PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
その後の進展についてお話をします。
仕事が決まらなかったけど
現在はこちらの状況を理解してくれる職場に出会い、
放課後デイサービスでの勤務をしています。
同時に基礎研修も始まり、無茶苦茶長い動画を見ないといけなくて
かなり苦痛です。
12月には基礎研修の実際に集まって行う研修もあるので、
少しずつやることがあります。
しかし、児発管を取るためには進んでいると言えますが、
現在は本当に資格と取って俺は開業をするのか?という悩みもあります。
また教員も戻るべきではないかという考えと
開業を前向きに進めようという気持ちが入り乱れている生活です。
6か月間のOJTと実践研修が終わって資格を取得した時に
俺はいったいどの道に進むのだろうかと考えています。
今現在M&Aの話がよく来ています。
しかし手数料が高い
ですので、事業承継の方にも手を出しています。
関東近辺と
日本政策金融公庫で行っているので、
いくつか考えてみたいと思っています。
しかし、知り合いがM&Aは危険だしやめておいた方がいいという
意見が多いです。
私としては、
・開業を考えている
・私の住んでいる近辺(車で30分以内で通える)
・児発管を持ち、自分も指導に関わっていく
・フランチャイズはやりたいことから遠いからやらない
ということである程度スタンスを決めていきたいと思う。
またご意見をお待ちしております。
信頼できる右腕 2025.11.07
見てくれている人たちありがとうございま… 2025.09.06 コメント(2)
久しぶり2 2025.08.19