特になしっ!

特になしっ!

秋田内陸縦貫鉄道 5/3



2マス進みます。

とりあえず、

この間おいていった自転車を回収に

羽後太田駅まで行きました。

持って行かれてないか心配でしたが

杞憂でした。

駅の全景を撮っていなかったのが

気になってたんで

少し離れた所で、パチリ

ugoooya

かわいい感じでしょう?


で、そこから次の停車駅まで

自転車で頑張ります。

次の停車駅は西明寺

saimyouji



この日は天気が良くて

自転車には最高の日和

っていうか、熱中症が心配なくらいです。


しかし、ここら辺の人は

見知らぬ人にも会釈する人が多いねぇ。

ホント気分良くサイクリングできました。

ちなみに、内陸線ってこんな感じです。

map

今は西明寺、

ホームから可愛らしい花が見えました。

violet

次の停車駅は八津です


八津駅までの間は


楽しい出会いがありました

tree

真山寺の乳イチョウです。

樹齢600年 40mの巨木 古木

圧倒されました。

乳イチョウと呼ばれる所以は

その姿から

授乳期の女性の信仰の対象になったからだそうな


授乳期でない中年男性も信仰しちゃいそう(笑

秋に再び訪れたいです。


もう二つ三つ

cherry

隣のお寺さんの桜です。

名前は…、不明。

decoy

道端にあった水槽

っていうか、池。

微妙な緊張感を感じてしまう

意識過剰。


なんて言ってる間に八津駅到着。

yatu

珍しく上下線にホームがあります

理由は

近くに片栗園があるので、

片栗の花の季節には

沢山の観光客が訪れるため

と、思われます。(予想

kurienn

上の画像の緑の部分が

紫色でした。(少し前までは

立ってる気は栗の木です。


八津駅には可愛らしい絵が描いてあります。

八津駅

今日はここら辺で帰ろうかと

駅に向かった所

問題発生!

次の列車まで一時間以上あります。

自転車置き場が見つかりません。



時刻表では次の羽後長戸呂駅まで5分

経験から言って自転車だと20分位と

推測し向いました。

上り坂でした。

jyuunitouge

峠ですって(リアルに滝汗

いつか下り坂が来るだろう

って30分位こぎました、

嘘です。

良く確認してこなかった

自分を呪いつつ

30分も押して歩きました。

って、20分過ぎてるし。


ヘロヘロになって羽後長戸呂駅到着

ugonagatoro

今日はここに自転車を置いて終了。

ホント疲れました。


おまけ
helmet watch

途中で出会ったアート

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: