ECOFLOW DELTA Pro 3 + EcoFlow Alternator Chargerセット
から1年後の検証です。
結論から言うと、
「弱ってきているバッテリーの保護としてかなり優秀なシステム。」
ということです。
どういうことかというと、あれから1年バッテリーはほぼ劣化の進行はせず、
そのまま乗っていても支障がないぐらい安定して(電源システムとして)稼働していました。
つまり、本体バッテリーがかなり容量が少なくなっていても、
サブバッテリーから充電することで、何の不都合もなく車は動いていました。
ただ、バッテリの減りが早いので車のシステムから「バッテリーの異常」というエラーが多発していたので、精神衛生上はよろしくない状態でした。
まぁ導入時に4年、現在5年経っているのでそろそろ交換時期でしょう。
ということで、本体バッテリーを交換したわけです。
当たり前ですが、サブバッテリーなくても健全な電源状態を維持しています。
ということで、車から降ろして本来目的であった家庭用の蓄電池としての
動作検証を行いたいと思います。
こちらをご覧ください。
入力は家庭用電源からで出力は冷蔵庫です。
入力電源を断つとおおよそ6時間は持つと表示されます。ECOFLOWにはタイマー設定ができるので10時~16時は充電をして
それ以外は商用電源に接続できるモードがあり、
昼間はフル充電しながら出力し、夜は蓄電池で動かすということができます。
もし夜間に電源が切れても商用電源に切り替わるので、
頭悩ましてシステム検討していましたがこれで一気に解決です。
ちなみに本日は快晴のため入力の太陽光発電も余裕があります。
これ、外気30℃超えの為エアコンも入っている状態です。
ECOFLOW DELTA Pro 3 + EcoFlow Alternato… 2024/08/03
PR
Calendar
Freepage List
Keyword Search