ブログ、拝見しました。突然のコメント失礼いたします。

実は私も現在似たような状況で、1人で児童発達支援事業を開業するための準備や調査をしています。
どうしても1人だと現実的に難しく、開業支援のコンサルから話を聞くよりも、同じような状況で立ち上げた方の話を聞きたいと思い調べていたら、このブログを見つけました。
一時休止と言うことですが、もしまた進展があればぜひ共有していただきたいです。
お体ご自愛下さい。 (2025.10.18 08:19:46)

教員退職するぞ!児童発達支援開業するぞ!児童発達支援管理責任者取取るぞ!(関東版)

PR

プロフィール

どりちゃんせん

どりちゃんせん

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

教員

(8)

退職

(4)

児童発達支援

(3)

開業

(20)

好きな言葉

(1)

コメント新着

さくら@ Re:見てくれている人たちありがとうございます。(09/06) ブログ、拝見しました。突然のコメント失…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.09.06
XML
テーマ: 開業準備(58)
カテゴリ: 開業




 ここから本題ですが、悩みに悩みまくった結論ですが、
・開業は一時休止
理由としては、物件が見つからないこと。別の相談する中でのアドバイス?ですが、本当にやりたかったら、土地を自分で買って、自分で上を建てるんだと言われましたが、そこまでやるか??と思いました。俺はそうじゃないなと思いました。
 開業で必要な事は自分では3つだと思っています。
1 物件
2 人材(資格をもった人)
3 書類(指定申請)

​もっと言えば金とかになるんでしょうね。
3は、金を出せば行政書士にやってもらえる。これはプロに頼む方がいいように思う。
1,2の問題
物件がないと話にならない。今は物価高いよね 物件もバカ高いです。
内装工事は居ぬきで700万 スケルトンで1000万以上だって。
人材の問題 児発管はマジでいないし、定着しないみたい。
なら俺が自分で取ろうと思います。前にも言ってたけど、
取ってから始めるか、始めないかを考える。


だから一時開業は待ったです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.02 11:52:16
コメント(2) | コメントを書く
[開業] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:見てくれている人たちありがとうございます。(09/06)  
さくら さん

Re[1]:見てくれている人たちありがとうございます。(09/06)  
さくらさんへ

書き込みありがとうございます。
色々さぼっていたので、また続きを近々書きたいと思います。

もし情報交換ができればありがたいと思います。 (2025.10.22 10:44:31)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: