わくわく感が伝わってきて私もつられそう。

一病息災って言うけれど本当に直らないのならそれなりにうまく付き合っていけるといいね。

新聞の連載でFAPという病気と先端医療についてをここ何日か読みました。いろいろな難しい病気があって向き合ってる患者さん、お医者さんがいるんだなと思いを新たにしています。

今日は昨夏以来のおもちゃライブラリーのボランティアに行ってきました。気に入ったおもちゃを借りていくお子さん、子供を遊ばせながらオバサンたちとおしゃべりの一時を過ごしていくお母さん。若いお母さんにはこんな時間も必要なのかなあと思ってしまいました。 (March 28, 2006 07:08:52 PM)

トホホなエジプト旅行記と今日のできごと

トホホなエジプト旅行記と今日のできごと

PR

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Comments

くるみ@ Re:定期通院プレドニンが7.5mgに減りました(09/06) はじめまして! 私はPBCとAIHのオーバーラ…
yuzurinn@ Re:交感神経ジストロフィーRSD決定今後は??(05/17) こんばんわ。私は11年前に脊髄の手術が…
腰痛アドバイザー@ 腰が痛いのは、辛いですね。 腰が痛いのは辛いものです。 私も14…
ゆこたん@ 私も同じ病気?かも知れません こんにちは。大変そうですね。先日私も自…

Calendar

March 28, 2006
XML
肝機能値がほぼ正常値に戻って来たので~後1週間ネオファーゲン20ミリ毎日注射で~
その後は飲み薬に戻します~

やった!

今回はプレドニン25ミリで家に帰っていいです!
今30ミリなので様子を見て25ミリへ減らします!
1ヶ月はかからないかも知れません!

医者に言われた!

退院への見通しがたちました!

再入院になり、先回の生死の境をさ迷うな事態も覚悟してたので、本当に良かった。



PBCをもっと知りたくないけど、本を買ってみた。

読むに連れシンドイけど、事例もいろいろだし、先は予想できるようなできないような、したくないような所。

そうであれ生きてることに感謝し、前向きにとらえるようにするためにどうやって考えるといいのかな?と~

病気と迎いあいながら生きてる沢山の人が世の中にいることを思い出した。

今までは決して読もうと想うことのなかったそんな病気と立ち向かう人の本を買ってみた。

読んでみてなにか、前向きに生きてくてがかりや支えになるものが得られたらいいなと思えた。

今回診でお粥がご飯になった。売店に行っても良くなった。やった!

これで病院内が自由にあるける!

今日はラッキーデイ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 21, 2006 05:22:57 AM
コメント(3) | コメントを書く
[自己免疫性肝炎入院日記06年2/25~4/12] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:入院32日目~プレドニン25ミリで家に帰えれる~(03/28)  
体調のご回復、良かったです♪

前向きの思考、素敵です。
動けるようになった喜び伝わってきました。 (March 28, 2006 01:12:49 PM)

うきうき  
くるみ さん

Re:入院32日目~プレドニン25ミリで家に帰えれる~  
トラオ0203 さん
少し悲観的になり過ぎてたかなー?と振り返る余裕が出て来ました。
励ましのメッセージありがとうございます。 (March 28, 2006 08:51:51 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: