SOMETHING TO TALK ABOUT

PR

Category

カテゴリ未分類

(76)

music

(381)

cinema

(38)

cooking

(68)

radio

(12)

books

(2)

お弁当

(91)

Kitchen Goods

(3)

Travel

(26)

knitting

(96)

sewing

(4)

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Comments

クロエ 財布@ lwjsekae@gmail.com 今日は よろしくお願いしますね^^すごい…
ヴィトン 財布 メンズ@ wrfwvaouv@gmail.com 匿名なのに、私には誰だか分かる・・・(^_…
ちけたん@ Re[2]:・エコアンダリアのマルシェバッグ(04/19) Crazy Loveさん >ちけたんさん >>長い…
Crazy Love @ Re[1]:・エコアンダリアのマルシェバッグ(04/19) ちけたんさん >長いことこの編み図と格闘…
Crazy Love @ Re[1]:・ミシンを買い替えた。(05/27) manmaruさん >最近、あまり書き込んでな…
ちけたん@ Re:・エコアンダリアのマルシェバッグ(04/19) 長いことこの編み図と格闘していますが、…
manmaru@ Re:・ミシンを買い替えた。(05/27) 最近、あまり書き込んでないので、残念に…
マグパイ@ Re:・エコアンダリヤのマルシェバッグ3つ目出来上がり♪(07/27) こんにちは。はじめまして。 マルシェ…
Crazy Love @ Re:5本指手袋の編み方について・・・(10/12) loveyoumomさん 書き込みありがとうご…
July 2, 2005
XML
カテゴリ: music


今回は諸事情により私は2回しか行きません。
昨年もツアーには行けなかった。
その私の初日が来週の土曜日ということで、
堅ちゃんモードにしてゆくために取り上げてみました。
彼のアルバムでは"The Changing Same"(3作目)が完成度も高く人気があるのですが、
それまでの2作が、売れずに次はどうする?ということで、取りあえず起死回生のつもりで出した
自信作シングル"Love Love Love"も全く売れず、
とうとう、自分の曲というよりも他人に任せようというコンセプトで作られたらしいです。
皮肉にも、当時のR&Bブームに乗って売れたというわけです。
"The Changing Same"では、タイトル曲(物凄い地味な曲ですが荘厳なゴスペル)が一番好き
という非常に変わった私ですが、
大抵の方はH系のセクシーな"LADY NAPPER"とか、"wonderful World"が好きかもしれません。
後者はキュートな曲でもあります。
私は、彼はセクシーだとは思わないので、頑張ってそういう風に歌ってるとしか聞こえません。
ははは。。。そういうのは頑張って出すものではありませんよね~。
私には、彼はいつも真面目で辛そうに見えるのです。
そういうちょっと、悲しそうな寂しそうな、それでいて暖かい人に魅かれるんですね、私は。

で、今日はこのアルバムです。

LIFE is...

今日の一枚 "LIFE is..." ~Ken Hirai~


'03の5枚目のアルバム。セルフプロデュース。
今聞いていますが、曲順が良いです。色々なタイプの曲が混ざっているので難しかったと想像できます。

1.Strawberry Sex
ファンクっぽいノリの良い曲で好きです。曲は中野雅仁さんとの共作。
中野さんは"The Changing Same"では、すばらしい才能を発揮されていますが、いろいろあって、今は全く一緒に活動はしていません。LIVEでは盛り上がる曲です。

2. REVOLVER
この曲は凄いです!ウォークマン又はi Podで聴くべき曲です。
音と、声の重なりが痺れます。こういうギリギリの極限状態の感じの歌は彼はとても良いと思います。私の思う彼のセクシーさはこういうイメージです。詞、曲ともに本人とSean Garrenという人の共作です。周りのお友達もみなさんもの曲にはやられていますね~。
で、'03のLIFE is...ツアーでは、予想を覆してこの曲が1曲目でした。
武道館の初日に行ったのですが、驚きました。みんなの予想もM1だったので。

3. ex-girlfriend
詞のみが本人。シングルではM1のC/Wです。R&B系の素敵な曲です。

4. Ring

シングルなので、TVでもよく聞いたことある方も多いと思います。
サビの上がってゆくところの音程が難しいので、よくはずしている。。。
間奏のアレンジは結構面白いです。
PVがちょっと、変わったもので本人は全く出てきません。

5.Come Back
歌詞のみ本人。ファルセットのみで歌っていて、エロいです。
PVが最高にエロいので、かなり話題になっていました。

6. somebody's Girl
これは、他人の作詞作曲。シングルではM4のc/wです。
ベースの効いたカッコいい曲で、途中のAIちゃん(今"Story"がヒット中)のラップが凄いので、完全に持っていかれてしまっています。
「下ろしてみなオレのzipper」っていう歌詞が話題になってました。ガラじゃないと思いますけど。。。

7. I'm so drunk
歌詞のみ本人。エレクトロ二ックな音です。結構ピコピコ音も入って入るけれど、意外にいい感じです。これも、LIVEで盛り上がってました。

8. Missin'you~It will Break my heart~
Babyfaceの曲に本人が歌詞をつけたもの。シングル収録の英語バージョンは、Babyfaceです。

今迄で行ったLIVEで一番よかった'01年末の「初巨大Ken'sBar大阪城ホール」で初披露だったのですが、心に沁みた。。。
本人の歌詞は、9・11(ちょうどその頃に作った)を意識して作ったそうです。

9. 世界で一番君が好き?
これも他人の作詞作曲。スィンギーなjazzテイストのとってもキュートな曲。最後に"?"がついているところが、正直なのです。(笑)
プロデュースは「クリヤ マコト」さん。
LIVEでは、「世界で一番君が好きさ」の繰り返しの時にカメラ目線で指差しをして、それがスクリーンに映るので会場は大騒ぎでした。

10. メモリーズ


11. LIFE is...
本人の曲。この人のバラードの中では一番シンプルで好きです。
歌詞もなかなか深い。
PVがまた素晴らしく、出演者の人生が映像のみで浮き彫りになって泣けます。
一度観る価値はあります。PVは特に男性にお勧めです。沁みますよ。

12. 大きな古時計
これは、もういいです。。。(笑)

と、長々と書きましたが、今回のツアーは10周年ということでデビュー曲からシングル中心のセットのようですが、楽しみたいと思います。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 2, 2005 01:31:04 PM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:・Ken Hirai "LIFE is..."(07/02)  
こんばんわ。
平井堅さんに対して、厳しいコメントの中にも、深い愛情が感じられる日記ですね。
はや10周年ですか・・
彼の客層というのは、どんな感じなんでしょうか?? (July 2, 2005 10:41:02 PM)

Re[1]:・Ken Hirai "LIFE is..."(07/02)  
Crazy Love  さん
伊良湖サーフさん
-----
こんばんわ。
厳しい??(笑)
彼の客層は、99%は女性でしたが最近(古時計以降)は老若男女かな。でも、彼と同世代からそれ以上の女性が90%くらいでしょうか。
FCがあるから入会してる人がそういう層でチケットはFC先行ですから。
みなさん、一人で何口も入ってるし。それでもはずれる。(笑)
今回は、FCよりぴあの方が席も良いようでちょっとどうなってるのだか。。。
普通のツアーとKen'sBarでは雰囲気も客層も少し違います。普通のツアーは男性にはあまりおすすめしません。女性の熱狂振りの凄さに圧倒されて歌を聴いていられないでしょうから。(ーー;)
私は、意外と冷静です。(ほんとでしょうか?)

(July 2, 2005 11:07:42 PM)

Re:・Ken Hirai "LIFE is..."(07/02)  
rollins1581  さん
 このレビューとア×ゾンで彼のアルバムをいくつか参照して、久しぶりに邦楽を聴いてみようかなという気になりました。
 まずはこのアルバムと、私のお気に入りの "You've Got A Friend" が入っている "Ken's Bar" でしょうか。
 Donny Hathaway の娘とデュエットしているとは驚きです。
 「思いがかさなるその前に…」と「瞳をとじて」が入っている "SENTIMENTAL LOVERS" にも惹かれます。

>そういうちょっと、悲しそうな寂しそうな、それでいて暖かい人に魅かれるんですね、私は。
 この個所を読んで、なぜかリチャード・マニュエルを思い出してしまいました……
 全然関係ないですね。はい。すみません。失礼しました (^^ゞ
(July 3, 2005 09:31:16 PM)

Re[1]:・Ken Hirai "LIFE is..."(07/02)  
Crazy Love  さん
rollins1581さん
-----
こんばんわ。
あ~、今"Ken's Bar"聞いてるんですけどね。。。
明日にでもレヴューしましょうか??
私は、彼に対してはある意味知り尽くしている?ので(笑)、非常に辛口になると思いますよ。それでも、よろしいでしょうか?
特に"Ken'sBar"と、"Sentimentalovers"に関しては。。。(ーー;)
でも、初めて聴くのは"Ken's Bar"は良いかもしれません。ただね、私は昔の彼の歌の方が好きかな(注:カヴァーに関してだけですが)
しかも、選曲がベタ過ぎ!幅広いファンなので仕方ないところなのでしょうけどね。こういう曲を選ぶと損なんですよね。
彼は、色々な意味で過渡期なのですぅ。
事務所も音楽事務所ではないので、いろいろとね。。。

リチャード・マニュエルって、そういうイメージですか??あれ??声質はそうかな?
(July 3, 2005 10:07:58 PM)

Re[2]:・Ken Hirai "LIFE is..."(07/02)  
rollins1581  さん
Crazy Loveさん
>あ~、今"Ken's Bar"聞いてるんですけどね。。。
>明日にでもレヴューしましょうか??
>私は、彼に対してはある意味知り尽くしている?ので(笑)、非常に辛口になると思いますよ。それでも、よろしいでしょうか?
 はい。是非お願いします! 辛口でもいいですよ。
 購入の参考にさせていただきますので、辛口のほうがいいかもしれません。
 私がもう一つ気になるのは、最近の邦楽のCDってあまりミックスに気を使っていないというか、サウンド自体に立体感がない(迫力がない)という気がします(なので、あまり聴かないのかもしれません)。歌が気に入って買って家で聴いても全然感動しないんです。その辺も是非レビューしていただけると嬉しいです。

>リチャード・マニュエルって、そういうイメージですか??あれ??声質はそうかな?
 いや、平井賢とは全く違うと思いますが、言葉から連想したんです。
 今 "Stage Fright" の "Sleeping" を聴いているんですが、すごく繊細で優しくて悲しげで、
 Crazy Loveさんの言葉のイメージにぴったりだな、と思いました。
 ですが、平井賢とは全くつながりありませんね。私の勝手な想像&独り言ですので、
 無視してください(笑)。
(July 3, 2005 11:11:09 PM)

こんばんは。  
rollins1581  さん
感想が長くなりそうなので日記に書いてみました。
http://plaza.rakuten.co.jp/rollins1581/diary/200507100000/
ちょっと辛口になってしまいましたが、よろしければご覧下さい。
(July 11, 2005 01:17:44 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

【LIVE REPORT】


'04.2.8."Hands Two Hands"Knave


'04.3.11."David Bowie"


'04.3.25."Kotaro Oshio"


'04.4.18.Morimoto Guitar School


'04.4.24.Martin Osaka


'04.4.27."Jackson Browne"


'04.5.15."Makoto Saito"Chicken George


'04.5.16."Makoto Saito"Rain Dogs


'04.7.10.Martin Nagoya Heartland


'04.7.24.Martin Fukui


'04.8.6."Makoto Saito"赤レンガ倉庫


'04.10.17.Martin Hamamatsu


'04.10.28."Hands Two Hands"Rag


'04.11.12."Babyface" Bluenote


'04.12.26."Ken's Bar"Kobe


'05.2.17."Tower Of Power"Nagoya Bluenote


'05.2.25."Shikao Suga"Kyoto


'05.3.12.Martin Osaka


'05.3.18."大珍道中大会"Chicken George


'05.5.15."Caetano"


'05.6.12.Martin Acoustic Concert 京都


'05.7.9.Ken Hirai Tour レインボーホール


'05.7.13 Ken Hirai Tour 大阪城ホール


'05.8.20 斎藤誠 ザ・ネブラスカツアー神戸


'05.9.12 Amos Lee 心斎橋クアトロ


'05.10.31.高鈴 京都Rag


'05.11.3.Martin赤レンガ倉庫Makoto Saito


'05.12.10.SAStour2005 大阪ドーム1日目


'06.3.25.Martin 大阪 T・B Hall


'06.6.7. 斎藤誠 神戸wynterland


'06.08.24.Kh(+)5th Anniversary Special K


'06.10.13. 斎藤誠 品川教会


'07.4.21. Martin大阪BIGCAT


'07.6.13.多田誠司 the MOST at 京都RAG


【CINEMA】


List (~1999)


List (2000~)


【Diary CD List】


2004.9.19~30


2004.10.1~31


2004.11.1~29


2004.12.2~23


2005.1.3~31


2005.2.2~28


2005.3.1~31


2005.4.1~29


2005.5.1.~30


2005.6.2.~29


2005.7.2.~31


2005.8.6.~30


2005.9.1.~30


2005.10.3.~29


2005.11.2.~26


2005.12.6.~31.<NEW>


【Capricious Cooking List No.1】


2004.9.30.~10.7.


2004.10.11.~17.


2004.10.18.~23.


2004.10.25.~29.


2004.11.1.~10.


2004.11.15.~20.


2004.11.23.~29.


2004.12.3.~23.


2005.1.8.~31.


2005.2.2.~28.


2005.3.4.~31.


2005.4.1.~27.


2005.5.7.~16.


2005.6.17.~22.


2005.7.19.~31.


2005.8.1.~30.


【Capricious Cooking List No.2】


2005.9.1.~6.


2005.10.4.~21.


2005.11.4.~19.


2005.12.5.~25.<NEW>


Vote For Change Tour


2004.10.10 Hグランビア京都"六本木樓外樓"


Radio Report


"Radiolabo" ('05.Feb.)


'05.9.13Amos Lee "PRIME HITZ 802"<NEW>


【Recipe】


《フランスパン》


《マヨネーズ》


《バター》


《フランスパンII》


《豆乳のホワイトソース》


《ツナソース》


《ゴマ豆腐》


《練りこみパイ生地》


《だし蜜》<NEW>


'05.5.17.Ken Hirai Tour(ネタバレ)<NEW>


Favorite Blog

ロックの部屋 カレン♪08♪さん
MUSIC SUR… 伊良湖サーフさん
この曲なんだ! いけ!っちさん
トカトントン 2.1 Deheさん
RJTBUの雑記帳 RJTBUさん
Walk on the Wild Si… Keith06807さん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: