2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全11件 (11件中 1-11件目)
1
日曜日は、こちらへ 『古河ゴルフリンクス』 1年ぶりです。 コースは、東北道 加須ICから20分ぐらい。 クラブハウスは、公民館の一部。4階に受け付けがあって、前金制です。 ロッカーは、空いている所を、自由に選びます。 練習場は、ありませんが、アプローチ、パター練習場はあります。 コース紹介 コース設計は、 金田武明 河川敷のパブリックコースですが、林がないので、コース全体が見渡せて、リンクスの雰囲気満点です。 コースは、フラットですが、アンジュレーションがあって、これもリンクス風。 この日は、天候も、 風もあって雰囲気がよかった。 フェアウェイは、広い。芝の状態も悪くありませんが、下が非常に固いので、ランがでます。 OB、ワンペナもあるけど、あまり気になりません。 ラフは、柔らかい芝で、ボールが沈むんですが、抵抗が少ないので、難しくはないです。 前回の日記にも書いたけど、ブッシュなどがあるともっとリンクス風になるんだけどな・・ グリーンは、ベントのワングリーン。大き目のグリーンで、2段グリーンも多い。状態は、残念ながら、あちこち芝が剥げていて状態は良くなかったです。 早さは、普通でした。 TEEは、 BACK 7092yards、REGULAR 6327yards、Ladies 5454yards の3種類。 プレー方式は、セルフ カートのラウンド。乗り入れが普段は可ですが、今日は一部のみでした。 日曜日ですが、組数も少なく、のんびりとラウンドできて、しかもコースは、距離も十分にあって、いろいろなクラブを使うことも出来るし、楽しめます。 前回と違って、今日は風も吹いていて、低い球を打ったり、風の計算をして攻めたり、リンクスの雰囲気を感じました。 コースの評価 景観戦略性印象度コンディション難易度快適性総合888786☆☆☆☆ ランキングはこちら BACKから回りましたが、一部、TEE位置が前でした。 スコア BACK 7092yards JGAコースレート 72.6HoleYardParScorePuttPar-onF-keepTEE2nd 3rdAPComment10517562-中keepDR 9ISw3rd風の計算ミスオーバー11449442○中keepDR-2nd手前からナイスオン12182342--4I-SwTEE右にミス13406452-中keepD7ISw2ndやや短い14314442○右ラフDSw-あわやワンオン15386461-右ラフD5IPTEEロスト・・16211342--5I-Sw寄らず入らず17422452-中keepD7ISwB2ndやや短い18514551-中keepD3w 9IAw3rdショート、寄せワンIN340136431622.2%71.4%000ロストが・・1427453○中keepD4I-2nd大きかった2449430-中keepD4IAwチップイン(^^♪3456442○中keepD6I-ナイスパー4525562-左ラフD5W 6IPP寄せミス5239343○One on4I--また3パット (>__
2009/08/30
コメント(5)

今日は、こちらへ 『太平洋クラブ御殿場コース』 ご存知、 『三井住友VISA太平洋マスターズ』 の開催コースです。 コースは、東名高速 御殿場ICから20分ぐらい。 クラブハウスは、豪華なつくり。 練習場は、250yardsの広々した練習場があります。アプローチ、バンカー練習もあるみたい。 コース紹介 コース設計は、 加藤俊輔 杉や檜の林に囲まれた、美しい、丘陵林間コース。 池も随所に配置され、景観も綺麗で、戦略性も高い。 アップダウンは、OUTは多少あるけど、INは比較的フラット。 フェアウェイは、広めですが、FBがきちんと配置されているので、TEEショットは、考えて打たないといけません。 曲げると、OBは少ないけど、杉、檜が密集した林。 フェアウェイの状態はGOOD。 ラフは、それほどきつくありませんでした。 グリーンは、ベントの1グリーン。2段グリーンは無いけど、傾斜が複雑で、しかも、富士山周辺のコース特有の芝目があり、読みにくい。 早さはやや早め。 これが、最悪の結果を・・・ TEEは、 TOURNAMENT 7246yards、BACK 6869yards、REGULAR 6484yards、FRONT 6138yards、Ladies 5600yards の5種類。 TOURNAMENT、BACKは申請が必要。 クラブハンディがないとダメです。 といわれましたが、『JGA 9.1です。』 と言ったら、OKでした。 プレー方式は、キャディつき カートのラウンド。 コースの評価 景観戦略性印象度コンディション難易度快適性総合999989☆☆☆☆☆ ランキングはこちら 先にスコア分析から・・・スコア分析では、フェアウェイキープ率:71.4%、パーオン率:55.6% 、ボギーオン率:88.9% 、パーキープ率:27.8%、ボギーキープ率:77.8%です。 Driver フェアウェイキープ率:71.4% 『Taylor Made BURNER TP』 TEEショットは、良かった。 ただ、後半のOUT No.2でのTEEショットが、50cm手前からダフッて チョロ (>____
2009/08/27
コメント(8)
この間の日曜日にこちらに行ってきました。 『ユニオンゴルフクラブ』 コースでは、ありません。 練習場です。場所は、千葉県八千代市 花輪ICで降りて、成田街道をまっすぐ。20分ぐらいかな。 習志野駐屯地やジャンボ尾崎邸(今のあるのかな?)の近くで、中山カントリークラブに向かう途中。すぐ隣りに明治の練習場があります。 実は、ここの練習場 2○年前に良く通っていた練習場です。 当時は、大学1、2年生の頃に良く通っていた練習場です。 進学過程が習志野にあったので、ゴルフ部に入りたての頃に毎週、通っていました。 昔は、何も無いところのあった大きな練習場だったのですが、久しぶりに行って見たらなんと、駅前 (東葉高速線の八千代緑ヶ丘という駅でした) レンジも、小さくなっていました。 学生時代に行ったときに、ジャンボ軍団がオフシーズンに練習していて、その強烈なスイング、ボールに驚いた広い練習場だったのに・・・ちょっと残念。 それでも、220yards位はあります。 そして、楽しみだったのが、ショートコース。 707yards PAR27のショートコースがあります。 このショートコースも毎週土曜日に回っていました。 久しぶりに回ってみると、数ホールは改良されていたみたいでしたけど、ほとんどは覚えがあるホールで懐かしかったです。 コースの印象 狭いながらも楽しい。TEEは残念ながらゴムマット。 グリーンは、野芝で凸凹と、お世辞にも綺麗なコースとは言えませんが、割と高い木に囲まれていて、楽しめます。 スコア表 HoleYardParScorePuttPar-onF-keepTEE2ndPUTComment148343○One onSw--3パット (>__
2009/08/25
コメント(5)

Head Cover 普段、使っているHead Coverはこれ Jan Craig Head Cover お気に入りのHead Coverですが、どうも夏場に使うには、暑苦しい。 FW用はこれTitleist Cat Hand TitleistのFWは、1本も無いけど、Titleistのキャディーバックにあわせて、使っていました。 これも、暑苦しい。 それに、最近、遠征が多いから、キャディーバックも変更チュー 『OGIO』 そこで、購入したのは、こちら・・ もう一つ購入したのは・・・これ Putter Lack こちら で購入。 Putter Collectionが飾れるようになって満足。 (まだ足りないけどね・・・)
2009/08/22
コメント(4)

『ら』 夏合宿 3日目 (最終日) 『ジュンクラシックカントリークラブ』 3日目は、朝から ゴルフ○○な、『ら』 の方々は、なんと朝 5時から早朝ラウンド 僕は、ゆっくりお休みしていました。 3日目は、 『山吹ルート』 グリーンが、少し早くなっていることを期待しましたがちょっとだけ、早くなっていた程度で、この日も遅かった。 グリーンさえ早ければ、コンディションは9か10なんだけど・・・ スコア BACK 6752yards JGAコースレート 71.7HoleYardParScorePuttPar-onF-keepTEE2nd 3rdAPComment1552562-中keepD5w 5IPw2nd引っ掛けた2394441-中keepD5IAw○寄せワン3360441-右ラフD4IAw○寄せワン4451552○右ラフD3w Sw-3打目ショート5180342--R-Sw×Rミス、寄せは△6407452-右keepD4ISw×2ndミス・・寄せミス7181331--R-Sw ○ナイスパット8345441-中keepD7ISw○寄せワン9525552○右ラフDR 6I-ナイスパーOUT339537401422.2%57.1%000最後がベスト10325452-中keepD8ISw×寄せミス11560562-右ラフD5I 5WSw○寄せたけど入らず12202342--5W-Aw○またパット入らず13371452-中keepDRSwB×GBからオーバー14420452-One onD3WSw×また寄らず入らず15396452-中keepD6ISw ×AP下手16386451-中keepD5I SwP○やっと1パットでもボギー17174332○-4i--やっとパー18523552○中keepDR9I最後もパーIN335736431722.2%71.4%000ボギーばっかりTotal675273833122.2%64.3%000スコアはAPとパットだ スコア分析では、フェアウェイキープ率:64.3%、パーオン率:22.2% 、ボギーオン率:94.4% 、パーキープ率:44.4%、ボギーキープ率:100%です。 この日は、ショットが悪かった。 DORAは数字は良いけど、実際はトップしたり、こすったりで、220yardsぐらいしか飛んでないみたい。 IRONショットも、悪く、パーオン率は最低でした。 でも、スコアは、ショットじゃないのね。 APとパットが入れば、80台前半が出るんだな・・・と感じた1日でした。 この日もスタートが早かったので、1.5ラウンドに突入。 早朝の方々は、2ラウンド目 本当に 『ら』 の方々は、ゴルフ○○です。 実は、スコア表のOUTは、1.5ラウンド目のスコアです。 最初のハーフは、相変わらずで、19パット!! 最後になって、やっとパットが入ってくれました。 これで、今年の夏ゴルフは、おしまい。 ご参加くださった皆様、お疲れ様でした。
2009/08/12
コメント(9)
夏休み 後半戦は・・ 『ら』 夏合宿 コースは・・・昨年と同じ・・・ 『ジュンクラシックカントリークラブ』 今年だけで、なんと4回目!!! 3月 5月 コース紹介 簡単に・・ やはり、こちらのコースのアメニティは最高です。 しかも、今回は、宿泊施設も 『フォレストイン』 という綺麗な建物。 コースは、距離も十分にあり、戦略性も高く、同じ感じのホールが無く、印象度もGOOD。 フェアウェイの状態もGOODでしたが、残念だったのは、グリーン。 遅すぎでしょ って言うぐらい遅い。 下りでも、打たないとカップまで届かない感じでした。 ラフも、北海道ほど粘っこくは無いけど、夏場らしく、きつかった。 『椿ルート』 と 『山吹ルート』 の2ルート。 TEEは、 BACK 6719yards(椿ルート)、6752yards (山吹ルート)、REGULAR ?yards、FRONT ?yards コースの評価 景観戦略性印象度コンディション難易度快適性総合99108810☆☆☆☆☆ ランキングはこちら 今年の 『夏合宿』 は、2泊3ラウンドの予定でした。 ところが、台風の影響で、初日は でラウンド中止。(久しぶりにケムちゃんと回れると思ったのですが、ケムちゃんは、家からも出られないぐらいの だったみたい!!) みんな、のんびりと夕方までにコースに集合に変更。 東京を7時に出発したので、時間があったため、氏家のレンジで、タップリ練習。 400球!!! コース到着後 宴会 いつものように、一番にダウンしました。 翌日(12日ね)は、曇り空ながら、大丈夫そう。 この日は、 『椿ルート』 でした。 スコア BACK 6719yards JGAコースレート 72.7HoleYardParScorePuttPar-onF-keepTEE2nd 3rdAPComment1550551-中keepDR 4ISw○寄せワン2416452-左ラフD7I BSw×寄せミス3350442○中keepD8I-ナイスパー4398462-中keepD4ISw×Aw×寄せトップした5168342--5I-Sw○1m外した6402441-中keepDRSw ○寄せOk7161343○One on5I--3パット(>____
2009/08/11
コメント(6)

日記が、かなり遅れていますが・・(今日は13日) 『北海道シリーズ 第3弾』 こちら 『札幌国際カントリークラブ 島松コース』 『明治チョコレートカップ』 の開催コースです。 コースは、千歳から南(苫小牧方面)に30分ぐらい・・。 有名な 『札幌ゴルフクラブ 輪厚コース』 の近くでした。 クラブハウスは、普通のつくり。 コース紹介 一言でいえば、北海道ぽくないコース。 丘陵林間コースですが、アップダウンも割りとあります。 フェアウェイは、出だしは狭く感じましたが、途中からは、広め。 状態はまあまあ。 ラフは、相変わらずの手ごわさで、この3日間で一番のきつさでした。 グリーンは、ベントの2グリーン。そのため、小さい。 グリーン周りのラフもきついから、難しい。 こんな所で、APの練習をしていれば、きっと上手になるだろうな・・。 コースは、A、B、C の3コース、27ホールです。 トーナメントは、B→A と回るそうです。 今回は、A→B と回りました。 TEEは、 BACK 6905yards、REGULAR 6395yards、FRONT 5812yards の3種類。 プレー方式は、キャディつき 歩きのラウンド。もちろん18ホールスルーです。 コースの評価 景観戦略性印象度コンディション難易度快適性総合787877☆☆☆ ランキングはこちら 全体的には、丘陵林間コースなので、千葉のコースみたいな感じでした。 ただ、ラフのきつさは、段違い。 まあ、1回 行けば良いかな・・ スコア REGULAR 6395yards JGAコースレート 70.5HoleYardParScorePuttPar-onF-keepTEE2nd 3rdAPComment1392451-右ラフD7ISw×Swラフがきつい2348452-中keep3W8ISw×またもラフにまける3531551-右ラフDR 8ISw○やっと寄せワン4354442○右ラフD8I-ナイスパー5192331--R-Sw○寄せGOOD6367442○中keepD9I-2ndピンに当たった(>__
2009/08/08
コメント(0)

『北海道クラシックゴルフクラブ』 続きです。 10番 429yards PAR5 フェアウェイ中央にクリークがあり、グリーンは池に囲まれた非常に景観の美しい PAR 5 DORAは、右のフェアウェイを狙って、フェアウェイキープ。 2打目は、5Wで引っ掛け、池? と思ったけど、大丈夫でした。 残り、60yardsをSWでナイスオン。 でも・・・3パットの BOGIE 11番 391yards PAR4 普通の PAR 4 DORAはやや右よりのフェアウェイキープ。 2打目は、6Iで乗せて PAR 12番 386yards PAR4 右ドックの PAR 4 DORAは、右にミスしてFB。 GBから残り180yardsを4Iで、ダフリ。 残り120を9Iで乗せて、2パット BOGIE 13番 205yards PAR3 長めのPAR3 しかもアゲンスト 昨年と同じく、ピンまで200yards 本来なら、RESCUEだけど、アゲンストが強いので、5Wで。 やや引っ掛けて、グリーン手前の左GBへ。 ここから、上手く寄せたのに、外して。 BOGIE 14番 362yards PAR4 距離は短いけど、フェアウェイ左がずっと池のホール。 グリーンは、左の林の向こう側で す。 グリーンも池越えで、景観が最高のホール。 昨年は、無謀なチャレンジをして、TRIPLE BOGIE だったホール。 今年は、好調なDORAでフェアウェイキープ。 2打目は、残り130yardsを8Iでナイスオン。 2パットで PAR リベンジした! 15番 406yards PAR4 左ドックレッグの長めのPAR 4 DORAナイスショットでフェアウェイセンター 残り180yardsを4Iで、ナイスショット。 グリーンオーバー。 SWが寄らず入らず BOGIE 16番 507yards PAR5 ここも、2打目で大きな池を越えていく、景観が綺麗なホール。 DORAは、やや右に出たけど、フェアウェイキープ。 2打目は池越えに1600yardsのキャリーが必要なので、RESCUEで。ナイスショットして池を越えたフェアウェイへ。 3打目は、残り165yardsの打ち上げを、5Iでナイスショット。グリーンオーバー (>_
2009/08/07
コメント(2)

『北海道シリーズ 第2弾』 昨年 も行ったこちら 『北海道クラシックゴルフクラブ』 昨年も行きましたが、国内では、評価No.1 ☆☆☆☆☆☆ 一番のお気に入りのコースです。 昨年は、残念ながら、雨の中でのラウンドでしたが、今年は コースは、千歳から南(苫小牧方面)に30分ぐらい・・ クラブハウスは、ログハウス風で綺麗。 レストランは別棟なんですが、これもログハウス風で、心地よいレストランです。 食事も美味しい。 今年は、午後からのラウンドだったので、早めにコースに到着して、昨年行かなかった練習場へ・・ 芝に上から打てる素晴らしい練習場です。 アプローチ、バンカー練習場も素晴らしい。 コース紹介 コース設計は、 J.ニクラウス フェアウェイは、広いのですが、ニクラウス設計らしく、フェアウェイのアンジュレーション、フェアウェイバンカーがあるので、きちんと落とし場所を決めて打っていかないといけません。 そして、何といっても素晴らしいのは、芝の状態。 ティーイングラウンドは、グリーンのようですし、フェアウェイは、ディボット跡など、ほとんどなく、(池の手前は除いては・・) 絨毯のようで最高でした。 ラフも当然ベント、深くないけど粘っこくて抵抗は大きいです。 OBはそれほどありません。大きく曲げるとブッシュがあり、ロストになります。 コースの地形は、平坦ですが、コースを特徴づけているのは 池 OUTは、4番 PAR4、5番 PAR5,6番 PAR4と3ホール、そしてINは、10番 PAR5、14番 PAR4、16番 PAR5、17番 PAR3、18番 PAR4と5ホール、計8ホールが池がらみです。 この池が、水も綺麗で、景観を素晴らしくしていますし、しかも、ティーショットでただ越えるような池はなく、ほとんどが、2打目以降で越えていくので、戦略性も非常に高めています。 グリーンは、ベントのワングリーン。ポテトチップグリーンで、アンジュレーションもきついです。でも、早さは、普通 TEEは、 CHAMP 7059yards、BACK 6617yards、REGULAR I 6317yards、REGULAR II 6138yards 、FRONT 5472yards の5種類。 実力に応じて選べるのでGOOD。 プレー方式は、キャディつき 歩きのラウンド。もちろん18ホールスルーです。 コースの評価 景観戦略性印象度コンディション難易度快適性総合101010101010☆☆☆☆☆☆ ランキングはこちら 今年もホールごとにラウンド日記を 1番 414yards PAR4 距離のある、真直ぐなPAR 4です。 DORAナイスショットして、フェアウェイセンター。 残り160yards。6Iでのナイスショットして、ピン奥2m 下りのスライスを入れて BIRDIE (^O^)/ 2番 383yards PAR4 フェアウェイ左にバンカーがあるPAR 4 昨年は、右にプッシュして林に入れたホール。 今年は、ナイスショットで、フェアウェイセンター セカンドを5Iで乗せて、2パット。 PAR 3番 176yards PAR3 4I ややトップして、右手前のGBへ。 寄せて PAR 4番 418yards PAR4 TEE SHOTが池越えのホール。 DORAはナイスショットで、クロスバンカーの横。 残り180を、4Iで打ったけどやたショートしてグリーン手前。SWの寄せをミス。 1m外して・・ DOUBLE BOGIE 5番 499yards PAR5 短めのPAR 5だけど、TEEから250yardsに池が横切るホール。右側なら280yardsまでOK。池を越えるとグリーン手前まで右側にはバンカーがいっぱい。 DORAはナイスショットして、フェアウェイ右サイド。 2打目をRESCUEで、バンカー左に運ぶ。 残り80yardsをAW。ダフってショート。 寄せも寄らず BOGIE 6番 375yards PAR4 ここも、2打目で池が横切るホール。 DORAは、右にミスショットして林の中。 6Iで、池の手前まで出すだけ。 残り100をPWで乗せたけど、パットが入らず BOGIE 7番 517yards PAR5 フェアウェイ中央と右にバンカーのあり、その先にも中央に木がある PAR 5 ガイドには、フォローならバンカーを超えると書いてあるけど・・ 昨年は、DORAがバンカーを越えなかったホール。 今年はDORAでナイスショットして、バンカー越え! セカンドはRESCUEでグリーン手前。 そこから残り80yards。AWをトップ (>_
2009/08/07
コメント(0)

木曜日から、夏休みに入り・・・ 行ってきました。 北海道 『北海道シリーズ 第1弾』は こちら・・ 『恵庭カントリークラブ』 2009年 『日本プロゴルフ選手権』 が開催されたコースです。 コースは、千歳から札幌に向かう途中の恵庭ICから10分ぐらい。 コース紹介 クラブハウスは、バブリーな造りで豪華!! エントランスから非常に高級感があります。 練習場は、やらなかったから、不明。 コースは、北海道らしく、平坦で、広々とした林間コース。 フェアウェイは広く、見通しも良いので、ティーショットは、のびのび打てます。状態もGOOD。でも、少し下が硬い感じでした。 でも、フェアウェイを外れると、北海道らしい、粘っこいラフ。 グリーンは、ベントのワングリーン。 アンジュレーションはきつくありません。 早さは少し遅め。 グリーン周りは、きついラフとGBで囲まれていて、難しい。 コースは、 『支笏コース』 『摩周コース』 『阿寒コース』 の全27ホール。 『日本プロ』 は、 『阿寒コース』 『支笏コース』で行われたそうです。(PAR70 に設定されていたみたい!!!) ラウンドしたのは、 『支笏→摩周』 TEEは、 BACK 6956yards、REGULAR 6422yards、FRONT 5843yards キャディつき、歩きのラウンドです。もちろん18ホールスルー 初日ですから、REGULARから。 コースの評価 景観戦略性印象度コンディション難易度快適性総合888889☆☆☆☆ ランキングはこちら 全体的には、見通しが良いので、初めてでも回れるコース。林間コースなので、似た感じのホールが多い。 クラブハウスをはじめ、高級感のあるコースです。 スコア REGULAR 6422yards JGAコースレート 70.3HoleYardParScorePuttPar-onF-keepTEE2nd 3rdAPComment1379462-左ラフD5IBSwAwD引っ掛け、SWザックリ2366452-左ラフ3W9IBSw9Iザックリ3496582-中keepD3W3W 6ISwB×3W木に当たってOB4404442○中keepDPw-やっとパー5145332○One on7I--普通にパー6347442○左ラフ4I5I-4I引っ掛け5Iナイスオン7540552○右ラフD6I 9I-特になし8166331--4I-SwB○GBから寄せワン9377451-左ラフD6I PwSw○2ndミスした支笏322036431644.4%28.6%000出だしが悪い1381452-右ラフD7ISw○1m入らず2378462-左ラフD9ISw×寄せミス3492552○中keepD5WAw-ナイスパー4154331--9I-P○ナイスパー5385441-中keep3W6IP○ナイス6352452-右ラフR9ISw×寄せミス7174331--6I-P○特になし8522552○中keepD3W Pw-特になし9364452-右keepD8ISw×寄せミス摩周320236411522.2%57.1%000まあまあTotal642272843133.3%42.9%000まずまずでした。 スコア分析では、フェアウェイキープ率:42.9%、パーオン率:33.3% 、ボギーオン率:77.8% 、パーキープ率:55.6%、ボギーキープ率:83.3%です。 クラブ別 Driver フェアウェイキープ率:42.9% 『Taylor Made BURNER TP』 練習もせずにいきなり打ったショットは、引っ掛け!! その後も、少し不安定でした。 大きなミスはなかったけど・・ FW 3W 最近、調子悪い。練習でも上手く打てていないのに、本番で打てるわけがない。 PAR5のセカンドでは、ド引っ掛けして 痛恨の OB 打ち直しもチョロでした。 5W 1回使用。 やや引っ掛けでした。 RESCUE ティーショットで1回使用。やや右にミスでした。 IRON パーオン率:33.3% 『Titleist 695MB w KBS TOUR 90』 距離が短いので、使用したアイアンは、7番から9番ぐらいが多かった。 でも、全体的に少し、ショート気味でした。(多分、少し噛んでるんだろうな・・) AP グリーン周りのラフや、フカフカGBにてこずりました。 寄せの○は、カラーからのパターばかりでした。 PUTTER S.CAMERON BUTTON BACK NEWPORT II パットは、3パットなしと まずまずでした。 続く・・・・
2009/08/06
コメント(0)

ちょっと報告が遅れましたが・・ 先日書いた こちらの日記 『アイアンのシャフト』 結局、家の近くの こちらのSHOPへ・・ でお願いしちゃいました。 最終的に選んだのは・・・こちら・・・KBS TOUR 90 S 長さは、同じで、バランスをD2合わせで組んでいただいたので、バランスが出ず・・ ヘッド裏には、びっしりと鉛が・・・・ せっかくのロゴが隠れてしまったので、自分で鉛を削って、 『695MB』 の文字だけは、出しました。 (笑) 出来上がった、SPECは、こんな感じ。 CLUBSHAFTWEIGHTSHAFTWEIGHT4I NS950G S398 KBS TOUR90S 4075I Project-X6.0429 KBS TOUR90S 4106I Project-X6.0433 KBS TOUR90S 4167I Project-X6.0439 KBS TOUR90S 4248I Project-X6.0446 KBS TOUR90S 4319I Project-X6.0452 KBS TOUR90S 439PW Project-X6.0459 KBS TOUR90S 443 全体的に、約15g前後軽くなった感じです。 でも、NS950GHと交換した4Iの MIZUNO FLI-HIを見ると、10gほど重くなっています。 NSよりは若干重めなのかな?? 実際に使用したのは、 『石岡ゴルフ』 のラウンドから・・ すでに、6ラウンドほど使っています。 『KBS-TOUR 90S』 を使った感じでは、 以前の 『Project-X 6.0』 に比べると、格段に扱いやすいシャフトです。 『KBS-TOUR 90S』 の方が、力まずに打てるのが良い。 でも、その反面、ちょっと頼りない感じもあるけど・・・ 結構、気に入っています。 これで、この後の夏のラウンドは、頑張ります。
2009/08/04
コメント(6)
全11件 (11件中 1-11件目)
1