2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全17件 (17件中 1-17件目)
1

昨日、 VOX Suginami で、ついにこれを購入しました。 Scotty CAMERON Studio Select NewPort II 34inch 美しいです。 詳細は、今度ね。 その後、今度は、 こちら に行って、これも購入。Taylor Made V-Steel w TOUR-AD M-65 S PHOTOは、今度ね。 3Wは、ずっとどうしようか悩んでいて、 こちらの日記 こちらの日記 などなど・・・ 新しい V-Steelも何回も見て、試打もしました。 ヘッドの形状が、最近のTaylorらしく、3角形状で、重心深度が深そうで、上がりやすそうな顔です。 でも、標準で装着されているシャフトが、もうひとつ気に入らないので、購入しませんでした。 最近は、カスタムメードでオーダーできるようになったみたいですが、ちょっとお高めですし、気に入ったシャフトが着いた中古を探していました。 中古ショップを物色しているうちにこのクラブに出会いました。 今年初めに復活させた5WのV-Steel が、非常に気に入っていること。 今の3Wに着けている、TOUR-AD M-65が気に入っていること。 キズも少なく、程度も良好。 お値段も、お手ごろ。 などなど・・・ 自分を納得させて、買っちゃいました。 (^O^)/ 後は、使ってみないとね。
2008/05/30
コメント(2)
『北海道クラシックゴルフクラブ』 最後ね・・・スコア表と分析です。 スコア BACK 6617yards コースレート 71.6 HoleYardParScorePuttPar-onF-keepTEE2nd 3rdAPComment1414452-中keepD4ISw寄らず入らず2383462-右ラフD6I 8ISw BTEEミス3176332○One on5I--バーディならず4418452-中keepDRSwRミス、寄せもダメ5499541○右keepDRSwパットしっかり打てた6375452-右ラフD6ISw2ndオーバー7517540-右ラフD6I B 5ISwチップインバーディー8164331--7I-Sw寄せワン9321462-左keepDAwSw Pあー2nd大オーバーOUT326736411422.2%57.1%000楽しい10494552○右ラフD6IAw綺麗にパー11391451-左ラフD6I RSwTEEミス,でも寄せワン12386452-中keepD6ISw寄らず入らず13205332○One on5W--ナイスオン14362472-右ラフDR AwSw無謀な池越え15406462-中keepDRSw Sw寄せミス16532562-右ラフDR 5ISw3rdオーバー17142332○One on8I--ナイスオン18432462-左ラフDAw 5WSwTEE引っ掛けIN335036461733.3%28.6%000楽しいTotal661772873127.8%42.9%000楽しかった スコア分析では、フェアウェイキープ率:42.9%、パーオン率:27.8% 、ボギーオン率:66.7% 、パーキープ率:38.9%、ボギーキープ率:77.8%でした。 クラブ別 Driver フェアウェイキープ率:42.9% 今日も、数字は、今一つだけど、だいぶ安定してきました。 チョロみたいなひどいミスは無かった。 やはり、後半の方が、悪い。下半身を鍛えないとダメかな。 FW、UT 3Wは、使用せず。 5Wは、ティーショットを含めて2回使用して、良かった。13番PAR 3のTEE SHOTは、GOODでした。 RESCUEは、6回使用。難しいコースだと、このクラブを使うことが多い。しかも難しいライから使うことも多いから、もっと練習が必要です。 パーオン率 27.8% 全体的なショットは悪くないんだけど、前日に続いてちょっとずつぶれる。 グリーン周りが難しいコースでは、外すときもちゃんと寄せを考えて打っていかないとダメです。 Approach 寄せワンは、3回。 チップインも1回。でもコレはラッキーでした。 もう少し、いろいろな状況で上手く打てるようになりたい。 Putter 3パットは、なかった。遅めのグリーンだってけど、しっかり打てました。 GODハンディ 11 ランキングは 221178人中 17941位
2008/05/25
コメント(0)

『北海道クラシックゴルフクラブ』 続きです。 10番 429yards PAR5 フェアウェイ中央にクリークがあり、グリーンは池に囲まれた非常に景観の美しい PAR 5 DORAは、右のフェアウェイを狙って、バンカー手前。(入る寸前だった) ラフからの2打目は、6Iでフェアウェイの広いところに刻み 残り、90yardsをAWでナイスオン 2パットの PAR 11番 391yards PAR4 普通の PAR 4 DORAをミスして引っ掛けて林。 2打目は、横に出すだけ 3打目をRESCUEでグリーン手前へ。 SWで寄せて、1パット BOGIE 12番 386yards PAR4 右ドックの PAR 4 DORAは、ナイスショットでフェアウェイセンター 残り160yardsを6Iで、やや右にミス。 グリーン右からのAPが寄らず、入らずで BOGIE 13番 205yards PAR3 長めのPAR3 しかもアゲンスト ピンまで200yards 本来なら、RESCUEだけど、アゲンストが強いので、5Wで。 ナイスショットでピン奥にオン。 PAR 14番 362yards PAR4 距離は短いけど、フェアウェイ左がずっと池のホール。 グリーンも池越えで、景観が最高のホール。 DORAが池を避けるように右に出てラフへ。 ピンまで170yardsで左足下がりのライ。しかもラフ。 キャディさんは 「ここからは、300人に一人しか乗らないですよ」 との忠告。 大バカモノの私は、果敢にチャレンジ。オーバーしても良いから、RESCUEで やはり、無謀でした。 (>___
2008/05/25
コメント(14)

『北海道シリーズ 第2弾』 またまた、『行きたいコース』 の一つのこちら 『北海道クラシックゴルフクラブ』 私が、今までラウンドしてきたコースの中でも、最高のコースでした。 クラブハウスは、ログハウス風の造りで、綺麗。 レストランとお風呂は別棟にあって、どちらも、綺麗で素敵でした。 時間がなくて、練習は、できませんでしたが、練習場は、もちろん直接、芝の上から打てる広々した練習場。 非常に綺麗な、アプローチ、バンカーの練習場もあります。 コース設計は、 J.ニクラウス 前日の、 『桂ゴルフ倶楽部』 と同じく、綺麗な木々にセパレートされた林間コースで、オールベントの美しいコースです。 TEEは,CHAMP 7059yards、BACK 6617yards、REGULAR I 6317yards、REGULAR II 6138yards 、FRONT 5472yardsの5種類。 今回も、 BACK から回りました。 プレー方式は、キャディつき 歩きのラウンド。もちろん18ホールスルーです フェアウェイは、広いのですが、ニクラウス設計らしく、フェアウェイのアンジュレーション、フェアウェイバンカーがあるので、きちんと落とし場所を決めて打っていかないといけません。 そして、何といっても素晴らしいのは、芝の状態。 前日の 『桂ゴルフ倶楽部』 も十分綺麗でしたが、それ以上です。 ティーイングラウンドは、グリーンのようですし、フェアウェイは、ディボット跡など、ほとんどなく、(池の手前は除いては・・) 絨毯のようで最高でした。 ラフも当然ベント、深くないけど粘っこくて抵抗は大きいです。 OBはそれほどありません。大きく曲げるとブッシュがあり、ロストになります。 コースの地形は、 『桂ゴルフ倶楽部』 よりも平坦ですが、コースを特徴づけているのは 池 OUTは、4番 PAR4、5番 PAR5,6番 PAR4と3ホール、そしてINは、10番 PAR5、14番 PAR4、16番 PAR5、17番 PAR3、18番 PAR4と5ホール、計8ホールが池がらみです。 この池が、水も綺麗で、景観を素晴らしくしていますし、しかも、ティーショットでただ越えるような池はなく、ほとんどが、2打目以降で越えていくので、戦略性も非常に高めています。 グリーンは、ベントのワングリーン。ポテトチップグリーンで、アンジュレーションもきついです。でも、早さは、やや遅めでした。 残念だったは、 天気 でした。 それでも、景観、印象度は素晴らしく、コンディションも最高でした。 晴れた日に来たら、もっと素晴らしいのでしょうね。 コースの評価 景観戦略性印象度コンディション難易度快適性総合GORAGDO9101010910☆☆☆☆☆☆5.04.0 ランキングはこちら 最高のコースでしたから、ホールごとにラウンド日記を・・ 1番 414yards PAR4 距離のある、真直ぐなPAR 4です。 DORAナイスショットして、フェアウェイセンター。 残り175yards。4Iでのショットは、ちょっとトップして、グリーン手前。 そこから、SWで寄せたけど、入らず BOGIE 2番 383yards PAR4 フェアウェイ左にバンカーがあるPAR 4 DORAを右にプッシュして林へ。 ちょうど木の根本にあって、横に出すだけ。 残り140yardsを8Iで、やや右に出てGBへ。 GBから寄せきれず。 DOUBLE BOGIE 3番 176yards PAR3 5Iでナイスショットしてピン手前4mにオン。 パットが入らず PAR 4番 418yards PAR4 TEE SHOTが池越えのホール。 DORAはナイスショットで、クロスバンカーの横。 残り190を、RESCUEで軽めに打とうとしたらややトップしてグリーン手前。SWで寄らず入らず BOGIE 5番 499yards PAR5 短めのPAR 5だけど、TEEから250yardsに池が横切るホール。右側なら280yardsまでOK。池を越えるとグリーン手前まで右側にはバンカーがいっぱい。 DORAはナイスショットして、フェアウェイ右サイド。 2打目をRESCUEで、バンカー左に運ぶ。 残り70yardsをSWでピン手前5mにナイスオン。 上りのフックラインをしっかり打って、沈めて BIRDIE (^O^)/ 6番 375yards PAR4 ここも、2打目で池が横切るホール。 DORAは、スライス気味で、右のフェアウェイへ。 残り160yardsを6Iで、ナイスショット。直接グリーンに落ちて止まらず、奥にこぼれた。 下り斜面のAPを、Swで、ビビッてショート。パットも入らず BOGIE 7番 517yards PAR5 フェアウェイ中央と右にバンカーのあり、その先にも中央に木がある PAR 5 ガイドには、フォローならバンカーを超えると書いてあるけど・・ DORAで左の狭いフェアウェイか、3Wでバンカー手前に刻むか迷ったけど、DORAの調子が良かったので、DORAを選択。 DORAのショットは、狙った方に飛んだけど、ややスライスして、バンカーへ (>__
2008/05/25
コメント(0)

ただいま!! やっとこちらから帰ってきました。 前回の日記で書いたトラブルも何とか解消できて、無事に行ってきました。 日付がずれるけど、土曜日の日記です。(書いているのは日曜) 早朝に、羽田を出発。 午前中のうちに、お仕事を終わらせて、午後からは、お楽しみの・・・ ゴルフ \(^o^)/ 『北海道シリーズ 第1弾』 『行きたいコース』 の一つのこちら 『桂ゴルフ倶楽部』 以前は、いろいろなコースランキングで上位に入っていたコースです。 クラブハウスは、重厚な建物で、高級コースの雰囲気。 もちろん、食堂、ロッカールームも綺麗です。 練習場は、ゴルフ場の手前にある 『桂ゴルフガーデン』 という練習場と繋がっていて、反対側から打っていきます。 ゴルフガーデン側からは、直接、芝から打てるみたいですが、ゴルフ場側からは、出来ません。 皆さん、先に練習したり、終わってから練習するそうです。 コース設計は、 ロバート・トレント・ジョーンズJR 綺麗な木々にセパレートされた林間コースで、オールベントの美しいコースです。 最近、PGMのグループになったみたいです。 TEEは,CHAMP 7116yards、BACK 6520yards、REGULAR 6118yards、FRONT 5367yardsの4種類。 今回は BACK から回りました。キャディつき 歩きのラウンド。もちろん18ホールスルーです。 フェアウェイは、広々としていますが、アンジュレーションがあり、バンカーも効いているので、ティーショットに適度な緊張感があってGOOD。 林間コースですが、アップダウンは、結構あります。 池がらみのホールは、OUTの8番 PAR3と、名物ホールにもなっている、INの15番 PAR4で、右側にずっと池が続く綺麗なホールです。 他のホールも、ドライクリークという水の無いクリーク(ワンペナ)がフェアウェイを横切ったりするホールもあり、印象度もGOODです。 フェアウェイ、ラフ、ティーグラウンドとすべてベントですが、ティーグラウンドなんてグリーンみたいだし、フェアウェイのディボット跡も少なく、状態は最高です。 グリーンは、ベントのワングリーン。アンジュレーションもあり、転がりも素直。残念だったのは、INの数ホールが、エアレーションされていました。 全体的な印象は、 『ホウライ』 『西那須野』 と似た感じで、よりアップダウンがある感じでした。 コースの評価 景観戦略性印象度コンディション難易度快適性総合GORAGDO9999810☆☆☆☆☆-3.4 ランキングはこちら スコア BACK 6520yards コースレート 71.7 HoleYardParScorePuttPar-onF-keepTEE2nd 3rdAPComment1376452-中keepDAWSW寄せワンならず2353431○右keepD9I-ナイスバーディー3502552○右ラフD6IAw普通にパー4419441-中keepD5ISw寄せワンパー5180343○One on6I--3パット (>__
2008/05/24
コメント(14)

今回も、 『行きたいコース』 の一つで、2007年回ったコースランキング 7位 のこちら 『オールドオーチャードゴルフクラブ』 昨年のラウンド日記は こちら 元は高級接待コースですが、現在はパブリックコースです。 まずは、恒例のコース紹介。 常磐道 岩間ICから11Km 15分ぐらい。割と近い。 クラブハウスは、宇宙船みたいな建物で、面白い外観。中はとっても綺麗。 食堂、ロッカールームも綺麗です。 練習場は280yardsの練習場でGOOD。アプローチの練習場もあります。 TEEは,スコアカードでは、FULL BACK(BLACK),BACK(BLUE),REGULAR(WHITE),LADIES(RED)の4種類。技術に応じて選べるのでGOODです。 でも、FULL BACK(BLACK)は、友の会のメンバー専用です。 FULL BACK(BLACK) 7104yards、BACK(BLUE) 6622yards、REGULAR(WHITE) 6156yards、LADIES(RED) 5435yards。 今回は BACK(BLUE) から回りました。 フェアウェイの広さは、普通ですが、フェアウェイにアンジュレーションがあるし、池、バンカーが配置されているので、緊張感を持って打てる。 特にINコースは、すべてのホールが池絡みが緊張感抜群。 OUTも、3番PAR 4は、左右 池! 7番 PAR 5は、右ドックで池越え。 景観も綺麗で、印象度もGOOD。 フェアウェイの状態は、ゴルフ場の方は、ちょっと不満そうだったけど、ディボット跡も少なく、非常に良い状態です。 グリーンは、ベントのワングリーンで、大きい。アンジュレーションもあるので、乗せる場所によっては3パット必死。(実際3パット 3回!!) 距離表示は、コース内に鳥の巣?やマンホールに表示がありますが、グリーン手前まで!! 便利なのは、カートに着いたGPS装置。ピンまでの距離が正確に表示され、セルフプレーには便利です。 コースの評価 景観戦略性印象度コンディション難易度快適性総合GORAGDO988989☆☆☆☆☆-4.4 ランキングはこちら スコア BACK(BLUE) 6622yards コースレート 70.3 HoleYardParScorePuttPar-onF-keepTEE2nd 3rdAPComment10391441-左ラフDRSw寄せワンパー\(^o^)/11405442○左keepD5I-ナイスオン\(^o^)/12168343○-5I--3パット(>___________
2008/05/22
コメント(4)
![]()
皆様、ゴルフボールってどうしていますか と言っても、ボールの種類の話ではなくて・・ 新品 ロスト ボロボロになるまで使う ラウンドごとに新品 3ホールで取り替える 無くなるまで使う と言うお話。 ボールを自分で買ったことがない方もいらっしゃるみたいですが・・ ほとんどの方は、自分で購入していると思います。 学生時代 僕がゴルフを始めた頃は、糸巻きが全盛の時代でした。 『MAXFLI』 の糸巻きバラタカバーのボールが、大好きでしたが、もちろん、新品のボールを買うほど、余裕はありません。 そこで、合宿などでは、糸巻きサーリンカバーのボールを使って、試合などでは、大枚を叩いて、糸巻きバラタカバーを使っていました。 今でも、あの柔らかい感触は忘れられません。 でも、バラタカバーは、今のボールと比べると、ちょっとトップすればパックリ割れるし、耐久性は最低でした。 その後、2ピースボールが出現し、今に至ります。 この辺は、長くなるから割愛しますね。 そして最近、使っているボールは、こちら 『Titleist PRO V1X』 打感、スピン性能が気に入っています。 ここ2ラウンドぐらい、スピン系ではない違うボールを使ってみたのですが、やはり、スピンの感覚が違うみたいで、アプローチの出球の高さも違うし、ランも出てしまう。 話は戻りますが、僕の場合、ラウンドごとに新品を使うことはありません。 競技もしませんから、基本的にボールが傷つくまで使っています。 FOURTEENのウェッジの頃はすぐに傷ついていましたが、最近は少ないので、OB,池などで無くすことがなければ、1ラウンドで2、3個ぐらいかな?? なので、月に1ダースぐらいは消費します。 実は、本日仕事帰りにちょっと立ち寄った、ディスカウントショップにこんなものが・・・ こちら 『Titleist PRO V1X USED&REFINISHED By LINKS GOLF』 TitleistのPRO V1XのUSEDボールをリフィニッシュして綺麗にしたボールみたい。 公式戦では使えないみたいですが、価格は、1ダースで\3000ぐらいとほぼ半額でお買い得。 ネットで見ると、NIKEやCallawayのボールもあるみたい。 面白そうだから、1ダース購入してみました。 どうなんでしょうかね 今度、使ってみます。
2008/05/20
コメント(13)
今日は、 『行きたいコース』 の一つだったこちらに・・ 『古河ゴルフリンクス』 日本では稀なリンクスコース まずは、恒例のコース紹介。 東北道 加須ICから15Km 20分ぐらい。 渡良瀬川の河川沿い。設計は 金田武明。パブリックのコースです。 クラブハウスは、公民館みたいな建物で、お世辞にも綺麗とは言いにくいけど、河川敷のコースとしては、まずまず。 バックは、自分で降ろして、預けます。受付は、クラブハウスの4階にあって、早い時間にもかかわらず、混んでいました。プレー料金は前払い。(カードは使えます) 練習場はありませんが、パッティンググリーンと、アプローチの練習が出来ます。 8時前半のスタートの予約だったのに、何故か9時近い時間のスタートになっていた でも、早く着いていたから、すぐにスタートできました。 TEEは,スコアカードでは、BACK(BLUE),REGULAR(WHITE),LADIES(RED) の3種類。でも、BLUEとWHITEの間にBLACKのTEEがありました。 BACK(BLUE) 7092yards、REGULAR(WHITE) 6327yards、LADIES(RED) 5454yards。 最近の調子では、7000オーバーは、自信が無かったけど、せっかくだからBLUEから回りました。 クラブハウスからカートに乗って土手に行くと、林などは無いので、コースが全部見渡せます。リンクスの雰囲気です。 乗用カートは、フェアウェイ乗り入れ可なので、楽でした。 フェアウェイの広さは、広い。ティーショットの目標は、黄色の旗が立ってREGULARから240yardsの地点にあります。見通しは悪くないけど、最初はどこに向かって打っていくのか戸惑います。 フェアウェイの状態は、普通の河川敷とは違い、ベント芝で綺麗。 OUTは、距離が長く(PAR4は最低でも410yards!!)、INは、距離が短い分、池などが少しあります。FBも上手く配置されています。 グリーンは、ベントのワングリーンで、2段グリーンが多い。状態はGOOD。でも、硬いので手前から攻めないといけません。 距離表示は、グリーンセンターまで!!ピン位置は、ピンに着いているボールで判断する。 最初の2、3ホールは、距離が短く感じたので、実際に距離測定をしたのですが、大体あったています。 フェアウェイなどが硬いので、ランが出るので短く感じたみたい。 全体的には、風が吹いたら、大変そうなコースですが、風がなければ、7000オーバーには感じないコースでした。 フェアウェイも広く、ラフもきつくないので、また、平坦なコースで、芝の状態も良く、値段もお手頃なので、練習ラウンドに良いコースだと思います。 近所にこんなコースがあったら、楽しいだろうな。 おまけ・・ リンクスを謳っているのだから、もう少し、ラフを伸ばしたら、面白いのに・・ コースの評価 景観戦略性印象度コンディション難易度快適性総合GORAGDO876865☆☆☆-3.6 ランキングはこちら スコア BACK(BLUE) 7092yards コースレート 72.6 HoleYardParScorePuttPar-onF-keepTEE2nd 3rdAPComment1427452-左ラフ5WRSw5W引っ掛け2449441-右ラフD6I BSw寄せワン3456463-左ラフDR B R-2nd FBミス、3パット4525563○右ラフD4IAwまた3パット5239332○One onD--Dでナイスオン6410441-右ラフD4ISw寄せワン7457451-右ラフD3WAw Sw3rdショート8190331--4ISw-寄せワン9538541○中keepD3W Sw-バーディー\(^o^)/OUT369136401533.3%14.3%000良いかも10517552○中keepD4I Sw-3rdやや大きめ11449441-中keepD4ISw寄せワン12182343○One on5I--あーー3パット13406452-中keepD7ISw2nd短い、寄せミス14314452-右ラフDAwAwDあわやOB15386463-右ラフD7I-D右の小さい池に16211343○-6I--TEEオーバー17422452-右ラフD4ISw寄らず、入らず18514552○中keepD3W Sw-やっとパーIN340136432044.4%57.1%000寄せとパットが・・Total709272833538.9%35.7%000楽しかった。 スコア分析では、フェアウェイキープ率:35.7%、パーオン率:38.9% 、ボギーオン率:94.4% 、パーキープ率:44.4%、ボギーキープ率:88.9%でした。 クラブ別 Driver フェアウェイキープ率:35.7% 広いフェアウェイなのに、何故かキープできない。 (>_
2008/05/18
コメント(4)
本日、第3週 木曜日は、本来はお仕事です。 でも、午前中の病院が・・・『創立記念日』 でお休み \(^o^)/ せっかくですから、YUKKOさんの送別ゴルフ 第??弾でこちらへ・・ 『イーグルレイクゴルフクラブ』 PGM が、初めて作ったコースです。まだプレオープンですが、行ってきました。 まずは、恒例のコース紹介。 コースは、東関道 成田空港ICから、多古カントリー、富里カントリーを通って到着。 クラブハウスは、真っ白な木造で、 『アメリカン!!』 です。 バックは、自分で降ろして、カートに積みます。 クラブハウスの中も出来たてですから、もちろん綺麗。フローリングです。 練習場は、素晴らしい。と言うか、普通の練習場みたい。クラブハウスと直接繋がっていて、プリペイドカード式の練習場。 鳥かごなのが残念だけど、100yardsぐらいはある。後で分かったけど、アプローチ練習場も立派なのがありました。 まだ、分からないけど、ブリック&ウッド のように基本的にはスルーでのラウンド。途中、15分前後の休憩が入って、食事は、ランチボックス の軽食。 メニューは、 『ハンバーガー』『サンドイッチ』『和食弁当』 の3種類でした。 TEEは,BACK,REGULAR,FORWARDの3種類。 BACK 6506yards、REGULAR 6047yards、FORWARD 5571yardsと短め。 フェアウェイの広さは、狭い。ティーショットの目標は、ポールが立っているっけど、DORAを使うホールは少ない。 フェアウェイに状態は、オープン前だし、昨日の雨の影響で、悪かった。 OUTは、林間コース、INは池がらみのホールが多く、景観はまずまずだけど、狭い敷地に無理やり作った感じがします。 グリーンは、ベントのワングリーン。状態は良いけど、遅め。 距離表示は、グリーンセンターまでで、カートにGPSが着いているけど、まだ調整中みたい。 REGULARからは、距離は短いけど、ポイントを狙っていくホールばかりで、ショットが荒れてる僕には、難しかった。 (>____
2008/05/15
コメント(10)
![]()
ちょっと気になる 『GOODS』 こちら 『SHOT Navi Pocket』 H.P.は、こちらね。 今まで、GPS機能の着いた携帯で使えるのは、知っていましたが、生憎、私の携帯はGPSが付いていないので、気にしていませんでした。 それが、昨日、練習帰りに寄ったSHOPにこちらの製品があって、今日、H.P.で調べたら・・・ 良いじゃない!! 実物は、コンパクトで持ち運びやすそうだし、残り距離も分かるのはもちろん、自分のラウンド、ショットの記録が残せるらしい。 対応しているコースも2000コース以上あるみたいですし・・・ コレは買いかな!! でも、気になることが・・・ OBしたときは、林の中で地点登録するのかな
2008/05/12
コメント(5)
今日は、久しぶりにお家で、休息の日曜日でした。 でも、最近、朝、目が覚めてしまいますから、久しぶりにこちらに 『ザ・ゴルフガーデン高島平』 最近は、仕事帰りに、職場近くの小さいレンジばかりでしたから・・ 朝、8時半に到着。こちらの練習場は、朝7時オープン。打ち放題が1時間半だから、丁度入れ替えの時間。 でも、以前よりも混んでいる感じ。 20分ほど待って、練習開始。 まずは、アプローチ。 打ち放題のときは、APを徹底的にやります。 SWで、20、30、40、60yardsを 150球!! 『ゆっくりスイング』 で20球ほど打ってから・・・8I、5I、4Iと練習。 ここで、疲れちゃった。 DORAも少し打ったけど、なぜか上手く打てないから、今日は止めました。 今日は、もう一つ・・ 先日の 『2PC』 の反省 短いコースで、好スコアを期待して挑んだのに散々な結果になった。 スコアよりも、集中できなくなって、投げやりになった自分が情けない。 以前、月一ゴルファーだった頃は、もっと大切にラウンドしていた気がする。 最近、ラウンドの数も増え、スコアもそこそこのスコアが出せるようになってきて、思い上がってきた罰だかも・・。 同伴者の方々にも、嫌な思いをさせてしまったし、本当に申し訳なく思います。 『ゴルフを楽しむ』 について、修行しなおします。
2008/05/11
コメント(8)

『GOLF WEEK 第7弾』 『第5回 TWO PIECES CUP』 こちら 『市原ゴルフクラブ 柿の木台コース』 まずは、恒例のコース紹介。 コースは、館山道 市原ICから15分ぐらい。 素敵なパブリックです。 クラブハウスは、普通の作り、ロッカーやお風呂は綺麗でした。 練習場は、鳥かごの打ちっ放し。 TEEは,BACK,REGULAR,LADIE`Sの3種類。 BACK 6508yards、REGULAR 6154yards、LADIES 5290yardsと短め。 今日は、オープンコンペも同時にあったので、REGULARからで、もう少し短め。(多分6000弱ぐらい) フェアウェイの広さは、普通。何ホールかドックレッグもありますが、見通しの良いホールがほとんどでした。 OUT8番 PAR5、IN18番 PAR4は池絡みで、面白いホール。 グリーンは、ベントのワングリーン。遅め。 距離表示は、グリーンセンターまでで、グリーンを4分割してピン位置の表示のガイドがカートに乗っています。 REGULARからは、距離も短く、それほど難しくなくスコアの期待できるコースでした。 でも・・・・ コースの評価 景観戦略性印象度コンディション難易度快適性総合GORAGDO677766☆☆-3.6 ランキングはこちら スコア REGULAR 6154yards コースレート 67.7 HoleYardParScorePuttPar-onF-keepTEE2nd 3rdAPComment1347441-右ラフD8I SW-D右の林、90から寄せワン2162343○One on9I--3パット3357473-右ラフD9I-D右OB、3パット4488552○右keepDRSw寄せミス5374464○中keepD6I-2段グリーン、4パット!!!6325452-右ラフDAw-2ndミス、寄らず入らず7168332○One on8I--特になし8535561-左ラフD5I PWSwD引っ掛け、寄せミス9339442○右ラフDAw-やっとパーOUT309536442055.6%28.6%000パットで切れた(>______
2008/05/08
コメント(20)
つづきです。 『GOLF WEEK 第6弾』 『デイスターゴルフクラブ』 東コースは3コースの中で一番長い。 東コース 3426yards HoleYardParScorePuttPar-onF-keepTEE2nd 3rdAPComment1391452-左keepD6ISw B寄せワンならず2389441-右ラフD4ISw寄せワン3559552○右keepDR 9I-ナイスパー4196343○One on4I--2段グリーン上から5381452-左ラフD5I BSwD引っ掛け6358430-中keepD9IPチップインバーディー7178342--5I-Sw B2m惜しい8574551-右ラフDR 4ISw寄せワン9400441-右ラフD4IPw100yから寄せワン東342636391422.2%42.9%000頑張った 歩きの1.5Rで、疲れてきたのか、SHOTがやや乱れました。(>_
2008/05/07
コメント(0)
『GOLF WEEK 第6弾』 『デイスターゴルフクラブ』 『行きたいコース(千葉編)』 のコースの一つです。 まずは、恒例のコース紹介。 コースは、千葉の長生郡にあり、東金道から千葉外房道路経由か、館山道の木更津東ICからの経路がH.P.に出ています。 今回は市原ICから、途中、市原ゴルフクラブ、ラヴィスタ、グレートアイランドなどを通って、到着。ICから50分ぐらいとちと遠い。 こちらのコースは、『大林組』のコースみたいで、法人メンバー専用の接待コースみたいですが、最近は、 『GDO』 で予約できます。 基本的に、キャディつきの歩きラウンドです。 クラブハウスは、豪華だけど、派手さがなく好感が持てます。 食堂、風呂、ロッカーも綺麗でした。 練習場は、打ちっ放しと、アプローチ練習場がありますが、アプローチ練習場は、なぜか使用禁止でした。 TEEは,BACK,REGULAR,LADIE`Sとスコアカードには無いけど、SENIORかな?の4種類 とレベルに応じて選べます。 コースは、東、中、西の27ホール。 距離は、 東 (BACK 3426yards REGULAR 3126yards) 西 (BACK 3227yards REGULAR 2989yards) 中 (BACK 3223yards REGULAR 3002yards) と全体的にちょっと短め。 今回は、西→中(BACK)で回りましたが、27ホールなのに全部で40組しか入っておらず、スルーで回り、その後、東も回りました。 フェアウェイは、広く、池、OBなどもありますが、のびのび打てるホールが多い。芝の状態は良好。 ツツジの花が綺麗に咲いていて、 池、クリークもあり景観は綺麗。 似たようなホールも少なく、印象度も良いかな。 グリーンは、ベントのワングリーン。ちょっと硬めで止まりにくく、早め。傾斜は素直でした。 距離表示は、キャディさんが持っている秘密兵器で、ピンまでの距離が正確に分かります。 距離は短めだけど、良いコースでした。 コースの評価 景観戦略性印象度コンディション難易度快適性総合GORAGDO988978☆☆☆☆-4.5 ランキングはこちら スコア 西→中 BACK 6822yardsレート73.2 HoleYardParScorePuttPar-onF-keepTEE2nd 3rdAPComment1365441-中keepD6ISw寄せワンスタート2164332○One on6I--やや右3332441-右keepD8ISw寄せワン4336442○中keepDAw-Awちょっとオーバー5370442○右ラフD6I-1m外した(>__
2008/05/06
コメント(3)

つづきです。 『GOLF WEEK 第5弾』 『ロペ倶楽部』 連荘でした。 初日は、午前中が 午後から 2日目は、朝から コース紹介などは、 前回の日記 をみてね。 さっそく、スコア・・ 2日目は INスタートでした。 スコア BACK 6822yardsレート70.6 (レッドルート)HoleYardParScorePuttPar-onF-keepTEE2nd 3rdAPComment10394442○右keepD4I-スタートGOOD11126331--7I-Sw寄せワン12517552○左keepD5W 7I-いい感じ13390442○左ラフDR-Dミス、でもRでベタピン14213342--6I-SW寄らず入らず15560563○右keepD3W PW-あー痛恨の3パット16410451-右ラフD6I 9I SW BD右の林、3rdミス17309462-左ラフDRSw Sw寄せミス18540552○左ラフD5WSw30からミスしてパーIN345937421755.6%42.9%000うーん、ショットが荒れてる1530572-中keepD5W 8ISw Sw3rd、APとシャンク2335462-左ラフD6I SwSwD引っ掛け、3rdクラブミス3520562-中keepD5WSw Sw寄らず入らず4227331--RSw-やっとパー5323452-中keepDPwSw B2ndミス6400441-右ラフD9ISw2ndミス、寄せワン7392441-右ラフD6ISw寄せワン8165342--5ISw-寄らず入らず9471582-中keepD5I PW9ID完璧その後池2発OUT33633747150%57.1%000ショットが悪いTotal682274893227.8%50%000下手!! スコア分析では、フェアウェイキープ率:50.0%、パーオン率:27.8% 、ボギーオン率:72.2% 、パーキープ率:38.9%、ボギーキープ率:77.8%でした。 クラブ別 Driver フェアウェイキープ率:50.0% 数字は悪いけど、初日よりは、少し良かったかな。 でも、相変わらず 引っ掛けのミスが多い。 最終の9番! 中ノ島へのショットが一番完璧でした。 でも・・・その後、池2発だったけど・・ FW 3W:1回使用。チョロ 5W:3回使ったけど、引っ掛け2回 パーオン率 27.8% 前半は、55.6%と良かったけど・・・ 後半は 0% ロングもパーオンしないし、ちょっとひどい。 Approach APは引き続き良かった。寄せワン5回!! 特に後半の上がり数ホールは頑張った。 Putter こちらも、AP同様に良かったけど、前日よりはちょっと入らなかった。 の天気でしたから、先日、購入したこちら ADIDAS TOUR 360 Limited 履いてみました。 想像以上に革が柔らかく、フィット感は抜群です。 欠点は、この靴に限らないけど、ADIDASのSHOESは、ほとんどが幅広なので靴紐を締めると、紐が余っちゃう。 これが、結構気になる。 せっかくの良いシューズだから、何か靴紐を捜してみます。 GODハンディ 13 ランキングは 218133人中 26578位 ついに転落
2008/05/04
コメント(6)
『GOLF WEEK 第4弾』 『ロペ倶楽部』 一昨年の 『夏合宿』 、そして昨年の 『GOLF WEEK』 にも行ったコースです。 そして、 2007年ラウンドしたコース 第8位 まずは、恒例のコース紹介。と言っても皆さんご存知なので簡単に。 東北道 矢板ICから降りてすぐ。 クラブハウスは、和風。非常に面白いつくりです。 今回は、男性用の新しいロッカーが出来ていました。 露天風呂、レストラン、ロッジ、ドリンクサービス、そしてヤクルト 快適です。 練習場も、打ちっぱなし、アプローチ練習場と設備は完璧です。 TEEは,BLUE,WHITE,GOLD,REDの4種類 とレベルに応じて選べます。 レッドコースのBLUEからで、 6890yards と普通。 フェアウェイの広さは、広い。 フェアウェイはコーライで、状態も雨の影響があったけど良好でした。 池などが多いわけではないけど、すべてのホールが印象的で、景観も綺麗。 2グリーンですが、ルートが完全にセパレートされているので、戦略性も問題ない。 グリーンは、ベントのワングリーン。転がりもよく、非常に良い状態です。 距離表示は、フラッグがあって、グリーンセンターまで。 何回行っても素晴らしいコースです。 コースの評価 景観戦略性印象度コンディション難易度快適性総合GORAGDO109109710☆☆☆☆☆4.84.5 ランキングはこちら スコア BACK 6822yardsレート70.6 HoleYardParScorePuttPar-onF-keepTEE2nd 3rdAPComment1530563○右ラフDRSWいきなり3パットスタート2335442○中keepDAW-DORA良し3520551-中keepD5W 8ISW2ndミス、寄せワン4227342--RPW-Rチョロ5323451-左ラフDAW AWSW2nd FBミス6400441-右ラフD5ISWD林だったけど、寄せワン7392441-中keepD8ISWここもっ寄せワン8165332○One on4I--ナイスオン9471562-左ラフDR 6I-中ノ島ダメOUT336337411533.3%42.9%000まずまず10394442○中keepD7I-スタート良い11126342-左ラフD7ISW B2ndミス12517540-左ラフD5W RSWD,2ndダメでも、チップイン13390442○右keepD9I-連続バーディーならず14213342--5I-SW寄せワン惜しい15560562-左ラフDR 8ISW BDチーピン16410442○中keepDR-D,R共に完璧17309441-左keepD6IAW寄せワン18540562-中keepD5I 8ISW2nd引っ掛け。IN345937401533.3%71.4%000なかなかTotal682274813033.3%57.1%000満足かな スコア分析では、フェアウェイキープ率:57.1%、パーオン率:33.3% 、ボギーオン率:94.4% 、パーキープ率:55.6%、ボギーキープ率:100%でした。 クラブ別 Driver フェアウェイキープ率:57.1% 最近課題の DORA この日も、良くない。 良いショットもあるけど、チーピン引っ掛け、トップのミスも多い。 FW 5W:2回使ったけど、引っ掛けばかり・・ パーオン率 33.3% DORAも悪いし、得意のアイアンももう一つ。 Approach 良かったのは、AP。チップインを含めて 寄せワン6回!! スコアが良かったのは、APのおかげです。 Putter こちらも、AP同様に良かった。3パットも1回あったけど、寄せて、1-2mぐらいが良く入った。 GODハンディ 12 ランキングは 218085人中 19631位 つづく・・・
2008/05/03
コメント(3)

いよいよ 『GOLF WEEK』 も後半戦に突入ですね。 お天気が不安ですが・・・ 突入するまでの毎日は、非常に忙しい日々です。 そんな中・・・・・久しぶりのお買い物 まずは、私が愛用している 『GOLF SHOES』 ADIDAS TOUR 360 II HOT SHOT 人気のADIDAS TOUR 360の限定カラーバージョンです。 一番良く履いているSHOESです。FOOTJOY Classic Dry Premier 『KING OF GOLF SHOES』 FOOTJOYの最高峰モデルです。 一番お気に入りですが、お手入れも大変だし、もったいなくて時々履いています。ADIDAS TOUR 360 上の 『360II』 の以前に愛用していたSHOESです。 今は雨天専用になってしまいました。 防水処理をしっかりしようと思っています。 ADIDAS Balance NITRO NETで見つけて安く購入しました。 練習用です。 そして、今回、新たに仲間入りしたのは・・・・ ADIDAS TOUR 360 Limited 今年発売された、PRO御用達のSHOESです. 今までのTOUR 360と似ていますが、革が非常に柔らかく、フィット感は抜群です。 ソールも、今までの360のスパイクが 7個 なのに対して 10個 に増えています。 なら、履いて行きたいのですが・・・
2008/05/02
コメント(10)
全17件 (17件中 1-17件目)
1
![]()
![]()
