鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
564278
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
2013年第64回札幌雪まつり
第64回さっぽろ雪まつりは2013年2月11日閉幕しました、
ニュースによると
今年の入場者数は昨年より31万人多い236万7000人とのことでした。
第65回さっぽろ雪まつりは2014年(平成26年)2月5日(水)~11日(火・祝)の7日間です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2013年
今年もよろしくお願いします
さて7日のニュースから
今日から準備がはじまりました、何が?って『雪まつり』で〜す
雪輸送の開始式(西8丁目
安全祈願式(西4丁目
雪まつり今年は『第64回さっぽろ雪まつり』なのですが
NHKの紅白歌合戦と同じ回数ってご存知ですかスタートが同じ年ト言う事で…今年は第64回です。
第64回さっぽろ雪まつりは2013年(平成25年)2月5日(火)~11日(月・祝)の7日間開催です。
安全第一、事故の無いように願いたいものです。
『さっぽろ雪まつり』
2013年01月11日
18時55分
留守電に『今年もミクちゃん造るよ』って連絡が入っていた。
たしか いちご大福ミクのデザイン が昨年選ばれたようでしたがその雪像になるのかな。
www.crypton.co.jp
SNOW MIKU 2013壁紙プレゼントとかで4サイズありました。下
2013.01.10【スペシャル】 SNOW MIKU壁紙プレゼント
CHRISさんのイラストを使用した特製壁紙をプレゼント!少し大人っぽい雰囲気の白無垢姿の雪ミクとぜひデスクトップを楽しんでみてください。
SNOW MIKU 2013壁紙プレゼントはこちらです
2013年01月13日
14時頃電話有り、まだ決定的ではないようですが
今年の雪ミクは位置が(11丁目?とかに)変更になりそうだとか、製作日数が3日間と短期間で仕上げる模様です
そもそも雪像の元になる雪角柱が30〜31日にできるのでそれが固まってからの作業のようです。
雪祭りは2月5日からですので4日の夕方には完成させて引き渡しされますので2月2日から製作開始となりますね
『きりぎりに完成させるト言う事は、少しでも長く(祭り期間中)原型を保つようにと考えたのでしょう』
(今回は30日〜3日までで仕上げました作業延長1日あり稼働開始時間夜間に変更も1日あった)
昨年のような温暖現象が無いとは言えませんし、おまけに地震に遭う可能性もゼロではありません!
幸い雪まつり中(1〜2月)に地震が起きた事例はありませんから。(今回はあった震度3)
それから彼が話していた内容に雪像製作中の様子をビデオ中継するような内容の事を話してくれました。
おそらく今流行のネット配信ではないかと思いますが詳細は不明です。
『もしこれが本当だとするとさっぽろ雪まつり史上初となる事でしょう、さっぽろ雪まつりで一基の雪像造りを中継した例は聞いた事が無い。』
(オーナーが台湾の方なので母国に配信している内容のお話しでした)
2013年01月23日
昼休みに連絡してみた
21日から石川県片山津温泉に入り大きな雪だるまの制作中のようでした頭の直径が2メートルとか
探したらありました
1/24~1/31まで行われる「湯あがり 雪まつり 2013 IN 片山津温泉」のメインキャラクターゆきだるまの「片山君」作りが今日からあいあい広場で始まりました。
http://www.katayamazu-spa.or.jp/blog/2013/01/post-88.html
気温が5度のうえに雨が降ったり雷で、札幌とは勝手が違うようでした。札幌なら雪像解けて大騒ぎでしょう。
札幌には25日に帰ると話していた。
SNOW MIKU 2013 新情報がありました
2013.01.25 www.crypton.co.jp【展示】西11丁目会場雪ミク雪像展示 情報公開
さっぽろ雪まつり会場 大通公園 西11丁目ステージ横(※昨年の6丁目とは場所が異なりますのでご注意ください
今年もさっぽろ雪まつりの会場にミクが出現!「ねんどろいど 雪ミク いちご白無垢Ver.」の仕上がりを楽しみにお待ちください!
やはり西11丁目になりましたか、ところでステージってあったっけ?造るのかな?
2013年01月28日
昨日17時半頃に電話が入っていたようなので今日連絡してみたところ
明日8時頃に大通り西6丁目に集合って突然言われましてビックリざんす!
どうなることやら。。。
2013年01月29日
本日のお仕事終了無事戻ってきましたが、
ナナナなんと今日制作の雪像の場所は昨年の最初のミクさん(あの話題の?)があった所でした。ドッキリ!
漫画家 やなせたかしさんデザインにより誕生しました法務省の人権イメージキャラクター『人KENまもる君と人KENあゆみちゃん』との事でした。
2013年01月30日
2日目、今日は関節や筋肉が悲鳴を上げていますイタ〜イ
今日は今年の雪ミクのコピーがやっと出来上がりましてちょっとだけ見せてもらいました
残念でしたが昨年の再制作版と同じように後ろに大きな壁がありました
立体で出来ていたのは右横のウサギさんかな
矢張り安全第一ですので無難なスタイルでしようね。
http://www.crypton.co.jp/mp/pages/special/snowmiku2013/display_snowfest.jsp
ここに発表されています
ステージの左横にできるようですね。
地下鉄で行くなら西11丁目で降りると最短です。
21時近くまで作業はつづきました(この後雨の予報があり雪像にシートを掛けて終了しました)
この写真の雪像は雨で融けて痩せてしまいましたので以下の雪像と顔や頭の感じは違いますミクらべてください。幻の一枚です。
2013年2月2日
目が覚めると雨音が 予報はあたりました、午前2時頃と5時頃に雨が降り風もすごかったようです
(後で聞いた話ですが、雪像保護のシートは強風で飛んでしまっていたそうです)
今日は午後から作業開始する予定でした
ところが集合すれども気温は下がらず仕事になりません
何よりも今まで造ってきた雪像が気温上昇と強風とで見るも無惨な姿になっています。
私は本日お休みにしました
さらにさらに夜
携帯電話が けたたましい音をあげたビックリして見ると地震速報の文字 とたんに揺れが始まった
これはすばらしい機能です
2日午後11時17分ごろ、北海道十勝地方を震源とする地震があり、札幌は震度3
とうとう来たなという感じですが雪像倒れていないか心配です。
19時から行なった夜の作業担当者は地震にも気が付かず3日の1時すぎ頃までの作業となったようです。
2013年2月3日
うっすらと雪が降ったようです
最低気温(-7.5℃)06:00
気温に関しては一安心ですが、今度は強風と地震に要注意です。
うまく仕上げてくださいよ!(10時45分ころ)
あらまっ!髪飾りを付け忘れておりますよ、はやくおしえてあげなければ…。
その後
本日午後7時7分
細かな修正を行ない最終検査に合格無事完成しました、
ライティングや音響設備も準備され一段と魅力的な演出でお迎えです。
この時は『白い雪のプリンセスは』の歌に合わせて次から次へとライトの色が変化する演出でした。
写真もよいですが是非ビデオ撮影を用意された方が良いかと思います、後できれば三脚も。5分ほどあります。
この後5、6、7、の3日間は、さっぽろ円山動物園にて小雪像で懐かしき「コカコーラの瓶」高さ2メートルを製作していました、
今年の雪像はこの一基のみでしたが氷のカマクラや氷のトンネルが造られていました。
特に7日は吹雪で作業が思うように捗りませんでした。(その様子を一番下に貼付けておきます)
「札幌5年ぶり積雪1メートル 道内きょうも大荒れ(02/08北海道新聞2月8日朝刊)
札幌の積雪は7日午後6時に今冬最高の100センチに達し、
2008年2月28日に106センチを記録して以来の積雪となった。」
2013年02月08日 札幌(サッポロ)積雪深104cm
早いものでもう9日です
連日吹雪き模様で積雪が105cm
昨日あたりから玄関ドアが雪で開きずらくなって来ました
2013年02月10日 札幌最低気温(-11.0℃)6:35 最高気温(-1.5℃)13:13
今年の雪まつりは光と映像で今までに無かった新しい演出(3Dプロジェクションマッピング)が工夫されています、
雪ミクはミクの歌に合わせてカラフルスポットライトの色が変化します。
皆さん早いです、youtubeに早速アップされておりました、
特に、雪ミク雪像 音と光のインスタレーションは一度ごらんください。
5分位です、写真のみならず動画でも残したい気持ち判ります。
雪ミクもMakingのみならずあのyoutubeに進出できたことは意味深いと思います。
またYoutubeに39ch =『初音ミクチャンネル』を開設して情報発信をされている事を知りました
http://www.youtube.com/user/HatsuneMiku?feature=watch
(2/17追加)
このYoutubeの39ch『初音ミクチャンネル』に
【初音ミク】 SNOW MIKU REPORT 2013 Pt. 1 "雪像/Snow Statue" 【HATSUNE MIKU】では
制作者の話と、この雪像が誕生して行く様子を早送りで見る事が出来ます、3分31秒ほどです。
http://www.youtube.com/user/HatsuneMiku?feature=watch
残すところ明日1日のみとなりましたこの雪像造りに参加した一員として寂しい気持ちでいっぱいです。
SNOW MIKU 2013 祭り終了まで耐えてくれそうです。
あなたの作品投稿やご意見をお待ちしております。
SNOW MIKU 2013 雪ミク雪像 音と光のインスタレーション
http://www.youtube.com/watch?v=TMQ9VL5rI-I
【SNOW MIKU 2013】雪ミク雪像 音と光のインスタレーション
http://www.youtube.com/watch?v=736tb62ul2s
http://www.youtube.com/watch?v=o-K4FHW22Vc
http://www.youtube.com/watch?v=RCO0iI9OElo
雪ミク2013 スペシャルライトアップ
http://www.youtube.com/watch?v=2c_Lzhpn1Dg
雪ミク2013雪像 ラストステージ
http://www.youtube.com/watch?v=Pfge9y3lbCY
http://www.youtube.com/watch?v=BVEH3Dk-BXo
【初音ミク】 白い雪のプリンセスは 【オリジナル】
http://www.youtube.com/watch?v=rHkxp8CTVLk
Making of SNOW MIKU 2013 雪ミク雪像のできるまで
http://www.youtube.com/watch?v=kY8dU_jBeE0
第64回さっぽろ雪まつり 20130212 雪像取り壊し 雪ミク雪像
http://www.youtube.com/watch?v=a4Uz-FtGHJ8
家の連中雪まつりに行って来たそうですが混んで混んで大変疲れたと申しておりました、
連休ですしお天気も良かったし明日最終日も混みそうです。
またGOODSMILE ONLINE SHOPで本日から『ねんどろいど 雪ミク いちご白無垢Ver.』の予約を受付するそうです
2013年2月10日(日) 17:00から 2013年2月18日(月) 21:00まで受付と書いてありました。
※ 受注生産商品で『2013年6月下旬』より順次発送の予定とのことです。
明日最終日です私も行ってみようかな!
2013年02月11日 札幌 6時の気温(-8.6℃) 積雪深100cm
とうとう来ました最終日、泣いても笑っても今日で終了です
長いようで短い7日間でした。
2月3日午後7時に完成したのを見たのが最後です
その後は皆さんがアップしてくれる写真をネットで探しては拝見させていただく事で
様子をうかがっておりましたが
日を追うごとに多くの方々にアップされて、みんなに喜ばれている事を感じました、
中には目が怖いとか奥目とのご指摘もありました、今後の課題とさせていただきたいと思います。
真っ白な雪で主に目の再現は昔から様々な手法が考えられて造られております
目の再現美顔コンテストでも行なってみたいほど十人十色の結果が出てきますし
雪像の大きさも関係してきますし昼と夜でも差が出てきます光と影を操る技術です
永遠の課題なのかもしれません。
一度笑顔のミク雪像造ってみたいですね!
SNOW MIKU 2013 雪ミク雪像は閉幕日まで無事頑張ってくれました、
夕方行ってきました、
撮影してきた雪ミクの雪像ではなく左横にある説明板をアップしておきます、
ト言うのも連日氷点下でしたのでほとんど原型を留めておりました。
担当の方より、たいへん好評でしたとの喜びの感想をいただきました。
ラーメン横丁の出店で500円みそラーメン注文したときにネギをきらしてしまって無くても良いですか?と聞かれた、
ミクなら怒っちゃうところですね。
あと2時間半で終了だ、雪ミク&雪ウサギちゃん 8日間お疲れさま たくさん写真撮っておいたからね!
初日のようにステージ下の余計な雪はらって綺麗にしておいたから閉幕までサービスしてあげて〜 ジャーねーバイバイ・・・
2013年02月12日
朝から雪像を崩しているニュースが流れていた『見たくないシーンですね〜でもしょうがないな』
今年の入場者数は昨年より31万人多い236万7000人とのことでした。
ただし観客が多すぎて危険なので中止されたプロジェクションマッピングもありました、わざわざ遠方から見に来たのに〜クレームつく、
課題はつきませんね実行委員会さん。5丁目の選択は失敗でしたね。
雪ミク雪像も取り壊しの投稿がありました、
今年の雪ミク雪像の内部の雪は不純物が極めて少なく白色で質も良かったように見えた
葉が3〜4枚確認できた程度でした、
見る所が違うって?ただ壊れるのを見るのではなくこのような観察も重要なのです。
今年は光を応用した演出が多く見られました。
雪像によるプロジェクションマッピング
youtubeに早くもアップされております興味のある方はご覧ください
第64回さっぽろ雪まつり プロジェクションマッピング
大通公園5丁目 大雪像「豊平館」&プロジェクションマッピングです。
作品名:「白クマの親子がつむぐ北の大地の物語(2013.2.5~11)」
さっぽろ雪まつりホームページ http://www.snowfes.com/
開拓使のシンボルである北辰(北極星)をかたどった五稜星をメインモチーフに、
昨年末 、円山動物園で白クマの双子が誕生したことにちなみ、
白クマの親子のキャラクターが案 内役を務め、楽しく幻想的な世界観で雪像を彩ります。
http://www.youtube.com/watch?v=ETN_Psm2GSQ
2013 さっぽろ雪まつり アウディ プロジェクションマッピング
http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&NR=1&v=UWSAr5pfyeI
Audi Booth at 64th Sapporo Snow Festival Making Movie
http://www.youtube.com/watch?v=OLL21hQXs7I
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
夜の雪像を撮影しかも特殊な色彩照明やプロジェクションマッピングを撮影
無難なのはビデオ撮影だとおもいます。
写真は結構難しいと思いました
雪像のみならず前の人物も共に撮影となると夜間ではかなり失敗率が高いおまけに雪が降っているとさらに危険度が増す!
最近のデジカメは確かに性能は良いが雪像の照明だけで充分な光量なのでフラッシュが光らない時がある、
すると人物はシルエット状態になる、強制発光すると人物はOKでも雪像の赤青紫等のライト光が飛んでしまう
ホワイトバランスも不自然な方向に合ってしまうようです(せっかく黄色の照明が当たっているのに黄色発色している雪像を白くしてしまってはだいなしです!)
◎撮影はなるべく一脚や三脚を使う事をおすすめします。
◎ホワイトバランスは自動を切り最初に設定して固定しておく(会場の光線や照明の種類はまちまちです)
◎出来る限り強力なフラッシュの使用はさける
◎雪が降っている時はフラッシュは人物の近くで発光させるようにする。距離があると雪ばかりで見苦しい絵になってしまう。(リモートタイプのフラッシュほしい)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さっぽろ雪まつり公式サイト。
さっぽろ雪まつり実行委員会(期間限定)とことん!雪まつり -さっぽろ雪まつり公式ブログ-
札幌(サッポロ) 防災気象情報 > アメダス(表形式)気温 降水量 風向 風速 日照時間 積雪深 湿度 気圧
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
雪ミク、SNOW MIKU について2010~2013(今回で4体目)
ねんどろいど 模型制作は
フィギュアメーカー・グッドスマイルカンパニー
タイトルは、フィギュアメーカー・グッドスマイルカンパニー勤務 『ミカタンブログ -押上駅から17up-』
(引っ越し以前の名称は『ミカタンブログ -松戸駅から10マス進む-、?走って1分、?』)
最新の情報はこちらで確認してみてください。期間限定での受注生産のネット販売です。
http://ameblo.jp/gsc-mikatan/
9/27
しばらくぶりに見た所、【ミカタンブログ】ミカタン(斉藤さん)がグッスマを卒業、7年間お疲れ様!7月31日に「カホタンブログ」に衣替えとのことでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Making of SNOW MIKU 2012 雪ミク雪像のできるまで http://www.youtube.com/watch?v=G_s_cyoUDJM
第64回さっぽろ雪まつり 雪ミク雪像 20130212 午後1時10分頃取り壊し開始 http://www.youtube.com/watch?v=a4Uz-FtGHJ8
http://www.flickr.com/search/?q=雪まつり
http://www.flickr.com/photos/hachune_miku/8464069228/in/photostream/
道新雪の広場 アーカイブス
http://www5.hokkaido-np.co.jp/event/snowfes2004/5chome.php3
http://www5.hokkaido-np.co.jp/event/snowfes2005/5chome.php3
http://www5.hokkaido-np.co.jp/event/snowfes2006/snow.php3
http://www5.hokkaido-np.co.jp/event/snowfes2007/snow.php3
http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/snowfes2008/16637.html
http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/snowfes2009/
道新会場 過去の氷雪像たち
今年はひどい特記事項ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
20日の日中までは気温も上がり融けていたのに、それでも例年の2倍の積雪です、117−23=97センチ
外歩いてみると塀の高さを超えています
20130321 20−21日にかけて札幌23センチ積もって積雪117センチのニュースこの時期で1メートル超えるのは観測史上1961年以来初めてとか
猛吹雪、視界不良、ホワイトアウトとかで
道内で多重事故相次ぐ
21日の北海道は、冬型の気圧配置が強まった影響で真冬に逆戻りし、各地でまとまった雪が降った。
風も強く、石狩や後志、留萌地方には暴風雪警報が発令された。
局所的に暴風雪に見舞われた千歳市や岩見沢市内など4か所で、視界不良などのために多重事故が発生し、合わせて15人以上が重軽傷を負った。
道警によると、午前6時40分頃、当別町の国道275号で、トラックなど約25台が巻き込まれる多重事故が発生し、男性4人が重軽傷を負った。
岩見沢市金子町の道央自動車道江別東インターチェンジ(IC)―岩見沢IC間では同7時50分頃、トラックなど約20台が絡む玉突き事故が発生し、
4人が病院に搬送された。
同8時15分頃には千歳市平和の新千歳空港に向かう高架道路などで、トラックなど12台による事故が、ほぼ同時に発生した。けが人はなかった。
旭川市東鷹栖の道央道旭川北IC―比布ジャンクション(JCT)間でも同9時10分頃に、車約20台が巻き込まれる多重衝突事故が発生し、7人が軽傷を負った。道警では、いずれも吹雪による視界不良の中で次々に追突事故が発生したとみて調べている。
(2013年3月21日 読売新聞)
2月7日 猛吹雪で作業捗らず!
瓶の口の部分(飛び出している所)の左右のへこみは背面からの暴風で雪は積もらずに吹き飛んでしまっています。
(これを機会にコーラの瓶の歴史について調べてみました、この形はドイツやイタリアのコーラの瓶に似ています。
国や、その時の時代背景に影響されている
コーラも調べてみると奥が深くて歴史を感じます、ネット時代ですから情報山盛りですので興味のある方は調べてみてください
きっと新発見がある…
『コカ・コーラの透明エンボス瓶』って初めて見ましたし『記念品等の特殊仕様』とか滅多にお目にかかれない珍品もあります。)
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
ひとりごと
丸山純奈 Sing & Sing- Live at WWW X
(2025-11-28 21:10:35)
ビジネス・起業に関すること。
何もかも自分でやろうとするな
(2025-11-28 08:24:57)
たわごと
いい肉の日
(2025-11-29 04:46:10)
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: