2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全10件 (10件中 1-10件目)
1

T2CUP 3日目 前日、ゴルさん宅よりヘロヘロで、ホテルに到着。あっという間に爆睡しましたが、目覚めたのは、また、4時 昨日と同じく、ホテルに集合して、一路ゴルフ場へ。 LA市内から、北へ30分ぐらい。 フリーウェイを降りて到着したのがこちら Angeles National Golf Club J.Niclaus Design 6597yards (BLUE) Course Late/Slope 72.1/136 こんな感じフルバックからだけど・・フェアウェイはどこ?? 昨日のコースと違って、アップダウンはないみたい。でも、レイアウトを見ていただくとわかるけど、コース以外の部分は、すべて自然保護区域といって、すべてワンペナ、しかも立ち入り禁止なの。(ボールも拾えない) つまり、全部、池みたいなもの。 COUSEMAP グリーンは、昨日よりも格段に早くて、しかも硬い。SWでもほとんどスピンがかからないグリーンでした。 クラブハウスは建設中で、プレハブのような小屋の前で、エントリー これまで、買い物を全然してなかったから、こちらのSHOPで、いろいろウェア類などを購入。 練習場へ。もちろん芝の上。昨日と違って、ピラミッド状にボールが積まれ、打ち放題。 昨日と同じく、スコア表は、後日にして、ホールバイホールでご紹介。 ご一緒した方は・・ 『トラちゃん@TGO-LA』さん: やっと念願のラウンドが実現しました。 『SHUUさん@TIGC』さん:TIGCの方、寡黙なゴルフでした。 『じゅんこ』さん:こちらは賑やかゴルフ代表。ボール一杯なくしたね。 今日はショットガンスタートのため、3番ホールからスタート。 3番 177yards PAR3 いきなりショートはイヤだと思っていたら、案の定ショートからでした。 しかも、ピン位置は、バンカー越えで、直接グリーンに打てない。 5Iでのショットは、ややトップして、バンカー手前、寄せも寄らずに・・ BOGIE 4番 396yards PAR4 DORAはナイスショットで、右フェアウェイ。残り190弱を、RESCUEで軽めに打とうとしたら、引っ掛けて、左 ワンペナ 第1号 、寄せもミスして、3パットの・・ TRIPLE 5番 378yards PAR4 DORAはナイスショット、セカンドを7Iで乗せて、2パットの PAR 6番 416yards PAR4 フェアウェイをワンペナエリアが横切るミドル。HC1 DORAは調子よくてフェアウィキープ、セカンドRESCUE 今度は右にプッシュして ワンペナ 第2号 ドロップエリアから寄せて1パットで BOGIE 7番 164yards PAR3 グリーン手前にタコツボバンカーのあるショート。 距離を間違えて、170打っちゃってオーバー 寄らず、入らず BOGIE 8番 494yards PAR5 距離の短いロング。DORAは調子よく、ナイスショット。2オン狙いはせずに、5Wで刻む予定が、ダフって、左の池へ。 池の淵だったので打てそうだったけど、無理せず ワンペナ 第3号 4打目を乗せて、2パットの BOGIE 9番 446yards PAR4 距離の長いミドル。DORAナイスショット。(DORAは、調子良い)セカンドを不安なRESCUEで、やっと ナイスショットしたけど、届かず。SWで寄せたけど、3パットして Double BOGIE ここまで、7ホール終わって、9オーバー 1番、2番の2ホールを共にPARで、やっとボギーペース (――;) 昼は、ホットドックにポテトチップのお弁当とカートで食べながら IN へ。 10番 429yards PAR5 やや長めのミドル。 DORAを本日はじめてミスショット。右へ ワンペナ 第4号。 RESCUE、SW、ややグリーン左。ここからのアプローチが超難しい。下りの上に、右に90度切れていく。トラちゃんが近くから先に見せてくれたので、イメージどおりに寄せワン。でも・・・ DOUBLE BOGIE 11番 293yards PAR4 短いミドル。TEE SHOTは、4Iで、フェアウェイへ。AWで乗せて PAR 12番 120yards PAR3 9Iで乗せて、2パットの PAR 息が抜けたのはこの2ホールだけでした。 13番 474yards PAR5 DORA引っ掛けて、ワンペナ 第5号 4オンしたものの、3パット (>__
2007/11/25
コメント(18)

T2CUP 2日目 前日、早めにホテルに引き上げましたが、時差ぼけには敵わず、夜中の3時起床 ホテルに集合して、一路ゴルフ場へ。 LA市内から、東へ1時間ぐらい。 運転してくださったのは、 『まるさん@TGO-LA』 話の内容からすると、もと研修生 フリーウェイを降りて到着したのがこちら Eagle Glen GOLF CLUB こんな感じ 高級住宅地を抜けてクラブハウスに到着。とっても素敵なクラブハウスでした。 コースは、OUTは、山の上にあるコースみたいな感じで、打ち上げ、打ち下ろし、谷越えと、トリッキーなコース。 INは、アップダウンはOUTより少ないけど、ブラインドが多く、こちらもトリッキーでした。 グリーンは、早め。しかも乾燥してるから硬めでした。 TGO-LAの方々とご挨拶をして、練習場へ。もちろん芝の上から打てます。 『まるさん@TGO-LA』 のお隣で、練習。(上手でした) スコア表は、後日にして、ホールバイホールでご紹介。 ご一緒した方は・・ 『マーフィーパパ@TGO-LA』さん:もうすぐ日本にいらっしゃるらしい 『KANA-OTTO』さん:ご存知ですね。 『おKay』ちゃん:TGO-JAPAN??TGO-LA?? DORAがよく飛ぶ、お嬢さま 1番 389yards PAR4 打ち下ろして打ち上げの右ドック。 TEE SHOT。緊張気味にショットして、やや引っ掛け。残り180yardsの打ち上げを、4Iでナイスショットしたら、ナイスオン。早めの下りのパットもうまく寄せて PAR 2番 298yards PAR3 短いけど、2段フェアウェイのすさまじい打ち上げ、上下のフェアウェイの間は、大きな深いバンカーが3つ!!! TEEは、右の山の上のフェアウェイか、下のフェアウェイを狙うホール。 無理せず5Iで左のフェアウェイへ、セカンドをAWで打ち上げて 2パットの PAR 3番 520yards PAR5 打ち上げて打ち下ろすブラインドのロング。この辺から風が強くなってきました。 DORAはフェアウェイ。セカンドをRESCUEで打ったけど、ややダフリ気味で風に戻されて、FBへ。5Iでグリーンそばに運んで、寄らず入らずの BOGIE スタート3ホール 1オーバーは上出来。 4番 133yards PAR3 谷越えのすごい打ち下ろし。風はアゲンスト。 クラブ選択に迷って、手にしたのは 7I ピンにまっすぐ向かった打球は、ややオーバーで、ピン奥。下りのパットもナイスタッチで PAR 5番 523yards PAR5 フェアウェイが谷で分断された打ち下ろしのロング。 TEEは、左のフェアウェイへナイスショット。残り220yardsの打ち下ろし。無理せず、RESCUEで打った球はやや右のラフにズッポリ。 AWで上手く乗せて、2パットの PAR 6番 335yards PAR4 ど真ん中に大きなバンカーのあるミドル。 TEEは予定通りバンカーからのフェードで右フェアウェイ。セカンドを8Iで乗せて PAR おっ ここまで 1オーバー 7番 354yards PAR4 普通のやや打ち下ろしのミドル DORAが完璧で、残り90yards Awでこれも完璧。 ピンそば10cmで BIRDIE 8番 151yards PAR3 ピンがやや手前で風もフォロー。 9Iで打ったショットはこれもピン筋。 ニアピンだ!!ってTEEでは騒いでいたけど、グリーンに行ってみたら、ちょっと遠い。 ピンの近くのニアピンフラッグに書かれた名前は 『女王様』 でした でも、5mの上りをねじ込んで BIRDIE (・・。)ん? ここまで、1アンダー だ。 9番 363yards PAR4 左が崖の狭いミドルだけど、200yards以上打てば超える。 もちろん、力んで引っ掛け ワンペナ。 ワンペナ後のショットもややショート。寄らず入らず、 Double BOGIE でも・・・ OUT 37 (16パット) そのまま、金髪のオネーチャンが運んできた、スナック菓子を買って、INへ。 10番 157yards PAR3 やや打ち下ろしのショート。 9Iで乗せて PAR 11番 343yards PAR4 打ち下ろしのミドル。左ドックレッグ。正面にバンカーが5個。 5Wで右のバンカーを狙ってナイスショット。やや飛びすぎたけど、バンカーには入らず助かった。残り130yardsの打ち上げを8Iで乗せて PAR 12番 584yards PAR5 やや右ドックレッグ気味の長いロング。 TEEはやや引っ掛け。ブッシュ越えのセカンドをRESCUEでナイスショット。 残り170yardsを5Iで打ったけど、やや右にオーバーして GB 硬いGBから、寄らず入らず BOGIE 13番 314yards PAR4 短い打ち上げのミドル。真ん中に4つのバンカー。 TEEはバンカーを越えて、残り70yardsをSWでややショート。寄せミスして BOGIE ここで、前を行くトラちゃんすれ違ったら、 『女王様 OUT 37 よ!!』 だって!! 負けじと僕も 『僕も一緒だよ!!』 とプレッシャーをかけておきました。 14番 403yards PAR4 DORAがバカ当たりして、残り120yards 9Iで乗せて PAR 15番 393yards PAR4 セカンドミスして、 BOGIE ここまでで、 3オーバー このままじゃ女王様に負けそうだなーと思った、次のミドル。 16番 357yards PAR4 短いけど、TEE SHOTがブラインドのミドル。 レイアウトを見ると右は広そうなので、やや右へナイスショット。 残り 80yardsをSWで寄せて BIRDIE 17番 152yards PAR3 9IのTEEを引っ掛けて、左の深いバンカーへ。上手く寄せたけど、入らず BOGIE 18番 467yards PAR5 短いけど、フェアウェイと池がクロスするホール。 ここで再びトラちゃん登場!! 『女王様は、79 だよ!!』 『??後半叩いたね??』 『このホールで 11 叩いたの!!』 『ハ~???』(ってことは・・・8番までパープレー??!) 途端に18番ホールが難しく見えてきました。 TEEは、池を避けて左のフェアウェイへ。 セカンドが池越えになって、右のフェアウェイに打つんだけど、無理せず、RESCUEで、フェアウェイへ。上手くフェアウェイに運べて一安心。 3打目は残り70yards SWで、ピンそば 1mにナイスオン。 これをねじ込んで BIRDIE IN 38 (16パット) TOTAL 75 (32パット) あまりの良さに感激したまま、ゴルフ場のバンケットルームへ!! でも、最後に笑ったのは、やはり 『女王様』 でした。 ダブルペリアの成績は、 女王様 優勝 79 HC7.2 NET 71.8 わたくし・・・名前も呼ばれず 後で判明しましたが、ダブルペリアのHCは、0 でした。 しかも、ベスグロも取れず 嬉しいやら、悲しいやらで ホテルへ。 帰りに車の中では、78で回った、『まるさん@TGO-LA』 と楽しく談笑。 ホテルに帰ってから、この日の夜は、ゴルさん宅へ・・・ 素敵なお宅で、素敵な奥様と、楽しいひと時を過ごさせていただきました。 でも、時差ぼけ気味の上にワインしこたま飲んじゃって、失礼があったかも・・ ゴルさん お世話になりました。 翌日は、今回のメインとなる Angeles National Golf Club です。 まるさんも 『明日は、難しいですよ~~~』 だって・・・ つづく。
2007/11/24
コメント(18)

ただいま 先ほど、 T2CUP から 無事、帰国しました。 これからしばらくは、T2 CUPの報告です。 まずは、初日(11月22日) 成田を出発し、約9時間 憧れの地 Los Angeles に到着。 なぜか、私と女王様の荷物が出てこなくて、1時間待ち。 そして、お迎えに来ていただいた、トラちゃん、ゴルさんと感激の出会い。 この日、ラウンド組(TIGCのメンバーの方々)もいらっしゃいましたが、私たちは、観光、Shoppingの予定。 ところが、あちらは Thanks Giving Day で、どこもお休みばかりで、Shoppingは、出来ませんでした。 こんなところを観光してきました。Beverly HillsHOLLYWOOD その後夕方からは、ゴルさんも合流して、ホテル近くのレンジへ。 レンジといっても、公園みたいなところで、ホテルから10分ぐらい。 18ホールのコースと、18ホールのパー3コース、そしてレンジが一緒になっってる。 近くに、こんな場所があって羨ましい。 夜は、ラウンド組みと合流して、焼肉 翌日の T2 CUP に備えて、早めにお休み。 つづく・・・・
2007/11/23
コメント(26)
いよいよ T2CUP に逝って来ます。 職業柄、海外に行く機会は、それほどありません。(特に最近はね) 学会で行かれる方も多いけど、私はほとんど参加してないしね。 今まで入った海外だって・・・・ グアム、香港、ハワイ、エジプト、カナダ・・・ぐらいかな なので、とっても楽しみ。 しかも海外でゴルフなんて・・・・・ グアムぐらいしかないもん・・。 回る予定のコースは こちら Eagle Glen GOLF CLUB ネット で調べたら・・・ 評価 ★★★★★ 『やはりタフで面白いコースです。アップダウンやブラインド、谷越えに池越え、長いホールにトリッキーなホール。各ホールごとに様々な特色があります。グリーンをガードするバンカーも多く、アゴはそれほど高くありませんが、手強いです。グリーンは非常に大きく、ピンから遠いところに乗ると 3パットの危険性大 です。芝のコンディションはグリーンは最近エアレーションをやったみたいで、ちょっと遅めでした。普段はかなり速いはず です。フェアウェイの状態は非常によかったのですが、ラフがあちこちハゲていて、フェアウェイに比べるとだいぶ見劣りしました』 だそうです。 2日目はこちら Angeles National Golf Club 評価 ★★★★ 『2004年にオープン。ジャック・ニクラウスのゴルフ場設計会社「ニクラウス・デザイン」の設計です。丸山茂樹プロのホームコースとしても有名です。 フルバックで7141ヤード(74.7/143)ですので、 かなりの難コース です。ちなみにブルーで6597ヤード、ホワイトで6169ヤード。 山がちなエリアなので、さぞかしアップダウンが多いのだろうと想像していましたが、ちょうど山と山の間の河原のようなところにデザインされており、ほとんど平らでした。 各ホールの両脇はほとんどが環境保護区となっており、ススキのような植物が群生しており、リンクスっぽいデザインです。しかしそこに飛び込むとワンペナ(一部はノーペナでドロップできるところもあります)。トリッキーではないので、ミドルホール、ロングホールでは基本的にはドライバーでティショットできます。 ウォーターハザードが効いているのは実質最終18番ホールだけです(ティグラウンドからグリーンまで左側がずっと池になる18番はシグナチャーホール)。そのかわりバンカーがすごい。フェアウェイ、グリーン周りともバンカーのアゴが高く、そこに入れるとパーを取るのが難しくなります。バンカーの砂も柔らかく、目玉になりやすい。グリーンは見た目はかなり高速に見えるのですが、実際は遅いでした。3メートルも4メートルもショートしてしまったことが何度かありました。ラウンド前には練習グリーンでスピードに十分慣れていた方が良いでしょう。しかし グリーンは大きく、アンジュレーションも結構激しい です。 メンテナンスはフェアウェイ、グリーンとも上の下と言ったところでしょうか。なかなかの好コンディションだと思います。』 ゴルさんによると、共に手応え十分なアメリカンコースだそうです。 うーーーん 行く前から緊張しそうだ。 でも、海外でゴルフをやるなんて、この先なかなかチャンスが無いだろうから、Junさんがいつも言っている 『目の前の1打1打を大切に!!』 をモットーに楽しんできます。
2007/11/20
コメント(14)
![]()
本日。11月15日は『七五三』ですが・・・・ 私の○○回目の誕生日です。 今、欲しいものリスト1.MASERATI Quatroporte \15,820,000 もちろん欲しいのは、本物です!! いつか欲しいなーーー 2.ROLEX EXPLORER II \480,000 ホールインワンしたら、買えるかな3.Titelist CAMERON Circle-T NewPort II TOUR \380,000 これもホールインワンしたら・・・。 この辺からは、現実 4.CAMERON STUDIO SELECT \?? 先日、書いた日記のパターです。これはまだ市販されてないからね・・5.Titleist 670 FORGED 伝統的なTitleistのFORGEDのアイアンセットもワンセット欲しい。7.ボストンバック GOLF用に ちょっと洒落たボストンバックが欲しい。8.FOOJOY Reel Fit9.FOOJOY Classic TOUR FOOTJOYももう1足欲しいなーー!! とうことで、プレゼントの受付は、メッセージまで連絡ください。
2007/11/15
コメント(30)
この後・・・・ゴルフのラウンドはしばらくお休みです。 来週には、 T2CUP という大きなイベントを控えているためです。 それまでは練習に励もうと思います。 最近のチェックポイント 1.アドレス 最近気をつけているのが、この 『アドレス』 ビデオを撮ってみて分かったんだけど、どうも 猫背で棒立ち。 これを治すために・・・ 股関節で曲げて、胸を張る。 膝を曲げて重心を下げる。 アドレスを注意してから、DORAがだいぶ安定してきました。 2.テークバック 僕の悪い癖Part I:テークバックでインサイドに引いてしまう。 これを修正するために テークバックをややアウトに引く感じ。 3.トップ 悪い癖Part II:オーバースイングの修正。 目標は、 ハーフスイングの延長でスリークォーターぐらいのトップ。 でも、これがついつい力んじゃうので出来ない。 トップでグリップを強く握ってしまって、グリップが甲側に折れちゃう。 これを治すのが課題。 『ゆるゆるグリップ』 が大切 4.ダウンスイング~フォロー ここが一番の欠点。悪い癖 Part III ね インサイドからクラブが寝て下りてくる。 結果は チーピン!! ドフック!! これを修正するために、 自分のイメージではアウトサイドインの軌道のイメージ。 極端に修正しないとなかなか癖は治りません。 気をつけないといけないのは、 腰の切れ。 これが悪いと、右プッシュかドスライスになっちゃう。 なので、ダウンスイングは、 左足に体重移動したらすぐに腰を切るイメージ。 この左足への移動もなかなか上手く出来ない。つい体ごと突っ込んじゃう。 修正は、 頭を動かさないようにする。 フォローは・・・・なにも考えてないかな お仕事が、ちと忙しいけど明日は、課題に気をつけて練習逝ってきます。
2007/11/13
コメント(8)
絶好のゴルフ日和の中、今日はこちら 『上総富士ゴルフクラブ』 東関道の姉ヶ崎ICからも行けるみたいだったけど、圏央道の木更津東ICから行きました。 降りて20分ぐらいかな。 『上総モナーク、亀山湖』 などの近くでした。 家からだと、ほぼ1時間20分ぐらい・・・ クラブハウスまでの道のりが、山をずっと登っていく感じ。 コースは先日の 『セントレジャー水戸』 と似た感じで、アップダウンが多い。 でもフェアウェイは 広かった。 グリーンはベントグリーン、ワングリーンのところとツーグリーンのホールがあった。 グリーンの早さは、ちょっと早め。 曲がりも思った以上に切れる感じでした。 距離はBACKからで6575yards スコア (コースレート73.8) HoleYardParScorePuttPar-onF-keepOBBunkerPUTComment1386472-右keepDRSwおはよう酉 (>_
2007/11/08
コメント(14)
![]()
先日、 『MTI WEDGE』 と一緒に小物も購入しました。 まずはこれ IZZO TRANSFER WEDGE 名前は、WEDGEですが、WEDGEじゃありません。 これは、右足の外側においてスウェイを防止する練習道具。 最近、片山選手などが練習などで、右足のスウェイ防止にドアストッパーを右足の外側に置いて練習しています。 僕も、ドアストッパーでやっていたんですけど、すぐずれちゃうので、これを購入しました。 2,3回 練習で使ってみましたが、いい感じです。 もうひとつはこちら ZERO FRICTION TEE これ以前は、エコにやさしい。こちらを使っていたのですが・・・ EVOLVE Epoch TEE でも、これはすぐ折れちゃう。 ZERO FRICTION TEEも同じようにエコ素材で出来ている上に、しかも折れない。 このTEEに変えてから、TEEの消費が少なくなりました。 でも、ショートティーが無かったので、自分で削って短くして使っていました。 今回、ショートティーが発売されたので、早速購入してきました。 ロングティーも今までは、3-1/4 Inchを使っていましたが、最近TEEを低めにしているので、2-3/4 Inchにしようと思って購入。 2-3/4 Inchは、カラーバリエーションがあって、今回はブルーを購入してきました。 折れないので、一袋買うとしばらく持ってくれるので、経済的にもお勧めです。
2007/11/06
コメント(12)
絶好のゴルフ日和の中、こちらに逝って来ました。 『セントレジャーゴルフクラブ水戸コース』 (旧水戸後楽園カントリークラブ) 常磐道から北関東自動車道に入って、友部ICから約20分ぐらい。 家からだと、ほぼ2時間 ちと遠い。 以前に行った 『ウインザーパーク』 の近くでした。 コースは同じセントレジャーグループでも市原コースとは違って、アップダウンがきつい 平坦なホールは、無かったかも?? 9番、18番なんて ほとんどSKI場の様でした。 しかも・・・・・・狭い!! 良かったのは、フェアウェイ、グリーンの状態。共にベントで綺麗でした。 距離はBACKからで6669yards (PAR71) でも 実際は7000yards近い感じでした。 スコア (コースレート71.6) HoleYardParScorePuttPar-onF-keepTEE2nd3rdComment10459482-左ラフD6I7IまたおはようOB (>___
2007/11/03
コメント(10)

先日購入した こちら MTI WEDGE Type-S 2ラウンドほど使ってみました。 印象としては、今まで愛用していた FOURTEENMT-28 PROTO と違和感なく使えます。 スピンの係り具合は、 『MT-28』 の方がよくかかるかな。でも 『MTI』 も程よいスピンがかかる。 ただ、気になっていたのが 『LOFT!!』 LENGTHWEIGHTBALANCELIELOFTカタログ値35.0468D163.558.0実測値35.0467D164.059.0 実際に打ってみても、30yards打つときの球の高さも高いし、以前は、 『MT-28』 で80yards打っていましたが、 『MTI』 だとちょっとキツイ なので、昨日、職場近くのSHOPに行って、調整しようと思ってまず測定。 『ロフトは57°ですね』 だって 納得いかない そして、本日、 こちら のSHOPへ。 今回は、 『MT-28』 も持ち込んで一緒に計測してもらった。 『MT-28』 のSPECは、以前、計測したときと同じ LIELOFTMT-28 PROTO63.557.0(調整後) 『MTI』のSPECは・・ LIELOFTMTI64.058.0 これを調整しました。 LIELOFTMTI(調整前)64.058.0MTI(調整後)63.557.0 明日、 こちら でラウンド予定です。 実戦でどうかな・・・
2007/11/02
コメント(4)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


![]()