全2件 (2件中 1-2件目)
1

函館旅行2日目は 中学修学旅行以来の観光地巡り。元町周辺やベイサイドをうろついて夜には 函館山夜景を見てきました。函館旅行1(ザ函館夜景キラキラ編)>> も見てね?ちなみに 函館山から見える風景は 実は意外と範囲が狭く函館市周辺を一望できる程度です。幼いころは 北海道の左下のくびれが函館夜景の風景のそれだと思っていました。せっかくだから 函館山パノラママップ >> から同じ風景をパソコンで見てみましょう~♪リンク先ページの紺色ボタンを押してみると…♪函館旅行 2日目を振り返ると…朝から 函館朝市へ行きお土産物を偵察。活気があって 威勢のよい呼び込み?にかなり どきどきびくびくしつつ海産物の多さに驚き まぁ~面白かった。この日は偵察のみで とりあえず朝ごはん。ガイドブックでも 地元の評判も高かったのがきくよ食堂の海鮮丼あれこれ・・・わたしたちが 食べたのは…巴丼です。1680円でした。美味。とっても大満足です。周囲のお店では2,000円前後で盛りも控え目な感じが多かったのできくよ食堂さんの丼ものは 美味しい上に良心的なのでは?独身の頃の デートで小樽に行ったものの観光地で食べた海鮮丼は高かったなぁ…さてランチは 函館グルメに外せないラッキーピエロ!函館にのみ展開するハンバーガーチェーンです。ボリューム満点で メニューも豊富でもーほんと 美味しかったです。店内が修学旅行生で溢れており賑やか過ぎてハンバーガーをゆっくり激写できず写真断念。実際 訪れた際に 感激してみてくださいませ。この日の観光のメインは元町。歴史建造物がずらりです。中学生のころ 楽しみにしていた教会群があちこち一斉に 補修工事していたので○○年後の今、その時の無念を晴らすべくデジイチ&三脚で わくわく向かいました。なーのーにー また補修工事が…。げぼーーーーーー○○年間ずっと直しているのかもね。←嘘。そんなわけで 旧函館区公会堂>> へ行きました。北海道民は 一度は見たことがあるかも?!明治に建てられた洋館で、大正天皇や昭和天皇がお立ち寄りになったこともある由緒深い建物らしい。昔はこのホールで舞踏会などあったのかしら?現在は コンサートホールとして使われるそうです。Reception Room ですね。レトロで豪華。中学生乙女な時代にも訪れたはずの函館でしたが 見るもの何もかもが新鮮。素敵な街には いつの世代に何度訪れても瞬間ごとに見つける新しい世界があるのだ@HOMEにもどうぞ~ トップページ雑貨おすすめUP@ 応援ありがとうございます!毎日の励みになりますぅ!函館の定番土産 いかめし!!昔ながらの方法で炊き上げた、素朴な味のいかめしです。食感ふっくら、モチモチ!電子レンジで...価格:480円(税込、送料別)もちろん わっさわっさと買いました。だって 美味しそうなんだもん。常温で保存できるから 非常食にも◎絶対にはずれないお土産NO.1!トラピストクッキーはおいしい~トラピストクッキー 24袋入とろけるけれど サックサク。お土産には 外せません~次回は 函館の坂めぐりレポです~♪
2010/09/24
コメント(4)

9月初旬に のんびり函館旅行に行ってきました!道北(旭川周辺)→道南(函館)へのドライブでしたがなんと 3日間の走行距離は902km Σ(゚Д゚ノ)ノ 凄!片道(休憩も入れて)7時間の旅でしたすごいよ。がんばったよ。(゚▽゚*(。_。*) ←夫が。(私は高速道路が運転できません。速いし怖い。)函館旅行1(ザ函館夜景キラキラ編)>> 函館旅行2 ( 公会堂・グルメ編 )>> 函館旅行3 (八幡坂と猫の風景編)>> 函館旅行4 ( 五稜郭と立待岬 )>> そんなこんなで 1日目は 夕方に到着し、激疲。1日目は 居酒屋さんでお酒と海鮮に癒されて就寝。。。函館といえばメインイベントは 夜景激写!2日目の夜に 函館山にロープウェイで昇って日が落ちる前のPM5時くらいからスタンバイし火がどっぷり落ちるまでの2時間ほど海風&夜風に震えながら 激写してきました。絶対に函館夜景は半袖厳禁です。凍れます。まずは 日が落ちる前の夕方函館山からの眺望から…おぉ。これだけでもなかなか絶景なのですが、日没後20分の同じ風景が それはもう絶景でした。街の光が宝箱のように瞬いている時間との遭遇。わーーー綺麗。寒くてもなんのその。ところで 世界三大夜景ってほんと?でも うん。納得の美しさでしたよぉ。ちなみに他の二夜景は、ナポリと香港だってさ。その後 どっぷり夜になるとまた函館夜景は 違った表情になりました。日没後1時間くらいの様子です。漆黒の海に浮かぶ夜景も ロマンチックですね。ちなみに 月別の函館の日没時間は・・・1 月=16:30 2 月=17:10 3 月=17:454 月=18:20 5 月=18:50 6 月=19:157 月=19:10 8 月=18:40 9 月=17:5010月=16:55 11月=16:20 12月=16:10ぜひぜひ 函館旅行の際には函館山に行きませう。↓函館旅行のお供。大活躍した本↓ @HOMEにもどうぞ~ トップページ雑貨おすすめUP@ 応援ありがとうございます!毎日の励みになりますぅ!1日目の到着日の夜に食べ○グなどで 飲食店を調査して向かったのが地元民も訪れるらしい居酒屋さん >函館 弁財船!!函館ならでは!新鮮な海鮮味覚を楽しみました。超!!おいしい&値段も良心的です。明らかに観光客向けのお店もあちこちにありますが調べて行ってみて正解だった! おすすめです。 今回の函館旅行記に 今後UP予定の写真にはカメラを共有している夫の力作?も数多くありますがまるで自分で撮ったかのようにUPしていきます本人にも「自由にどうぞ」との許可をもらってます。あしからず~ σ(*´∀`*)夜景撮影に 大変役立ったもの◎ポイント2倍!Velbon ULTRA LUXi L 《エントリーでポイント2倍!~9/21 9:59まで》 【smtb-u】散々調べて迷った挙句に購入した三脚です。携帯性も◎な上、かなり大きく伸びるしそこそこ安定感もあります。旅行のお供に買ってよかったわぁ。雲台も調節が簡単で使い易し。[メール便160円発送可能]Nikon リモコン ML-L3【即納】三脚使用時のレリーズ操作に便利【あす...夜景撮影にはカメラ用リモコンが便利♪ちょっとはブレを回避できた…気がします。初心者ゆえ あれこれ手探りですがカメラ リモコンを探す>>
2010/09/18
コメント(4)
全2件 (2件中 1-2件目)
1