フランス?ヴぁんどぺいどっく。パイナップルの香りとほんのりナッツ。これがカワハギあ~んど胆と超あうのよ。おいしかった~。ごちそうさまです。経営者そして、ヒトを使うというのは 大変ですね~ 仕事の意識レベルが低くてど~のこ~の とでもね 薬局で働く薬剤師のおばさんは 家のローンや子供の教育費のために働くおばさんが大半なので、期待しちゃいかんのだよ。ワタクシは仕事はきっちりいたしますよ。あくまでも薬剤師の仕事はお金を得る手段なので、やりがいなんてゼロ。だから余計、自分がもらっているお給料以上の働きをするのが ワタクシのプライドざんす。免許一枚は包丁一本さらしに巻い~て♪と同じ感覚ざあます。 ち~っと煙草の煙が辛かったす~
2007.12.05
コメント(0)

1週間くらい前にあけて 3分の1くらい残っていたSASSAIA 2006を飲む。あけた当日より、落ち着いたかな。ミネラルとげべっぽい甘さと苦味はてっちりやふぐ刺しにあいそうだし、白子にあわせたい、まったり感もあるのですが、きちんとグラスでいただかないとだめかも。(いわゆる居酒屋のビールグラスぢゃむずかしいよね・・・)今夜もグラスはらぢこんざんす。生の助子が手に入ったのでブロッコリーと一緒にPenneのソースに。ragusanoチーズたっぷり、オリーブオイルどぼどぼ。おいし~い♪ SASSAIAととてもよくあいます。明日は ひとまわり年上の薬局経営者のおぢと夕ご飯の予定。10日ほど前に「ちょっと相談に乗ってよ、美味い店連れてくから」と連絡あり。「話し聞いて、ご馳走さまの可能性200%ですよ」と断言。(薬剤師紹介なんてできないよ~っ!)
2007.12.04
コメント(2)

大きな道路沿いの街路樹背が高いので、ズームし切れません。イチョウはないし・・・風で結構落ち葉に・・・お天気も曇りだして・・・上向きすぎで首疲れたよ~なんといっても写真がへた・・・(1枚目と2枚目はもしかしたら、縦横逆 90度逆時計回りに回転かも・・・)
2007.12.04
コメント(0)
Oggi fa cosi bel tempoお昼休みに 昨日の雨で洗われたイチョウでも撮りに行こうかな・・・
2007.12.04
コメント(0)

Tassinaia 1999 を 2杯くらい飲んで温まる。まだ濃いな~。以前の私だったら全然大丈夫だったと思うけれど、ブルーベリーの果実の暴力にちょいたじたじ。ヒヨコマメとサラダほうれん草の煮物マッシュルームソースのPenne トリフオイルかけあ~っ 今年はまだTartufi bianchetti 食べてないよBS-hiで今日から始まるヨンさまのドラマをみる。途中で眠くなってしまいました。ど~もヨンさまの曖昧さとるクンな薄ら笑い顔だめだわ~
2007.12.03
コメント(0)

ぼるど~は もっとよくわかりません。(なにしろ五大しゃと~飲むと具合悪くなっちゃうbuonvina体質なんです。)83が一番甘酸っぱくて好きなタイプです。かなり元気な酒質です。甘いソースのかかった定番の鴨料理とやはりあいます。私はつけあわせにお野菜があってうれしかったのですが、Lafonおぢさんは野菜嫌いのようで残していました。パンをおかわりして、バターももってきてもらって ぼる赤を飲む。これ結構いけます♪濃厚なムースは Lafonのグラスの香りをくんくんしながら。〆に乾きモノの甘いのがあると ちょっとうれしい。黄色いマカロンのフィリングはラズベリー12.5%の不思議な魔力 おふらんす おそるべし・・・ 紅葉を上から眺めるのも きれいです。本日も貴重なワインを飲ませていただいてどうもありがとうございます。うふふっ次回の飲み放題ワインこれ飲みた~いっておねだりしちゃった~♪
2007.12.02
コメント(4)

本日の飲み放題ワイン 赤い実ゼリーがおいしい。鼻に抜けるときの甘い香りがいいですね。ツナマヨネーズのクレープサンド ACぶる赤とあいますね。贅沢だけれど、こういうおいしいACぶる赤とワイングラスとサンドイッチ持って外酒もきっと楽しいだろうね~。この畑をいただくのは初めてです。秋から冬にはやっぱり焼き栗。ミネラル・檸檬はLafonにしてはやわらかいけれど、マロン・カスタードはぶわんぶわん。あ~やっぱりおいしい。すご~くおいしい。Lafon中毒になりそう。フォアグラ と しっかりしたむるそ~は当然あいます。今日はお料理がワインととってもいいかんじ♪カリフラワーのポタージュ ココナッツ風味。コクがあっておいしい。家で作るとき ココナッツミルク入れてみようかな?
2007.12.02
コメント(0)

うんちビルが紅葉に映えて美しゅうございます。なぜか、こんなワインを入手。ぶるおたクンに自慢しよ~♪大学いもを食べながら スプラッシュ を 見る@BS-hiトム・ハンクス 若~い。アメリカン・グラフティのロン・ハワードさんが監督初期の作品。スプラッシュ とってもかわいらしい映画。ロードショーでみにいったわ。←あのころは私も若かった。おいもやさん 興伸 の大学いも 香ばしくて ぎゅっとして おいしい ♪大学いものLafonと呼びたいですね~
2007.12.02
コメント(0)

頭かちわられて 血を流しているのではありません。甘くないのでラズベリーソースをかけてみたけれど、ラズベリーソースも甘くないので、甘くなならなかったわ。モロゾフコーチの弟子 調子イマイチですね@NHK杯日曜日は 熟成した白い馬飲む予定 LAFONおぢさん今回もおせわになります。またよろしくお願いします♪ パン屋にも帰り連れて行ってね。昨日教えてもらったのですが、イタリア語では ぶしょね のことsa di tappo(sapore を 略してsa)と いうそうです。tappo とだけ いうことも多い。
2007.12.01
コメント(0)
全50件 (50件中 1-50件目)
1
![]()
![]()
