Noelの花見川・幕張日記

Noelの花見川・幕張日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

NOEL2005

NOEL2005

Calendar

Favorite Blog

きときとなブログ みる0287さん
沖縄県北谷町美浜↑ なかじ9511さん
シャム猫ベニの気ま… ベニママ(benichan12)さん
ナンプレ自動生成 ErikSatieさん

Comments

人間辛抱 @ Re:新検見川 花園グリーンベルトの桜 2024(04/10) 初めまして、 ネットサーフィンから来まし…
終末の預言 @ Re:Chiba City Arts Triennale 2025 /千葉国際芸術祭2025(07/14) ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
終末の預言 @ Re:検見川の廣徳院(こうとくいん)を調べてみた。(03/04) ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
第47回男山酒蔵開放@ Re:2月下旬、寒いけど冬も終わり。花見川、2025年。(02/23) 第47回男山酒蔵開放の知りたいことは、…
まゆみ@ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …

Freepage List

2025.07.14
XML
テーマ: 風景写真(700)
カテゴリ: 花見川・幕張


「千葉国際芸術祭2025」は、千葉市において3年に1回開催される「トリエンナーレ方式」の芸術祭として、2025年に始動した。嬉しいのは花見川を舞台にした展示も予定されているらしいこと。といっても、今年はあまり期待し過ぎないのがよいでしょう。それよりも、トリエンナーレの宣言に違わずに、この芸術祭が長く継続することを願うばかり。なお、一部プレ会期企画は2023年から実施されている。


千葉国際芸術祭2025で重視しているのは、一時的な観光集客ではなく、千葉市内外に暮らす人々の創造性を刺激し、中長期的に日常を豊かにすること。芸術祭が地域における持続的な文化創造の礎となり、千葉市の「人づくり」「まちづくり」「未来づくり」に寄与することを目指している。

初回となる2025年は、総合ディレクターに中村政人(アーティスト/東京藝術大学教授)を迎えた。「ちから、ひらく。」をコンセプトに国内外30組以上のアーティストによる参加型アートプロジェクトを実施する。

千葉国際芸術祭2025

集中展示発表期間/9月19日(金)~11月24日(月・祝)

コアタイム午前10時~午後6時、水曜休

会場/市内各所

※詳細、スケジュールはHPから

ホームページ/ https://artstriennale.city.chiba.jp/

市民による市民のための芸術祭

地方で開催される芸術祭の多くが、観光誘致の側面があるのに対し、都市型の「千葉国際芸術祭」は、「市民参加」を大きなテーマに掲げているのが特徴の一つ。


7月初旬、夜の花見川と月、2025年。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.07.14 23:12:12
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:Chiba City Arts Triennale 2025 /千葉国際芸術祭2025(07/14)  
終末の預言  さん
ルカによる福音書 21章

21:11そして、大きな地震があり、方々に飢饉や疫病が起こり、
恐ろしい現象や著しい徴が天に現れる。

見張り人ブランドン・ビッグス牧師の新しい疫病が来る預言と
世界恐慌が来る預言。

ヨハネの手紙一 4章
4:8愛することのない者は神を知りません。神は愛だからです。

ライフラインは枯渇し、壊滅する。

日本の財政は危機的です。危機に備えて下さい。

食糧自給率は38%しかありません。

危機のときは食糧を輸入することができず、足りなくなります。 (2025.07.14 23:15:53)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: