2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全12件 (12件中 1-12件目)
1

日曜は、コンペでこちらへ・・ 『オークヒルズカントリークラブ』 シグネチャーホールの オークのあるNo16 Par5. 前回のラウンドに続き、今回も池にはまりました。 今年の初めにラウンドしたコースです。 こちら その時は、凍っていました。 コース紹介 設計は 『R.T.ジョーンズ.Jr』 コースは丘陵林間コースで、アップダウンは、それほどありません。出だしのホールが、No1 No10ともに打ち下ろし。 ドックレッグのホールもあって、初めてラウンドするときは、分かりにくい感じですが、その分、印象度はあります。 フェアウェイの状態は前回と違って、良かった。ディボット後も少なく、芝も良い。 グリーンは、ベントのワングリーン。早さも早く、アンジュレーションも結構あるので、難しい。 コンディションはGOODでした。 グリーン周りには、GBもありますが、花道もあるので、難易度は普通かな。 TEEは、GOLD 6900yards、BLUE 6528yards、 WHITE 6168 yards、RED 5406yards 前回はBLUEからだったけど、今回は、コンペなのでWHITEから。 コースの評価 景観戦略性印象度コンディション難易度快適性総合888878☆☆☆☆ ランキングはこちら WHITEからで距離は短めでしたが、ドックレッグなどあり戦略的。前回と比べ、コンディションは良くなっていたので、 ☆☆☆ から ☆☆☆☆ へ。 スコア WHITE 6168yards JGAコースレート HoleYardParScorePuttPar-onF-keepTEE2nd 3rdAPComment10482552○左keepDRSwB2nd5y足りずGBへ11175332○One on7I--奥からナイスパット12357442○右keepDAw-普通にパー13327441-右ラフD7ISw寄せワン14135331--8I-SwTEEちょっと足りず15408452-左ラフ3W6I 8I-TEE ミス16491572-左ラフD6I PwAw3rd池に (>__
2009/11/29
コメント(2)

先日の日記で ちょっと紹介したこちらScotty Cameron Stand Bag-Navy あちこちに Cameron Crown が合って格好いい Pocketは、大きなPocketが2ヵ所。小物入れのPocketが1ヵ所。 ボール入れの部分に2ヵ所あります。 思ったよりいろいろ収納できますが、SHOESを入れて宅急便で送るのはちょっと無理みたい。 Clubの収納スペースも十分ありますが、パターカバーをつけた状態で入れるところに悩みます。 せっかくCameronが作ったのだったら、この辺も、ちょっと工夫してくれれば良いのに・・ でも、もとは 『Sun Mountain』 製 です。 これに似ている感じです。SUN MOUNTAIN SUPERLIGHT 3.5 STAND BAG 大きな違いは・・・値段!! 元の 『Sun Mountain』 のBAGは、 \20,000 ぐらい。 でも、CameronのNameが入ると \ ちょっと高いけど、誕生日だからね Thank You おまけ CAMERONのH.P. の紹介文です。 Scotty Cameron Stand Bag - Navy Handsome. Sharp. Well-put-together. Classic. These are just some of the adjectives that come to mind when describing Scotty's navy stand bag. Designed especially by Scotty with Sun Mountain, this new stand bag is an instant favorite. Elegantly embroidered with brilliant gold-golored PinFlag and Crown Crest emblems, it's everything you're looking for in a stand bag. With three padded rows for your clubs and top dimensions of 10.25' x 9', this bag is as great-looking as it is functional
2009/11/28
コメント(4)

本日は、こちらへ・・ 『富士OGMゴルフクラブ出島コース』 GORAで評価が良かったので、初めて行きました。 オリックスグループのコースです。 コースは、常磐道 土浦北ICから20kmぐらい? 家から1時間半ぐらいでしょうか。 ICからは、遠い感じでした。 クラブハウスは、綺麗。 練習場は、200yards位の打ちっ放し、アプローチ練習場もあり充実しています。 コース紹介 設計は 『ラリー・ネルソン, 富澤廣親』 コースは丘陵コースで、多少のアンジュレーションはありますが、ほぼ平坦でした。 ドックレッグのホールも多いのですが、基本的に見通しは良いです。 フェアウェイは広めで、OBも気にならない感じ。 ティーショットは、のびのび打てます。 フェアウェイの状態は残念ながら、前日の雨の影響か、ぬかるんでいてBAD。 グリーンは、ベントのワングリーン。早さは、早め。状態はGOOD。 グリーン周りには、GBもありますが、花道がありそれほど、難しくはありません。でもぬかるんでいる所からは、寄せられませんでした。 TEEは、BACK 7072yards、REGULAR 6469yards、 FRONT 5965 yards、LADIES 5405yards BACKは、メンバー同伴、もしくはキャディつきが原則みたいですが、今日はBACKから回してもらえました。 PAR3が短めなので、PAR4が長く、400オーバーが、8/10ホールもあります。 コースの評価 景観戦略性印象度コンディション難易度快適性総合787775☆☆ ランキングはこちら コースは、BACKからやると距離も十分あり、フェアウェイも広く、綺麗なコースだったのですが、残念ながら 快適性が5! 総合も ☆☆ です。 理由は後ほど・・ スコア BACK 7072yards JGAコースレート 71.8 HoleYardParScorePuttPar-onF-keepTEE2nd 3rdAPComment1379441-中keepD6IP寄せワンスタート2429463-中keepDRSwAPミスして3パット3165331--5I-Pカラーから寄せワン4546573-左ラフD5W RSw2ndミス、3パット5435452-中keepD3WSw寄せワンならず6138342--7I-SwBTEEミス7419463-右keepD5IAwまた3パット8420452-左keepD3WSw寄らず入らず9535563○右ラフD5W 6I-最後も3パットOUT346636462011.1%71.4%000パット下手10563540-右keepD5W 7ISwチップイン \(^o^)/11391441-右ラフD5ISw寄せワン12174342--4I-SwB2mはずれた13428442○右ラフDR-Rナイスオン14554562-左ラフD5W 5WSwDミス、ここから・・15427462-中keepD4I SwSwB集中力が16209342--R-Aw無くなって17420452-左ラフD6I 9I-ボロボロ18440441-中keepD5WP最後はパーIN360636411411.1%42.9%000切れた!!Total707272873411.1%57.1%000後半は。。 スコア分析では、フェアウェイキープ率:57.1%、パーオン率:11.1% 、ボギーオン率:94.4% 、パーキープ率:33.3%、ボギーキープ率:77.8%です。 クラブ別 Driver フェアウェイキープ率:57.1% 『Taylor Made BURNER TP』 今日も、出だしは良かったけど、後半になると乱れる。 ついつい力んじゃうみたい。 修行が足りない。 FW 3W ラフから2回使用。 まあまあ 5W 長いホールが多く、活躍。 6回使用。 No.4の2打目はひどかった。 (トップして、50yards・・) RESCUE 3回使用。まずまず IRON パーオン率:11.1% 今日は、こちら 『Titleist 690.MB w Project-X 5.0』 数字は悪いけど、アイアンショットは少し直ってきました。 長いホールが多いから、アイアンでグリーンを狙うことが少なかった。 でもPAR3は、乗せなくちゃね。 AP チップイン1回。他も、良かったり悪かったり・・。ぬかるんだライからのAPは、難しいです。 長いコースでは、APの出来が悪いとスコアがまとまりませんね。 PUTTER 今日も、こちらのパター・・・ S.CAMERON BUTTON BACK NEWPORT II 3パット 4回!! 前半は、距離感が合わなかったけど、後半は、良かった。 いつになったら、3パットが撲滅できるんだろう ここで、総合評価が ☆☆ の理由。 今日は早いスタートで、3番目でした。 前半は2時間弱の良いペース。 上がって10時ちょっとだったから、1.5Rを予定して、スルーで後半へ。 ところが、11番ホールですでに2組待ち その後も。ほぼ2組待ちの状態が続き、14番ホールでは、食事をしてきた組に追いつかれた。 だらだら過ぎて、集中力が無くなってしまいました。 上がったら、 『遅い組がいてね・・』 ですって マーシャルも回ってないし・・。 1.5Rは、諦めて帰りました。(やる気がなくなっていました) コースは良かったのに、残念です。 おまけ これ
2009/11/26
コメント(0)

連休は、こちらへ・・群馬シリーズ 第2弾 『平和ローランドゴルフクラブ』 コースは、関越道 前橋ICから20kmぐらい、こちらも遠いです。 クラブハウスは、外観はホテルのように綺麗。中も綺麗で素晴らしい。ロッカー、食堂、風呂も落ち着いた雰囲気で綺麗でした。 練習場は、200yardsぐらいの打ちっぱなし。 スタートを早めたので、ゆっくりできなかった。 コース紹介 設計は 『加藤俊輔』 前日と同じ、山の中のコースですが、それほどアップダウンはきつくありません。丘陵と林間と山岳が混ざったような感じ。 でも、INのNo13は、かなりの打ち下ろしで、TEEから、前橋、高崎市内が一望できます。 前日と違い、OBはしっかりあります。 フェアウェイの広さは、短いPAR4は、狭い感じでティーショットの正確性が要求されます。 一方、長めのPAR4やPAR5のフェアウェイは広く、のびのび打てます。 PAR3は、池越え、谷越えとバラエティに富んでいて印象的。 他にもマウンドがかなりあって、ラフも延ばされていて、何となくリンクスを意識した感じのホールもあります。 フェアウェイの状態はGOOD。 グリーンは、ベントのワングリーン。アンジュレーションもあり、早くて難しかった。状態はVery GOODでした。 TEEは、BACK 6500yards、 White 6206 yards、GOLD 5676yards、RED 5157yards BACK で6500yardsなので、距離は短めですが、戦略的なので、短いとは感じませんでした。 コースの評価 景観戦略性印象度コンディション難易度快適性総合899988☆☆☆☆ ランキングはこちら 全体的な印象は、戦略的で、コンディションもよく、景観も素晴らしく、よいコースでした。 そして、コストパフォーマンスが良い。(平日で7000前後、休日でも15000前後です) 近ければ、何回でも行きたいコースです。 天候は、暖かくて最高のコンディションでした。 スコア BACK 6500yards JGAコースレート なし HoleYardParScorePuttPar-onF-keepTEE2nd 3rdAPComment10538563○右ラフD5I 8I-いきなり3パット(-_-;)11313462-中keep3WPWAw2ndドダフリ12369452-中keepDPwSwまたPwドダフリ13416472-左ラフD9ISw打ち下ろしD左にOB14174342--4I-PカラーからPミス15504572-左keepD3W Aw-2ndド引っ掛けでロスト16144321○One on8I--15m 入った17376452-中keepD5ISw寄せミス18319451-右keep3W9IAwP最後も寄せミスIN315336471722.2%71.4%000パーなし1405442○中keepD6I-やっとパー2380442○中keepD9I-2ndダフらずパー3450442○左keepDR-Rナイスオン4543562-中keepD3w 5WSw2nd トップ5154331--6I-Aw寄せワン6556552○右keepDR 9I-バーディならず7199342--R-P難しいPAR38370463-中keepD5ISwあーー50cm外した9290442○左keepR8I-最後パーOUT334736401855.6%100%00030台ならずTotal650072873538.9%85.7%000前半、悪すぎ・・ スコア分析では、フェアウェイキープ率:85.7%、パーオン率:38.9% 、ボギーオン率:77.8% 、パーキープ率:38.9%、ボギーキープ率:77.8%です。 クラブ別 Driver フェアウェイキープ率:85.7% 『Taylor Made BURNER TP』 前日に続き好調でした。気温も高かったから、肩の痛みも楽でよかった。 唯一の大きなミスは、前半 IN No13 このコースの中でも、一番の名物ホール。 (上のPHOTOのホールね。) ティーグラウンドからかなりの打ちおろしで、右ドックレッグしています。 左右共にOBなので、ティーを低くして、コントロールしたショットがやや左へ。 250yards近辺の木の当たりと思ったのですが、ありませんでした。 OB!! FW 3W ティーショットで2回。フェアウェイから2回使用。 どのショットも、良くなかった。 特に、No.15の2打目。 2オン狙いが、トップして左に行っちゃってロスト (-_-;) 5W FWから1回使用。 普通・・ RESCUE 今日は、改善。 3回使用して大きなミスはなし。 IRON パーオン率:38.9% 今日もこれ 『Titleist 695.MB w KBS S-90』 昨日よりひどかった。 問題は、9I、PWで狙う残り100から120yardsぐらい。 全部 ドダフリして50yards!! ターフが20yardsも飛んでる。 何とかしないと・・・ AP APは、まずまずかな。 でもグリーンが難しく、思ったところに落としても、ピンに寄らないことも数回ありました。 PUTTERS.CAMERON BUTTON BACK NEWPORT II 3パット 2回!! 難しいグリーンのわりには良かった。 前半、崩れたので、パットだけは、カップを強めに狙っていったのが良かったのかも・・ 群馬シリーズは、残念ながら、ともに80代後半で終了。 また、リベンジに行きたいです。
2009/11/23
コメント(5)

連休は、こちらへ・・群馬シリーズ 第1弾 『榛名の森カントリークラブ』 1年ぶりです。 コースは、関越道 高崎ICから40kmぐらい? 遠いです。 家からだと2時間はかかる。 前回も書いたけど、クラブハウスは、重厚な雰囲気で綺麗で素敵です。 練習場は、残念ながら室内のみ(20yardsぐらい) コース紹介 設計は 『J.ニクラウス』 コースは山の中だけど、比較的アップダウンは少なめ。ホール間の移動で調整しています。 でも、出だしのOUT1番、IN10番は、結構な打ち下ろしです。 基本的には、見通しの良いホールが多い。OBはほとんど無く、ワンペナ扱い? フェアウェイは広めですが、ニクラウス設計らしく、フェアウェイバンカーがきちんと配置されていて、正確なショットが必要。 2打目以降も、徐々にターゲットが狭くなっていく設計で、ニクラウス設計らしいコースです。 池などは少ないのですが、フェアウェイバンカーが特徴的で、景観も良いです。 フェアウェイの状態は、前回と比べると、芝が薄くなり、ちょっと落ちたかな・・。 グリーンは、ベントのワングリーン。微妙なアンジュレーションはあるし、読みにくく、相変わらず難しい。 早さは、早めで状態はGOODでした。 TEEは、JACK 7054yards、BACK 6620yards、 White 6206 yards、GOLD 5676yards、RED 5157yards JACKの設定はありませんでしたが、TEEが4つあり、選べるのでGOOD。 今回は、前回と同じくBACKから回りました。 コースの評価 景観戦略性印象度コンディション難易度快適性総合899788☆☆☆☆ ランキングはこちら 全体的な印象は、ニクラウス設計らしい戦略性が高く、印象度も高いホールが多く、好きなコースです。 もう少し、近ければ良いのですが・・ この日(11月22日)は、天気予報では、寒くて 幸い、雨は降りませんでしたが、気温が上がらず、最高気温が8℃(コースでは5℃ぐらいかな) 寒かった。 スコア BACK 6620yards JGAコースレート なし HoleYardParScorePuttPar-onF-keepTEE2nd 3rdAPComment1408431○中keepD8I-おはようバーディー\(^o^)/2433463-左ラフDR B Aw-3パット (-_-;)3531562-中keepDR Pw-2ndミス4144331--8I-Pカラーから寄せ5344441-中keepDAwSw2ndダフリ6431452-中keepD3WSwパーとれず7492552○中keepD5W Pw-ナイスパー8183342--R-Aw寄らず入らず9419463-中keepD3WSw最後、3パット(-_-;)OUT338536421722.2%85.7%000上がり2ホール下手10428463-右keepD9ISw2ndダフリ3パット(-_-;)11342442○右ラフDSw-ナイスパー12484562-右ラフDR R Aw-2nd Rミス13173343○One on4I--また3パット(-_-;)14345453○左ラフDPwB-連続3パット(-_-;)15386452-中keepD7ISw寄らず入らず16526582-右ラフDRBRB5W SwFB出せず、素トリ17161321○One on5I--意地のバーディー18390441-中keepDRAw寄せワンIN323536441944.4%42.9%0003パット多すぎTotal662072863633.3%64.3%000前回と変わらず・・ スコア分析では、フェアウェイキープ率:64.3%、パーオン率:33.3% 、ボギーオン率:94.4% 、パーキープ率:38.9%、ボギーキープ率:77.8%です。 クラブ別 Driver フェアウェイキープ率:64.3% 『Taylor Made BURNER TP』 肩が痛くて、振れないのが幸いしました。 テークバックをコンパクトにして、ミートすることに集中したのがよかった。 後半は、ちょっと力んだ。 FW 3W FWから1回使用。 まずまず 5W FWから1回使用。 良かった RESCUE この日は、ミスが多い。 BACKからやるときにこのクラブの調子が悪いと困るな・・ IRON パーオン率:33.3% 今日は、雨の予報で、寒そうだったから・・以前のこれ 『Titleist 695.MB w KBS S-90』 短い距離のミスが多すぎ・・ 100から120yards前後のショットでドダフリばかり この距離から、確実に乗せられないとダメですね。 AP グリーンが難しく、APのイメージも難しかった。 PUTTER 今日も、こちらのパター・・・ S.CAMERON BUTTON BACK NEWPORT II 3パット 5回!! ファーストパットがダメ。しっかり読んで、打っていかないとダメです。 続く・・
2009/11/22
コメント(0)
HAPPY BIRTHDAY TO ME 11月15日 七五三 は、私の○○回目の BIRTHDAY でした。 で、お祝いにこちらへ 『東庄カントリークラブ』 今年の 初打ちのコースでした。 2009年1月 SCORE REGULAR IN42 OUT41 83 昨年も2回ラウンドしています 2008年3月 SCORE REGULAR OUT42 IN45 87 2008年7月 SCORE BACK OUT45 IN45 90 以前の日記にも書いていますが・・コースは、東関道 佐原香取ICから17km 家から1時間20分ぐらい。 クラブハウスは、綺麗。ロッカー、お風呂も綺麗でした。 練習場は、150yards位の鳥かごで、ちょっと残念。 コース紹介 コースは丘陵コースで、フェアウェイの広さは普通。 見通しの良いホールが多いけど、OBやFB、池があり、ティーショットの正確性が要求されます。 フェアウェイの状態は、GOOD。 4回目で、記憶のないホールもあったけど、覚えのあるホールも多く印象度はまずまず。 グリーンは、ベントのワングリーン。アンジュレーションは、それほど強くないけど、微妙にあるので、ライン読みは、難しい。 早さは、やや8ftと遅め。 状態は、良かった。 グリーン周りも、GBがしっかりとガードしています。 TEEは、BACK 7021yards、 REGULAR 6557 yards、SILVER 6103yards、RED 5608yards BACKからは7000yardsオーバーで、距離も十分あります。 今回は、BACKから回りました。 コースの評価 景観戦略性印象度コンディション難易度快適性総合798887☆☆☆☆ ランキングはこちら 全体的な印象は、距離もたっぷりあり、正確なショットが要求される、戦略的なコースで、楽しめます。 残念だったのは、混みすぎ ハーフ2時間半は 疲れる。 スコア BACK 7021yards JGAコースレート 72.3 HoleYardParScorePuttPar-onF-keepTEE2nd 3rdAPComment10425452-中keepD5ISwPショート11543552○右ラフD3w 8I-パー12180342--4I-SwBTEEオーバーした13370452-右ラフD7ISwB2ndミスGBミス14451462-左ラフDRSwBPGBミス Pミス ダボ15382442○右keepD8I-普通にパー16200331--R-Sw寄せワン17565572-右ラフD5W RSwTEE池(-_-;)18407441-中keepDRSwBGB OkIN352336431622.2%42.9%000池が。・・1373452-中keepD5ISwB2ndミスGBミス2599551-右keepD3w 8ISw3rdミスも寄せワン3428441-中keepDRSwBGB寄せワン4192332○One on4I--ナイスオン5385442○左ラフDR-2ndナイスオン6355462-右keepDAwSwSw100yから5打 (>_
2009/11/15
コメント(10)

木曜日は、こちらへ 『太平洋クラブ&アソシエイツ 美野里コース』 2年半ぶりです。 前回のラウンドは、 『TGO』 のコンペでした。 LAの方と初めて、ラウンドした思い出のコースです。 前回の日記を見ると、パット に苦労したみたい・・ 天気は、連日 の予報の中 木曜だけ でした。 でも、 でしたが・・ コースは、常磐道 石岡ICもしくは岩間IC からほぼ同じ距離。 朝は、石岡ICは、渋滞するので、岩間ICから 1時間20分ぐらいかな。 クラブハウスは、豪華で綺麗。落ち着いた雰囲気です。 練習場はありますが、民家が横にあるから、アイアンのみ・・残念。 コース紹介 フェアウェイは、比較的広め。 全てのホールで、左側がOBです。 アップダウンも少なく、見通しの良いホールが多い。 フェアウェイの状態もGOOD。 池がらみのホールもあって、景観も綺麗だし、戦略性も高めています。 DORAは、引っ掛けさえしなければ、問題ありません。 グリーンは、ベントのワングリーン。アンジュレーションは、それほど強くないけど、微妙にあるので、ライン読みが難しい。 早さは、10ft~10.5ft とやや早め。 状態は、良かった。 グリーン周りは、それほど難しくないけど、イメージが出来ませんでした。 TEEは、Champion 6983yards、 BLACK 6557 yards、BLUE 6148yards、WHITE 5822yards、RED 5256yards BLUEがREGULAR TEEです。 Championは申請が必要ですが、BLACKまでは、申請なしで回れます。 前回と同じく、BLACKから回りました。 コースの評価 景観戦略性印象度コンディション難易度快適性総合888988☆☆☆☆ ランキングはこちら 全体的な印象は、綺麗なコースで戦略性もあり、良いコースでした。 ただ、この周辺には、 『石岡ゴルフクラブ』 『オールドオーチャード』 があり、この2コースに比べるとちょっと劣るかな。 スコア BLACK 6557yards JGAコースレート 70.5 HoleYardParScorePuttPar-onF-keepTEE2nd 3rdAPComment10411452-左keepD4ISw寄らず入らず11371453○右ラフD5I-3パット (>_
2009/11/12
コメント(6)
![]()
先日の 『オークビレッヂ』 のラウンドから新兵器を使用しています。 それは・・・・こちら SHOT NAVI PRO GPS距離計測器です。 最近、いろいろな種類が出ていますが、決め手になったのは、SCOログ H.P.にアップすることで、自分のショットの軌跡や、使ったクラブなどが保存できる機能。登録がちょっと、面倒ですが・・ 『オークビレッヂ』 のラウンド記録も、早速登録してみましたが、どうも、地点登録を忘れたりして、綺麗に軌跡が出来ていませんでした・・・ もちろん、後からでも、修正はできます。 そして、何よりもラウンド中に距離が正確に分かるのは、セルフでのラウンドが多いので、非常に便利。 しかも、グリーンは、中央までとエッジまでの両方が表示されるし、ハザード(池、FB、GBなど)までの距離が分かる機能は、役立ちました。 スコアには結びつかなかったけど・・ きちんとショット毎に地点登録をしておけば、DORAの平均飛距離や、アイアンショットの距離も分かります。 馴れるまで、時間かかるかな ただ、50yards以下のアプローチは、今までのイメージを大切に打ったほうが良いみたい。
2009/11/10
コメント(4)

今日は、こちらへ 『軽井沢72ゴルフ 西 ゴールドコース』 以前に働いていた、病院のコンペです。 『軽井沢72ゴルフ 西 ゴールドコース』 は、初めてかな。 いつもラウンドしていたのは、 『軽井沢72ゴルフ 西 ブルーコース』 2006年10月 2007年8月 朝、東京駅に集合。新幹線でコースへ。 電車だと1時間半ぐらい。近い。 クラブハウスなどは、プリンス系で質素なつくり。 練習場は、ありません。 コース紹介 軽井沢72ゴルフ らしくフェアウェイは広め。ブルーコースに比べると、ゴールドは、外側にあるみたいで、右側に所々OBがありますが、大きく曲げなければ、関係ありません。 フェアウェイの芝は、分かりませんが、洋芝風で、ネッチョリした感じ。 状態は、普通かな。 のびのびとティーショットが打てます。(今日は、オレンジティーだから、3Wのティーショットも多かったけど) グリーンは、ベントのワングリーン。アンジュレーションはきつくありませんが、硬い。 なかなかアイアンショットで、止まりません。 早さは、やや早め。 状態は、まずまずかな・・ グリーン周りは、やや砲台気味なので、難しいかな。 TEEは、 BLUE 6834 yards、ORANGE 6253yards、WHITE 5825yards、RED 5289yards ゴールドコースは、OUTにPAR5が3ホール、INにPAR3が3ホールあり、OUT PAR 38、IN PAR 34の変則です。 紅葉もあり、景観はまずまずでしたが、印象度は低い。 コースの評価 景観戦略性印象度コンディション難易度快適性総合877787☆☆☆ ランキングはこちら 全体的な印象は、ブルーコースと変わらないかな。 リゾートゴルフを楽しむには良いコースだと思います。 スコア ORANGE 6253yards JGAコースレート HoleYardParScorePuttPar-onF-keepTEE2nd 3rdAPComment10305442○中keep3WPw-スタートはOk11380452-左keepD9IAw2ndミス、寄らず12162331--9I-Sw寄せワン13526552○中keepD3W Aw-普通にパー14156342-左ラフ7I-SwTEEド引っ掛け15332452-右ラフD8ISwD右ミス、Swミス16376452-左ラフD6ISwDドダフリ17171332○One on7I--ナイスオン18362453○左ラフD5I-あれ3パットしたIN277034391844.4%50%000うーん、ミスが多い1358431○右ラフ3WAw-TEEミスでも、バーディー2509560-左ラフD5IB 4ISw P3rd池(>_
2009/11/08
コメント(2)

本日は、こちらへ 『鬼門コース』 『ブリック&ウッドクラブ』 メンバーが運営しているコースで、非常に雰囲気の良いコースです。 以前は、メンバーの紹介がないと回れませんでしたが、最近はネットでも取れるようになりました。 先輩、後輩がメンバーなので、以前はよく行ったのですが、良い思い出はあまりない・・ 2005年9月 2005年12月 前回初めてFull Backでラウンドして・・この成績 2年半ぶりに行きました。 コースは、圏央道 木更津東ICから20分ぐらい。看板が無いのではじめてだと分かりにくい。 クラブハウスは、木造で素敵。自分でバックをおろして、カートに積み込みます。 練習場は、鳥かご。 500円でお替り自由です。 コース紹介 設計は 『D.ミュアヘッド』 フェアウェイの広さは狭くて、ウネウネ。 見通しは悪くありませんが、ドックレッグや、アップダウンがわりとあります。 のびのびとティーショットが打てるホールは少ない。 状態は、GOOD。(カートに目土袋が乗っていて、自分たちで整備する良いシステム) グリーンは、ベントのワングリーン。アンジュレーションもきつく、難しい。 早さは 9Ft?ぐらい 早め。コンディションもGOOD。 グリーン周りは、GBがしっかりガードしています。 TEEは、 BACK 7016 yards、REGULAR 6419yards、FRONT 5805yards、FORWARD 5081yards(他にGREEN TEEが最近、出来ていました。) 前回のリベンジですから、Full Backから挑戦 コースの評価 景観戦略性印象度コンディション難易度快適性総合81010999☆☆☆☆☆ ランキングはこちら 戦略性も非常に高く、似たホールも無いので、印象度も抜群です。 一度回れば忘れられないようなホールの連続です。 スコア Full Back 7016yards JGAコースレート 73.0 HoleYardParScorePuttPar-onF-keepTEE2nd 3rdAPComment10492562-右keepDR 6ISwB3rd右にシャンク11398453○中keepD5I-パーオンするも3パット12465452-右ラフD5WSwボギーでよし13212331--5W-Awナイスパー(前回2OB)14504562-左ラフD5W PwSw3rd引っ掛け15390441-中keepD5ISw寄せワン16478452-左ラフD5W Aw-パーならず17198353--4I-P実質4パット(>__
2009/11/05
コメント(2)
本日は、コンペで、こちらへ 『美里ゴルフクラブ』 コースは、関越道の花園IC から15分ぐらいです。 『オリンピック つぶらだ』 のすぐ近くでした。 クラブハウスは、普通。ロッカーも普通だけど綺麗。 練習場は、200yards位の打ちっ放し。谷に向かっていく練習場でした。 コース紹介 フェアウェイは、比較的広く、状態はGOOD。 OBやGBもありますが、今日のTEE位置からでは、関係ありませんでした。 基本的には、見通しの良いホールが多いのですが、4ホールぐらいドックレッグなどで、見通せないホールもありました。 セルフで初めてだと、ちょっと分かりにくいかも。 グリーンは、ベントのワングリーンで、非常に大きいけど、アンジュレーションはそれほどきつくない感じでした。。 早さは早めで、コンディションもGOOD。 グリーン周りは、GBが配置されていますが。花道があり、それほど難しくないです。 TEEは、 BACK 7036 yards、REGULAR 6356yards、FRONT 5727yards(でも、TEEは、BLACK、BLUE、WHITE、REDの4種類ありました。) コンペですから、WHITEからでした。距離的には、REGULARとFRONTの間ぐらい・・ 短い コースの評価 景観戦略性印象度コンディション難易度快適性総合866877☆☆☆ ランキングはこちら コンディションも良く、綺麗なコースでしたが、REGULAR TEEが前過ぎて、距離が短い。 BACK TEEなら、もう少し、面白いのかも・・ JGAコースレート72.0です。 スコア REGULAR 6356yards JGAコースレート 68.7 HoleYardParScorePuttPar-onF-keepTEE2nd 3rdAPComment10486562-中keepD5I SwSw寄せミス 入らず11380452-中keepD9ISw2ndショートAP寄らず12137321○One onPw--ナイスバーディー13505562-右keepDR AwSw3rdショートAP寄らず14343441-中keep3W8IP2ndショート15350442○中keep3WAw-特になし16360441-中keep3WPwP2ndショート17156332○One onAw--特になし18411452-中keepDAwAw2ndショートIN312836391533.3%100%0002ndちょっと足りない 1396452-右ラフD6IAwまた2ndショート2475562-右keepD5I PwSw3rdショートAP寄らず3151341--8ISwPTEEドダフリ4353441-中keep3W9IP2ndショート5407452-右ラフD7ISw2ndミス6356442○右ラフDPw-特になし7488552○中keepDR Sw-3rdショート8172332○One on8I--特になし9430442○右keepD9I-最後は突っ込みすぎOUT322836401644.4%57.1%000うーーんTotal635672793138.9%78.6%00070台で満足 スコア分析では、フェアウェイキープ率:78.6%、パーオン率:38.9% 、ボギーオン率:94.4% 、パーキープ率:55.6%、ボギーキープ率:100%です。 クラブ別 Driver フェアウェイキープ率:78.6% 『Taylor Made BURNER TP』 『オークビレッヂ』では、乱れていたけど、今日は復活。 前半は、 FWキープ 100% (DORA 4/4、3W 3/3) 後半は、少し乱れた・・ DORA 3/6 3W 1/1 FW 3W 短いので、3WでTEEショットが多かった。 特に。見えないホールや、ドックレッグのホールで使用。 100.0% でした。 5W 使わず RESCUE 2回使用。 PAR5の2ndで使用。 良かった。 IRON パーオン率:38.9% 『Titleist 695MB w KBS S-90』 短いコースなのに、この数字は不満。 2打目で、残り100から120yards ぐらいが残ることが多かったのですが、これが、ほとんどが、手前のカラー つまり、 5yards ぐらい 距離が足りていない。 ピン位置が手前のことが多かったので、奥につけたくない気持ちもあったけど・・ 70から80yardsの距離が苦手です。 SWのフルショットか、AWのスリークォーターなんだけど・・ 短いコースだと、このくらいの距離をしっかり打てるようにならないといけません。 AP これも、もう少し。 手前のカラーから、2mぐらいショートして、これを外すパターンのボギーばかりでした・・・・ PUTTER 今日も、こちらのパター・・・ S.CAMERON BUTTON BACK NEWPORT II 今日は、早めグリーンだったけど、タッチが良かった。 2mぐらいを、チョコチョコ外したけど、5-6mは、惜しいパットが多く、いい感じでした。 入らなければ、しょうがないけどね。 JGAハンディ 9.5 楽天GORAハンディ 10.2 今日の課題は、60から120yards位のショット 10yards刻みで打つ、感覚が必要 次回は・・・久しぶりに 『鬼門コース』 に挑戦です。
2009/11/03
コメント(6)

『Titleist 690.MB』 早速、練習に行ってきました。 構えた印象 ヘッド形状は、タイトらしく美しい。 695MB に比べると、ネックからフェースに繋がる、いわうる ふところ が深く、ヒールよりで構える感じがあります。 ヒールのイメージは、包み込む感じなのですが、トップラインが、ヒールからトップにかけて開いているイメージがあって、引掛けが、出にくそうに感じます。 695MB の方が 捕まり顔 で、690.MB は、逃がし顔 の感じです。左が 『695MB』 右が 『690.MB』 打感 打感はマッスルバックらしく、しっかりとした感触。 『695MB』 よりも、しっかりした打感です。 弾道 シャフトの影響もありますが、695MBよりは、低めで強い弾道ですね。 シャフト Project-X 5.0 は、以前使っていた、 Project-X 6.0 に比べると、各段に打ちやすいです。 Project-X 6.0 は、鉄の棒を振っているみたいで、しなり感など、まるで感じませんでしたが、 5.0 は、しなりも感じ、しっかりした感触で打ちやすいです。 グリップ 装着されているのは、Golf Pride V-55というRubberのシャフト 交換する予定。 細かいSPECは、計測中です・・・・
2009/11/01
コメント(2)
全12件 (12件中 1-12件目)
1

![]()
