2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全14件 (14件中 1-14件目)
1
昨日は,ラウンド報告のみしていつもの分析を忘れていました.と言うより疲れて書けなかった. スコア分析では、フェアウェイキープ率:64%、パーオン率:50% 、ボギーオン率:94% 、パーキープ率:33%、ボギーキープ率:71%でした。 一目瞭然ですね.フェアウェイキープ率,パーオン率,ボギーオン率は,悪くないのにパーキープ率,ボギーキープ率が悪い.パットですね. クラブ別 ドライバー:最近,かなり復調しました.フェアウェイキープも64%と悪くありません.ミスショットは池に入れた以外は,全て右に押し出してしまうことです. 調子がよいので,次期ドライバーは,先になりそうです. FW:ロイコレは,ロングで1回使用したのみ,ナイスショットでした.リシャフトしたV-Steelは,初めてコースで打ちました.これも良かった. Utility:HI-660の4Iを,ショートのティショットと,長いミドルの2打目で使用.両方ミスショットでした.練習しないと駄目だな. アイアン:距離,方向性共に良い感じでした.ミスショットは,覚えていないけど2,3回あったな. アプローチ :100前後のショットは,ピンに絡んでくれていましたけど,50yards位で,ピンが奥にある時にインパクトがゆるんでショートしていました. 50yardsをきっちり打てるようにならないとなー. パット:昨日は、 CAMERON American Classic VIIを使用。 練習グリーンでは,速いグリーンで,ラインに乗せるのには,良い感じだなーと思っていたのに,悪夢の4パット以降は,タッチがおかしくなった.ラインも出せなくなり,全然駄目. アイアンが良いので,ピンに絡むけど入らなーーい!! やはりパターは,L字に限らず,集中力が大切です.1mも入る気がしないと本当に入らなくなる.本当に難しい!! 次回のラウンドは,『アンコウツアー』です. 今週末は,練習だー. GDO認定ハンディキャップは 10 119630人中 8710位です.(なんで上がったんだ??) ケムチャンさんまで,7600人もいるわ.遠いなー.
2005/09/30
コメント(22)

行ってきました。 『第2回楽天ゴルフ部関東支部U-100ステップアップツアー』 場所は、 『豊里ゴルフクラブ』 常磐道の谷和原ICで降りて、15Kmぐらいと、ちょっと走ります。家からだと1時間ぐらいでした。 コースは、フェアウェイは比較的広く、距離は、レギュラーだったので、それほど長くありませんでした。 ただ、グリーンが速くて難しかった。 ラウンドレポート 今日は、前半の16番が全てでした。 15番まで、1オーバーで来て、残り3ホール。30台が見えて、しかもバーディーが狙える位置に2オン。 そこで 4パット!!( ̄。 ̄;) ここですっかりリズムが狂ってしまいました。 でも、気を取り直して、後半は、30台を目指してスタート。 ここからは、スポンサーになって頂いた皇子さん風に・・。OUT 1番:無難にパー 2番:パーオン あれれ 3パット!! 3番:ティーショット、当たりは最高。でも・・・左かな??? ドボン (・_・)エッ......? 気を取り直して池の横から、3打目。残り140yardsナイスショット!!2M入れれば、パー(・_・)......ン? 外れた!! 4番:長いショート あれれ今度は右。池がーーーー。 助かった。(^^;) でも 3パット (-_-;) 後は、ボロボロと崩れました。 HoleYardParScorePuttPar-onF-keepOBBunkerPenaltyComment10341442○○---無難にスタート11564541○○---やったバーディー12173332○----3m外した13349452-----特になし14162332○----特になし15423452-----特になし16321464○○---今日はここで終わり17505552○○---特になし18364452-○-1-特になしIN320236401966.7%71.4%010なんで4パットしたの1342442○○---ティショット良し2321453○○---特になし3328452----1あれれ池4195353-----右にプッシュ5389452-----特になし694332○----特になし7460573-----パット入らない8411462-----特になし9440562---1-特になしOUT298036462133.3%28.6%011パット入らないTotal618272864050%50%021あーあ40パット ご一緒したメンバーjunhiro65さん 飛ぶ、飛ぶ、しかも曲がらない。 アドバイスと言われても、3打しか違わないし・・。私なんぞがお教えする事はありませんです。ハイ!!BogeyGrandmaさん 相変わらず、綺麗なスイング。 手首が故障中で、3Wでのティーショットが多かったけど、あれだけ飛べば全然問題なし。 女子ベスグロおめでとうございます。YUKKO.NZさん 前半の11番でどうなるかと思いましたが、次のショートでバーディー。 後は安定したショットでお見事でした。U-100達成!!(^o^) 良かった、良かった!!(坊主まぬがれました) 他のメンバーも、初めてお会いする方が多かったのですが、非常に楽しい一日でした。また、是非ご一緒したいですね。今日の反省は、パター!!40パットなんて記憶にない!!もうL字は、終わりだな!? 皆さんどうもありがとうございました。
2005/09/29
コメント(24)
おっ!!よいお天気になってきた。 明日は、いよいよU-100です。 晴れ男、晴れ女パワーのおかげでしょうか、東京地方は、よいお天気になってきました。 昨日は、秘密練習。(あまり秘密じゃないか) 同じ組で回るYUKKOさんのゴルフを見たことが無いので、☆の着いた責任者として練習にお誘いしました。 仕事が終わってからだったので、遅くになしましたが、ゴルフ帰りのセリさんも一緒に、ロッテ葛西の練習場へ。 ここは、オープン以来なので、ウン年振りです。 さて練習。 自分はさておき、YUKKOさん。 さすが、最近80台で回られていて、調子がよいようで、特に修正点はなし。安心しました。しっかりレッスンを受けている人は、基礎が出来てる。 一方セリさん。げっ!!今日のラウンドは『○、○』・・。直す所なんてあるわけありません。 自分:ドライバーはよいのですが、時々、ダフル・・。 100yardsぐらいも、みんな目標より左に行ってしまう。 チョット不安!! ということで、今日もクラブを持ってお仕事へ。 ラウンド前日は、練習しない主義なのですが、今日は、職場近くの(すぐ裏)狭いレンジで、アプローチだけ練習しようーーっと。
2005/09/28
コメント(13)

今日は、朝から眠い中、野暮用で品川プリンスへ行って来ました。 ちょっとした会議です。(DRにもあるんですよ) で、会場でゆっくり昼寝なんて思っていたら、一番前に座らされ、疲れた。 (;´・`)> ふぅ.. まあ、その後おいしいお昼を戴いたのでよいか。 (^-^) 帰りに、GOLF SHOP巡り。 まずは、新橋のSportsloadへ。Special VersionのFOURTEEN MT-28 V2を見に行ったが売り切れでした。 その後JEEPへ。 ここでちょっと小物のお買い物。1.グリップエース GOLF GEARって雑誌に出ていて、探していたものです。 使ってみると、ちょっとアルコール臭いけど、グリップがしっとりして良いですね。2.evolvegolf epoch-2 以前に紹介した、TEEです。 ロングティーもありますが、私はティーアップが低いので、この短い方を購入。3.NIKE ONE Platinum Ball Tiger愛用のボールです。 最近、特に決まったボールは使っていなくて、Titleist PRO V1やV1X、TourStage X-01、X-01H、NIKE ONE Blackなどいろいろ使っています。 NIKE ONE Platinumは、まだ使った事が無いので、購入してみました。 パターで転がした感じでは、NIKE ONE Blackよりは柔らかい感じです。 4. Adidas Clima Compression まだ、アフィリエイトに出ていないので、PHOTOなしです。 最近、Adidasから発売された、ゴルフ専用のインナーです。宣伝文句によると、「皮膚のようにフィットして、筋肉をサポートして、疲労を防いでくれる」そうです。 今回、購入したのは、Long Sleeve Mockですが、Short Sleeve、Pants、Shortsもあります。 詳細はこちら これからのゴルフシーズンに活躍しそうです。 いよいよ今週は、U-100です。週間天気予報を見ると来週は、まずまずのようですね。 奥様の許可も得たし、もう一回練習に行こうっと。
2005/09/25
コメント(20)
練習に行ってきました. U-100を来週に控え,皆さんの練習ラウンドや,レンジで練習なんて日記を見て,あわてて練習に行きました. 今週は,2日も祭日があるため,実際の仕事日が3日しかありません.つまり,異常に忙しい.(‥;) その上,水曜日は,高校時代の同級生と渋谷で大騒ぎ.1時に帰宅・・.(@_@;) 昨日の木曜日は,大学の職員(自分の年齢の半分!!の人たち)と池袋で宴会.帰宅は4時・・.(@_@;) 今日も,午前中はダウンしていて,どこにも行く元気が無かったのですが,皆様の日記を拝見し,だるい体に鞭を打って練習してきました.(^○^)ふぁいと!! まずは,いつものアプローチ. 20,30,60yardsをSWとAWでピッチとピッチ&ラン. そして,8I,6Iで方向を確認しながら練習. 少し,引っ掛けるショットが気になる・・. Utility,FWは,まずまず. そしてDriver.ここ2回ぐらいのラウンドでは,安定していたけど,いつ崩れるか分からないのが不安. 練習では,いい感じでした. そして最後の締めは,もう一度アプローチと100yardsをPWのコントロールショットとAWのフルショットで50球ほど打って終了. 最近ショットは,大分安定してきた感じですが,時々大きなミスが出てしまう.まだまだだなー あっ!!そういえば,仕事休んで行く,29日(木)のゴルフのこと,奥様に話してなかった!!
2005/09/23
コメント(18)

練習に行ってきました。 連休は、忙しい予定だったのですが、昨日で用事が終わったので、早速練習へ。 まず、アプローチ。20、30、40yardsをSW、AWで、ピッチショットと、ピッチ&ランの練習。 次にアイアン。8I、6Iと練習。いい感じです。 その後、リシャフトを考えているUtilityのFOURTEEN HI-660。シャフトの感触を確かめるとやはりRIFLEと感じが違う・・。でも、打球は悪くないので、リシャフトはもう少し考えます。 次にFW。 先日、Blue-Gにリシャフトした、V-Steel。強い弾道になり、満足です。距離も以前より少し出ている感じがします。 3W:ロイコレ 少し、左右にぶれていましたが、体の正面でボールを捕らえるように気をつけて修正しました。 シャフトのM-65は、弾き感、方向性、共にいいシャフトです。 ドライバーも同じですが、どうも早くに体が開いてこすり気味になるのが、昔からの癖なので、最近特に注意しているのが、この正面で捕らえる事です。 アプローチ これもリシャフトを検討しているFOURTEEN PROTOです。短いSHOTでは気になりませんが、AWで80-100yards位を打つときは重さを感じます。 今日は、以前に使用していたVokey Wedge w RIFLE SPINNERも打って見ましたが、フルショットは、Vokeyのほうが打ちやすかったです。 WEDGEのリシャフト考えます。最後に100yards:今日はあまり調子よくなかった。ほとんどが狙いより左に飛んでいました。 練習後、2,3軒SHOPに行きましたが、今、特に欲しいクラブがないんです・・・。次期ドライバーも、いろいろ考えているのですが、今のERC Fusion以上のドライバーが、見当たらないですね・・。 ERC HOTの低反発モデルが出るという噂もあるし、もう少し待ちます。 今週は、金曜日も祭日だし、もう一回練習しに行く予定です。(いろいろ試打しに行こうかな)
2005/09/19
コメント(12)
あーーー疲れた!!(´ヘ`;)ハァ 今週は、ゴルフに縁がなく、毎日仕事、飲み会に追われていました。 水曜日に以前勤務していた職場の送別会に参加。 久しぶりにお会いした方々と盛り上がりすぎてしまいました。(。-_-。)ポッ 翌、木曜日は地獄の外来。\(゚o゚;)/ウヒャー 二日酔いはつらかった。 普段の木曜日は、仕事帰りにSHOP巡り、もしくは練習なのに・・・元気なし。 速攻帰宅して、10時就寝しました。(-.-)Zzz そして今日こそは練習!!なんて思ったのに、朝から大忙しで、また疲れた。あーあ全然クラブ握ってない。 でも以前は2週間ぐらい握らない事もよくあったなー。 最近は1週間、ボールを打ってないとストレスが貯まる。(楽天の影響だなー)(^_^;) 週末の連休は、また忙しい。ゴルフはなし。 月末のU-100に向けて、練習したいけど・・・。 パターだけでもコロコロしておきます。(*‥*)
2005/09/16
コメント(13)

V-Steelのリシャフトが終わって,今のSettingに満足しています.次期ドライバーもちょっと保留. Putter以外は,クラブいじりの楽しみが無くて,ちょっと不満. そこで,今日は,アイアンのシャフトを・・・. 前にも書きましたが、現在愛用中のTour Stage MR-23 U.S.SPECは、購入時に特注で、RIFLE TOUR 6.0を装着しています。 それ以前に使用していたJUMBO MTN IIIもRIFLE 6.0を着けていたので、RIFLE歴も17-8年になります。 RIFLEは、Dynamic Goldに比べ、カーボンに近い感覚で、先調子のため、打ち出し角が高めの弾道になります。RIFLE TOURは、RIFLEの番手別設計で、ロングアイアンは先調子、ショートアイアンは元調子になっていて、弾道の高さが同じになるように設計されています。 そこで最近、気になっているのが、UtilityとWEDGEのシャフトなんです。 Utilityは、NIKE T-100 20°と、FOURTEEN HI-660 4Iの2本をSettingに入れていますが、どちらのシャフトも日本シャフトのNS-PRO 950 FWとNS-PRO 950 Gです。 NS-PRO 950は、軽量スチールの定番シャフトで、中調子のしっかりしたシャフトです。 ただ、他のアイアンのRIFLEと比べて、違和感があり、交換しようかなー と考えています。そこで、RIFLEより出ている、RIFLE HYBLIDというUtility用のShaftがあるのですが、どんな感じのシャフトなのか気になっています。 これです!! WEDGEのシャフトは、現在愛用中のFOURTEEN PROTOに着いているのが、Dynamic GoldのX-100です。 WEDGEは、フルショットするクラブではないので、このままでも問題なさそうなんですが、どうせならすべてRIFLEで統一したほうが格好いい!なんて考えています。 RIFLEからはSPINNERというWEDGE専用のシャフトが発売されています。 これです!! メーカーの宣伝文句では「ボールの打ち出し角を抑え(通常のスチールシャフトに比べ8%減)ピーク時の高さも通常のスチールシャフトに比べて7%低い弾道。スピン供給量は5.5%アップするため、ボールの制止性能は高まっている。」 だそうです。 つまり「低い玉で止まる」みたい。 このRIFLE SPINNERは、発売当初に興味があって、当時使っていたVOKEY WEDGEの52°に着けているので、引っ張り出して打ちにいてみようと思っています。 RIFLE HYBRIDのSPEC フレックス:ウッド系/S,R/アイアン系/S,R キックポイント:中調子 重量:アイアン系S/約108g,R/約104g(39.5インチ)、ウッド系S/約107g,R/約103g(40.5インチ) チップ径:アイアン0.355in./テーパー、0.370in./パラレル、ウッド0.335in./パラレル バット系:0.600in. RIFLE SPINNERのSPEC フレックス:X、S、R キックポイント:元調子 重量:R=約104g S=約114g X=約120g 今週末は,連休だし,ゴルフの予定も無いので,SHOP巡りして,リシャフトの相談してみます.
2005/09/13
コメント(9)

続き 昨日の練習の帰りに寄った、GOLF KIDS高島平。 見つけました。先日、書いたこれ・・・。皇子さんには昨日の時点でばればれでしたけど・・。Designed By Cleveland 本当は、Copper製や、Black仕上げを探していたのですが、見つけたのは通常のサテン仕上げです。 当たり傷も少なく、程度もAクラスなのに、価格もお手ごろ(練習場代と同じぐらい)だったので、即購入してしまいました。 早速、家に帰って、 Wilson 8802、 CAMERON American Classic VII など、他のL字と比較。 Cleveland Classicは、8802に比べると、外観の形状はほぼ同じなのですが、トップブレードが厚く、8802の繊細なイメージに比べ、ガッシリしてAmerican Classicに近いですね。 他の2本に比べグースネックが弱くなっています。トウよりに小さな当たり傷がありますが、気にならない程度です 実際の打感は、Carbon Steel製なので、American Classicと変わりなくいい感じです。 SPECは LENGTH 34.5inch、WEIGHT 478g、BALANCE C5 と、BALANCEは軽めです。 Cleveland Classicに興味を持ち始めていろいろ調べてみたら、いろいろなバリエーションがあることが分かりました。 1.今回購入した、オーソドックスなCarbon SteelのSatin仕上げ 2.ベリリウムニッケル製(不動選手が時々使っているL字) 3.ベリリウムカッパー製 4.ベン・クレンショーモデル(Black仕上げ) 5.コーリー・ペイビンモデル 6.ビックロゴ(ソールのロゴが大きい) などです。(他のモデルもいいなー。)
2005/09/11
コメント(14)

今日は、仕事が忙しく、ストレス解消に練習に行って来ました。(休み時間が15分しかなかった) いつもは日曜日に練習に行くのですが、明日は大切な選挙なので、今日練習に行きました。なんて、選挙には、ほとんど行った事がありません。(でも、明日は行きます) 明日は、次女の誕生日なので、今日中に練習に行ったんです。 いつものザ・ゴルフガーデン高島平です。 前回のラウンドで、ドライバーが大分復調したのですが、最近、気をつけていることがあります。それは、トップでの切り返しです。 自分の感覚では、トップで一度「ピタッ」とクラブを止めてから、振り下ろすようにしています。 その方が、リズム良く打てる感じがします。 この切り返しが早くなるとぶれて、右に左にボールが行ってしまうんですね! 実は、参考になったのはセリさんのスイング!! ではなく、セリさんの妹さんのスイングなんです。 セリさんのスイングもリズムがよいのですが、私のスイングに参考になったのが、妹さんのスイングで、トップで、ピタッ、そしてビューーーンなんですよ。 アニカや不動選手のスイングもピタッ、ビューンですよね。(そう感じるのは、私だけかな) このスイングをドライバーだけでなく、すべてのクラブで練習しています。 アプローチも打ち急がないように、同じリズムを心がけています。 大分、よい打球が打てるようになったのですが、まだまだ、打ち急ぐと引っ掛けや、こすり球が出ますね。練習、練習です。 全部で400球近く打ったかな。疲れたーーー。 (-.-;)y-~~~ そして、帰りにいつも寄るGOLF KIDS高島平店へ。 そこで・・・・・。 明日に続く・・・。
2005/09/10
コメント(9)

Wilson 8802 Original復刻版 この2日間は、飲み会続きで、疲れた。 で、今日は、またまた、次のパター発見。 見つけたのは『ヤフオク』です。 最近は、L字パターが気にいっていて、 Wilson 8802、 CAMERON American Classic VIIと購入してきました。 L字の名器といえば、Wilson Arnold Palmer、Wilson 8802、MacGregor IMG-5などClassic Putterが有名ですが、このWilson 8802をモデルに作られたL字パターがあります。 Wilson 8802は、ベン・クレンショーが、『リトル・ベン』と言われるほどジュニア時代から愛用していたのは、有名な話ですが、この『リトル・ベン』が一度盗難され、その時に変わりに使用していたパターがあります。それが、 Cleveland Classicです。 ClevelandのWEDGEは、今でも人気ですし、あのビジェイ・シンのドライバー、アイアンは、Clevelandです。 でもパターは、あまり人気がありませんでした。 Cleveland ClassicのL字も、クラシッククラブブームの頃(1990年代初め)に作られたパターです。 最近、不動選手が時折試合で使っているのは、Clevelandのベリリウムニッケル製のL字です。(このベリリウムニッケルは、USのSHOPのHPを見ると売られているみたいですが、もう絶版かな) この、ClevelandのL字には、いろいろなバリエーションがあるようで、スタンダートなものはステンレスのサテン仕上げなのですが、COPPER製や、BLACK仕上げもあるみたいですし、ベン・クレンショーモデルやコーリー・ペイビンモデルなどもあります。 というわけで、このClevelandのパターが、次の目標です。『ヤフオク』は、やった事が無いので、SHOP巡りして、ゆっくり探してみます。
2005/09/09
コメント(20)

おっ 20000超えました。 昨日の日記後、アクセス20000突破。(ブログ開設228日目) キリ番の方に何かお礼をと思っていたのですが、残念ながら、「ゲストさん」でした。 惜しかったのが、39ゴルフさん(19997番)Greengrassさん(20003番)でした。 今日は、アクセス20000を振り返って見ます。 このブログを始める前は、H.P.を作るために、2000年ごろから日記をWORDで書いていました。 でも、PCの知識も、時間もなく、H.P.の作成までは出来ずに、4年が過ぎ、昨年ブログを知って、最初は非公開のブログをスタート。 そして今年、楽天広場を知って、楽天に移動しました。 当初は、自分のクラブコレクションなどをまとめようと思って始めたのですが、そのうち、皆さんのブログを読んで、ラウンド日記や、クラブ関連情報、などなど書いています。 楽天ブログを始めて変った事。1.前よりゴルフに夢中になった。 皆さんのブログを読んでいると、燃えますね。仕事以外はゴルフ漬けになっています。2.良く練習するようになった。 以前は、週に1回か、2週に1回ぐらいレンジに行って、100球打つぐらいでした。今は、ラウンドがない日曜日は、いつも打ち放題に行くので、週に1回は、レンジで300球ぐらい打っていますね。 家でもパターをコロコロしています。3.ラウンドが増えた 昨年までは、典型的な月1ゴルファーでした。今年に入って、月2ペースですね。4.クラブが増えた。 これは、以前からだなー。(笑)5.平日にゴルフした。 以前は、仕事一筋?!だったので、平日にラウンドする事は皆無でした。平日ゴルフは楽しいーー。6.お知り合いが増えた。 これが、一番ですね。ブログを始めた当初は、まさか一緒にラウンドするとは思っていませんでした。きっかけを作っていただいたアビさん、セリさんに感謝です。 まだ、実際にお会いした方は少ないのですが、月末のU-100コンペが楽しみです。 7.そして最後。ゴルフが上手くなった!! 以前は、ラウンド前にチョット練習するぐらいだったし、ラウンド数も少ない。調子がよければ70台も出るが、90台も叩くゴルフでした。(90台はみんな龍ヶ崎ですけどね)102もある。(笑)。 今年は、90台は一回もなし。ドライバーが悪くても何とかスコアがまとまるようになったし、以前よりも安定している感じがします。 皆さんに刺激されて、良く練習するようになったし、ラウンドも増えたおかげですね。 今後も、精進して、いつも80の壁を突き破って、いつかパープレーを!! これからも、末永く宜しく。。。
2005/09/06
コメント(24)

『鬼門コースPartII』に行って来ました。 BRICK&WOOD CLUB です。 最近話題になっているメンバーライフを重要視したコースです。コースは市原なのですが、アクアラインを通れば約1時間で着きます。 BRICK&WOOD Clubは、セルフプレーで、キャディーも付きませんし、スルーで1ラウンドするので、とっても良い感じです。クラブハウスも木(WOOD)を基調にした感じでバブリーな感じがなく、好感が持てます。 コースは、デズモンドミュアヘッドが設計しており、フェアウェイも狭くうねっており、レギュラーからは、それほど距離はないのですが、ティーショットの出来でスコアが左右されます。グリーンはベントのワングリーンです。 メンバーの先輩に、連れて行ってもらいました。一人空いていたので、お世話になっているセリさんも誘い、行って来ました。 肝心のスコアです。HoleYardParScorePuttPar-onF-keepOBBunkerPenaltyComment1467572-----ティショットOB2369431○○---3m入ってバーディー3387452-○---特になし4160342-----ティショットトップ5504563○○---特になし6341452-----特になし7442441-○---特になし8179332○----特になし9375452-○---特になしOUT322436421733.3%71.4%000まずまず10495562-○---ティショットひっかけ11421493-----前進からもOBあーあ12196331-----寄せワン13390442○○---特になし14132343○----3パット15330431○○---30cmバーディー16342442○○---連続バーディならず17349441-○---寄せワン18506551-○---寄せワンIN316136421644.4%85.7%000なかなかTotal638572843338.9%78.6%000リベンジできた スコア分析では、フェアウェイキープ率:78%、パーオン率:38% 、ボギーオン率:88% 、パーキープ率:38%、ボギーキープ率:76%でした。 クラブ別 ドライバー:練習の成果か?!フェアウェイキープ率:78%!!今日は、調子良かったです。ゴルフにタラレバは無いけど、10番のティーショット、2番のティーショットのOBが・・。 FW:ロングのセカンドで2回ほどロイコレを使いましたが、どちらも今ひとつでした。シャフト交換したV-Steelは、使用機会なし。 アイアン:いつもよりチョット悪く、トップ、ダフリのミスがありました。斜面からのショットがチョット不安。 アプローチ:練習したAWでのピッチ&ランでの寄せワンもあり、まあまあ。 パット:今日は、 CAMERON American Classic VIIを使用。33パットでしたけど、3パット3回!!うち2回は、2段グリーンの下から打てずのショートでした。まだまだです。でも、後半は微妙な距離が入ってくれました。 前回102で回ったときは、狭く感じたけど、ドラの調子が良いとそれほど狭く感じませんでした。 『鬼門コースPartII』は、チョット悔いは残るけど、リベンジ成功です。 セリさんは、新兵器のドライバーが良い感じ。距離も出ていました。でもアンラッキーなロストなどもあり、本調子まではもう少しみたい? GDOハンディ 11.ランキングは、116597人中 9958位です。(下がった)
2005/09/04
コメント(17)
練習に行ってきました.またまた,高島平です. 今日の午後,激しい頭痛に襲われ,ついに血圧が上がったか?クモ膜下?なんていろいろ考えたりしていたのですが,『片頭痛』 でした. 『片頭痛』って,ストレスなどが原因になるのですが,何のストレスかよく分かりません.(笑) 普通の痛み止めでは治らなかったのですが,特効薬を飲んで,仕事が終わる頃には,回復しました. その後,ストレス解消に練習してきました.(従兄弟には,頭痛はどうしたんだ??なんて言われましたけど) 今度の日曜日は,『鬼門コースPart II』 です.いつものアプローチ,アイアンの練習後に,フェアウェイが狭いコースなのでドライバーをみっちり打ちました. 6割ぐらいは真っ直ぐに打てているので,なんとかなりそうです. でも,練習場で良くても,本番になるとボロボロだったりするので,まだまだ不安なのですが,なんとかリベンジしたいです. 明日,明後日は飲み会が続くので,飲み過ぎに気を付けます.天気も不安なので,「テルテル坊主」作ろうかな??
2005/09/01
コメント(14)
全14件 (14件中 1-14件目)
1

![]()
![]()