2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全13件 (13件中 1-13件目)
1

久しぶりの練習。 仕事帰りに、いつもの『高島平』 最近、仕事も忙しく、夜は夜で なもんで、練習は久しぶりでした。 課題は、 1.アプローチ 2.アイアンショットの正確性 まずは、アプローチ 最近、距離感がちょっとおかしいので、集中して練習。 高島平には、20yards、30yards、60yardsに目標があります。 まずは、30yardsから 30yardsにあわせるように、20yardsぐらいのキャリーで練習。 次は、30yardsキャリーさせるように練習。 最近のラウンドでは、どうも強く入りすぎることが多いので、バンスを上手く滑らして打つ練習を一杯しました。 その後は、アイアン、FW、DORAと練習。 450球 (^^♪ あー明日は、体が痛いかも 最後に今日は、おめでたいニュース がありました。 よっしーおめでとう \(^o^)/
2007/05/30
コメント(18)
昨日は、こちらでROUNDしてきました。 『市原後楽園ゴルフ&スポーツ』 最近、良く行くコースの一つです。 市原ICから降りてすぐ。 コースは、フェアウェイのコンディションもよく、綺麗。 グリーンはベントのワングリーン。素直な、いいグリーンです。 でも、ちょっとした事件が・・・ 話は前日(土曜日)ね やってしまったの。 (>_
2007/05/28
コメント(10)
昨年末以来、久しぶりに こちら でROUNDしてきました。『カレドニアンゴルフクラブ』 好きなコースの一つです。 東金自動車道の横芝ICから降りてすぐ。 ICから近いと楽です。 コースは、フェアウェイのコンディションもよく、綺麗。練習場もしっかりある。 グリーンはベントのワングリーン。とってもいいグリーンでした。(思ったより早くなかったけど) 前回(年末)は、REGULAR TEE(6260yards)だったけど、今回は、FULL BACK (7018yards) やっぱり全然景色が違うし、狙いどころも前回とは大違いでした。 でもFULL BACKからだといろんなクラブを使えるから、楽しい。 スコア(コースレート73.0)HoleYardParScorePuttPar-onF-keepSeriTEEPUTComment10410453○右ラフ-D-パーオン3パット11418453○左ラフ-D-パーオン3パット(>__
2007/05/25
コメント(12)

土曜日の昼に、ちょっと こちら に行って、これ 買いました。 FOOTJOY DRYJOYS PERFORMANCE RAIN JACKET これ以前のレインウェアは、上はNIKE、下はDESCENTと違ったメーカーを使っていました。 最初にDESCENTを購入して、後からNIKEを購入したから上下がバラバラ ところが、ちょっと前のコンペのときに、このNIKEのジャケットを破いてしまったの。(袖を無理やり取ろうとしてね) そこで、レインジャケットを探していたんだけど、上下セットだとDESCENTがもったいないし、何かないかなー って探していました。 そんな中で、FOOTJOYのレインウェアは、国内では販売されず、 FOOTJOYのU.S.のH.P. などで見ていて、以前から欲しかった。 レインウェアは こちら 今年から、国内 でも発売されるようになったみたいだけど、どこのSHOPに行ってもあまり見かけない。 FOOTJOY JAPANのH.P. レインウェアは こちら 国内の方がカラーが少ないみたい。 こちらのSHOP では、U.S.でしか発売されていない時期からFOOTJOYのレインウェアを取り扱っていたので、H.P.を見たら、置いてある。 早速、SHOPに向かって購入しちゃいました。 そして、先日の西那須野でのラウンド。雨は大丈夫だったけど、風ビュービュー で、結構、肌寒かった。 そこで、ウインドブレーカー代わりに着用。 スイングの邪魔にならず、いい感じでした。(袖も取れるしね) 問題は・・・・・・ 買ったのが ホワイト!! なの 雨だと汚れるかな
2007/05/22
コメント(11)
石のほうは、何とか落ち着きました。皆さんご心配かけました。 今日は、夏合宿の下見に行ってきました。 『西那須野カントリークラブ』 東北自動車道の西那須野ICよりすぐ。 雑誌などでも評判の高いコースですけど、評判どおり素敵なコースでした。 1ホール、1ホールに特徴があって、楽しい。 フェアウェイは、そんなに狭くない。随所に、バンカー、池が配置されて景観もよく、戦略性も高い。 グリーンはベントのワングリーン。 これが、大変だった。2段グリーンから5段?グリーンまで、いろいろあって、しかも芝目も結構ある。 ショートパットが全然入らなかった。 天候は晴れていたけど、風が時折ビュービュー で、これも苦労しました。 ゴルフ場に到着後、練習。 『○○!!』と声をかけてくれる方が 高校の同級生でした。 最近、いろんなゴルフ場で知り合いに会うな INコース 10番 右ドックのミドル DORA、RESCUEと引っ掛けて、寄せもザックリして、ダボ! (最近、ダボスタートばっかり) 11番 左ドックのミドル DORA今度は右。セカンド4Iで引っ掛けて、寄せで乗せたけど、3パットして ダボ 12番 ショート 8Iでナイスオン。2m入れて バーディー \(^o^)/ 13番 ロング DORAナイスショット、セカンド3Wもナイスショットだったけど、フェアウェイ中央のFBに。 8Iで乗せたけど、3パットしてボギー 14番 2ルートあるミドル 無難に右のフェアウェイへ、セカンドちょっとオーバー。寄らず入らずボギー 15番 ロング DORA左の林。木の根元から出すだけ、3打目5Wをナイスショットして、グリーン手前。寄せをちょっとショート。 10歩から 4パット (>__
2007/05/20
コメント(22)
今日は、ちょっとゴルフとは関係なく、医者らしい話 私、専門は整形外科。 整形というと、鼻を高くするとか、皺を無くすとか、二重にするとか・・・いろいろ思いつくと思いますが、これらは、美容整形と言って、専門としては形成外科なの・・・ で、整形と言うのは、膝が痛いとか、腰が痛いとか、そういうのを扱う科です。 悩んでいる方も多いけど、腰痛の方って、日本に1200万人いるらしい。 でもって、腰痛って難しい。 診察すれば、大体は分かるんだけど、その中に、こんな人がいます。 何もしていないのに急に痛い。(疝痛発作って言うの) そして、背中を叩くと痛い。(巧打痛って言う) そして確定は、尿に血が混じる。(血尿ってやつね) 腰痛なので、整形に時々来ます。 話を聞くと、予想はつきます。 なぜなら・・・・・・・・・ 僕が、経験者だから・・・・ 昔(1年ぐらい前ね) 夜中に急に痛くなって、トイレに行ったら、マッカッカ!!! すげーー痛かった。 なんでこんなこと書いているかと言うと、 今朝から、何もしていないのに、腰が痛い!!!!! あーーー結石かしら (>_
2007/05/18
コメント(12)

今年に入って、いろいろと新兵器が加わり、Settingが変わりました。 今は、こんな感じ 1W: NIKE SasQuacth TOUR 460 (45inch,10.5Deg.Diamana M-63 S) * TaylorMade r7 425 TP (45inch,9.5Deg.D2,FUJIKURA RE*AX S) 3W: Royal Collection S.F.D Type-H (43.25inch,15Deg.D2,Graphite Design M-65 S) * Royal Collection CV-PRO Fairway (43.25inch,15Deg.D2,Graphite Design Tour AD PT-7 S) 5W: TaylorMade r7 Steel (42. inch,18Deg.D,NS Pro 950FW S) * Utility: Taylor Made RESCUE DUAL TP 22 (NS Pro 950FW S) 4I:CONCEPT SYB MC-700 (RIFLE PROJECT-X 6.0) 5I-9I:Titleist 695MB (D2, RIFLE PROJECT-X 6.0) PW: Titleist 695MB (D2, RIFLE PROJECT-X 6.0) AW: Titleist Vokey Tour Chrome 52・08 (LOFT51,D3,TRUE TEMPER DG WEDGE ) * SW: Titleist Vokey Spin Milled 56・10 (LOFT57,D3,TRUE TEMPER DG WEDGE ) * Putter: Titleist Scotty Cameron Studio Style New-Port II (ORIGINAL,34inch,D2) BALL:Titleist PRO V1 or V1 X Blueの部分は状況で変わるところです。 * は変更点です。 今回の変更のポイントは、 1.1W NIKE SasQuatch TOUR 460に変更。シャフトもDiamana M-63 Sに変更。 2.3W Royal Collection S.F.D. Type-Hに変更。シャフトをM-65に変更。 3.5WをTaylor Made r7 Steelに変更。シャフトもNS Pro 950FWに変更。 4.WEDGEをTitleist Vokeyに変更。(これは結構前だけどね。) 詳細は こちら このSetting ほぼ満足しています。 ほぼと書いたのは、ちょっと気になるのが・・・・ アイアンのシャフト 以前にも書いたけど、この日記ね 現在使っているシャフトは、 『RIFLE PROJECT-X 6.0』 これが、ちょっとしんどい。 重量的には、DORAの重さ+90g=5Iの重さ が理想らしい。 DORA 318g に対して 5I 428g だから、その差 110g ちょっと 「重すぎかな」 と思ってる。 それにPROJECT-Xは、やはり硬い。 RIFLEは、倒産して、TRUE TEMPERが引き続き、生産することにはなったけど、どうも、今度のRIFLEは、以前のRIFLEと比べると、ちょっと違うみたい。 なので、RIFLEにこだわらず、次期シャフトを物色しています。 候補は、 Dynamic Gold SL S-300 RIFLEにこだわるならこれ RIFLE PROJECT-X HL 5.0(SR) 重量的にはこちらも候補 N.S.PRO 1050 GH S SYB K’s 6001 T-100 S GRIPも交換しないといけないから、ちょっとした出費になるので、じっくり考えて決めます。
2007/05/15
コメント(14)
続き 『多古カントリークラブ』 5月10日のラウンドね。 スコア (レート73.4) 6405yards(BLUE)HoleYardParScorePuttPar-onF-keepOBTEEPUTComment1381442○中keep-D-今日一のTEE2343453○左ラフ-D-あれ、3パット3386453○中keep-D-あーまた3パット4164342---8I-寄らず入らず5515551-左ラフ-D-3打目SW、寄せもミス6362452-右ラフ-D-D右の林7192341---5I-5Iショート8518562-右ラフ-D-Dまた右の林9312452-右ラフ-D-2打目SWミスOUT317336431833.3%28.6%000パットが入らない10407441-左ラフ-D-GBからセーブ11378462-右ラフ-D-特になし12342430-右ラフ-D-チップインバーディー13494552○右ラフ-D-ナイスパー14159321○--5I-50cmでバーディー15334442○中keep-D-Dやっとフェアウェイ16384442○中keep-D-ナイスパー17195342---R-Rショート18539551-右keep-D-パーパット入れたぞーIN323236371344.4%42.9%000\(^o^)/Total640572803138.9%35.7%000DORA以外は満足 スコア分析では、フェアウェイキープ率:38.9%、パーオン率:38.9% 、ボギーオン率:88.9% 、パーキープ率:50.0%、ボギーキープ率:94.4%でした。 クラブ別の反省 TEE SHOT フェアウェイキープ率: 38.9% 修行不足。出だしのTEE SHOTは最高だったのに・・ 途中からは、こすり球ばかりで、しっかり振り切れなくなっていました。 FW 3W フェアウェイから、1回だけ使用。ナイスショットだった。 5W 使ってないかも?? Utility RESCUE 2回ほど使用。まずまず IRON パーオン率 38.9% 前回のダフリ、ダフリは、治まった。 DORAが林に行ったりしたから、パーオン率は悪いけど、もう少し良かった感じ。 フェアウェイからのショットは、良かった。 Approach チップインバーディーもあったけど、やはり課題。 残り40yardsを打つつもりなのに、30yardsしか飛ばなかったり、グリーンエッジからのランニングの距離感があってなかったり、まだまだ修行しないと・・。 Putter 今日も、エースのこちら CAMERON STUDIO STYLE NEW PORT II 3パットは、2回。 しかもパーオンしての3パット。 これを減らさないと、シングルへの道は遠い。 ショートするミスが多すぎ・・。気合が足りないなー GDOハンディ 10 \(^o^)/ 180719人中 9806位になりました。
2007/05/13
コメント(16)

『第3回 TWO PIECES CUP』 今回からパートナーの組み合わせの変更があって、私のパートナーはプリンス(皇子)。 ネーミングは 『六本木三丁目プリンス』 場所は、『多古カントリークラブ』 東関道の成田空港ICから15分ぐらいかな。空港の中を通っていくと近い。 コースは、BACKからでもyardsと短め。フェアウェイは広くもなく狭くもない。グリーンは芝目のせいか、曲がりのきついホールと、曲がらないホールがあった。 コースに到着して練習場へ。 booskaさん、リンクッチさんが会うなり 『大厚木 大変だったねー』 の優しいお言葉 いざ、1番ホール。 久しぶりに緊張した第1打 260yardsのナイスショット 終わってみれば、これがこの日一番のショットだった。 やっぱ緊張した方がよいのかな セカンドを9Iで乗せて、パー ハンディがあるから バーディー 幸先良いじゃない。 2番、3番もショットは良く、共にパーオン なのに・・・・・・・・・・・ 3パット (>_
2007/05/11
コメント(31)
『六本木三丁目プリンス』 という素敵なネーミングを頂き、感謝。 プリンスのほうは、仕事に追われ、練習など出来る状態ではなさそうだから、代わりに練習してきた。 場所は、六本木 じゃなくて 高島平 課題は、 1.アプローチ 2.アイアンショットの正確性 まずは、アプローチ 先日の、連荘ラウンドでもミスが多かったアプローチ 30yards、20yards、60yardsと練習。 いつもは、何となく打っているけど、今日は集中して練習。 ポイント ・ボールの位置は、ほとんど右足の前。 ・フェースの開き方も普通。(やや開き気味)バンスを滑らすように・・ ・距離の打ち分けはリストを使わずにスイングの大きさで・・ 腰から腰 30yards 肩から肩 60yards パッティングのイメージ 20yards 平らな場所からは、問題なく打てる。 でも、ラウンドではいろいろな場面があるから難しい。 昔から、アプローチをする時に、ファーストバウンドをグリーンに想定してランを考えています。 ピンまで距離があるときは、AWでピッチ&ラン。 ピンが近いときはSWでピッチショット これが基本。 でも、実際のラウンドでは、いろいろな状況があるので、20yards、30yardsを打つときに、いろいろな球筋を練習。 20yardsでは、SWでフェースを開いて、30yardsのスイングで、高めの球筋。AWで転がし。Etc. 30yardsは、SWを開いて高い球、低く出てスピンでとめる球、AWでのピッチ&ラン などなど。 その後、次の課題のアイアン、FW、DORAと練習。 力みさえしなければ、いい打球。 でも、ちょっと力むと、右、左・・・ まあ、『2PC』は、、 『目の前の1打1打を大切に』 これを忘れないようにが、目標。(前回のU-100では、3打目で忘れちゃったからね)
2007/05/08
コメント(16)
続き 第4弾 5月4日ね 『ジュンクラシックカントリークラブ』 ロペ倶楽部は、昨年も行ったけど、ジュンクラシックは、すごーい久しぶり。 たぶん、学生の時ぶりだから、20年ぶりぐらいかな しかも泊まりは、たぶん初めて。 ロペのロッジも良いけど。ジュンのロッジは、もっといい。広いし快適でした。 練習場も、アプローチ専用のいい感じの練習場もあって、素敵。 コースも、ロペよりもちょっと楽しいかな。 でも、グリーンが、芝目があるのか、遅くて困った。 今日もBACKから・・ 前日のロペが良かったから、70台目指してスタート。 スコア (レート72.7) 快晴 HoleYardParScorePuttPar-onF-keepOBTEEPUTComment10325463-中keep-D-また3パット駄墓スタート11560562-中keep-D-寄らず入らず12154342---5I-寄らず入らず13371452-左ラフ-D-寄らず入らず14420451-右keep-D-ボギーパットは入る15396452-右ラフ-D-寄らず入らず16360451-中keep-D-ボギーパットは入る17174351---6I-駄墓パットも入る18523562-中keep-D-パーパットは入らないIN32833647160%71.4%000パー取れない1552562-中keep-D-パーパットは入らない2394452-左ラフ-D-寄らず入らず3360451-中keep-D-ボギーパットは入る4451562-中keep-5I-寄らず入らず5180332○One on-D-やっとパー6407452-中keep-D-寄せミス 入らない7181342---6I-寄せミス 入らない8345431○中keep-D-バーディー(^^♪9525572-中keep-D-ボギーパットもはずしたOUT339537441622.2%85.7%000寄せが下手くそTotal667873913211.1%78.6%000ゴルフは難しい スコア分析では、フェアウェイキープ率:78.6%、パーオン率:11.1% 、ボギーオン率:72.2% 、パーキープ率:11.1%、ボギーキープ率:72.2%でした。 クラブ別の反省 TEE SHOT フェアウェイキープ率: 78.6% 前日に続いて、DORAは、まずまず。でも、ちょっと力んで、出だしで左に引っ掛けが多かった。 この辺は、まだまだ修行不足。 FW 3W フェアウェイから、3回使用。 これも前日に続き、80点ぐらいの出来。 5W 新兵器ね ラフから1回ほど使用。ダフった。 Utility RESCUE 4回使用。1回 大ダフリ。 IRON パーオン率 11.1% 前半は、パーオン率 0% (>_
2007/05/04
コメント(12)

Golf Week 第3弾、第4弾に行ってきた。 まずは、5月3日の日記。 『ロペ倶楽部』 昨年の夏に、楽天ゴルフ部 夏合宿をしたコース。 こちらの日記ね。 やはり、人気のコース。 何回、来ても、コース、ハウスの雰囲気などなど最高です。 スコア (レート70.9)HoleYardParScorePuttPar-onF-keepOBTEEPUTComment10366463-右keep-D-寄せミスして3パット11156342---6I-寄せミス12530552○中keep-D-やっとパー13360442○左ラフ-D-普通のパー14175331---4I-寄せワン15540562-左ラフ-D-3打目ミス16437451-中keep-D-GB2回17375431○中keep-D-8m 入った18510552○中keep-D-上がりパーIN344937411644.4%71.4%000まずまず1492552○中keep-D-パースタート2350452-左keep-D-寄せミス3520551-中keep-D-3打目ミス4227352---3W-あーザックリ、ザックリ5323442○中keep-D-ナイスパー6390452-右keep-D-セカンドミス7427452-右ラフ-D-TEEミス8185321○One on-6I-ベタピンバーデイー9527552○中keep-D-浮島乗ったけどパーOUT344137411644.4%85.7%000まずまずTotal689074823244.4%78.6%000うーんいいんじゃない スコア分析では、フェアウェイキープ率:78.6%、パーオン率:44.4% 、ボギーオン率:88.9% 、パーキープ率:55.6%、ボギーキープ率:88.9%でした。 クラブ別の反省 TEE SHOT フェアウェイキープ率: 78.6% DORAは、だいぶ復調。 BACKからも力まずに打てるようになってきたけど、ちょっと飛ばそうなんて考えると、まだまだダメ。 FW 3W フェアウェイから、4回使用。 80点ぐらいの出来。まずまずでしょうね。 一時期3Wが打てなかったのは、何だったんだろう 5W 今回から、新兵器。 これね Taylor Made r7 Steel FW w NS-PRO 950FW S フェアウェイから2回ほど使用。 これも大きなミスなし。 Utility RESCUE 1回使用。良かった。 IRON パーオン率 44.4% 出だしの数ホールは、引っ掛け気味。あとは、まずまず。 Approach SWの寄せが、もう少しかな。 BACKからなので、パーオンしないから、寄せの機会が多い。 寄らず入らず多かった。 この辺が課題かな。 Putter 今日も、エースのこちら CAMERON STUDIO STYLE NEW PORT II 3パットは、出だしの1回だけ。全体的には、悪くないけど、寄せが悪いから、入らない。 一番の良かったのは、名物の9番。浮き島のホールね。 BACKからだと浮き島中央まで、250yards。 ちょっと自信が着いてきたDORAで果敢にチャレンジ 浮き島にナイスショット でもセカンドを、RESCUEでオーバーして、1mに寄せたのに、はずしてパーだった。 82 は、去年にBACKから回ったときよりも、ちょっと良かった。 温泉入って、次へ移動・・・・・ 続く・・・・・・・
2007/05/03
コメント(8)

前回の日記で書いた 新兵器 は、 5W こちら Taylor Made r7 Steel FW w NS-PRO 950FW S これの前に使っていた5Wは、これ Taylor Made V-Steel FW w GD Blue-G 6.5 S ご存知、 V-Steel は、FWの名器ですね。V字ソールは抜けが良く、フェースも弾き感があって、いいクラブです。 そんな名器の後継とされているのが、今回、購入した r7 Steel FW です。 今回 r7 Steel FW を購入した理由 1.クラブセッティングのウェイトフロー 以前も書きましたけど、現在、愛用中のDORA、3Wのウェイトに比べて、5Wのウェイトが軽すぎなんです。 基本的にクラブセッティングは、短くなるほど、重いほうが同じ感覚で振れるので、気になっていました。 この辺の詳細は今度。 2.スチールシャフト 5Wは、3Wと比べて、ラフなどのライが悪い状態で使うことも多いので、スチールのほうが、しっかりと打てると思い、スチールのFWが欲しかった。 950FWは、ちょっと柔らかめなので、US物のDG-Liteも候補でしたが、出回っている品数が少なく、やむなく950FWにしました。 3.これが大きなポイント 5Wを使うような場面では、いつもRESCUE DUAL TPを使うことが多く、使う頻度が少ないので、以前より気になっていたのですが、購入に踏み切れませんでした。 では、なぜ購入したのでしょう 先日のコンペで、わたくし幹事でした。 家の中は賞品だらけ・・・・ そんな状態でしたから、新しいクラブが1本ぐらい増えても、よく分からない状態。 これは、チャンス 財務省の目をごまかして、商品にまぎれて、家に持ち帰る作戦を計画。 しかも賞品の買い物で、V○ct○iaのポイントも貯まっていました。 見事に成功。 (^O^)/ パターなら、ズボンに隠せるけど、FWは隠れないからね。 昨年末に3W、先日のDORA、そして今回の5Wと、WOOD系は、ごっそり入れ替わりました。 明日から、Golf Weekの後半戦。 みんな、いい働きしてね。
2007/05/02
コメント(10)
全13件 (13件中 1-13件目)
1


![]()