PR
カレンダー
コメント新着
諸Qさん
taku-yukiさん
HIRO-MICKEYさんキーワードサーチ
三ヶ月前に延期になった、カルシウム点滴
。
…の予定だったんだけど、半年後に再延期。
歯医者さんから、整形外科の先生へお手紙があって、
今後、抜歯の可能性がある、と書かれていたそうで、
それがクリアにならないと、点滴、無理らしい。
点滴をやるまでの繋ぎで、
今までもらっていたビタミンDのお薬に、
追加で、ビタミンKを処方された。
点滴だと2時間近くかかるのだけれど、
それが、朝一回の、2錠の薬の服用だけで済むなら、と、
母はなんだか嬉しそうだった。
…繋ぎ、でしかないんだけどね。
まぁ、そんな感じで気楽に過ごしてくれていた方が、
こちらとしては、安心。
病院の行き帰り、診察の待ち時間、ファミレスでのランチ中、
そして、実家に戻ってから、と、
母と話す時間がたくさんあったのだけれど、
同じ話を何度も。
近所の中学生の男の子が、ごみ出し手伝ってくれた。
叔母(母の妹)が、民生委員を嫌ってる。
上京した時に祖父(母の父)が持たせてくれた10円札、
昔のお金で恥ずかしくて、東京で使えないでいたら、
会社の先輩が珍しがって、100円で買ってくれた。
同郷の人が透析になってしまい、
それでも、何でも食べられるようになったから、
田舎での同窓会を企画したら、
直前に体調が急変し、同窓会当日に亡くなった。
一緒にいる間、これらの話のループ。
「さっきも聞いたよ」と素っ気なくしてしまうのは、
よくないんじゃないかと思い、
同じ話でも、うんうん、と聞いてはいるけれど、
それでいいものなのか。
母本人は、物忘れが多くなってきたことを
気にしていたので、
かかりつけの内科にかかった時に、
先生に話してみたらいいかもよ、
とは言っておいたけど。
認知症だと、話の辻褄が合わなかったり、
ということがあるらしいから、
単なる老化現象なのかもしれないけど、
今まで以上に注意深く母を見なくちゃいけないかも、
と思った今日。
そして、一番近くで、一番長い時間母をみている弟、
なんと、帯状疱疹中…。
カフェインハーフ ~11/13の日記~ 2025.11.14
足底筋膜炎 ~11/12の日記~ 2025.11.13
ニョロニョロ ~11/10の日記~ 2025.11.11 コメント(2)