2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全20件 (20件中 1-20件目)
1
本日,仕事が終わって,帰宅後に練習に行ってきました.場所は王子のサンスクエアです.最近は高島平の練習場(The Golf Garden)に行く事が多いのですが,この王子のサンスクエアは実は,もう通って10年ぐらいになります.王子の病院で仕事をしているときに行き始めたのですが,家からも車で10-15分位なので,その後も良く通ってます. サンスクエアは,80yards位なのでそれほど広くはないのですが,横に広いので打席数も多く,設備も綺麗です.ピンまで50yardsとかの距離感は,ここでマスターしました. 今日の練習は,PWからDriverまで一通り打ってきました.まだアイアンが少し引っ掛け気味ですが,調子はまあまあです. なぜ,突然練習に行ったのでしょう?? 実は,日曜日に急遽ラウンドの予定が入りました. \(^o^)/ワーイ 先輩2人とメーカーさんで行く予定だったらしいのですが,その先輩が風邪でダウン!白羽の矢が私に立ったのです. 場所は中山カントリークラブです.まだ行ったことはありませんが,近くて名門みたいです.頑張ってきます. 今日は,もう一つ雑誌関連の話題.先日書いたX-WEDGEですが,やっぱり今週号のGolf Digest(4/12)の広告を見て,もう少し我慢することにしました. それは,FOURTEEN MT-28 V2の広告です. FOURTEEN PROTOを持っていますが,練習場等で使うと,溝がすり減ってしまうのでMT-28 V2を購入しようと考えてます.それにロフトの調整もPROTOでは失敗するともったいないので,まずMT-28 V2を購入して試してみようと思っています. 最後に巻末に男子プロのSETTINGが出てました.昔は男子プロのSETTINGに興味があったのですが,最近,ちょっと自分にはハードです.(歳かな)でも片山選手や,芹沢選手は参考になりそうです.片山選手はついにNIKE一色になりましたね.Putterは出てませんが.4Iの代わりにNIKEのPRO COMBO Utility IRONを入れています.自分も4IをアイアンタイプのUtilityの変えようと思っているのでNIKEも一度打ってみます. 芹沢選手は今年から契約したCallaway一色です.ERC HOTよさそう. 他にSETTINGで気になったのは,Putterです.昨年までと違いMalletが減ってPING Typeが増えてます.FOURTEENの竹林氏が,微妙な距離感を出すには繊細なPINGの方が良く,プロの間ではPING Typeが再びはやると以前にどっかに書いてましたが,その通りになってきてます. 私は,もっぱらPING Typeがお気に入りなのですが,別に繊細な距離感でなく格好良いからです.(笑).でもMalletの転がりの良さも捨てがたいのですが・・.
2005/03/31
コメント(2)

昨日、仕事帰りに高円寺のSouthfieldsに寄りました。目的は、先日見たX-WEDGE03 58-14を見るためです。 現在、私がメインに使用しているWEDGEはFOURTEEN MT PROTOTYPEなのですが、平行してX-WEDGE03も使っています。なにせ限定物に弱いので、X-WEDGEももちろん限定の純鉄製です。 WEDGEはAWとSWが違うモデルだといやなのでいつもセットで購入します。 ですから、X-WEDGEも52-08(ロフト52°でバンスが8°)と58-08を使っています。FOURTEENよりも打感が柔らかく、スピンも良くかかるので気に入っています。 実はこのX-WEDGEのSWのバンスには2種類あり、58-08(バンス8°)と58-14(バンス14°)があります。購入するときに非常に迷ったのですが、当時は、FOURTEENのMT-28のAWとSW(バンス14°)を持っていたので(現在はPROTOTYPE購入のため売却)、58-08のローバンスのものを結局購入しました。 ただ、その後も58-14も買おうか迷っていてネットで探していたのですがいい出物がなく、そのうちFOURTEENのPROTOTYPEが限定発売され、そちらを購入してしまったのです。 しかーしGEAR好きとしては、X-WEDGEの58-14が頭から離れません。そんな時、Southfieldsにて出会ってしまったのです。しかも程度も良い状態です。前回見かけた時は一旦あきらめたのですが、昨日もう一度行ってもし残っていれば運命だと思って購入しようと考えていました。 SHOPに入り真っ先に前回飾ってあったところを見るとないではありませんか!!!やっぱり私の元にくる運命じゃなかったんだとあきらめて店内を物色しているとなんと別のところにありました。X-WEDGE58-18が・・・・。 一旦財布まで出して、ほぼ購入を決意。そこで悩んでいたところに、面白い女性の2人組が・・・、どーも、お一人が土曜日に初ラウンドをするみたいで、中古のクラブを探しに来ているみたいでした。しかも左利き用を。女性用で左利きの中古のクラブなんてありませんから、男性用の左利き用のクラブで何とかしようと思ったみたいで店員さんと話し込んでいます。結局、他のSHOPを探してみるみたいですが・・。 この2人のやり取りを聞いているうちに、購入気分が薄れてきて、(財布の中身が寂しい事もありましたが)今回も見送りました。2人組みの女性に感謝しないと(笑)。 もう一度SHOPに伺ったときに、まだX-WEDGE58-14が残っていれば、購入しようと思います。X-WEDGE 58-08
2005/03/30
コメント(6)

忘れてましたが、毎年Golf Digest誌で行われる読者が選ぶClub of The Yearが発表になってました。 以前はChoice誌上で、特集されていて1位から5位ぐらいまで出ていたのですが、最近は1位のみですね。 第1回などはHommaのPersimonだったような、その後TaylorMade Tour PreferedやCallaway Big Bertha,SEIKO S-YARDS,MIZUNO 300Sなどその当時の人気のクラブが授賞してます。昔のChoiceを引っ張り出してみると面白いです。最初の頃はDriverのみでしたが、最近はIRONやUtility,レッスンプロなどもあります。さて今年は、 Driver:TourStage ViQ TourStage ViQは、藍ちゃん人気でしょうね。私も現在所有しているXXIO Hard SPECとどちらを購入するか迷ったクラブです。実際に打ってみて、捕まりの良いクラブでしたが、打球音が気に入らず(あまりに高音すぎて)XXIOを購入しました。 IRON:XXIO XXIOは、やはり人気のクラブですね。私は、XXIO TOURを次期アイアン候補の一つにしてます。 Extra:Titleist Pro V1 PRO V1は、息の長いボールです。発売された当初はどこにも売ってなくて、探して購入した懐かしいボールです。その後も少しずつ改良され進化してます。(PRO V1 improved,PRO V1-Xなど) 最近はX-01 seriesやNIKEを主に使用してますが、今年新しいPRO V1が発表されたのでまた使ってみようと思います。
2005/03/29
コメント(5)
毎日、飲み会の連続で、日記の更新が疎かになってました。 今日は天気が良かったですね。いつもの高島平に練習に行って来ました。といっても今日は、長男が一緒なので私は付き添いです。息子は黙々と300球近く打ってました。まだ、スイングはバラバラなのですが、あまり注意せずにグリップのみ教えて後は、たくさん打たせてます。時々良い球も打つのですが、コースデビューは先ですね。 最初はショートコースにでも連れて行こうと思ってます。 私の練習は、70-80球ぐらいのみで、JUMBO MTN3 PROを久しぶりに打ってきました。MR-23に比べるとグースが強く、構えにくい感じです。打ち比べると抜けのよさも違いますし(人工芝だけど)、やはりMR-23の方が打ちやすいです。 練習後は、今日は一日のんびりしてました。男子のトーナメントも開幕しました。高山選手、初優勝おめでとう。女子のクラフトナビスコチャンピオンシップも気になるのですが、うちにはスカイパーフェクトTVが入っていないので見れません。アニカがブッちぎっているみたいです。
2005/03/27
コメント(4)
本日発売の月刊GDを買ってきました.特集は「男ならブレードアイアン」です. ブレードアイアンはやはり憧れますね.格好いいですし・・. 私自身もHistory of IRONにありますように,現在のTourStage MR23U.S SPECに変えるまでは,Muirfields,JUMBO MTN3 PROとブレードのみでした.ブレードの良いところは,なんと言っても打感が良いことです.ナイスショットしてピンに絡んだときなどは最高です.MR-23に変えるときにも,一番のポイントは打感でした.当時,Callaway X-16や,PRGRのDATA601,TourStageのV-7000なども打ったのですが,打感が物足りなくて結局,MR-23を購入した覚えがあります. 最近,ブレードアイアンも昔のに比べると,低重心で球も上がりやすくなりなっているみたいですし,ブレードアイアンを使えるのも,後数年の間でしょうからもう一度ブレードアイアンに戻るも良いかもと考えてます. 購入するとしたらTitleistかMIZUNOでしょうね.690・MBが格好いい. でもCallawayから発売予定のX-TOURも魅力的だし,まだまだ悩みはつきません('';)ウーン.
2005/03/22
コメント(5)

昨日練習に行かなかったので、本日行って来ました。 場所は、The Golf Garden高島平です。いつものように、打ち放題のコースです。 今日は、先週と同じくアイアンの方向性に気をつけて練習しました。 6I以下は、ほぼ満足できる方向性でした。問題はPWで、9Iは120-130yards位をうまく打てるのですが、PWのみ引っ掛けてしまいます。何で?PWのみ100球近く打って何とか修正してきた感じなのですが、どうも110yardsのフルショットだと引っ掛けて、100yards位のコントロールショットでは大丈夫みたいです。変にリストを使ってしまうみたいです。まだまだこれではコースで安心できません。練習します。 他は、AW,SWで20-50yards位のアプローチをしっかり打ってきました。距離感は良い感じです。 長いクラブは調子良いです。DRIVERは久しぶりにXXIOも打ってみたのですが、一発の当たりは良いのですが、ERC Fusionに比べると安定感がありません。XXIOは売却かな? 練習終了後、あちこちSHOPを回ってきました。 まずは、ゴルフキッズ高島平店。初めて行きましたが、中古SHOPとしては在庫が多いです。Putterもいろいろあり楽しめました。 その後、環八を走って、高井戸のS&Sゴルフへ。ここは、マクレガーのアイアンなどOld Modelが数多くあります。以前に書いた、MacGregor Muirfieldsを探しに行ったのですが、バーゲンシーズンでないと店頭には置いてないそうです。残念。次回のバーゲンは4月1日からだそうなので、また行ってみます。 次は、VOX Suginamiへ。 ここでは、OriginalのCAMERON Putter CoverがH.P.に出ていたので見に行きました。Lucky Coin(5円)のPutter Coverです。伊沢選手がCAMERONよりプレゼントされた、LUCKY COINである、5円をモチーフにしたPutter COVERで、VOX以外では、MiniBOXでも扱ってます。(MiniBOXのはREDで、メンバーにならないと購入できませんが) 迷ったのですが、限定の言葉に引かれて、結局購入してしまいました。ついでにFOOTJOYのSHOES CASEも購入してきました。これも国内未発売モデルです。 最後に高円寺のSouthfieldsへ。純鉄製の限定版のX-WEDGE 03の58-14がありました。X-WEDGE58-08を使っているのですが、バンスが大きいモデルも欲しくて探していたモデルです。これも迷ったのですが、今度FOURTEENから出るMT-28 V2を買おうと思っているので、今回は見送り・・。 フリーページのPutter Cover Collectionを更新しました。CAMERON LUCKY COIN
2005/03/21
コメント(6)
先日、ラウンドの予定がないと嘆いていたのですが、予定が入りました。ヽ(´ー`)ノ しかし、入ったのは大分先のGWの予定です。4月29日と5月3日にコンペが入りました。ところが、両方共に程ヶ谷なんです。幹事の方が両方共にダブっているのでしょうがないのですが、せめてコースを変えてくれたらよかったのに・・。 程ヶ谷は、近くて便利なのですが、GWは悲惨です。昨年は参加できなかったのでわかりませんが、一昨年参加したときは、GWの大渋滞で、都内から東名川崎まで1時間半もかかり、スタートぎりぎりだった覚えがあります。 両方参加するかは決めてませんが、(奥さんの承諾もいるので)どちらか一つは参加するつもりです。 今日は、練習に行く予定だったのですが、昨日の六本木でのストレス発散が残ってしまい、一日家でゴロゴロしてました。PCでH.P.をいろいろ見ていました。 明日は、練習、SHOP巡りをするつもりです。 ※画像オプションが出来るようになったのですね。もっとPHOTOを登録していこうと思います
2005/03/20
コメント(6)
最近ラウンドの予定が全然ありません。この連休もありません。理由は簡単です。いつも一緒にラウンドするメンバーが、現在ハワイに行っているからです。学会という名の下に、毎日2ラウンドぐらいしているらしいです。今回の学会(ゴルフ)では、長年独身だった先輩(つまり私より年上)の結婚式も一緒にやっているので、私も誘われたのですが、仕事の都合がつかず、同行できませんでした。日本に帰ってきたらお祝いコンペをやるらしいので待ってます。 うちの連れ合いも連休中にゴルフの予定がないのを不思議に思っているらしく、珍しがってます。 変わりに明日は、六本木に飲みに行くことにしました。??? ストレス発散しに行ってきます。 ゴルフに行きたいよー(つд⊂)エーン。
2005/03/18
コメント(5)
まずは不動選手.先日も書いたようにWOODがPRGRになってます.DRIVERはPRGR TR-Xです.FWもPRGRになってますね.PUTTERは昨年のL字から,CAMERON Studio Designになってます. 藍ちゃんは,すっかりTourStage ViQの顔になりましたね.IRONもViQ Forgedになってます.売れるんでしょうね. そのほかの選手で気になったのは,北田瑠偉選手のDRIVERがXXIOから,TaylorMade r5に,IRONがXXIOからXXIO Tourに変わってます.TaylorMade r5の選手は結構いますね. FWでは,TaylorMade V-Steelの使用率が高いですね,私も使っていますが,ボールも上がりやすく,弾き良く,抜けが良い感じです.他にも女子プロはUtilityよりもShort Wood(7W,9W)を入れている選手が多いですね. IRONのSHAFTも軽量スチールの選手が多く,私もリシャフトを考えますね・・. 週間GDの巻末にPRO'S SPECというコーナーがあるのですが,今週はミケルソンでした.ビックリしたのが PUTTERです.CAMERONのL字かと思ったのですが,なんとフェースにOdessayのマークがあります.契約メーカーが変わるたびに作っているそうです.そういえば,昔YONEXと契約していたときもYONEXのL字でしたね. DRIVERはBIG BERTHA FUSIONです.(海外ではERCのネーミングは使われてないそうです)直輸入物のSHOPに並ぶのでしょうかね?
2005/03/17
コメント(8)
本日は、週間GDの発売日です。いつものように西武○○線の○○駅で購入して職場へ。 今週のテーマは〔女子プロのクラブ、飛距離&スウィング〕です。 以前は、男子プロの使用クラブ、トップアマの使用クラブ興味があったのですが、最近はすっかり女子プロのクラブに興味津々です。ヘッドスピードが42、3ぐらいなので、女子プロの方が参考になります。 不動選手はやはりPRGRになってましたね、藍ちゃんのViQ Forgedなどじっくり読もうと思ったのですが、職場に置いてきてしまいました。 もうひとつ気になったのが、〔困ったときの名器〕だったかな?L字Putter,PING Anser,ZEBRA,Wilson TPAなど懐かしいPutterが出てました。最近、L字PutterをCollectionしているので、楽しく読みました。Wilson 8802やIMG-5等はいつかOriginalを手に入れたいですね。PING Anser Scottsdaleもですが・・・。 女子プロのクラブに関しては、明日家に持ち帰ってじっくり読みます。
2005/03/15
コメント(5)

最近、いろいろな練習器具が出ていますね。私もどんなもんだか試してみようと重い、比較的手ごろな価格の練習器具を購入してみました。 1.SWINGGYDE これは、クラブのグリップ部分に取り付けて、素振りをすることによって、正しいコック、リストワークが出来ていると、ガイドがちゃんと左腕に乗るように出来てます. 実はこのGOODSを使って練習場で小学生ぐらいの女の子が打っているのを見て,購入してみました. 実際に使ってみると,アーリーコックする人には会っていると思いますが,私のようにコックが遅いタイプにはあまり役に立たないかも・・.でもトップ位置ではコックの方向が確認できます.あまり違和感なく使えました.フォローでも左腕にガイドが当たるように振り抜くのですが,私の場合は少しずれてます. 2.スイングスムース これは簡単です.上腕の部分にバンドを巻いて,右腕,左腕の一体感を出して,脇を締める感じをつかむGOODSです. 単純ですが,お役立ちGOODSです.先日も書いたように,私はトップでフライングエルボーになる癖があるので,このGOODSは役に立ってます. 息子にも装着させて素振りをさせてます. 3.バーディロ 最後はパッティングマットです.今までもいろんなマットを使ってきましたが,これは良いです.今まで使っていたマットは,畳むときにしわが出来るので,すぐに駄目になってしまいまいましたが,畳むときに丸めるので変にしわが出来ません.ボールの転がりも実際のグリーンに近い感じです.音でカップインを判断するのも良いですね.10球ごとの”ナイスパット”の声も楽しいです. 以上,私が現在使っている練習GOODSですが,皆さんもこれは”お勧め”があれば教えてください.
2005/03/14
コメント(11)
練習に行って来ました。今日は息子を連れずに一人で行って来ました。いつものThe Golf Garden高島平で、打ち放題をしてきました。 まずは、アプローチから 最近、雑誌などによくでている藍ちゃんのアプローチを試してみました。パターと同じく逆オーバーラッピングでグリップする打ち方です。実際にやってみると、短い距離で、武器になりそうです。10-20yards位で、ピッチエンドランを打つときに、リストが殺されているので、方向性もよく、強く入らないので余計なスピンもかからなそうです。 その後は、7I,5Iを中心にアイアンの練習。今日は方向性に注意してみました。しかし、どうも捕まりがよすぎて、ドロー気味の球筋が多かった。(もともとはフェードヒッターです) このときに悩んだのが、テークバックです。テークバックの時に右脇を締めたままコンパクトなトップにすると非常に感じがよいのですが、もう少しトップを深くして右脇が少し開いてしまうと安定しなくなります。アイアンはコンパクトなトップでよいのですが、DriverやFWなどの長いクラブでは、右脇を締めたまではトップが小さすぎる感じで、もう少し深くした方が良い感じなのです。 ウッドとアイアンのスイングは同じにしたいので、どちらにあわせようか悩んでます。もしかするとアイアンのときにフライングエルボーになってしまっているのかも? 最後に9I、PWで100yards位をしっかり打ってきました。まあまあですね。トータルで350球近く打ったので、今日は大満足でした。 午後からは、日記のお手入れ、CAMERON PUTTER COVER Collectionを中心にフリーページの写真など変更しました。
2005/03/13
コメント(8)
知らない間に2000アクセスを超えていました。2000人目の訪問者は、ゲストさんでした。〔2000 2005-03-10 20:21:15 ***.bbtec.net〕 今年の1月20日から初めて、最初は自分のGEAR Collectionをまとめるつもりだけだったのですが、すっかりはまってしまい、以前に書いていたBlog(非公開)は、お留守になってしまいました。 (笑) このBlogの楽しみは、いろいろな方とネット上ですがお知り合いになれることですね。まだ、どなたとも一緒にラウンドする機会がないのですが、そのうちお願いしたいと思います。(平日が休みじゃないのがつらい・・) これからも、GEAR関連を中心に楽しく、参考になる日記を書こうと思いますので、時々たずねてください。 PS 現在アバターも作成中です。フリーページの History of IRON を更新しました。(PHOTOはまだありません)
2005/03/11
コメント(8)
本日発売の週間GDに「話題の460ccこうして飛ばそう」の特集があり,その中に今シーズンからCallawayと契約した芹沢選手のERC HOTが大きく出ていました.試打の情報では,ERC Fusionと違い,打球音も高めになっているみたいですね.以前はコンポジットクラブはチタンに比べ,打球音が低く,飛ぶイメージがなかったのですが,TourStageのSynergyやNIKEのIgniteなども大分打球音が改良されているみたいです. 早く試打したいです.「買わずにいられない」のコーナーはCallaway ERC IRONでした.ストロングロフトなので個人的には興味がありませんが,飛ぶアイアン!?みたいですね. H.P. 関連ではCallawayのH.P.がリニューアルされましたね.WEB会員の募集もしてます.私は早速,登録してしまいました.
2005/03/08
コメント(6)
本日,やっとGolf Classic 4月号を買ってきました.テーマは「オールドスイングではもう勝てない」です.リュウケンさんも書いているように,昔のスイングパーシモン時代)と今では,大分変わってきているのですね.ノーマンのスイングなんかスゴイですね. 自分も,そういわれてみれば,グリップが以前よりもフックに(現在のスクエア)なってきて,トップのクラブフェースが上を向く感じになってます.何となくクラブに合わせて自然に捕まえやすいように修正してきたのですが,今月号で間違って無いことが確認できて良かったです. 今のプロのスイングを見ると,伊沢選手,川岸選手,手塚選手などはオールドスイングなのでしょうね.片山選手や,多くの女子プロが最近のクラブに合わせたスイングなんでしょうね. でもここで疑問が・・.以前より書いてますが,新しいスイングの方が重心距離の長いクラブに適応していて,オールドスイングは重心距離の短いクラブに合っていると言われてます.飛距離を出すには重心距離の長いクラブの方が良いとも書かれてます. しかし,私は重心距離の長いクラブだと捕まりが悪い感じがして,うまく使いこなせません.そのため新しいクラブを購入するときも,重心距離の長いクラブは避けてしまいます.重心距離の長いクラブを購入すれば,必然的にスイングも変わってくるのでしょうか?その場合,アイアンも重心距離の長いクラブにした方が良いのでしょうか?悩みます. 丸山がSONY OPENで使っていたPutterに関しても詳しく出ていました.台形型が今後のトレンドなのでしょうか? もう一つは新製品情報が出てました.そろそろ新モデルも出揃ってきたみたいなので,今後の購入計画でも立てようと思います. 最後の方にGraphite Designのカタログが綴じ込みで入ってました.アイアン用のCarbon shaftのラインアップが増えましたね.多くの女子プロもアイアンはCarbonなので研究中です.
2005/03/07
コメント(2)

毎週、恒例になってきた、息子との練習です。いつものThe Golf Garden高島平に行って来ました。毎週打ち放題なのですが、計400~450球ぐらい打ちます。そのうち300球位は息子が打ってます。私は100球位のみ。 少しずつ上達していますが、コースに出るにはまだまだですね。スイングもまだまだなのですが、今はとりあえずたくさん打たせて、思い切り振る事だけを教えてます。 帰りに御徒町のSHOPに少し寄ってきましたが、特にめぼしいものはありませんでしたね。BALL関連で、TourStageのX-01HとSRIXONのZ-URが店頭に並んでました。最近、次々にNew Ballが発売されるので、どれにするか迷ってしまいますね。いつもNew Ballで使ってみたいものは、2スリーブ購入して(No.はいつも奇数を購入)使ってみています。 TourStage X-01Hは、ハードヒッター用なので、私には難しいかもしれませんが、藍ちゃんも使っているようですし、一度使ってみようと思います。 TourStage X-01の詳細 横峰さくら選手が使用しているようですね。SRIXONのBallは、最近使っていないのですが、一度使ってみようと思ってます。 SRIXON Z-URの詳細 最後にダイキンオーキッドですが、期待の藍ちゃん、さくらちゃんは、もうひとつでしたね。気になったのは、不動選手のクラブです。Driverは以前はS-Yardだったのですが、今シーズンからはPRGR TR-Xになったみたいですね。Putterも昨年はL字Putterを使っていたのですが、今年はCAMERONのStudio Designシリーズみたいです。クラブをめったに変えない不動選手が変えたクラブですので、TR-Xはやはり良さそうですね。 PRGRの試打会で打ったのですが、純正のINSPEC Shaftは、思ったよりもしっかりしているので、私の場合はM-43でなくM-40でも良さそうでした。 PRGR TR-Xの詳細 こちらのSHOPでは、特注のShaftもあります。
2005/03/06
コメント(4)
ついにCallawayから新製品が発表になりましたね。最近H.P.のチェックを怠っていてのでちょっと遅れ目の情報ですが・・。 ERC Fusion PROTOを購入してから、Callaway Freakになりつつあります。 そんな中、新製品の発表です。 詳細は、Callaway Golf Pressに出ていますが、SPECを見ての感想を。 まずERC HOTです。 ヘッドサイズは、ERC Fusionの360ccに比べ、460ccと大幅にアップしています。最近流行の大型ヘッドですね。ヘッドは2種類でどちらも高反発モデルですが、HS(ヘビースペック)はノーマルモデルより、8gほど重めに出来ているみたいです。その差はフリーウェイトの配分に差があるみたいです。 ERC Fusionの時には、PROTO Typeとして、重心距離を3種類(2,3,4)、重心高さを3種類(L,M.H)の計9種類から選べたのですが、今回は、2種類のみです。(そのうち選べるようになるかもしれませんが) ノーマルモデルは、トウに0g、ヒールに15g、センターに18gで、重心の高さはイラストを見ると、低めですからERC FusionのL4(トウに0g、ヒールに22g、センターに24g)に相当するぐらいですかね。一方のHSモデルは、トウに5g、ヒールに10g、センターに26gとなっています。ノーマルモデルより重心距離が長そうです。ERC FusionのL3相当(トウに5g、ヒールに19g、センターに22g)でしょうか? Shaftは純正Shaft以外に、HSモデルだとGraphite DesignのW-60、M-65,MITSUBISHIのDiamana63が選べるみたいです。 現在使用している、ERC Fusionは、カスタムフィッティングでなく、中古で購入したのですが、Graphite DesignのW-60装着、ロフト10°のM4モデルです。 ERC HOTですと、ノーマルヘッドにW-60の設定がないので、カスタムオーダーしないと駄目ですね。もし購入するなら、是非カスタムフィッティングをして購入しようと思います。 次にX-Tourです。Callaway初の軟鉄鍛造アイアンです。今までのCallawayと違い、Hoselが長いので重心距離が短く、操作性が高そうで、ネックもストレートで構えやすそうです。ただCallawayらしく、アンダーカットやノッチングシステムが採用されているので、スイートエリアは広そうで、やさしそうですね。 気になっていたのは、X-18などで採用されていた、ストロングロフトだったのですが、X-Tourでは、ロフトはほぼノーマルですね。 現在使用しているMR-23 U.S SPECと比較してみると、MR-23 U.S.SPECNo.3456789PWLOFT2124273135394347LIE60.560.560.56161.56262.563X-Tour (JP)No.3456789PWLOFT2023263034384246LIE6060.56161.56262.56363.5とロフト角は1°立っているのみです。USバージョンは1°ロフトが寝ているそうなので、MR-23と同じですね。ライ角は、X-Tourの方が、0.5°程アップライトみたいです。 ERC HOT、X-Tour共に発売は4月下旬から、5月にかけてみたいですので、楽しみにしています。
2005/03/05
コメント(0)
いよいよ女子ツアーが開幕しました。ダイキンオーキッドです。今年は初日からTVでの放送があるなんて・・。やはり藍ちゃんの人気はすごいですね。でも、藍ちゃん以外にも横峰さくら選手なども要注目ですね。私は個人的には諸見里しのぶ選手、宮里美香選手などのアマチュアの活躍に期待しています。 最近は女子プロの方が、自分の距離にも近く、クラブ選びや、コースマネージメントなどTV観戦でも参考にしています。 今日は、仕事帰りに久しぶりにSouthfieldsさんに寄って来ました。Graphite DesignのW-60が中古で¥16800でありました。もうひとつは、HommaのパーシモンのFWが¥1980でした。しかも程度が非常に良いんです。中古SHOPでパーシモンは格安で結構置いてあるのですが、ほとんどがキズだらけで美しくないクラブばかりです。いつかパーシモンとマッスルバックのアイアンで回ってみようと思っているので、そのためにも購入しておこうかな?
2005/03/04
コメント(3)

月初めのお仕事も一段落。今日は帰宅後、クラブのお手入れをしました。皆さんお手入れはどうしてますか?私はPiKALという金属磨きを使ってます。最初に布に少量を取り、クラブヘッド全体に薄く延ばし、乾いたら磨きます。ピカピカになります。中古で買ってきたクラブもこれで磨くと新品に近くなります。少々の錆も取れますので重宝しています。ただ、Old AnserのようなClassic Clubはせっかく酸化して黒ずんだヘッドの色も落ちてしまうので使えませんが・・ 価格も安く、便利です。 もうひとつ、CAMERON PutterやノーメッキのWEDGEのお手入れには、シリコンの入ったスプレーを使用しています。 雨の日のラウンド後には、少し拭いた後にスプレーすれば錆の予防になります。 最後に小さな傷などを消すのに役に立つのが、車用のキズ消し用のワックスです。こすれたキズなどは割りと綺麗になります。 実際に私が使用しているのとは違いますが・・。
2005/03/03
コメント(4)
本日発売された週間G.Dですが,特集は「宮里藍」でした.雑誌でも本当に引っ張りだこですね. 内容は藍ちゃんのスイング変遷史,メンタル,インタビュー等です.藍ちゃんのスイングは,小柄な体を大きく使って綺麗なスイングなのですが,私の固い体ではちょっと難しいです.ただ,大きなフォローは参考にしたいと思っています.もう一つ気になったのは,クローズなトップをスクエアに戻そうと改造しているという記事でした.アニカはトップで左手を甲側に曲げてオープンなトップからフェードボールを打ってます.私のスイングもクラブの進化に伴い,グリップも以前よりフック気味になり,トップもクローズになってきたのですが,やはりスクエアの方がよいのでしょうか? もう一つ興味を持ったのは,マーク金井さんの「買わずにいられない」のコーナーで,新発売のTourstage X-Drive405 w Diamanaを購入した記事です.X-Driveはやはり低スピンで飛ぶクラブみたいですね.私はM-65の装着されたX-Driveに惹かれていて,是非一度,試打してみたいです. 今週は月初めで仕事も忙しく,あまりクラブを握る暇がないので,家でPutterでも転がします.
2005/03/01
コメント(0)
全20件 (20件中 1-20件目)
1