おじさんの独り言

おじさんの独り言

PR

プロフィール

レイクP

レイクP

コメント新着

海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/6ihutfk/ 俺…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/iezqw8z/ フ○…
ダル伊藤@ ズ ル ム ケ自慢の奴涙目w 包.茎の方がピストンしてる時に、皮がこ…
旋風脚@ いそぎ中継す!!!! http://kuruma.koreikura.net/oa4lema/ …

カテゴリ

カテゴリ未分類

(26)

戦略思考トレーニング

(25)

ゲーム理論より

(17)

論理力を鍛えるトレーニング

(0)

雑学です

(2)

お気に入りブログ

庭から撮ってみまし… New! かずはん@長崎さん

生配信‼️ 2025/11/15… カルーア啓子さん

くるみ日記 くるみ5号さん
日々いろいろ~心に… ももこ29さん
緑のカエル shimap_00さん

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2005/09/06
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
会社でも似たような光景がありそうです。

一生懸命やっているのに評価されないなんて

何と悲しいことでしょう。

ええと・・今回はコンビニでキャベツは売っている

ということにさせて下さいね。

例えばスピードでしょうか、ご主人は買い物の

帰りに道草をして、奥さんがイライラして

待っていたのでしょうか。

例えば、品質でしょうか、キャベツが小さすぎた



想定されます・・・・・

ここではキャベツの値段が高かったコストの点に

ついて考えて見ましょう。奥さんはキャベツをコンビニ

ではなく、スーパーに買いに行ってほしかったわけ

です。スーパーの方が安いからです。奥さんは150円

位だと思っていたのに、ご主人は250円のキャベツを

買って帰ったのです。この100円のギャップに奥さんは

嘆いたわけです。しかしご主人はわざわざ買って来た

のにと怒りが爆発しそうな気持ちでしょう。


お互いの価値観が異なる場合、意見が食い違う現象、

つまり見解の相違が起きます。その奥さんは普段から



いますから、キャベツの標準的な値段の基準があった

わけです。しかしご主人は普段野菜などの買い物をしない

ので、キャベツの価格には無頓着だったのです。

このお話は「ものさし(基準)」に関するものです。

人間は物事を判断する場合、相対的評価を行います。

何かを基準にして比較することで、判断が容易になります。



わけです。ですからキャベツが高いとか安いという

判断ができなかったのです。

判断力を身につけるためには自分なりの基準となるものさし

を持つことが大切ですね。ものさしがあれば、事実を

観察して自分のものさしと照合することで容易に判断

できます。



ものさしを固定化しすぎてガンコになってしまうかもです。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005/09/06 11:00:48 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: