2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全11件 (11件中 1-11件目)
1

ちょっと前の 『CAMERON PUTTER』 日記に続いて・・・ 今回は、PING PUTTER日記 今回は、私の PING Collection です。(PING Typeのみね) (トップページのフリーページにいろいろ詳しく書いています) PING Anser 2 PAT.PEND. 学生時代の6年間、愛用していた文字通りのエースパターです。 当時流行っていたカーボンのシャフト(金色のね)にリシャフトしたり、何回かリシャフトして、今はヘッドのみになってしまっています。 PING PUTTER 手前から 1.PING IsoForse Anser f Platinum Label Limited Edition 2001年に購入。PING Wrxが作っていました。シリアルNo.入りの限定物よ。 この頃のPINGは、結構好きです。 2.PING JAS Anser PINGが初めて作った削りだしパターです。2004年に購入しました。 角張ったヘッドですが、どことなくPINGらしさが残っている感じです。 3.PING Scottsdale Anser Remake 1995年に購入しました。当時、CAMERONのClassic Iと迷って、こちらを購入しました。 CAMERONにしておけばよかったかな でも、最近はだいぶ酸化して黒ずんできたので、格好いい感じになっています。 4.PING Anser Investment Cast Scottsdale Nickel 2004年に購入。先ほどのAnser Remakeと同じヘッドです。(スリットなし) 5.PING Anser Investment Cast Scottsdale BeCu これは、2005年に購入したBeCu製です。(現在BeCu製は、製造されていません) ヘッドは、これもAnser Remakeと同じです。(スリットなし) 6.PING Anser Investment Cast Scottsdale MnBz 2005年に間違って購入。(Copper製だと思ったの ) 7.PING Anser 2 PAT.PEND. BeCu これも、2005年に購入。Anser2は、Stainless SteelのPAT.PEND.の方が有名ですが、BeCuの方が希少です。 この後、PINGのNew Modelは、これといって惹かれるパターはなかったのですが、最近出た こちら は結構良いかも。 PING REDWOOD Anser そして 『King Of Putter』 SCOTTSDALE ANSER いつか欲しい。 コレクション日記は続くよ。
2007/08/30
コメント(10)
![]()
久しぶりの練習日記 日曜日の日記ね。 ラウンドの無い日曜日は、練習日です。 久しぶりにこちらへ 『ザ・ゴルフガーデン高島平』 もちろん 打ち放題 \(^o^)/ まずは、アプローチ 先日のラウンドでミスが多かった中途半端な距離の練習。 僕の場合、SWのフルショットが 80yards なのでそれ以下はすべてコントロールしショットになります。 いつも、 20、30、40、50yards の練習はしているけど、今回のミスが多かったのは、60yardsと70yards (目標が無いの) 特に 70yards が難しい。 スリークォーターで打つと60yardsになっちゃうから、70yards打つためにちょっと一工夫。 フェースを開いて、フルショット。 何となく70yards打てている気がする。 その後、アイアン、FWと練習。アイアンは、プッシュアウトのミスを無くすように練習。 そして DORA ちょっと前に 閃いたこと!! まだまだなので、自信をつけるために練習しました。 前回のラウンドでは上手く行ったけど、やっぱり、まだまだって感じ。 練習後は ゴルフ○へ 目的はこれ Taylor Made BURNER TP 最近、楽天ゴルフ部で一大旋風を巻き起こしているDORAですね。 早速、試打してきました。 試打したSPECはこちら 1.BURNER TP 9.5 w RE*AX SUPERFAST TP 65 2.BURNER TP 10.5 w RE*AX SUPERFAST TP 65 3.BURNER TP 9.5 w RE*AX SUPERFAST TP 50 結果はこちら MODELHSボール初速打ち出し角バックスピンサイドスピン飛距離TP65 9.542.560.812.81948+320232TP65 10.543.060.315.01682-65234TP50 9.543.560.015.42215+685226 楽天の皆様方には、9.5°が人気のようですが、私の場合、スピン量が少ないようなので、9.5°だと打ち出し角が低すぎるみたい、一方10.5°は、 『高弾道、低スピン』 になるようで、結果は良いみたい。 方向性のばらつきも、10.5°の方が少ない。 TP50は軽いからヘッドスピードは確かに上がるみたいですが、どうも軽すぎて、タイミングが取りづらく引っ掛けちゃう。 なので、ベストのSPECは BURNER TP 10.5 w RE*AX SUPERFAST TP 65 でも、最近メーカー純正の特注スペックもいろいろ出ているみたいで、困っちゃう。 いろんなシャフトで打ってみたい。 オマケ ついでにこれも試打してきました。Taylor Made BURNER TP FW 計測はしなかったけど、打った感触は、結構気に入った。 もう一つ、これも良さそう Taylor Made BURNER TP RESCUE 今、愛用している、RESCUE DUAL TPよりも慣性モーメントが大きく、ミスに強そうな感じです。 でも、このまま行くと、ウッド系は、全部 BURNER になっちゃう (^^♪
2007/08/28
コメント(16)

先日の日記の続きね。 軽井沢72ゴルフ 西ブルーコース 1.5R目 結果はこちら HoleYardParScorePuttPar-onF-keepD2nd3rdComment1367452-右ラフ---Dプッシュアウト林2138321○One on---ナイスバーディー (^^♪3678551-左ラフ---4打目 完璧436242-左ラフ---セカンドOB2発 (>______
2007/08/25
コメント(12)
東京が猛暑 の中、こちらに行ってきました。 『軽井沢72ゴルフ西コース ブルー』 東京駅から1時間ちょっと、駅のホームに降りると少し寒いぐらい。 コースに到着。 1番のスタートでした。 コースは軽井沢らしく、広々としたフェアウェイで、思い切り打てます。 ただフェアウェイは、ベント芝に近い感じで、ちょっと粘っこい。 グリーンはベントのワングリーン。ちょっと重め、芝目は少しあったのかな? 以前に回ったときに、ショットが飛ぶ感じがしていて、距離表示が甘いのかなと思っていましたけど、今回 『Walker long』 を借りて距離を見てみると、それほど甘い表示ではないみたい。 でも、実際には、半番手ぐらいは飛ぶ。やっぱり標高の影響かしら 距離はBACK TEEからで、6738yardsと丁度よいぐらいでした。 スコア表 (レート71.5) 6738yards(BLUE)HoleYardParScorePuttPar-onF-keepD2nd3rdComment10384441-中keepD 65I 5SW 8GBから寄せワン10歩入った11134342--9I 6AW 5-TEEショート12544552○中keepD 63W 10AW 105歩入らず13392442○右keepD 106I 10-同じく5歩入らず14158331--8I 6SW 7-TEEショート15382452-左ラフD 2R 7SW 6Dチョロ16427453○中keepD 106I 8-セカンド大きい17403441-中keepD 95I 7SW 8寄せワン18532551-中keepD 105W 8Sw 5GBから寄せワンIN335636391533.3%85.7%000(^^♪ 30台1367452-中keepD 79I 3Aw 3セカンドプッシュアウト2138352--8I 08I 8-TEE池 (>_
2007/08/23
コメント(12)

前回に続いて、CAMERON PUTTER日記 今回は、私の CAMERON Collection です。(PING Typeのみね) (トップページのフリーページにいろいろ詳しく書いています) CAMERON PUTTER 手前から 1.NEWPORT Gun Blue 1996年、初めて購入したCAMERON Putterです。 これ以前に、Titleistに移る前のCAMERONのClassic Iが欲しかったのですが、あっと言う間に高値になってしまい、諦めました。 2.NEWPORT Teryllium Sole Stamp 先日の日記に書いたモデルです。1997年発売ですが、人気が高く手に入りにくいモデルでした。 実際に、僕が手に入れたのは、2001年でした。 3.NEWPORT Oil Can 1998年に発売。錆びやすいので、あまり人気が出なかったモデルです。2001年に購入しました。 4.Inspired by David Duval 1999年に発売された、初めてのInspiredシリーズです。 購入したのは、これも2001年ですね。 5.NEWPORT II ProPlatinum Pro Platinumシリーズは、1999年に発売されましたが、NEWPORT IIは、スラントネックのみでした。2001年にクランクネックのモデルが発売され、発表されてすぐ購入しましたので、これも2001年に購入しています。 6.Inspired by Brad Faxon Inspiredの第3弾ですね。2001年発売。即購入しました。 2001年の頃は、病気ですね。 7.NEWPORT Mil SPEC 2000年に発売され、2000年の暮れに購入しました。2本目のCAMERON Putterです。 8.NEWPORT Beach Studio Stainless 2002年発売され、いろいろ探して、購入しました。今のNEWPORT II Studio Styleの前のエースパターでした。 傷だらけになったので、2006年に、ブラックフィニッシュにしました。 9.NEWPORT II Studio Style 今のエースパターです。2005年に発売。しばらくは購入を躊躇っていたのですが、2006年に購入。その後、ずっと使い続けています。 最近の新しいCAMERON Putterは、もう一つ興味がわかず、購入していませんが、先日書いた 『Teryllium Ten』 はちょっと期待しています。 もう一つ、僕が手に入れたいものがあります。Circle-TのTOURモデルもそうですが、欲しいのはこれ CAMERON & CO. 1998年に発売されたCAMERONのLimited Model PHOTOはスラントネックですが、これのクランクネックを ずーーーーーーーーっと 探しています。 時々ヤフオクで見かけるけど、人気があるみたいでなかなかポチッできません。 ボディーは303ステンレス、インサートがスターリングシルバーという美しい1本です。 どっかで見つけたら、絶対買うぞ
2007/08/20
コメント(15)

先日のレインボーヒルズのラウンドを最後に、しばらく予定がないので、物欲シリーズ 今日は、お盆休み &猛暑 のおかげで、仕事が暇でした。 そんな中、 CAMERONのH.P. を見てみると・・・・こんなものが・・ CAMERONの新製品 Teryllium Ten Putter CAMERONが1997年にTeryllium Putterを発売して10年目の記念モデル。 最初のモデルは、Tigerが、記録的なスコアでマスターズに初優勝したときに使用していました。 初期のモデルは 『Tel3』 のlogoが、Soleにあって、通称 『Sole Stamp』 と呼ばれていました。 後に 『Tel3』 のlogoがFaceに移り、 『Sole Stamp』 に対して 『Face Stamp』 と呼ばれていましたが、Tigarが使っていたのが、 『Sole Stamp』 だったので、 『Sole Stamp』 の方が人気も高く、品薄で、価格も高かった覚えがあります。 その後、1999年に 『Tel3』 の後継として、 『Teryllium』 として発売されますが、フェースのTerylliumの周りに、シリコンが充填されていて白いラインがあります。 こちらは、あまり人気が出なかったように思います。 私の持っているのはこちら。 初期の 『Sole Stamp』 です。 高井戸のSHOPで、中古で購入しました。実戦に使用するつもりだったので、程度は、Cランク程度の状態の物を購入。 その後、シャフトカット、バランス調整、ライ、ロフト調整などして、今でも時々使っています。 で、今回発売される 『Teryllium Ten Putter』 形状は、 NewPort 2 と NewPort 2.5 の2種類。 PHOTOを見る限りでは、初期の『Tel3』と違って、Terylliumの部分が大きくなり、周囲に白いラインがあるので、シリコンが入っているようです。 Terylliumの装着の仕方も、初期のように凝った造りではなくて、Studio Styleと同じビスを2本使って止めているようです。 価格は不明だけど・・・久しぶりにちょっとそそられる。 おまけ 知らない間にこんなのも発売されていました。
2007/08/15
コメント(14)

猛暑の中、こちらに行ってきました。 『レインボーヒルズカントリークラブ』 今年の初めに打ち初めに行ったコースです。 当時の日記ね。 今回は、前回と違って、NORTH、EASTと回りました。EASTコースはちょっと変則で、PAR3、PAR5が3個ずつのコースでした。 グリーンも前回と違って、コーライ(こっちが本グリーンみたい) スコア表 (レート70.8) 6536yards(BLUE)HoleYardParScorePuttPar-onF-keepTEE2nd3rdComment1405462-右ラフD 00AW 9おはようOB (>_
2007/08/12
コメント(10)

ゴルフ○○夏合宿 から帰ってきて、月曜日からこちらに入って来ました。 GUAM はなし 家族サービスです。 そのため、日記のお返事が遅れています。スミマセン 初日は、到着後に 2日目は ハードスケジュール。 午前中は イルカウォッチング 午後から、 体験ダイビングして、 ホテルに帰って POOL 夜はディナーショー このディナーショーで、ちょっと嬉しい出来事が・・・・・ なんと、我が家の長女が その日の ミスディナーショー? に選ばれて表彰 3日目(昨日ね)は、のんびりと POOL とSHOPPING そして 本日 帰ってきました。 今回は、嫁の両親を連れての旅行 (両親は初の海外旅行) 楽しかったみたいよ。 明日からは・・・・ お仕事です。 おしまい
2007/08/09
コメント(12)

ゴルフ○○夏合宿 2日目 前日、1番にダウンしたおかげで、睡眠は十分。 寝ている間に、奇妙な行動をしていたらしいけど、気にせずに・・ コースは・・・ 『西那須野カントリークラブ』 昨日の『ホウライカントリークラブ』の隣 5月に下見に行って叩きのめされたコースです。 当時の日記ね。 今回は、私の希望で・・・ゴルさん、ケムちゃん、booskaさんと上級者(僕は入ってないよ)のペアリング。 スコア表 (レート71.0) 6647yards(BLUE)HoleYardParScorePuttPar-onF-keepOBBunkerPUTComment1374452-左ラフ---Dチーピン2521562-中keep---D完璧 でもこれだけ3404452-右ラフ---3パット4365463-左ラフ---D引っ掛け5150353-----TEEオーバー6405441-左ラフ---寄せワン7552551-中keep---寄せワン8179332○One on---3連続パー9403461-左ラフ---D池に (>_
2007/08/03
コメント(18)
ゴルフ○○夏合宿 に逝って来ました。 今回のコースは・・・ 初日 『ホウライカントリークラブ』 2日目 『西那須野カントリークラブ』 でした。 この夏合宿は、もともと、お盆休みに暇だった私が、女王様にお願いして、2年前に始めたのが最初。 この時は、合宿じゃなくて女王様姉妹との 『京カントリークラブ』、titizoさん、BGさん、女王様との 『姉ヶ崎カントリークラブ』でした。 そして、昨年は、 『ロペ倶楽部』での合宿でした。 そして今年、どこに行こうかと迷って、決めたのが、今回の合宿地でした。 コースを決めたのは、私です。すみません。 初日の成績から・・・・ 『ホウライカントリークラブ』 雑誌などでも人気のコース 千本松牧場の松林を通り過ぎて、たどり着きました。 コースは、広々しているように見えるけど、狙いどころが狭い。 グリーンは・・・・・・・・ 芝目があって、難しい 皆さん、これに泣きました。 スコア表 (レート70.3) 6418yards(BLUE)HoleYardParScorePuttPar-onF-keepOBBunkerPUTComment10503551-右keep---寄せワンパー11359453○中keep---3パット12143343○One on---3パット13404452-中keep---セカンドダフリ14374452-右ラフ---DORA右15352452-右ラフ---DORA右16497552○中keep---特になし17172343○One on---また3パット19393442○中keep---DORA,2nd完璧IN319736422055.6%71.4%0003パットばっか1362464○左ラフ-1-アーー4パット2354431○右ラフ---ナイスバーディー3164363-----5I引っ掛けて、、ブッシュ4403472-右ラフ---FB2回ミス5517561-中keep---特になし6374452-One on---特になし7153331-----寄せワンパー8507540-中keep---カラーからバーディー9387451-右ラフ---特になしOUT322136451522.2%28.6%0104パットがバカTotal641872873538.9%50%010こんなもんでしょ スコアの分析は省略 初日は『チーム戦』 (各ホールのベストスコア) チームは shinmaさん。アビさん、女王様 すごーーーい チームワークで 39、39の78 優勝 \(^o^)/ ゴルフ後は、ジンギスカンでたらふく その後 皆さんが、アプローチ談義をしているときに私は・・・・ 例年のごとく、1番にダウン GDOハンディ 11189772人中 13740位 つづく・・・・
2007/08/02
コメント(12)

続き。 物欲ーーーーー こちらに行って、買っちゃいました。 これ MIZUNO MP FLI-HI 4I w NS 950GH S 以前に使っていたのは、これ SYB CONCEPT MC-700 4I w Project-X 6.0 180~190yardsぐらいを狙うクラブ。 最近、このクラブに自信がなくなっていました。 ショートのTEE SHOTでは何とか使えるんだけど、フェアウェイから打つ自信がないので、180~190yardsの時は、RESCUEを短く持ったり、届かない5Iを使ってたの。 でも、使えないクラブが、Settingに入っていてもしょうがないと思って、購入しました。 早速打ってみたけど、やはり楽に打てる。シャフトがNSなのでRIFLEに比べると、ちょっと軽い感じだけどね。 シャフトは、そのうち考えます。 今まで、アイアンタイプのUtilityは、いろいろ使ってきた。 アイアンタイプのUtilityの遍歴 1.PING Eye2 2I 学生時代に最初に使った、Utility?? 当時のショートホールのTEE SHOT用に愛用していました。 2.FOURTEEN HI-858 3I エルスが、使っていて流行ったモデル。僕にはちとハードでした。 3.FOURTEEN HI-660 3I&4I HI-858の後に、HI-660の3Iを使用。その後、3Iの代わりに、ウッドタイプのUtility(NIKE T-100)をSETTINGに入れるようになったので、4Iを購入。 HI-858よりは、楽に打てたけど、長すぎるのが気になっていました。 4.SYB CONCEPT MC-700 4I 最近まで使っていたクラブね。長さもアイアンと同じで結構気に入っていたんだけど・・、ヘッドが大きくて、何となく使いにくかった。 もう一つ、今回のラウンドからWEDGEを変更しました。 これまで、愛用していたのはこちら。Titleist VOKEY SPIN Milled 256・10 アイアンのTitlleist 695MBとのセットとして、昨年の夏ごろから使い始めました。 オーソドックスなティアドロップ形状で構えやすく、フェースも開きやすい。 SPIN Milledだけど、スピンの程度は、そこそこ。 ドン、ピタッって感じじゃない。ちょっと足を出すときに使いやすいWEDGEです。 欠点は、一つ バランスが重いの。(D4ぐらいかな) グリーン周りから使っている分には、気にならないんだけど、フルショットするときに重く感じていました。 そこで・・・・ 新しいWEDGEの購入も考えたけど、しばらくは、以前に使っていたこちらを再び使うことにしました。 FOURTEEN MT-28 PROTO 限定700セットで発売された、PROTOタイプ。 限定ナンバーがネックに刻印されていて、 0403/1400 です。 シャフトはDG X-100とちょっと固めだけど、WEDGEだからそれほど気になりません。 このWEDGEを使えるようにまずは、グリップ交換。 最近、愛用している IOMIC ね。色は、ちょっと渋めにネイビーにしました。 佐原で使った感じでは、やはりスピンはVokeyよりもよくかかる。 問題のバランスも軽めだから、フルショットも打ちやすい。 でも、このWEDGEで気になっていることが一つ・・・・ 耐久性 ノーメッキだから、サビが気になる。 一応、ラウンド終了後は、シリコンスプレーでお手入れしているけどね。 H.P.で、見つけたのが・・・・ QPQ処理 詳しくは こちら ね。 師匠が愛用しているロイコレのWEDGEもこの処理がされている。 頼もうかな 明日から、恒例 の 夏合宿 です。 今年は、 『ホーライ』 『西那須野』 に行ってきます。 頑張るぞー
2007/08/01
コメント(17)
全11件 (11件中 1-11件目)
1