Google Earth

rgb.gif世界を見渡す 3D ソフトウェア Google Earth ホーム













w-haneda1.jpg

w-haneda2.jpg


JR札幌駅

世界を見渡す 3D ソフトウェア
Google Earth ホーム


 地図と違って実写画像なので楽しめるし迫力があります、
現在使用している画像は2~3年前に衛生や航空写真で撮影した画像を
駆使して組み立てられているようです。
無料版は主要都市の部分を見られるようになっているようで周辺は未完成や低解像度でずれが生じている所もあるように思えます、
緯度や経度も極端にはずれていないようですが正確ではないようです。
有料版はもっと良好なのでしょう。

今は人手を駆使して積み上げて出来てきているけれど
将来、衛生がもうちょっと賢い頭脳と記憶力を有し良い目を搭載すると
見た画像の中から良好な画像だけを選択しリアルタイムで
生きのいい
正確な地球のジグソウパズルを完成させて送ってくるようになるね。

ゼンリンから地球儀の立体ジグソウパズルが発売される日も近い!かな?

 まだ生まれたてのほやほやだけれども、
これからどんどん成長して春夏秋冬の地球の表情が眺められるようになりそうです。

将来地図と正確にドッキングすると利用価値がグンと上がるね
ナビもまた進歩する事間違えなし

楽しみです!

 今まで見た世界の都市の中ではパリが奇麗でした、
撮影画像も都市の景色もすばらしいものです。
まだ見た事ない方にはおすすめです、
Google Earthの検索窓に『paris』,『エッフェル塔』等と入れると飛んでいきます。

百聞は一見
w-paris2.jpg

w-paris-4.jpg

w-paris-3.jpg

w-paris-1.jpg
この駐車場の広い事、広い事、どこに止めたかわからなくなりそうだけど…
止めたあと遊園地まで行くのにも車が必要じゃない?



笑っちゃったのは『japan』検索すると駿河湾の海底へジャッポンと沈んで行くので泡て手浮上しなくてはなりません!アップ!up!
rgb.gifw-haneda1.jpgw-haneda2.jpgJR札幌駅w-paris2.jpgw-paris-4.jpgw-paris-3.jpgw-paris-1.jpg


おまけ
w-uluru.jpg

 この石の地下の部分はいったいどうなっているのでしょうか?
どれほど大きいのでしょう?

ソフトに仕込まれた裏技、開発者たちの遊びゴコロ
「イースターエッグ」とは?

最新版の「Google Earth」に隠されているフライトシミュレーター機能は、かなり本格的に大空を飛べる。「Ctrl」+「Alt」+「A」キーを同時に押すことで呼び出せる

私が試したところでは
Macの場合は「Ctrl」+「Appleマーク」+「A」の順で押すとモードに入った。ガ!
いきなり墜落しました!


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: