鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
< 新しい記事
新着記事一覧(全1863件)
過去の記事 >
全て |
なし
|
弟子たちへ
|
ひとりごと
|
宿題系カテゴリ
|
数学を視覚的に
|
勉強論
|
連戦連勝Life PrE'zenter みむら
|
小学生とそのお母様お父様
|
中学生
|
高校生
|
授業の紹介!
|
執筆用
|
研究学園教室
|
お知らせ
|
笠原 康弘(数学教科主任)
|
岡本 幸也(Myself塾長)
|
小林 和弘(英語教科主任)
|
ステキ妖怪みむー
|
小林和博(英語科教科主任)
January 10, 2007
数学は楽しめたらいいね
カテゴリ:
なし
数学をする動機って何かな?
2つあると思う。
1つは「征服型」
もう1つは「純粋に数学を楽しむ」
ってことだと思う。
で、みんなだいたいは征服型じゃないかな?
数学って答えは1つだけど、いろーーんな解き方がある。
解けて気持ちいい、隣の人はまだ解けてない。
「うん。自分の方ができる」
これでもいいんやけど、ちょっと気になることがけっこうある。
ものすごい強敵が現れたとき、もう勝てないや。なんて思って、
諦めてしまうことになりかねない。
もう1つ。
解けたらそれで終わってしまってない?
まだまだ別解はあるかもしれないよ?
それを見逃しているかもしれない。
これからはもう少し、数学を楽しんでみない?
別解を考えてみて、それを楽しめたら、
もうちょっと数学が楽しくなるかもしれないよ。
高3の前では、方程式を内積で解いてみせたよね?
「こんなんあるんや」っておもしろかったでしょ?
まとめて「数学力」なんて言葉があるけど、
数学力ってなんですか?
・計算力
・作業力
・思考力
・集中力
・根性
たくさんの集合体が数学力なんやな。
学校の定期テスト・センター試験・簡単な2次試験で使うのは
「作業力」
でも教科書に載ってるのは、定理・公式の証明で、
数学の体系を学んで、思考力をつけようとしている。
むずかしいね。
とりあえず簡単な事からはじめよう。
答えに別解が載ってたら、それも考えてみような。
少しずつ楽しめるようになるかもしれない。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated January 10, 2007 05:42:46 PM
コメント(0) |
コメントを書く
■コメント
お名前
タイトル
顔選択
普通
うれしい
悲涙
アイタタ
え~っ
ムムッ
ないしょ
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。
利用規約
に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、
こちら
をご確認ください。
< 新しい記事
新着記事一覧(全1863件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: