August 20, 2016
XML
カテゴリ: 政治
●ベーシックインカムのある社会、公共通貨の社会、減価貨幣の社会、税金の無い社会などを目指してはいても暫くは難しそうなので、現実的なところから‥ということで当面の経済のありかたの参考になりそうな本として、三橋貴明さんの本を読んでいる。彼とは根本的に世界感が違う(国家や原発に対する考え方)ところがありますが、これも理想的な姿と直面する現実的な答えの違いにものかもしれない。

●しかし、現下の財政・経済の在り方に関しては三橋さんの考えに大いに賛同できる。この本は「新」社会主義と銘打ってはいるが、従来の社会主義では勿論ない。新古典派経済学、フリードマン流の小さな政府・完全競争社会では、人々の幸福は得られない。今日の状態は、かつて帝国主義黎明期に幸徳秋水が指摘した状態と驚くほど類似している‥という。


日本「新」社会主義宣言 [ 三橋貴明 ]

●目次の構成は次のようになっている。
 「金融製政策」ではデフレは脱却できない
 「新」社会主義で日本は再び成長する
 「構造改革」主義者たちがこの国をだめにした
 「グローバリズム」がもたらした「絶対零度の世界」
 「豊かさ」とはなにか
 TPPは帝国主義のシステム


●多くの国民が常識と考えているような国家レベルの「構造改革」、「経費節減」、「規制緩和」、「自由競争」、「財政赤字」などの意味することをゼロベースで考えてもらいたい‥おそらく多くの読者にとって「目から鱗」になるはずである。主流派経済学者と言われている人種が、いかに間違っているか、いかに多くの罪を犯しているかも理解できると思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  August 20, 2016 09:51:30 AM
コメント(2) | コメントを書く
[政治] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


未来社会  
地下水 さん
若返りの薬の量産化が始まろうとしている。
ロボットを作るロボットも発明されようとしている。
永遠の命を得て、働かずとも暮らせる。
そうなれば、そこでのルールは地球人口を増やさず、環境を破壊しない生活スタイル。
持続可能な範囲で環境経済を営み、資源が枯渇しない様に再生可能エネルギーを使う事。
そうなったら、エコな学問や勉強や研究を永遠に続けたい。 (September 3, 2016 07:41:15 PM)

Re:未来社会(08/20)  
廣田和夫 さん
「不老長寿の社会」については、以前下記のホームページに掲載しているPDFにまとめておきました。
http://kazumamirai.wixsite.com/darakujinsei
ロボットをつくるロボットについては、放送大学の「進化する宇宙」の未来の地球の話にもでてきましたが、ミチオ・カクさんは難しいのではと言ってますね。 (September 4, 2016 05:39:44 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

廣田和夫@ Re:未来社会(08/20) 「不老長寿の社会」については、以前下記…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: