笑う門には福来たる。テレサッチーの笑顔日記

笑う門には福来たる。テレサッチーの笑顔日記

2007.08.04
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
先日、ミヤジィー(宮大典)さんからメールが届きました。
笑顔クラブの活動について素晴らしい考えがあります。
ということで、下記のようなメッセージをいただきました。

大変感動し、勇気づけられる内容でしたので、みなさんに紹介したいと思います。
この日記を読んでくださっているみなさんに感謝すると共に、この感動を分かち愛たいと思います。

みなさんもきっと勇気づけられることと思います。

***********************************************

笑顔クラブの活動を見ていると、とってもぴったりと当てはまる
言葉があります。



「縁尋機妙」(えんじんきみょう)
「多逢勝因」(たほうしょういん)

「縁尋機妙」とは「良い縁がさらに良い縁を尋ねていく仕方が
実に機妙である。」という意味。

「多逢勝因」とは「良い人に交わっていると、気づかないうちに
良い結果に恵まれる」という意味。

縁が縁を呼び、笑顔の輪が広がる。そして「個人個人に対して」
良い結果がうまれてくる。そのサイクルを笑顔クラブは作って
いますよね。決してサッチー会長が「強制的に」動かしている
わけではなく、自発的にサイクルが回っている。

笑顔クラブはそんなクラブだなと思います。


言葉があります。

「一燈照隅」(いっとうしょうぐう)

こんな話があるそうです。

『むかし、魏王が言った。「私の国には直径一寸の玉が10枚
あって、車の前後を照らす。これが国の宝だ」。すると、斉王が

しっかり守っている人材がいる。それぞれが自分の守る一隅を
照らせば、車の前後どころか、千里を照らす。これこそ国の
宝だ」と。』

再び安岡氏の登場ですが、安岡先生は「一燈照隅」を大切にし
このことを呼びかけ続けたそうです。

「賢は賢なりに、愚は愚なりに、一つのことを何十年と継続
していけば、必ずものになるものだ。別に偉い人になる必要は
ないではないか。社会のどこにあっても、その立場立場において
なくてはならぬ人になる。その仕事を通じて世のため人の為に
貢献する。そういう生き方を考えなければならない。」

ということを。

私は思います。本を出しているとか、メディアに頻繁に出ている
とか、社長であるとか、大企業の重役であるとか、そんなことは
関係なく、なんでもいいです、自分の得意なことで周囲の人を
明るくする、楽しませる、感動させる。笑顔を絶やさない。
掃除を欠かさず行う。挨拶は元気よく。
物事の大小に関係なく、その人自身が輝く。

こういうことを通じて人の役に立つのであれば、それだけでも
十分生きている価値があるのではないかと。
個人個人の輝きで周囲を照らす。半径100キロを照らす必要なんかない。
目の前の、自分自身の足元さえ照らすことができれば、その
光を一人一人が発していけば、一人が半径100キロを照らすのではなく、
世界中を照らすことができます。

笑顔クラブに在籍している人たちは、「笑顔」でその一役を
かっている人たちだと思います。

「一燈照隅」の輪を広めたサッチー会長は素晴らしい!
(と、勝手に言ってみました(^ω^))

みんながみんな、福島さんになる必要はないんです。
みんながみんな、本田健さんになる必要はないんです。

一人ひとりの持っている名前の人間になればいいんです。

自分を極め、その過程において、人を喜ばすことことこそが、
人生だと私は思います。

ありがとうございました。

「花は香り、人は人柄」
宮 大典

***********************************


ミヤジィーさん
お褒めの言葉をいただき、大変感動しています。ありがとうございます!

> 「賢は賢なりに、愚は愚なりに、一つのことを何十年と継続
> していけば、必ずものになるものだ。別に偉い人になる必要は
> ないではないか。社会のどこにあっても、その立場立場において
> なくてはならぬ人になる。その仕事を通じて世のため人の為に
> 貢献する。そういう生き方を考えなければならない。」
>
> ということを。
>
> 私は思います。本を出しているとか、メディアに頻繁に出ている
> とか、社長であるとか、大企業の重役であるとか、そんなことは
> 関係なく、なんでもいいです、自分の得意なことで周囲の人を
> 明るくする、楽しませる、感動させる。笑顔を絶やさない。
> 掃除を欠かさず行う。挨拶は元気よく。
> 物事の大小に関係なく、その人自身が輝く。
>
> こういうことを通じて人の役に立つのであれば、それだけでも
> 十分生きている価値があるのではないかと。
> 個人個人の輝きで周囲を照らす。半径100キロを照らす必要なんかない。
> 目の前の、自分自身の足元さえ照らすことができれば、その
> 光を一人一人が発していけば、一人が半径100キロを照らすのではなく、
> 世界中を照らすことができます。
>
> 笑顔クラブに在籍している人たちは、「笑顔」でその一役を
> かっている人たちだと思います。

本当ですね。
笑顔が輝いてまわりの人を明るくしているのだと思います。
全ての笑顔会員さんに感謝!


> 「一燈照隅」の輪を広めたサッチー会長は素晴らしい!
> (と、勝手に言ってみました(^ω^))

ものすごく力強いストロークをいただきました。
支持していただき、本当に嬉しいです!


> みんながみんな、福島さんになる必要はないんです。
> みんながみんな、本田健さんになる必要はないんです。
>
> 一人ひとりの持っている名前の人間になればいいんです。
>
> 自分を極め、その過程において、人を喜ばすことことこそが、
> 人生だと私は思います。

本当に素晴らしいお言葉で、一番琴線にふれる部分でもあります。

人と比べることなく、
全ての人が一人ひとりの持っている名前の人間になりきったら、心からの笑顔がきらきらと輝くことでしょうね。

笑顔クラブのクレドでうたっていることとかなり近いものを感じます。

「自分を極め、その過程において、人を喜ばすことこと」

生涯ずっとそう生きていきたいと思います。

ミヤジィーさんは会員さんみんなを励まして明るくしてくれる素晴らしい人ですね。
本当にありがとうございます。


今日のメッセージは、
★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★

 みんなで広げよう「一燈照隅」の輪

★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.08.04 07:37:28
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

SUN*SUNテレサっちー @ Re: ( ^o^ )/(11/21) テツイチさん >    >   好きで…
SUN*SUNテレサっちー @ Re:ステキ~★(12/12) みーこさん >心温まるお話をありがとう…
SUN*SUNテレサっちー @ Re:おおぉー!!('o'〃)(12/12) チョコボール0209さん >お父さんの喜ぶ…
みーこ@ Re:笑顔クラブが本に掲載されました!(12/17) おめでとうございます! サッチーさん…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: