2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全14件 (14件中 1-14件目)
1

最近、GEAR関連に変化がありません。そこでちょっと、今後のGEAR購入および改造計画を考えてみました。 1.DRIVERTaylor Made r7 TP w RE*AX 65 S 最初の頃は、右にプッシュするミスが多かったのですが、最近は安定してきていて、ここ5ラウンドでのフェアウェイキープ率は69%といい感じです。 なので、シャフト、ヘッドとも交換するつもりはなし。 2.3WRoyal Collection CV-PRO 15°w GD M-65 S 以前からお気に入りのクラブです。 ティーショットでも使えますし、シャフトを少し重くしようかなーなんて考えるときもありますが、今のところ、いじる予定なし。3.5WTaylor Made V-Steel 18°w GD Blue-G JYS 6.5 S このクラブも、実戦で使用していて特に大きな問題はありません。 ただ、先日試打したこちら Taylor Made r7 Steel FWDyanamic Gold Lightの着いているUS物にかなり惹かれています。 4.UtilityTaylor Made RESCUE DUAL TP 22° w NS-PRO 950 GH S このクラブは、本当に役立っています。200前後のフェアウェイ、ラフ、フェアウェイバンカー、ロングで刻むとき、長いショートなどなど・・・。 方向性が良いので、大怪我しないし、弾道も高いので、グリーンも狙えます。 最近のお気に入りです。 CONCEPT SYB MC-700 4I w NS-PRO Red S これも、普通の4Iに比べると、球も挙がり易く、やさしく打てます。以前のFOURTEEN HI-660よりも長さが短いためか、打ちやすいです。 気になっているのは、シャフト。 これだけ、NS-PRO Redです。アイアンの流れから、RIFLEに換えようかと思っていますが、アイアンを換えるかもしれないので、考え中。 5.IRONTour Stage MR-23 US SPEC w TOUR RIFLE 6.0 使い始めて5年目 ヘッドが小振りで、打感の良さも気に入っています。でもそろそろ交換したいと思っています。 次期アイアン候補はいろいろ考え中ですが、また次回に 6.WEDGEFOURTEEN MT-28 PROTO w DG X-100 AW、SWともロフトを少し立てて調整しています。(AW:53→51、SW:58→57) とってもいいクラブ。スピンの効き具合は抜群です。問題はこれもシャフト。SWはこのままでも良いのですが、AWはフルショットするときに重く感じます。交換したいのですが、次期アイアンにあわせて考えます。 あと、大分傷ついてきたので、少しリフィニッシュも考え中。 よさそうなのは、こちらのショップでやっている、QPQ処理 です。7.PutterScotty Cameron Studio Style New PortII 34inch 340g 今年の初めに購入したこのパター。ライ・ロフト調整して使っています。 3パットも多くて苦労していますが、最近タッチが良くなってきたので、しばらくは浮気せずに使い続けてみようと思っています。 でも実は、CAMERON Studio Stainless New Port II を探しています。Studio Styleと違って、Insertのないタイプです。 YAHOOオークションでも人気みたいで、ネットで中古ショップを探しても、ありませんね。 もう1本気になっているのが、最近男子ツアーで人気の、ODASSAY Tri Hot #3 PINGタイプの中で、深重心になっているパターのようです。 これも、人気が出ているみたいで、なかなか見つかりません。Odessayのパターは、いつも購入候補になるのですが、購入したのは、White Hot #5 だけですね。 改造計画の方は、現在、所有しているパターのなかで、 CAMERON Studio Stainless New Port Beach このパター、最近キズが多くなってしまったので、こちらのSHOP でやっている、 『ツアークラシカルブラックフィニッシュ』 にしようと思っています。 今日は、ここまで、ちょっと物欲を刺激してみました。 でも、 が・・・・
2006/05/31
コメント(8)
仕事帰りに練習に行ってきました。いつもの高島平。 まず、アプローチSWで20、30yardsを20球。 8I 若干引っ掛けが多いけど、なんとか。 6I フックばかり・・・・。 RESCUE これは、いい感じです。このクラブは、安定しています。 5W、3W なんか、右に左に球がばらつきます。 そしてドラ。 チーピンが多い。 ここで気づきました。 遅いって 最近の課題 1.アドレスのハンドファースト。 2.トップで左肘を緩ませない。 3.ダウンスイングで、右肩が落ちないように、そして右肩を残すイメージ。 4.フィニッシュで、振り切って左足に体重をしっかり乗せる。 5.インパクトまで左膝が伸び上がらないようにする。 課題2、3を忘れました。 その後、10球ほど修正。少し戻ったかな。 今日は、ここまで。 家に返って夕食後は、パット 丁度、テレビで、レッドベターのパットのレッスンをやっていました。 役に立ちそうな練習法 1.ショートパットの練習で、止まったボールをテークバックなしで、打つ。 ヘッドが出る感じが分かります。 2.ロングパットでの右手の感覚。 これは、以前からやっていましたけど、20歩ぐらいのパットでは、右手で転がすイメージを持って、距離感を感じる。(前からやっているのに、何で3パットするんだ) 3.ボールの下にコインを置いて、打った後もコインから目を離さない。 ヘッドアップ防止ですね。 パットに形無しって言うけど、基本は大切ですね。 今週は、週末忙しいから、木曜日にもう一回練習しよーっと。
2006/05/30
コメント(12)
![]()
今日も、練習に行ってきました。 練習は、いつもの場所。高島平。 練習内容は、特になし。調子悪くない。 実は、今日も試打会をやっていました。 先日と同じ、 Taylor Made の試打会です。 先日試打したこれ。 Taylor Made r7 Steel FW 結構、気に入っています。 皇子の意見を尊重して?Dyanamic Gold Lightの着いているUS物にかなり惹かれています。 今日、試打したのは、こちら Taylor Made rac MB TP IRON 試打したのは、7I。シャフトは次の2種類 1.Daynamic Gold S-300 2.NS PRO 950GH ヘッドは、小振りな感じで好きなイメージ。今使っているMR-23に似ているかも? ストレートネックのためか、左に行くイメージはないです。 で、試打 まず、Dynamic Gold DGを打つのは、数年ぶり。学生時代に使っていたMuirfieldsにDyanmicがついていたのでその頃使って以来かも? DGは、重いってイメージが強かったけど、実際に打ってみると、それほど感じない。若干重いかなって位。 打ってみると、力強い球筋でいい感じ。安定性もいい。 次に、NS PRO 950GH こちらの方が、私向きと思っていましたが、軽すぎ。 ショットのばらつきも大きい。 これは、駄目かな 結果、DGの方がいいみたい。 久しぶりにDGを打ってみたけど、やはりスチールシャフトの王様。いいシャフトだわ。 アドバイザーに方にも、DGの方が良いですよと勧められちゃいました。 でもDGってヘッドスピードが48とか50とかある方に向いていると思っていたんだけど、私のような非力でも大丈夫みたい。 rac MB TPのヘッドも小振りでいい感じだし、打感もさすがマッスルバック 不満なし。 うー困った。 次期、アイアンどうしようかな? 最後にRIFLEがR、Sなどの表示も併記するようになったら、私が使っている6.0ってSXって書いてある。昔は、6.5がS、5.5がR、で6.0がSRだったんだけど・・・・
2006/05/25
コメント(20)
私、パット下手くそ です。 でも、2PCの帰りに、NIMAさんとのお話で参考になる意見を頂きました。 パットが上手くなるには、誉められること だそうです。 誰も誉めてくれないときは、自分で誉める そうです。 うーん格言だ。 最近、パットが下手くそになった原因を自分なりに分析してみました。 1.ハンドファーストに構えることや、スクエアに構えることばかりに意識が行って、肝心のストロークがいい加減になっている。 2.昔からの悪い癖なのですが、前傾が深くなりすぎて、ラインが見えなくなっています。 3.パターのせいにして、コロコロ変えている。 実は、2週ぐらい前の週間GDに 『“ハンク・ヘイニー”学校で世界一のパットを学ぼう』 という記事がありました。 ここに出ている、ある練習法を最近参考にしています。それは、 『左手で右肘を押さえてストロークする練習』 この練習で左肩が止まらずに振り子のストロークが出来ます。 NIMAさんが、先日おっしゃっていた、両手を組んで、 『両手を組んでゆりかごのように動かす』 のと同じことです。 この練習を、毎日やっています。 もうひとつは、右の前腕とシャフトが直線になるように気をつけています。 これも、記事に出ていました。 『右手でグリップして、シャフトが地面と平行になる位置で、前腕とシャフトの一体感を覚える』 そして、股関節から曲げて、前傾の角度を決めます。 前傾の角度が、丁度よいと、特にショートパットでラインに対して打ちやすい感じです。 これで、問題点の1,2は解決。 問題の3 パターをコロコロ換える。 これは、病気だからしょうがないかな。使ってあげないと、パター達も可哀想ですしね。
2006/05/24
コメント(14)
![]()
私も禁断の登録してみました。 GDOに、先日の2PCの結果を登録 その結果 GDO認定ハンディキャップ 9 (11) ランキングは、143623人中 6631位 (11991位) ( )内が本当のハンディとランキング 憧れのシングル入りです。 て言うことは、次回 71 で回れば、シングル入りできる でも、次回のラウンドの予定がしばらくない。 そこで、仕事帰りに練習に行ってきました。 いつもの高島平。 まずは、アプローチ 30yardsを中心に少しだけ。(プリペイドカードのときはもったいないから、打ち放題の時にやる予定) ついで、アイアン。 先日のラウンドの後半で、気づいたことを、練習。 最近のポイントは同じです。 1.ハンドファースト 2.トップでの左肘をしっかり伸ばす。(これが出来てなかった) 3.左膝を伸ばさないように、インパクト。そして振り切る。 調子良いです 続いて、FW、ドラなど練習。 いい感じです。 実は今日は、レンジで試打会が開催されていました。 しかも、テーラーメイドの試打会。 打ちたかったクラブはこちら。 Taylor Made r7 Steel FW 試打したのは5Wです。シャフトは次の2本 ・RE*AX TOUR S ・NS PRO 950 FW S まずRE*AX TOUR S ヘッドが走る感じがするけど、5Wに求めている感触じゃない。3球打って止めました。 3Wならこのシャフトでも良いかも・・。 次にNS PRO 950 FW S これが、方向性が抜群に良い。5Wならこちらの方が良い感じです。 ただ、以前にbooskaさんにコメントいただいたように、NS PRO FWのシャフトは、柔らかく感じます。 Xシャフトも打ってみたいですね。 それか、US仕様だと、ダイナミックゴールドライトが装着されているみたい。価格も安いし、こちらの方が良いのかな? 練習終了。 最近、SHOTがいい感じです。 次回ラウンドまで、この感覚を忘れないように、練習します。
2006/05/23
コメント(20)

コンペに行ってきました。 場所は、清澄カントリークラブ 今日のラウンドはすごかったので、Hole by Holeで報告。 INスタート10番:503yards Par 5 ドラがややスライスして、右端のフェアウェイ。セカンドを5Wで運んで、残り90yardsをAW。 ピンそば 2歩 おはようバーディー おはようバーディーすると、良くないって この方 がおっしゃっていたのが、頭をよぎりましたが続く11番へ11番:371yards Par 4 フェアウェイをクリークがスネーク状に横切るホール。 ティーショットをRESCUEで190yards打って刻み。残り180yardsを4Iでナイスショット。 7歩の下りをねじ込んで 連続バーディー 今日はすごいかも・・・。12番:344yards Par4 ドラ、アプローチをミスって3オン。 5歩の上り カメった! ボギー うーん怪しい雲行き。13番:155yards Par 3 7Iを引っ掛けたけど、ナイスオン 9歩のスライス。2歩の上りに寄せたのに。 またまたカメった。 3パットのボギー。 暗雲が垂れ込めてきた。14番:493yards Par5 ドラのティーショット。 (;゚д゚)ァ…. 右の山に消えました。 でも、このとき、思い出したのが、先日NIMAさんから教わったお言葉。 『OB打った後が大事よ』 でも打ち直しも、右の山裾の深いラフ。 出すだけ!! RESCUE、AWと繋いで、何とか6オン。 7歩、真直ぐの上り。 カメった。 で、トリ (゚∈゚ )15番:380yards Par4 寄せワンのパー16番:345yards Par4 ドラ:フェアウェイ。セカンド:9Iで、ややオーバー気味にオン。 14歩の下り。2歩に寄せて・・・・ はずした 17番:136yards Par3 8Iでティーショット。引っ掛け。左ラフ。SWで5歩に寄せて。 3パット 50cmはずしました。18番:390yards Par4 ドラコンホール。 ドラ:ど引っ掛け OB 打ち直し、またまた引っ掛け。6I、AWで2歩に5オン。 はずした 前半 45(18) 2連続バーディーでスタートしたのに・・・・・ 気を取り直して後半 (OUT)へ1番:353yards Par4 ドラ:フェアウェイセンター 残り135yards 8Iで、ピンそば50cm OKバーディー2番:513yards Par5 ドラ、RESCUE、6Iで、6歩にオン。2パットのパー3番:142yards Par3(実際は160yardsぐらい) 6Iで10歩にオン。2パットのパー4番:369yards Par4 ドラ、8Iで7歩にオン。うーん惜しい。パー5番:379yards Par4 フェアウェイを谷が横切るので、3Wでティーショット。 残り180yardsを4Iでエッジへ。3歩上りに寄せて、ワンパットのパー6番:349yards Par4 ドラ、8Iで7歩下りフックにオン。 ワンパットの バーディー7番:334yards Par4 ドラ:フェアウェイ。残り150yards 7Iで、トップ!! SWで、4歩下りにオン。 カップにはねて ボギー8番:143yards Par3 8Iで、6歩上りにオン。 カップなめた。パー9番:516yards Par5 ドラ:トップ気味だけど、フェアウェイ。3W、9Iで12歩下りにオン。 狙ったパット、惜しくもカップ横。 パー 後半 もしかして・・・・ 35(15)\(-o-)/ Total GROSS 80 HC 5でしたので NET 75 優勝HoleYardParScorePuttPar-onF-keepOBTEEPATComment10503541○○-D3歩↑おはようバーディー11371431○○-R7歩↓連続バーディー12344452---D左5歩↑寄せミス13155343○--7I9歩↓カメった14493582--1D右OB7歩↑OB、カメった15380441-○-D2歩↓寄せワン16345453○○-D14歩→2歩はずした17136353---8I5歩↓50cmはずした18390472--1D左OB2歩↑またOBIN311736451844.4%57.1%2002バーディーなのに1353431○○-D0.5歩また出だしバーディー2513552○--D右6歩↑ナイスパー3142332○--6I10歩↑ナイスパー4369442○○-D7歩↑欲しいパー5379442○--3W左3歩↑寄せワン6349431○--D左7歩↓ナイスバーディー7334451-○-D4歩↓カップに跳ねた8143332○--8I左6歩↑カップなめた9516552○○-D12歩↓カップ横OUT309836351588.9%57.1%000自己ベストTotal621572803366.7%57.1%200優勝 スコア分析では、フェアウェイキープ率: 57%、パーオン率:61% 、ボギーオン率: 88% 、パーキープ率:60%、ボギーキープ率:82%でした。 クラブ別は省略してパターのみ Putter:今日も、エースの CAMERON 2PCで、学んだことが役立っています。ラインの読みも、曲がりを少なめに読んでしっかり打つように心がけたら、大正解でした。コンパスさんありがとう。 この、感覚を忘れないうちに、早くラウンドしたいけど、来週は予定なし。練習しよっと。 GDOハンディ 11 ランキングは、143537人中 11978位 あがったよ。
2006/05/21
コメント(30)

『TWO PIECES CUP』 場所は、京カントリークラブ。(4回目かな?) 天候は小雨まじりの天候。 京の昼間に、参加した皆さんが、次々に日記をアップしていて、ビックリ!! みんないつ仕事してるんだ 天国から地獄で、今日は一日大忙しで、日記が遅れました。 さて本題 2PCの詳しい成績はこちらを参照ください。 私のパートナーは、コンパスさん。 最高のパートナーでした。 コンパスさん、前半は、もう帰りたいなんておっしゃっていましたけど、前半は幸い、私のショットの調子がよかった。 バーディーを取ったホールも、5歩ぐらいの上りのパット。 当然、最近の私なら入りません。 コンパスさんが、ラインを見せてくれたから、入ったんですよ。 前半は、36のパープレー。食堂に行ったら、4組パープレーでした。 後半は、いつものように少しずつショットが乱れていましたが、私がティーショットをミスしたホールは、コンパスさんがナイスショット。 思い出すのは、14番ミドル。 池越えの短いミドル。 出場した6組中4組がバーディーというホールです。 3Wでのティーショットをミスして、右の林の中。このままならダボになるところです。 コンパスさんは、ナイスショットで、フェアウェイキープ、残り85yardsをAWでバシッと ピンそば30cmのOKバーディー 続く、15番ミドル、右サイドに池がある打ち上げのホール。 ティーショットは、二人ともフェアウェイ。2打目を二人ともグリーン左にはずして、アプローチ。距離は遠かったけど、平坦な位置にあったコンパスさんのボールを採用。 ところが、アプローチを二人ともグリーンエッジにショート。ボギーを覚悟したところ、コンパスさんのパットが・・・・ チップイン 鳥肌立ちました。 こんな調子で、後半は35の1アンダーでした。 スコア HOLE123456789小計Back(y)3861675033131903944025003503205PAR43543445436SCORE43534445436PUTT21113222215POINT11130111110HOLE101112131415161718小計合計Back(y)35818249240732335938050017631776382PAR4354444533672SCORE4354344533571PUTT2212101221328POINT1111311111121 このスコアなら、優勝かと思ったのに・・・ 71のベスグロながら、3位でした。 バーディーをもっと取らないとね。次回は、ガンガン行きますよ。 このラウンドで学んだこと。1.パット 最近のパットの悪さは、ひどいものです。でも今日は、何回か惜しいパットもあり、少し回復傾向。 ライン、転がりが分かれば、それなりに打てるもんです。 つまり、パットする前のイメージが出来てない。 もうひとつ、コンパスさんと一緒にラインを読んでいて、分かったこと。 私の場合、ラインの読みで、短いパットでも大きく曲がる感覚で読んでるみたい。自信がない証拠です。 コンパスさんのように、しっかりと打たないと!!2.リズム 入れ頃、はずし頃のパットを、ことごとくコンパスさんが決めてくれたおかげで、次にホールのティーショットに気持ちよく行ける。 そうすると、ティーショットも思い切り打てるので、いい感じでした。 FWキープ率 78%でした。(3Wのティーショット2回を含む)3.集中力 2人でやっていると、ミスしないように集中力が違う。へんに緊張するのでなくて、30台が出るときの集中力が続いている感覚。ゾーンに入るって感じですかね。この緊張感をいつも心がけてラウンドしたい。 ご一緒したのは、ビジノマシン組 shinmaさん:Golf Weekの練習の成果か、すごいショットが良くなってました。アプローチ、パットは、前から上手だし、これは敵わなくなってきた。 私もパット頑張らないと。 BGさん:相変わらずパワフル。あの体でよく飛ばすなって感じ。苦手のパットもshinma先生のご指導の下、すばらしいパットを連発していました。もう40パットなんてしないよね・・。(人のこと言えないな) そして、 セリさん 幹事ありがとうございました。 競技委員のケムちゃん、素敵なマーカーを作っていただいたtitiさん、忙しい中、買い物してくれたYUKKOさん、遠くから出席いただいたNIMAさん、そしてjunさん、アビさん、ありがとうございました。 最後にKANAちゃん。 HAPPY BIRTHDAY PS GDOに登録したいけど、我慢しました。
2006/05/19
コメント(34)
『TWO PIECES CUP』 いよいよ二日後に控え、練習に行ってきました。 この方の所で、馬券が売られていますが、前評判は、ほとんどアル中のオヤジ扱いだな。 残念ながら、今週は、飲み会の予定はございません。(今のところね) 練習は、いつもの高島平。 最近の課題の復習。 1.アドレスのハンドファースト。 2.トップで左肘を緩ませない。 3.ダウンスイングで、右肩が落ちないように、そして右肩を残すイメージ。 4.フィニッシュで、振り切って左足に体重をしっかり乗せる。 これに加えて、今日、新たに発見 最近のゴルフ雑誌で特集が多い、 「左足への体重移動」を試してみました。 (1本足打法みたいなのね) 私のスイングの悪い所なんですが、 1.トップで体が起き上がる。(体が硬いからね) 2.そのため、ダウンで突っ込む。 3.ここで、調整するために、インパクトからフォローにかけて、伸び上がってしまう。 左足への体重移動の練習をしている時に、気づいたのは・・ インパクトまで左膝が伸び上がらないようにする。 これだけです。 これが、非常によい。 結果として、ハンドファーストで球が捕まるので、打球が力強い。 ダフリやトップのミスが少なくなった。(上下動がなくなったからね) これに気をつけて、最近やっている5球連続の練習。(5球連続でミスなしで打つ練習ね) 8I、6I、4I、RESCUEと次々にクリアー FW、Driverも問題なし。 会場の『京カン』は、ドラでティーショットを打てないホールもあるので、3Wのティーショットも練習。 全部で、200球ほど・・ 満足です。 帰宅後は、先日の雨のラウンドで汚れた、ゴルフシューズ磨き。クラブのお手入れ。グローブのお手入れ。 と 遠足前の子供状態です。 問題のパットも、バーディロで練習。 この後は、 『あややゴルフ』 を見て、イメトレの予定。 明日は、ゆっくり用意して、早く寝て、明後日の2PC頑張るぞ
2006/05/16
コメント(16)
昨日は、TGOのコンペに行ってきました。 場所は、アバイディングクラブゴルフソサイティです。 市原ICから、約30分です。途中ゴルフ場銀座を、たくさん通って、到着。 でも、記憶がありません。 土曜日、やってしまいました。 昔 かわいい天使だった軍団との飲み会。 ・・・・ 帰宅は、AM3時 5時には、出発してお迎えに行かなければ行けないので、もちろん、起きる自信はありません。 で、風呂だけ入って、出発。 車中泊で、そのまま車に乗せて戴いて、ゴルフ場へ。完全に酒が残ってのラウンドでした。 天候は小雨まじりの天候。 コースは、アメリカンコースで、ブラインドのホールが多く、戦略的なコース。 バックからでしたけど、距離はそれほどではなく、グリーンは大きめ、早さはそこそこでした。(でも苦労した) 連日の雨で、フェアウェイの状態は、ほとんどがカジュアルウォーター状態だったのが、残念でした。 クラブハウス、風呂など設備面は、綺麗で、よいコースでした。 肝心のスコアは・・。HoleYardParScorePuttPar-onF-keepOBTEEPATComment1357462-○-D4歩↑酔っ払い2470573-○-D5歩↓酔っ払い3355463-○-D3歩↓酔っ払い4373462-○-D不明酔っ払い5143332○--8I8歩やっとパー6515562-○-D不明不明7392463-○-D20歩↓パット下手くそ8177342---5I不明不明9397453○○-D17歩↓パット下手くそOUT317936492222.2%100%000あー眠い10307442○○-D5歩↓後半は頑張ろう11177343○--5I7歩↓パット下手くそ12343453○○-D8歩パット下手くそ13340442○--D2歩パット下手くそ14488563○○-D不明パット下手くそ15404451---D5歩↓やっとワンパットだ16130351---8I1歩↑1歩は入る17408462-○-D不明良く分からん18504562-○-D2歩↑何で2歩はずすのIN310136451955.6%71.4%000パットが下手くそTotal628072944138.9%85.7%000ワースト更新 GDOにスコア登録を開始してからの ワーストスコア更新。 つまりここ3年ぐらいで、一番悪かった。 スコア分析では、フェアウェイキープ率: 85%、パーオン率:38% 、ボギーオン率: 71% 、パーキープ率:16%、ボギーキープ率:60%でした。 クラブ別 Driver:フェアウェイキープ率85%と良好。前半は、100%。後半も頑張って、71%。フェアウェイをはずしたのは、2回だけでした。 でも、良かったのは、これだけ FW:フェアウェイがグチャグチャだったので、3Wを使用する機会はなし。5Wを2回ほど使用しましたが、チョロチョロでした。 Utility:ロングのセカンド、ミドルのセカンド、フェアウェイバンカーで使用。フェアウェイバンカーからは、バンカーのアゴに当たってミス。 IRON:距離が短めでしたけど、ドライバーのランがほとんど無いので、やや長めに残ることが多かった。 前半は、トップ、ダフリの連続でした。 後半は、大分良くなったけどね。 Approach:寄せは、まずまずかな??? でも、ガードバンカーからは、2回ともホームラン。最近下手くそになった。 Putter:今日は、エースの CAMERON これが、最悪。だって41パットですから・・・。 もう、パターがどうのこうの・・、構えがどうのこうの・・、って問題じゃない。真直ぐ上りの2歩も入る自信がない。 ショートホールで一番近くに乗っても、自分だけ3パット。バーディーチャンスも2パット。 後半なんか、出だしの5ホール、パーオンして、なぜか3オーバーだもん。 どうしたら良いの 今週は、2PCなのに・・・・。 コンパスさん、パットは、すべてお願いします。 GDOハンディ 12 ランキングは142942人中 15400位です。なぜか下がらない ゴルフの前日の飲み会は控えます。
2006/05/15
コメント(18)
水曜日から始まった宴会のオンパレード。 まず水曜日。 新宿の居酒屋でした。 ビール、焼酎の攻撃を受けて、 その後は、BARへ。 ここではカクテルの攻撃。 そして木曜日。(二日酔いね) こちら 美味しい松坂牛を食べながら、 ビールの攻撃。 この日は早めに帰宅。 昨日、金曜日(三日酔いね 軽め) こちら 神楽坂近辺は、最近こういう洒落た店が増えているみたいで、周りも面白そうなお店が点在していました。多分昔は料亭だったのかな? 美味しいフレンチと、シャンパン、ワインの攻撃で ヘロヘロで帰宅。 そして本日。(四日酔いね) 楽天 飲み会発祥の地。 ここ!の予定。 そして、明日は、ここでゴルフ。あれ計算間違いだ。(五日酔いになるな) 天気は、曇りみたいだけど、朝早いから心配・・・・。今日は、早く帰れるかな
2006/05/13
コメント(17)
今日は、仕事帰りに軽く練習してきました。 場所は、職場のすぐ裏。50yardsぐらいだけど、綺麗な練習場です。 持参したクラブは、SW、8I、6I、そしてドラの4本。 まずは、SWで軽くウォーミングアップ。 8I 前回から始めた、5球連続に挑戦。 練習場が狭いから、ボールの行方が分からないけど、最初は、ダフリの連続。あれー そこで、修正。またまた肩が突っ込んでました。どうもダウンブローなんて意識しちゃうと駄目だ。 8Iで、何とか5球クリアー。 6Iも、突っ込みさえなければ、何とか大丈夫。クリアーしました。 最後は、ドラ。 最近、調子良いのですが、後半に乱れる。 乱れる時は、明治の大砲になって、右にプッシュか、ドスライス。 しっかり左に振り切るように練習。いい感じ。 次回、ラウンドは、TGOのコンペです。 今週、もう一回練習と思っていましたが、明日から、毎晩 夜の街に繰り出す予定。 この予定だと、四日酔いで、ラウンドになっちゃう。 控えめにしてきます。
2006/05/09
コメント(24)

今日は、Golf Week最後のROUNDに行ってきました。 場所は、J-GOLF 霞ヶ浦 東関道の潮来ICから、約10分です。先日行った、セントラル、Newセントラルの手前です。 コースは、フェアウェイも広く、グリーンが大きいアメリカンコース。悪天候のため、白ティーからやったので、距離も短めでした。 カートにGPSが着いていて、残りの距離が分かるのは、便利です。 クラブハウス、風呂など設備面は、綺麗でした。 それと今日はツーサムでした。(長いゴルフ人生で始めてよ) ご一緒した方は、この方。 肝心のスコアは・・。HoleYardParScorePuttPar-onF-keepOBTEEPATComment10367452-○-D3歩↑雨、セカンドダフリ11310441-○-D3歩↓セカンドミス、寄せワン12135343○--8I9歩→あ~3パット13515563○○-D26歩↑またまた3パット14382442○○-D12歩↑ナイスパー15350442○○-D6歩↓バーディならず16168332○--6I10歩↓ドラ良い17367463-○-D17歩↓3パットした18491561-○-D1歩↓シャンクIN308536421955.6%100%000ドラは良いのに・・1371451---D右2歩↑ロスト、バーディー2348453○--D左14歩またまた3パット3464573---D右10歩→3パットばかり4377442○○-D5歩↓やっとパー5162332○--5I15歩↓ナイスタッチでパー6364441-○-D1歩寄せワン7155343○--6I25歩↑バカ8475552○--D右6歩↑ナイスパー9409442○○-D5歩↑ナイスパーOUT312536411966.7%42.9%000ドラが乱れたTotal621072833861.1%71.4%000パット下手くそに戻った 前半は、大雨、風の中。 グリップを出来るだけ濡らさず、グローブも3ホールで交換したけど、べちゃべちゃで大変。 でも、日ごろの行いがよく、後半からは何とか持った。 スコア分析では、フェアウェイキープ率: 71%、パーオン率:61% 、ボギーオン率: 88% 、パーキープ率:50%、ボギーキープ率:88%でした。 クラブ別 Driver フェアウェイキープ率71%と良好。前半は、100%。後半は、右に左に乱れた。 最近、後半に乱れることが多い。もう少し集中力を高めないとだめだ。 FW 3Wは、ティーショットで1回使用。これはややトップ。ロングのセカンドで1回使用。バンカーに入ったけど、ショットは良かった。 Utility ロングのセカンド(林の中)で使用。ややミス。 IRON 距離が無いのですが、雨と風で、5I、6I、7Iを使うことが多かったです。INの出始めは、ダフリばかりでどうなることかと思ったけど途中から直った。 ショートのティーショットはすべてオン(でも2回は3パット) Approach 寄せワン2回、でもシャンク1回した。 Putter 今日は、雨になると思っていたので、いつもと違うパターを試してみました。これ!! TM ROSSA MENZA CORZA 今日の課題も前回と同じく、ヘッドをフォローでしっかり出すこと。 3パット6回 は不満な出来ですが、出だしの2連続3パットは、大雨の中でしょうがないかな。後は、20歩以上のパットが2回とも3パット、距離感が悪い。 パター自体は、エースの CAMERONに比べると、フォローが出しやすく、転がりは良いけれど、微妙なタッチ(下りのスライスとか)が打ちにくい感じ。 もう少し使いこなせば、パターローテーション入りできそう。 今日は、大雨でしたけど、ラッキーなことがいっぱいありました。 ラッキーPart I GWなので、朝早くに出発。がらがらで、スタートの1時間前にゴルフ場に到着。 スタートを早くしてもらうようにお願いしたら、すぐに出れるとのことで、2組目スタート。 ラッキーPart II 前半は雨でしたが、後半は何とか持った。 ラッキーPart III 1ラウンド終わって、まだ1時。もうハーフ行きました。この時も5組ぐらいスタート待ちだったけど、ちょうど1組空いていたので、すぐスタート。INコース。 出だしでOB、最後に池にドボンありで、スコアは44。パットは、18でした。ラッキーならず。 ラッキーPart IV 風呂に入って、帰宅。渋滞全くなく、6時前に家に到着。 70台は出来なかったけど、楽しい1日だった。 Golf Week総決算 4/29 程ヶ谷CC 40 44(17 22) 4/30 龍ヶ崎CC 39 43(16 15) 5/01 仕事 5/02 仕事 5/03 練習 400球ぐらい 5/04 家族サービス 5/05 練習 400球ぐらい 5/06 仕事して、練習 80球 5/07 J-GOLF霞ヶ浦 42 41(19 19) いっぱい遊んだな。 明日から、またお仕事頑張ろーーっと GDOハンディ 12 ランキングは141997人中 15320位です。
2006/05/07
コメント(20)
今日も、練習に行ってきました。 場所は、またまた、ザゴルフガーデン高島平。今日は空いていました。 いつものように、アプローチ。 先日と同じく、SWで、30yards。次は、40yards、そして60yardsにあるグリーンに乗せる練習。 AWでは、20yardsに落として、30yardsのピッチ&ランをイメージしての練習。 最後は、8Iで10yardsに落とす練習。転がりは、10から15yardsぐらい。ここまでは、同じ練習。 ついで、アイアン。 ここからは、実戦に備えて、5球連続満足行くショットが打てなければ、次のクラブに進まない練習。今日は奇数番手。9Iから初め7I、5Iへ。 9I、7Iでは、5球連続の満足行くショットは、クリアーできたのですが、5Iになると3球でミスすることが多くクリアー出来ず。 その後、4Iでもやったのですが、5Iよりも安定していてなぜかクリアー RESCUE、5W、3Wでも、同じ練習。RESCUEは何とかクリアー。5W、3Wは、クリアー出来ませんでした。 最後は、ドラ。 これも5球連続は、クリアー出来ず・・・。 まだまだ、安定感がないですね。 帰宅後は、部屋の掃除をして、バーディロで練習。 先日勉強した、ヘッドをしっかり出す練習をしました。 いよいよGolf Weekもお仕舞い。明日は仕事。 そして日曜日は締めのラウンドです。何とか70台 出したいなー
2006/05/05
コメント(18)

ラウンドばかりでなく、昨日は、練習に行ってきました。 場所は、ザゴルフガーデン高島平。 最近の課題の復習。 課題 1.アドレスのハンドファースト。 2.トップで左肘を緩ませない。 3.ダウンスイングで、右肩が落ちないように、そして右肩を残すイメージ。 4.フィニッシュで、振り切って左足に体重をしっかり乗せる。 まずは、アプローチ。 ここ2回のラウンドで、つまらないアプローチのミスが数回ありました。 グリーン周りのミスは、スコアに直結するので、もう少し、正確性を高めないといけません。 ショートするミスが多かったかな。 まずは、SWで、30yards。ちょうど目標のピンがあるので、5yards手前に落とすように練習。 次は、40yards、そして60yardsにあるグリーンに乗せる練習。 AWでは、20yardsに落として、30yardsのピッチ&ランをイメージしての練習。 最後は、8Iで10yardsに落とす練習。転がりは、10から15yardsぐらい。 ここまで、100球打った。 ついで、アイアン。課題に気をつけて、8Iと6I、4Iで80球ほど、アイアンはいい感じ。 そして、RESCUEで、20球ほど、このクラブは、190~200yardsを楽に打てます。ミスショットも少ないです。 先日のラウンドで、苦労したフェアウェイバンカーからのショットの練習。アドレスでソールをつけずにクリーンに打つ練習。8I、6I、RESCUEで練習しました。 そして最後は、FWとドラ。 最初、ドラで打ったらチーピン多発 どうした 3Wで、打ち直して修正。何とか修復しました。ドラが安定しないと、また苦労するから、良かった。 全体的には調子は、良い感じです。 毎年、Golf Weekは、クラブいじりをすることが多いのですが、今年は、まるっきりいじっていません。 今のSettingに、ほぼ満足しているので、最近、新しいクラブも購入していません。 MY SETTING 06.01 それでも、物欲は変わるはずがないので、欲求不満です。 で、考えているのがこちら・・・TaylorMade r7 Steel FAIRWAY WOOD w N.S.PRO 950FW 先ほど、書いたようにNS PROの着いたRESCUE Dualが非常に気に入っているので、5Wもスチールシャフトに交換を考えていたところに、このクラブが発売されたので、ちょこっと、そそられています。 そんなGolf Weekの中、今日は家族サービス。 今朝は、久しぶりに長女からTEL。元気そうです。 その後、長男、次女を連れて公園へ。 二人ともなぜか、バスケットボール部に入ったので、公園のバスケットゴールで遊びました。その後は、アイススケート。 あーあ疲れた。 明日は、練習かな
2006/05/04
コメント(8)
全14件 (14件中 1-14件目)
1