花と野鳥と 時々寄り道

May 31, 2013
XML
カテゴリ: 自然
 今月初めに清見の苗木にいた幼虫。

シジュウカラのお腹に入らないように
室内の容器に保護しました。

 蛹になったものの、途中で容器が動いたからか
(家族があまり気にせずにガンガン動かすので・・・(;_:))
蛹を支えている糸が片方はずれるという危機。
 糸でそっと落下防止対策。

 今朝、さなぎが黒っぽく透けていたので、

庭に水やりに出たついでに草をむしって30分ほどして戻ると
すでに羽化していました。  あ~ 残念!!

 まだ羽化して間もないようで羽がよれよれ。
13namiagehauka002s.jpg

 風通しの良い半日蔭において2時間。
 きれいに羽が広がりました。
13namiagehauka02s.jpg

 黄色が薄いのでどうやら夏型のオスのようです。
 右の尾羽、折れているように見えますが、この時まがっているだけ。

 容器の中で羽ばたきだしたので、庭に放しました。
 花に、と思ったのですが、自分で飛んでキュウリの葉に止まりました。

13namiagehauka03s.jpg

 その後、元気に空を羽ばたいて行きました。
 また庭に花の蜜を吸いにおいで。(*^_^*)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 31, 2013 11:56:21 AM
コメント(8) | コメントを書く
[自然] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

こるり*koruri

こるり*koruri

カレンダー

コメント新着

★黒鯛ちゃん @ お早う御座います! お久しぶりです! ご無沙汰しています。 …

バックナンバー

November , 2025

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: