子供のころはお正月用に母が庭でもち米を蒸かして餅つきをしてたくさんいろんな餅を作ってくれました。
幼少時は家に大きな臼と杵があって餅つきを庭でやってましたが餅つき機になったのはいつ頃だったか?
はっきり覚えてないのですが・・・
餅つきと大掃除は年末の大イベントでした~。
のし餅・丸餅・豆を入れた干し餅・あんこ(粒あん)を包んだお餅・・
”あんびん”という名前だったったんですね~
白いお餅と草餅の2種類のあんびんを作ってくれました。
今年も残り少なくなってきたら急に思い出して食べたくなりました~。
【送料無料】あんびん15個 杵つき餅と自慢のあんこの「あんびん」 千葉 房総 お土産 和菓子 田舎餅【亀や和草】
価格:4,842円(税込、送料無料)
(2025/11/13時点)