鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
3-4 マナー
3-4●○●初心者の為の・・・《コート・マナー》●○●
色々な方とテニスをするのですが、
いくらテニススクールに通ってる人でも
マナーがなってない方がいる。
目立つマナーのなってない人は・・・
1 ボールの渡し方で
試合やラリー中に、隣のコート等から
自分のコート内にボールが侵入してきたわけでも
ないのに、
ラケットでさぞじゃまだといわんばかりに
ボールを適当に低いバウンドで打ってよこす横柄な人。
ボールは相手が受け取りやすいように、
1バウンドして胸の位置まではずむボールを投げて
あげましょう。
プロの試合の時、ボールボーイが選手に渡すようにね!
2 試合中、奇数ゲームが終わってコートチェンジを
するとき、その時のポイントがきまったボールを
後方とかに取りに行かず、そのままコートチェンジする人。
(ボールボーイのいるプロは別だけどね・・・笑)
コートチェンジの際は、ボール2個を手渡すか、
サービスをする位置に置いておきましょう。
・・・スクールでは、コーチも客商売、嫌われたくないと
マナーを教えないのだろうか?!何年もテニススクールに
通ってる人でも、マナーの悪い人がおり、残念です。。
他にもコート内でのマナーをちょっと・・・。
1 【コートへの出入り】
コートに入ったら、まず扉を閉めるべし!
扉が開いていたら、すぐに閉めて、ボールが出ていかないように
しましょう。
2 【コート内での怪我防止】
コート内では、人・ラケット・ボールが飛んできます。。
怪我しないように、常に気をつけましょう。
3 【ボールの渡し方 1】
ボールを人に渡すときは、すぐ近くであれば
手渡しし、離れてる場合は、1バウンドで
相手が胸高さの中央で受け取れるように
『ボールいきます!』と言って手で投げて渡します。
★これが基本ですが、なかなか難しいんですよ。笑
4【ボールの渡し方 2(遠い人に)】
遠くの人にボールを渡したいのだけれど、ワンバウンドで届かないときは
『ラケットで失礼します!』と言って、ラケットで打って渡しますが、
この際も、相手が受け取り易いように、注意しなくてはいけません。
5【ボールの渡し方 3(遠い人に)】
隣の隣のコートの人にボールを渡す場合
隣のコートで、打ち合っている場合は、ラリーが終わってから
ボールを渡しましょう。
ラリーが延々と続いてる場合は、ネット際・バックラインの最後方等で
隣のラリーのじゃまにならないようにボールを早く転がして、
隣の隣りの人に渡しましょう。
6【コート内での移動】
★試合でラリー中であれば、
コートバックライン後方を横切るのは、禁物です。
ラリーが終了したら、素早く横切りましょう。
★練習中であれば、
『後を失礼します』と言って、バックライン後方を素早く
横切りましょう。
なお、これからテニスを始められる方の準備としては
1 ランニング等して、スタミナを付けておきましょう。テニスはアシニスと言うくらいですから・・。
2 テニスの教本を買って、色々な講釈を聞きましょう。テニスはフォームのスポーツ。。常に自分のフォームを確認しながら、ボールを打つので、どんなフォームがいいのか研究しなくちゃいけませんからね。。
このぐらいかな・・・笑
ラケット等の用具類は、入部してからでいいでしょう。
もちろんユニフォームは、白が基本です。
名門クラブや大会では白以外では、不可というところもあります。
ではでは、テニスは奥深く楽しいスポーツです。
怪我に注意して、末永く続けてくださいねん(^_^)/
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
聖地・神社仏閣・パワースポット
久能山東照宮(2)静岡県唯一の国宝…
(2025-02-19 06:00:11)
うつ病患者の復職前と復職後
休職中なのにストレス倍増😥
(2023-11-14 14:02:27)
介護・看護・喪失
なくなっていた動物パン
(2025-02-18 12:19:14)
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: