びん&ミキの健康トーク
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
ボツボツ更新のブログですが今年もよろしくお願い致します。 丁酉(ひのととり)の、酉はニワトリ(鶏)を指すらしいです。 鶏は少しなら飛ぶそうですが、私達が鳥にあやかって飛躍する場合は、慎重に自分の力だけではなく、外部の力を利用してという助言がありました。16.10.7 2017年はどんな年?干支の丁酉(ひのととり)は革命の年だけど慎重に! 自分の力と思っていても、私達は何か大きなものや周囲の皆様の見守りで生かされているのですね。今年の目標は姿勢をよくするということです。 数年前より市の健康教室に通い始め、1年に何回かストレッチやエアロビクス、1日の食事記録から栄養指導を受けたりしていました。 最近はアンチエイジング教室という名前になって、見た目の身体づくりの健康づくりではなく、10年後の健康づくりを目標に、身体の内側から健康になろうという趣旨で、健康運動指導士の先生より、ウォーキングやストレッチを教わり 栄養士の先生から食習慣や栄養バランスの指導も受け、生活習慣病や将来寝たきりや介護を防ぐ身体をつくっていこうとする試みで、実施されています。 昨年はなぜか市のケーブルテレビのお兄さんが、ビデオをもってこられストレッチしている姿を、撮影されました。 しばらくしてから、市のテレビチャンネルで放送されたそのビデオをみて、私って少し前かがみになって姿勢がよくないと気づきました。姿勢が悪いと肩こりもおこりますよといっていたので、ガーン☆≡(*。< ) ときました。 寒いこともありますが、いつもパソコンの前や事務で、前かがみの姿勢をとることが多いので、これではいけないと思って、仕事をしている姿勢がみれるように、鏡を置きました。 そしてスーパーなどのショッピングも、身体を伸ばしていい姿勢でと注意して思ったのですが、いい姿勢をしようとしたら、お店の売り場がみにくくなるのです。売り場は私より低い人がみやすいようになっていて、普通より少し高いものがよくみようと思ったら、少しかがまなければみにくいです。ここにも前かがみになる原因がありました。 今年の目標は、いつもの生活では仕方がないけれど、一日何回かストレッチで矯正して姿勢をよくすることにしました。 ずっと前は、大きな鏡がある教室でエアロビクス等をやっていたから、姿勢を意識していたけれど、今回はビデオを撮影してもらって初めて意識することができて、自分が映っているのは照れくさかったけれど、いい経験になりました。
2017.01.01
コメント(1)