次世代SDメモリカードは8K動画対応だと!


全くあきれた業界でブッチギレそうです!って書いたのもつかの間

『SDアソシエーション、次世代SDメモリカード規格「SDXC」を発表』2009.1月7日

脳みそ爆発だ!~~~ビデオ用かなスピードも容量も爆発的な状態だよ、PCには使えないのか?

「SDアソシエーションは1月7日、米ラスベガスで開催する世界最大の家電見本市「2009 インターナショナル CES」で、次世代SDメモリカード規格「SDXC(eXtended Capacity)」を発表した。SDカードの容量を最大2テラバイトまで大容量化する規格で、2009年度第1四半期中に公開する。

データの読み取り/書き込みスピードは、今年中に1秒間104メガバイトに高速化し、最終的には1秒間300メガバイトに向上させる予定。』SDアソシエーション=http://www.sdcard.org


マルチメディアカードというのがあって
SDが出来て、ミニSDが出たと思ったら、マイクロSD、
はたまた新規格SDHCだってさ
こんな事になるなら始めっからこれでいけよ!
SDメモリーの形をした中身は全く別物のカードで、
よって今までSDメモリーの代役にはならないそうです!
しかも速度ランクで最後に数字が付くようで
高い方がより高速のようだ
情報によると6以上は必要との声も
SDHC
SDHC2
SDHC4
SDHC6
SDHC10も出て来たしUHS-1とか付いて来たし??
またトラブルおきそう
結局、今までのSDは2GBまで、
それ以上の容量4G、8Gになると速度的に不利
から生まれた規格らしい
(IXY D 1000用にトランセンド TS8GSDHC6 ?8,280を一個購入してみました)
『SDHCメモリーカードは2006年にSDアソシエーションにより策定された、2GBを超える大容量メモリーカードの新規格です。
従来のSDメモリーカードからファイルシステム(FAT)や対応物理規格のバージョンを変更し、次世代の大容量を実現。現在のSDメモリーカードの限界である2GBを超え、切手サイズで4GBの大容量を現実のものとしました。』

そのかわりSDと互換性はなくなりましたとさ!チャンちゃん!笑っちゃうネ!

●SDHCメモリーカードはSDHCロゴが機器または取扱説明書に表示されている商品で使用できます。SDメモリーカードのみに対応した商品では使用できません。
http://panasonic.jp/sd/charm/index3.html

SDHC対応仕様機器はSDも使えるらしいけれど
知らないユーザーは混乱を招くこと間違い無いぞ
物造りの精神から見るとアホ野郎が造っているとしか思えません!

キャノンにメールしてきいてみた
最新機種宣伝にはSDHC対応とあるが、
SDHCについての説明が全く見当たらぬがと

一応4G以上も使えるような内容ではありましたが
具体的ではなかった
そうならそうと仕様書に書けよ!
メモリーは造っていないからみたいな曖昧なところが見受けられ
後はメモリーメーカーに聞いてチョ!状態でした。

メモリーに関しては確かに製造メーカーによる
『相性』と呼ばれて曖昧な動作をする現象がある
組み合わせによると言うか回路的、電気的、
整合性(マッチング)がうまくない場合が存在するようです
波形がなまって0、1の区別が出来ない状態のようです
これに関してはアナログ的としか思えませんね!
メモリーメーカーも多種多様、カメラメーカーも多種多様
ユーザーは巻き込まれて迷惑千万、困ったもんだ様

21世紀無責任時代はこれからもつづきそうです~
SD以外のメモリーはどうなるの…?ご用心ご用心

ところでminiSDってなんだかショボクレてしまったのか??


こうなるとカメラとメモリーを自社生産している方が安全という事か
パナとソニ、他にあったか?

2013年6月
TS128GSDXC10 14,800円
TS64GSDXC10U1 6,280円
2015年3月
TS128GSDXC10 [128GB]最安価格(税込):¥7,469
TS64GSDXC10U1 [64GB]最安価格(税込):¥4,163


結局何だろう?2006年ころから流れが変わって来たか
デジカメの高画素化や
スマホやビデオが変わってきたからこのような状態に?
価格も安くなったな〜

- マイナビニュース(2015年3月4日16時52分)
SanDisk、200GBの世界最大容量のmicroSDXCカード - 2015年第2四半期に発売
SanDiskは、200GBの容量を持つmicrosDXCカード「SanDisk Ultra microSDXC UHS-I card」を2015年第2四半期に発売する。
全世界的に発売する予定で価格は399.99米ドル。
昨年3月に同社が発表した128GBのmicroSDXCカードを容量で56%上回り、世界最大容量のmicrosDXCカードになるという。
「SanDisk Ultra microSDXC UHS-I card」はスマートフォンなどのモバイルデバイスで利用できるmicroSDXCカード。
SDスピードクラスはClass10、高速転送規格のUHS-Iに準拠し、最大転送速度は90MB/s。
目安として1分間で1200枚の写真を転送可能としている。

容量もアップしたな〜小型軽量大容量高速安

あれから5年経過いたしました、世の中は給付金申請書で騒いでおります、、、

2020年5月21日 14時0分
SDカードの新規格「SD 8.0」で8K動画もスムーズに読み書きできる
SDカードが大進化!
SD Associationは、SD Expressカードの新規格となる「SD 8.0」を発表しました。新たにPCIe 4.0レーンをデュアルサポートするピン配置が採用されれば、3940MBpsの転送速度を実現。最大4GB/秒に迫るスピードで読み書きもできる時代が目前に迫っています!
4GB/秒の読み書き実現にはカードリーダー側の対応も必要
このスピードは、SDHC、SDXC、SDUC規格のSD ExpressカードでSD 8.0が採用される予定となっています。ただし、毎秒4GBの転送速度を達成するにはPCIe 4.0レーンをデュアル装備したカードリーダーも必要。PCIe 4.0レーンがシングルレーン、またはPCIe 3.0レーンがデュアルレーンというカードリーダーでは1920MBpsに転送速度が落ちるとされています。それでも、最大2GB/秒に迫るスピードの読み書きは魅力ですけどね。
 最速での読み書き速度を体感できるのは、SD 8.0対応のカードリーダーのみですが、
下位互換性は備えているため、従来のカードリーダーでも使用は可能です。

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: