えるざの英国日記アネックス

えるざの英国日記アネックス

PR

プロフィール

elza_jp

elza_jp

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020.03.07
XML
昼頃にいきなり先生から連絡があり、今日のレッスンは生ギター&生歌で練習することになりました。
4月のフラメンコフェスティバルが本当に実施されるのか怪しいとは思っていますが、中止の合図がない以上、出るつもりで練習しなければなりません。
そして本番前にギターさんに来てもらって練習するとは聞いていましたが、突然の決定にビックリです。

そしてレッスン。
最初からいきなりのギター&生歌です。
ちなみにギターさんが歌いながら弾いてくれます。
本番はまた別のギターさんに別の歌い手さんだそうです。
いつもは先生の歌に合わせて踊っているのですが、さすがに歌う人が違うと最初は戸惑います。
速度も違うし強弱も違うしで、かろうじて先生のパルマ(手拍子)があるから調子を崩さずに踊れるという感じです。

そして今さら分かったのは、歌がメインの個所、ギターがメインの個所と言うのは、踊り手は出しゃばっちゃいけないということ。
つまり最初から最後まで同じペースで足をバタバタ強く叩いてはいけないのですね。
これはCDに合わせて踊っていては絶対に学べないことで、歌う人、弾く人、踊る人の共同作業なのだなと。
と言うことを本番1カ月前になって突然知ったわけで、じゃあどこで強弱を付けたらいいの??をいまさら考えなければなりません。
1カ月前で間に合うのか??と言う感じです。
先生が歌うのとは違うため、耳でよく聞いて踊らなければというのはある意味よい練習になりました。
まだまだ完成度は低いのですが、そうかギターと歌で踊るってこういう作業なんだねと言うことが分かって良かったです。
来週は合同練習で別のギターさんと歌い手さんで練習になります。
今から楽しみです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.03.07 21:29:54
コメント(0) | コメントを書く
[フラメンコが好き♪] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: