笑笑日記

笑笑日記

ウェイウェイ・ウー/柏木広樹(2005/09/10)

ウェイウェイ・ウーSings~Tea Time selection~with柏木広樹@銀座Swing City

今更レポ第2段です(苦笑)
9/10 に銀座Swing Cityで行われた、二胡のウェイウェイ・ウーさんのLIVEに行って来ました。
15日の NAOTO&柏木広樹&越田太郎丸 のスペシャルトリオのLIVEの予約は取れなかったのですが、
二胡も聞いてみたいし、メンバーに柏木さんが居るし・・・と言う事で、迷った挙句予約開始から少し経った日に予約の電話。
席はあまり期待していなかったのですが、通された席はピアノ横のカウンター席♪(≧∇≦*)
横からですが、柏木さんもバッチリです(o^-^o)

メンバーは、ウェイウェイ・ウー(二胡&vo.)、柏木広樹(チェロ)、進藤陽悟(p)、海沼正利(per.)の4人。
柏木さん以外は初めてでした☆
今回は柏木さんはメインではないので、トークはあまりありません(笑)
ウェイウェイ・ウーさんの曲もあまり知らないので(すみません・・・)、セットリストも曖昧です・・・


~1部~

 1、夕日の丘(?)
 2、衡山ネオン
 3、上海メドレー3曲(最後が『上海ブギウギ』でした)
 4、Lovers in Red 
   →お母様に捧げた曲との事。他に、何年か振りにお母様が来日されるのが楽しみと言うお話や妹さんのお話をされていました。
 5、スカボロフェア
 6、航海記
   → 柏木  「何の曲をやろうか迷ったんですけど、ウェイウェイはほぼ初見でこれを弾いちゃったので、これをやろうかな、と。」
そして、何やら曲が始まる前の打ち合わせをボソボソしていたのですが、纏まらなかったご様子。
柏木  「もう、各自勝手に行きましょう!不安ですが(笑)」
 7、恋よ、さようなら


~2部~

 1、訪れ
 2、Girl in the Skirt
 3、上海Red
  →ここで、今日はあまり喋っていないと言う事で柏木さんにマイクが!!
ウェイ  「柏木さんは今日あまり喋ってませんけど、実はとっても面白い方なんですよ。マイクいりますか?」
柏木  「いらないですよ(苦笑)」(手で否定しながら)   
ウェイ  「『チェロ界の貴公子』って呼ばれていましたよね」
柏木  苦笑い ←客席は笑っていました(笑)
ウェイ  「前は海老反でチェロを弾いてましたよね。あれはもうやらないんですか?」
柏木  「あれは、腰を痛めたのでもうやらないです(笑)」
ウェイ  「他にも何か喋って下さいよ(笑)CDの宣伝とかないんですか?」 (と言ってマイクを渡す)
柏木  (待ってました!とばかりに 笑 )「えー、マイクを持つをこのまま20分は喋れるんですけれども。あ、大丈夫ですよ。
       『マジで?!』思ったそこのあなた!2分で纏めろと言われれば纏めますので安心して下さいね。
       昔はそういう仕事もしてましたから大丈夫ですよ(笑)

       えっと、発売をしてから1年以上経つ私の最新アルバムの航海記!(笑) 他、私は幾つかバンドにも所属しておりまして、
       男ばかりの5人組、越田太郎丸がリーダーの『BOSSA DO MAGO』、そしてこれまた男5人の『森』と言うのなんですが・・・
       これも先程の越田太郎丸と、ピアノ青柳誠、ドラム則竹裕之、そして若き素晴らしいベーシストの西嶋徹のバンドです。
       今日は、この中で何枚かCDを持って参りました。『森』はCDを出して居なくてDVDしかないんですけどね。

       え~、今日はウェイウェイ・ウーさんのLIVEですので、まずはそのウェイウェイ・ウーさんのCDを買って頂き、
       その後で余裕のある方・・・。え~、または、『もうウェイウェイ・ウーさんのCDはもちろん全部持ってるぞ!』と言う方で
       『お前のCDも聞いてやるか』と言う心の広い方!私のCDも買って頂けると私の生活も少しは楽になってくるかな、と・・・(笑)
       銀座には心とお金に余裕がある方が集まっていると信じておりますので、一つ宜しくお願い致します(笑)
       ・・・とここで2分経ちましたので、マイクをお返ししたいと思います(笑)」
さすが『司会も出来るチェリスト!あっぱれ!(笑)
ウェイ  「『航海記』の写真、面白いですよね。皆さんも是非見てみて下さいね」
柏木  「見るんじゃなくて、聞いて欲しいなぁ(苦笑)」
そりゃそうですよね、柏木さん!

 4、スポーツ大陸(?)
  →この曲は特に題名がなかったようですが、NHKBSの『スポーツ大陸』のテーマ曲と言う事で、
    みんな勝手に『スポーツ大陸』と呼んでいました(笑)
   曲が始まる前、柏木さんは「・・・どんな曲だっけ?これ?テンポ108?あ~・・・」と、遠藤さんと確認を取っていました(笑)
   この曲ではチェロはベースのような感じで演奏されていました。

 5、チェンジング・パートナーズ
  →ご存知、サントリー烏龍茶のCM曲。この曲はウェイウェイ・ウーさんはボーカルでCMにもご出演。
   声での出演と言うのが難しく、どう歌ったら良いのかすごく迷ったとの事。
ウェイ  「お茶の声って言うのが分からなくて、初めしっとり歌ったんですけど、
      担当の方から『お茶のCMだからもうちょっと爽やかにお願いします』って言われて・・・
柏木  「お茶の声なんてあるの?」
ウェイ  「お茶の声って言うか、お茶に合う爽やかな声?でも、CM流れてるからピッタリだと思う。」
柏木  「・・・??まぁいいや、分かったことにしましょう!(苦笑)いいですか?問題ないですか?」
微妙に噛み合わない感じが・・・(笑)

 6、Ilha de Esperanca
  → ウェイ  「素敵な曲ですよね。」
柏木  「これは『希望の鳥』・・・と読みたい所ですが、『希望の島』と言う意味のスペイン語(?)です。
         僕は全く分からないので、『希望の島』と言う日本語を渡して訳してもらったらこうなりました。
         なので、ウェイウェイのために日本語訳が付いてるんじゃありません。僕自身のためについてます!(笑)」
柏木  (突然)「え~、1・2番カットで行きます。業務連絡です(笑)3番から入ります、良いですか?」           
こんな感じで演奏が始まりました。
そしてこの曲の時です!日記にも書いた、柏木さんに 微笑み を頂いたのは!(笑)
この曲は柏木さんの曲の中でもかなり好きな曲♪それだけに、きっと筋肉が緩みっぱなしだったんでしょうね・・・

 7、上海セレナーデ
 8、for you~この愛を~
   →この曲の後、次の曲の作曲者・遠藤さんのお話を少ししてました。
ウェイ  「8年前に一緒になった時、演奏終了後にお客さんから『日本語上手ですね』って言われてましたよね。
つまり日本人に見てもらえなかったんですね(笑)
客席  結構大きな笑い
遠藤  「そんなに面白いですか?」←気にしちゃった模様(笑)

 9、ドリームエクスプレス
    →ピアノの遠藤さんの曲。「難しいのにウェイウェイは いけしゃーしゃーと 弾いてるんですよ(笑)」との事(笑)。
      また、柏木さんはこの曲で間違えてしまったらしく、演奏の途中でボソボソと遠藤さんに話しかけて最後「ごめ~~ん・・・」と
      手をつけて謝っていらっしゃいました。そ、それが可愛くて・・・(笑)
     余談ですが、私この曲すごく好きでした♪アルバム買おうか迷った程です。
終わった後は、ウェイウェイ・ウーさんがメンバーを中国語の名前で呼んでご紹介。
何度かご一緒されているという、遠藤さんと柏木さんには『覚えて下さいね』と言っていました。
それを聞いた柏木さんは「無理無理!!」と大声で仰っていましたが・・・(^_^;)

~encore~

 1、サイマ(?)
    →「お祭り」と言う意味だと言っていた気がしますが、ハッキリしません。。


***********************************************************************************************

今回は、本当に演奏がメインと言う感じでしたが、これが普通なのでしょうか・・・?(苦笑)
ジックリと演奏を聞かせて頂きました。
初めて聞く、生の二胡の音色。あの楽器からどうしてあんなに沢山の表情が出るのだろう・・・と本当に不思議でした。
どこか懐かしくて寂しげで、それでいて時には力強く、楽しげで・・・
上手く表現出来ないけれど、とても心地良い音色でした。
メインではない柏木さんは終始控えめでしたが、深くて温かいチェロの音色はいつも通り(o^-^o)
楽しそうに、表情豊かに演奏されるので、見ている私までニコニコです♪
ちょっと迷ったLIVEだったけれど、やっぱり行って良かったです。
と言うか、満席だった事を考えると、予約が取れた運の良さに感謝しなければいけませんね(*^_^*)

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: