1秒でCDケースを開ける裏技!豆知識


CDがこの世に誕生して何年くらいでしょうか?(調べました1982年10月1日)もうそんなになるんですね、それなのに・それなのに…
CDのケースを開くのに引っ張ったり、こじ開けようとしたり…、開いたとたんに飛んでってバらンばラん!なんて事ありません?おなじことが…

先日家の近くのレンタルショップに行ってCD(中古)を買ったんです、
その時店員さんがCDのケースを開けるのに四苦八苦していたので開け方を教えてあげました、
意外と簡単に開くのにビックリ!皆さん知らないのでビックリ!和田アキコさんみたいに引き裂いてこわさないでくださいね!
まず開けにくいCDケースをお手元に用意してください。
昔からある四角いタイプのです!一見非常に開けにくいケースですが…、
コツをつかむと簡単です、覚えて帰ってくださいね、
開く方を右側に持つのが普通ですのでこれで説明します。(透明のフタを上に)

★左手でケースを普通にはさんで持ちます
★まず右親指の腹をケースの右側面ミゾ中央にあてると
★中指がちょうどCDのセンターホールの下あたりにきますね!ココを支点とし
下の板を親指で押し下げる、この瞬間は左手親指も下方向きに力を加えます、
(o^-')б(極端な言い方をすると下の板を『へ』の字のように曲げると言う裏技です。)
これですんなり開くのですが…どうですか?文字で説明するのはたいへんだ!
理解していただけたでしょうか?わからなかったら質問してください!
5/15 3:20
その他
CD 【コンパクトディスク】辞典
読み方:シーディー
フルスペル:Compact Disc
http://www.itmedia.co.jp/dict/storage/optical/cd/00173.html

ついでのおまけ
上記とは全く関係無いのですが…覚えておいて損はない!豆知識として

最近は身の回りにデジカメがごろごろしているので

 リモコンって2~3個はあると思います(テレビやビデオの)
ボタンを押すと上部から赤外線が発光するのですが見えますか?
肉眼では見る事が出来ないのです

 そこで
デジカメを撮影状態にしてレンズに向かってリモコン発光してみてください、
デジカメの液晶画面で何処から何個どのくらいの発光しているかが見えます!白紫っぽく

カメラの目は赤外光が見えるのです。

リモコンが反応しない時、電池消耗なのか故障なのか解ります

正常なリモコンはAMラジオの近くでボタンを押すとラジオから雑音が出ます。

AMラジオから雑音で思い出したけれど雷の時もすごいノイズが出ます、
私は雷の時はAMラジオを放送の無い所に合わせて聞いています
ピカ=(ラジオのノイズ)からゴロまで秒数を数えて近いとか遠くだとか
先日聞いていたらピカッより早かったです、
ほとんど頭上でピカバリバリ!ヘソどころの騒ぎではありませんです!
くわばらくわばら


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: