教員退職するぞ!児童発達支援開業するぞ!児童発達支援管理責任者取取るぞ!(関東版)

PR

プロフィール

どりちゃんせん

どりちゃんせん

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

教員

(8)

退職

(4)

児童発達支援

(3)

開業

(20)

好きな言葉

(1)

コメント新着

さくら@ Re:見てくれている人たちありがとうございます。(09/06) ブログ、拝見しました。突然のコメント失…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.11.01
XML
テーマ: 開業準備(58)
カテゴリ: 開業


その後の進展についてお話をします。

仕事が決まらなかったけど
現在はこちらの状況を理解してくれる職場に出会い、
放課後デイサービスでの勤務をしています。

同時に基礎研修も始まり、無茶苦茶長い動画を見ないといけなくて
かなり苦痛です。
12月には基礎研修の実際に集まって行う研修もあるので、
少しずつやることがあります。

しかし、児発管を取るためには進んでいると言えますが、
現在は本当に資格と取って俺は開業をするのか?という悩みもあります。

また教員も戻るべきではないかという考えと
開業を前向きに進めようという気持ちが入り乱れている生活です。
6か月間のOJTと実践研修が終わって資格を取得した時に
俺はいったいどの道に進むのだろうかと考えています。

今現在M&Aの話がよく来ています。
しかし手数料が高い

ですので、事業承継の方にも手を出しています。
関東近辺と
日本政策金融公庫で行っているので、
いくつか考えてみたいと思っています。
しかし、知り合いがM&Aは危険だしやめておいた方がいいという
意見が多いです。

私としては、
・開業を考えている
・私の住んでいる近辺(車で30分以内で通える)
・児発管を持ち、自分も指導に関わっていく
・フランチャイズはやりたいことから遠いからやらない

ということである程度スタンスを決めていきたいと思う。

またご意見をお待ちしております。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.01 18:24:47
コメント(0) | コメントを書く
[開業] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: