PR
カレンダー
カテゴリ
キーワードサーチ
と思ったらトレーニングの途中で雪が降ってきました。
とにかく寒いですが、こむぎは全く寒さを気にしませんね。
脚側歩行はムラはあれども何となく以前よりはマシになってきました。
最初に「ツイテ」と言う時点で元気で楽しくスタート!を心がけるようにしたので、こむぎもよーし!と言う感じでスイッチが入れるようになってきたような来ないような。
少しずつ難易度を上げて駆け足をしたりわざとジリジリ動いたりとこむぎの理解度を試しましたが、何となくでも出来るようになってきました。
ダンベルの持来もOK。
そして前回習ったフリスビー。
まだこむぎにフリスビーのイメージが出来ていないので、追いかけることは出来ても空中でキャッチが出来るようになるまでにはまだまだ先が長そうです。
ですが、トレーナーの先生からは「こむぎなら100%できる!」とお墨付きをもらったので続けて頑張ります。
フリスビーの難しいところは、こむぎだけでなくえるざも投げる練習をしなければならないところ。
ある程度投げる方向をコントロールできるようにしておかないと追いかける犬の方でもどうしたらよいのか??になってしまいます。
そしてフリスビーの投げる練習と言うのは相手がいないとなかなか難しいのです。
一人で投げて一人で追いかけるって。。。ちょっと絵的にマヌケです。
という訳でフリスビーは今年の目標の一つにしようと思います。
こむぎのトレーニング90回目 2023.03.18
プチ競技会 2023.03.05
こむぎのトレーニング88回目 2023.03.03