自然が創り出したハーブの魅力と自然治癒力

自然が創り出したハーブの魅力と自然治癒力

PR

Free Space

ようこそ~
ハーブサプリメント専門店 eサプリ東京の店長ブログです。

SHOP: http://rakuten.co.jp/esapuri-tokyo/

Profile

hidechan1229

hidechan1229

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2015年03月28日
XML
カテゴリ: 冷え・冷え症
星 冷えの原因やメカニズム(4)

【3】「冷え」の原因あれこれ(その2)

○血液・血管・血流などに問題がある特定の部分が冷えるのは、温かい血液がスムーズに流れていかないからです。それにはいくつかの要因が考えられます。

・低血圧
血液は心臓がポンプのようにギュッと縮むことで、全身へと送り出されています。この力が弱いと、血流に勢いがないため、からだの末端にいくほど血行が悪くなり、手足など末梢の冷えにつながります。

・筋力不足
血液を送り出すのは心臓ですが、心臓まで送り返すのには筋肉が大事な役目を果たします。運動不足などで筋肉の量やパワーが少ないと、静脈の血液の流れが滞りがちになります。“帰り道”が渋滞していると、せっかく心臓から送られてきた温かい血液をスムーズに送りこむことができず、結果的に冷えてしまうことになります。

・きつい衣服や靴
スタイル重視の服や下着、靴などで、からだや足を締め付けることも、血行を悪くする原因になります。

・ドロドロ血液
悪玉コレステロールや中性脂肪が増加しドロドロ状態になった血液は、毛細血管の中までスムーズに行き渡ることができません。


全身の各器官へ届けられる酸素の量が減るので、食べもので摂取した栄養分を燃やして“熱を作る力”が低下してしまいます。

○その他の問題

・からだが熱を十分に作れない
過度なダイエットなどにより、炭水化物、たんぱく質、脂質、ビタミンなどが不足すると、熱を作る材料が足りなくなります。さらにダイエットによって筋肉量が減ることも問題です。筋肉は“熱産生のメイン工場”なので、筋肉が少なくなれば、熱の産生量もおのずと減ってしまいます。

・ほかの疾病による冷え
手足がしびれる、痛む、足の先が紫や真っ白に変色して感覚がなくなる、指先に潰瘍ができる……。冷えだけでなく、こんな症状がともなう場合、膠原病、動脈血栓症、動脈塞栓症などの場合もあります。すぐに医師の診断を仰ぎましょう。



ウィンクおまけ<今日3月28日は何の日?>
今日3月28日はシルクロードの日です。1900年3月28日、スウェーデンの探検家で地理学者のスウェン・ヘディンによって、廃虚になっていたシルクロードの古代都市・楼蘭が発見されました。(http://www.nnh.to/「今日は何の日~毎日が記念日~」より引用修正)

ご投稿を歓迎します。ハーブのご利用についてのご質問もお気軽にお寄せ下さい。
メール

ウィンクご参考情報:血流改善で冷え症にも効果のあるイチョウ(ギンコ)のサプリメント: ECLECTIC エクレクティック イチョウ ギンコ FFD 500mg 135カプセル フレッシュアップグレード規格

ginkgo_20150328

eclectic_20150328

<オーガニックハーブサプリメント専門店eサプリ東京>





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年03月29日 09時12分33秒 コメントを書く
[冷え・冷え症] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: