白鳥蘭


     なぜ、貴方はそんな姿をしているのでしょう・・・
     と・・・問い掛けても応えてくれないけど
     不思議でならない・・・・・・・・

     更に面白い事に
     このシクノチェスの類は、雄花と雌花が全く違う
     一つの株に、また違う時期に
     異質の花を咲かせると聞く
     未だ、この品種では見たことの無い姿
     一度見てみたい・・・!

     白鳥の姿をした洋蘭という事で、スワンオーキッドと呼ばれ
     咲くたびに、今年も飛んで来てくれたんだね~
     人目を引き寄せる変わった花形
     花の寿命は1週間程度と短いです。
     花の寿命が短い事で普段目にする事は無いと思います。
     趣味で栽培する一つの面白さです。

スワンオーキッド

     今まで咲いた輪数では5輪程度が限界でした。
     この株は小さい為、1厘しか咲いていません
     株の割に大きな花が咲いています。

     ブラジル原産のCycnoches chlorochilon
     【シクノチェス・ベントリコーサ (クロロキロン)】

     白鳥の渡りに合わせて咲くわけではありませんが
     (通常は秋咲き)

     見る角度によっては、白鳥が翼を広げて飛んでいるような珍しい花です。

     栽培はカトレヤと同じ管理で大丈夫です。
     新芽が伸びる頃から肥培管理し
     秋口に乾かし気味に管理するとバルブが太り
     可愛い花を咲かせてくれます。

     バルブ自体の寿命が短いので繁殖と管理にご注意を!


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: