元気な道楽小僧!?

3月28日


目覚ましにたたき起こされる5時55分は
雨が残っていて止んでも北風が吹いているのか???
と言う予報で寝たzzzZZZ
いつもの目覚まし音
(ココナッツロックといって、けたたましくベルとか
電子音が鳴り響くのと違い、原始人が木をくりぬいた
木琴みたいなものと、ドラムのシンバルンを
テンポ良く奏でる大人しい音の変わった目ざままし)が
コンコンコン、テケテッテ♪
コンコンコン、テケテッテ♪
テケテケテケテケテケテケテケテケテケ手毛手毛手毛手毛テケテッテ♪
のような感じだが、電子音より耳障りでもう10年使ってるが
いまだに一発で目がさめる!
嫁さんがカーテンを閉めるのを嫌がり
一年中開けっ放しなのでこの時期から秋までは
寝ているのに苦労するほどだ
今朝はその寝ているのに苦労したので目覚ましは
時間を知らせただけ!?ってなかんじだった
おきてすぐに外に目をやると夜半に雨が降ったようだが
道路は乾いている、春休みだと言うのに
迷惑がる子供たちをいつも通り叩き起こし朝食!
朝食をパッと食べて2度目の眠りにつく息子たち
娘は用事があるみたいでおきていた
ジョグは朝霧でグラハンに汗を流す予定だったのでパスし
朝霧行きの準備、7時半頃に出発!!
到着は8時30頃についてしまったが
車の中の本で時間調整しようと思ったら
春休みなので、タンデム、体験のお客さんが
すでに到着しており、スタッフでもないのに
客と話をしてスタッフ到着まで相手をした
風は春先の朝霧そのもので北風強風!!だが
白糸はすでに南風1.5mの風が入ってた
10時にはTO出来ると予想しショップでチェックインして
LDへ行き準備を済ませバスを待つ
バスが来ると同時に荷物を積み込みTOへ
TOは南の安定した風で
ベテラン勢は様子を見ているので
ぶっ飛び覚悟でオイラがダミーでTO
誰もいない空域を右へ左へ好きなところへ
好き勝手に飛ぶ、3週間ぶりなのでいきなりヘマをしないように
慎重に飛んでたが南尾根でサーマルをはずし
仕方ないので北尾根で高度を稼ぐが
こらえ性の無いオイラはすぐにサーマルから外れてしまう
(右へ左へ動きすぎなんだが・・・)
15分ほど前山で遊んでたが
北尾根で今度は間違いないサーマルに入れたので
そのまま高度を稼ぎランチャーへ
いつもはこらえられずにすぐ移動を開始してしまうが
今日は粘った、ランチャー上空で1600mまで稼ぎ
今朝体験にきたお客さんのいる講習会場へ飛んでいく
高度もさがらず無事到着したが南風が強くなってきてるし
グランドサーマルもあり朝霧ジャンボリー上空を旋回し
講習会場へおろした
おろす時急に失速したようになり前につんのめり状態でひざこぞをついてLDした
そのまま体験のお手伝いをして
H木あにきにLDへ送ってもらった
フライトはこれで終わりだが
M呂あにきに貰ったグラハン用のグライダーで
多少強くなってきた風の中で1時間ほどグラハンした
相変わらず下手だが練習すれば今年中には何とか形になるようにしたい
1時間ほど頑張ったが毎日走ってるので登り降りは苦にならなかったが
風が強いのでグラハン時にスタートダッシュに似た動きをしたため
夜には筋肉痛が出始めた
日も明けて夕方から余計に筋肉痛が強くなり
肩こりドリンクを飲むか我慢か迷う・・・
我慢してみたけど飲んでおいた方が良かったか
明日になれば分かるだろう???
それにしてもグラハンが下手だ、精進精進!!



© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: