Water Bridge 183

Water Bridge 183

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2006.12.03
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
※お食事中の方は読まないように

数日前にもやたらとご飯を食べたあとに『おかえりなさい』
して最近まともにご飯が食べれていなかったので動物病院へ
母に連れて行ってもらったはずなのにまた具合がおかしい…

内容物を見ても毛玉もないし、草もない… はて?

3時ちょっとすぎ…
お昼に食べていなかったのに
『お帰りなさい』した。

また動物病院へ駆け込んだほうがいいのかな~ と

目を疑った(。。;

ん?こんなもの与えた覚えがないんだけど…

とそれが湯気で波打っているのかと思ったらそれ自
身が動いていたのであった。

な・・・なんじゃこりゃ~!?(と心の叫び)

完璧にこれはマズイと動物病院へTEL。
やっぱり留守電(TT)
カミカミになりながらメッセージに入れ電話を待っ
た。

時間外料金だから…って、あ、財布の中身(お札の
数)が足りないかも( ̄□ ̄;←小銭は100枚以


が、なかなか連絡が来ない。
どうやら獣医さんは外出しているらしい。

どうしようと思っていたとき
あ、そういえば知り合いのピアニストの旦那さんも
獣医だった。たしか日曜にも診察しているって8月


家から車で20分だったので行った事はなかったの
だ(いつものところは車で5分)。

と6時ちょっと過ぎタウンページを見てその動物病
院へ初めてTELしてみた。

まず受付のお姉さんに相談、到着時刻が受付終了時
間ギリギリになる事を伝え妹に猫の番をしてもらい
いざ動物病院へ出発。

ほぼ6時半到着。
手続き書類を書いていると奥のほうから赤ちゃんの
声(2階が住居)が聞こえるなぁと思っていたら…

いらっしゃ~いと聞き覚えのある声が…子供とセッ
トで出てきてくれた(受付のお姉さんが連絡してい
たらしい)。

挨拶をしている間に旦那さんが物体をチェックして
いたらしくしばらくすると診察室へどうぞ・・・と
出てこられた。
あ、写真でしか見たことなかった旦那さんは想像し
ていたよりも身長もあり声も渋めの方だった。

ちょっと険しい表情で何~( ̄□ ̄;
と内心ドキドキ

「え~、通常お腹の中にいる虫はこちらとこちらな
んですが…この猫ちゃんはこちらの…難しい方でし
た。ヘビやカエルから感染し人間にも感染する場合
もあるほうで私自身も教科書で見たりホルマリン浸
けになっているもの程度だったので初めてです」

と獣医さんもびっくりなものをうちの猫は…(^^;
マンソンなんとかというものだったらしい。

家の周りにはヘビの穴いっぱいあるからそれかもし
れない・・・

自分がいかに田舎に住んでいるのがよくわかる。
いやん(爆)

猫は通常の虫の注射の6倍のものを投与してもらい
4~5日間は副作用も出るはずのところが全くでな
いまま回復していったのであった。

大半の飼い主はその虫を見た後きしめんとは食べら
れなくなるらしいんだけど自分は数日後

“あれ”は食べられないもの“これ”は食べられるも
のという感覚でふつうに食べたのであった←図太い

他の家族に見せていたら他の人と一緒の症状になって
いたかもしれない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.12.23 14:37:02
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

ひらたえび

ひらたえび

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: