朝イチ読書!!!自己成長できる「本」の紹介

朝イチ読書!!!自己成長できる「本」の紹介

PR

プロフィール

読書大好き青ザリガニ

読書大好き青ザリガニ

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

読書

(123)

カレンダー

コメント新着

認知症世界@ Re:2030年学校をつくるスクールリーダーへ(10/11) 認知症世界は、0896234362 です。
読書大好き青ザリガニ @ Re:時をかけるゆとり 朝井リョウ(03/28) 私のブログを見ながら診察を待っていただ…
ロックリー@ Re:時をかけるゆとり 朝井リョウ(03/28) 何の気なしに言ったのに読んでいただけた…
ロックリー@ Re[2]:生殖記 朝井リョウ(02/09) 読書好きな青ザリガニさんへ 嬉しいです!…
読書好きな青ザリガニ @ Re:生殖記 朝井リョウ(02/09) コメントありがとうございます。 朝井リ…
2025.02.16
XML
テーマ: 読書(9573)
カテゴリ: 読書
片野 秀樹先生の「休養学」 あなたを疲れから救うを紹介します。

 運動・栄養・休養の3つの柱の大切さは高校で学びました。
運動、栄養は何となく理解しているつもりです。。
しかし、休養に関しては、お風呂に入ったり、熟睡すれば、疲れは回復するだろう程度で軽く考えていました。





 この本では、昭和は肉体労働の時代、令和は頭脳労働の時代で、今は、寝ることで蓄積された疲労が回復するわけでないこと。
 活動→疲労→休養→活力(あえての軽い負荷)のサイクルを回すことでより活動的になることなど新しい知識がたくさん書かれていました。
 また、最も疲労蓄積させてしまうスマートフォンの適切な使い方にも触れていました。

 この本を読んで、私は疲労を回復させ、より活動的になるための活力として、休日の街ブラ散歩を取り入れました。また、スマホの使用時刻の制限をし、より快眠できるように努めています。
 わずかですが、以前よりも体調が優れているように感じます。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.03.30 22:09:21
コメントを書く
[読書] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: