法律扶助 (法テラス)



金銭的に厳しい者が調停や裁判などを
申立てたい場合に無利子で貸し出ししてくれるところです。

月に1万円づつ郵便局から自動振替で返済しています。
扶助の許可がおりた翌月から支払っています。
支払い能力がないときは申請すれば無利子で据え置きしてくれますが必ず返さなければなりません。
一般に離婚の調停が成立するのに100万円ほどかかるといわれてるようです。
弁護士に頼らず自力で調停を起こせば金銭的な負担は少なくすみます。
弁護士さんに依頼するときは法律扶助を使えるかも確認してからにしましょう。
扶助協会が弁護士を斡旋もしてくれます。

扶助の条件

審査の上、必要があると判断された方で資力に乏しい方に裁判費、弁護士手数料を立替え、弁護士を紹介するのが「法律扶助制度」です。
利用には、次の2つの条件を満たすことが必要です。

●自分では裁判費用負担できない
(家族人数により所得制限がある)
●勝訴(解決)の見込みがある

※2004年現在 自己の体験談に基づいて書いています。

※ 現在は 「法律扶助協会」 から 「法テラス」 と名前が変わってます。 サービス内容も変更になっているかもしれませんのでくわしくは各地の法テラスへお問い合わせを。
houterasu_s.gif aichi_s.gif

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: