ゴールを設定するということ。



★Goal setting is goal getting.

=======================================================

私には夢・目標が101個あります。

・かわいい小型犬を飼う:2005年3月
・日本人の英語力底上げのため、これから10年で100万人に貢献する
・海外の女優さんたちと英語で対談する...まだ日時の設定はできていません(^-^;

スケールも達成時期の目標もいろいろ(バラバラ...?)ですが、こういった目標を持っているおかげで毎日が楽しく、充実していると感じます。

でも、以前の私は、時間とお金をなんとなく使って何年も過ごしていました。生きていること自体に感謝できず、無気力状態になったこともあります。そのときのつらい気持ち、苦しい、嫌な感覚はいまでも覚えています。

その状態を振り返って思うのは、やはり目標の大切さです。

目標を 達成 するためには
まず
目標を 設定 する必要があります。

私は長い間「目標を持ちなさい」という話を聞いても、

そもそも目標ってどうやって持ったらいいのよ?
私の人生、目的ってナニ??

と考えていました。

それでも生きている限り毎日は過ぎていきます。
先ほど書いたようなつらい気分の時期もありますが永遠には続きません...

そうしているうちに、
目標とやりがいが見つかる方法(それもたくさんの目標が見つかる方法!) に気づいたような感じがしました。

その方法については
長くなりそうなので改めて書きたいと思います。
m(._.)m スミマセン
ぜひまた寄ってください。

(ポイントの英文を5回ほど声に出しておくことにします!
これで英語力も気力もUP!)

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: