October 1, 2014
XML
カテゴリ: シネマ/あれこれ
(内容と関連するのかしないのか、なぜかこの言葉が浮かんだので、きょうのお題にします笑 )


ずいぶんサボってばかりいるブログだから、

たまに書くとネタが被ってしまうのだけれど、

また 夢の話である。登場人物も似通っている(笑


今朝がた ちょっと切ない夢をみた。

久しぶりに実家の夢。

実際より家も庭も広くて立派(夢ですからww)

裏庭に木の台があって、紙類がまとめておいてある。

ワタシが昔描いた絵らしい。焼却処分と分類されている。



稚拙な絵ばかりで恥ずかしいから、それはそれでいいと思いながらみていると 

小学生のころの1号がやってくる。

木の台の上方には蜘蛛の巣が張っていて 

蜘蛛の巣の中央にシャボン玉のような薄い球体があり卵?のようなものが入っている。

急いで見ないと、と1号を促して一緒に見上げる。

そばから 球体はどんどん核分裂を起こしたようにぶくぶく動き 

中央の卵は孵ってしろっぽい魚が生まれた。

シャボン玉の球体に戻ったなかに その魚はただよっていた。



庭には雑草が少ないし ふしぎに片付いている。 

なぜだろうねえ とだれにともなくつぶやくと 

そりゃあ わたしが一人でここに暮らして片づけているからと 



そうだ 

なーんで忘れてたんだろうねえ なんでおもいつかなかったんだろう と

うれしくなって 座敷に集まる叔母たちに笑いかけて 

おかあさんを連れていってからも おとうさんはひとりで 

ここを片づけながら暮らしてたんだよねえ とそこまで言った途端 



その瞬間 眠りは浅く浅くなり 目が覚めて 

ふーーー と溜息のようにせつなくなった。


まだ夜明けには間があって とろとろと二度寝したのだけど 

夢の残り香は去らないでいてくれた。



そんな夢をみたのは きのう おばあんと修道院の映画を観に行ったからかもしれない。 

(おばあんとふたりで映画に行くこと自体、ウン十年ぶりである。

 恐らく中学生か高校生の時以来…)

畑を耕し 重い石をどけながら 森の水路の掃除をする 

その修道士の老いた手に 亡き老父の面影をみていたからかもしれない。







で、朝からやっぱり ボケたおばあんにはガミガミやっとるんですがww




なぜか ひさびさ書き込んでるせいか、

リンク貼れないでこまってしまいますが

この映画『大いなる沈黙へ』京都は明後日金曜までです。件の「京都シネマ」



169分の長丁場

館内は もれなく 寝息と時に軽い鼾とに つつまれ

予想通り

「観たい」と言っていたおばあんも ワタシも 一瞬夢うつつ(笑


とはいえ 時が経つごとに しみてくる 名ドキュメンタリーでございました。

 沈黙とはなにか

 信仰とはなにか

 ことばとはなにか

沈黙することがより高次ならば なぜ ことばはあるのか 声があるのか

対話があるのか

などなど つらつら考えさせられて居ります。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  October 1, 2014 01:05:14 PM
コメント(2) | コメントを書く
[シネマ/あれこれ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

tane0815

tane0815

サイド自由欄

工房 風の調HomePage




studio
Kaze no Shirabe Design works




四次元倶楽部

SF,スピリッチュアル・・・もうひとつの世界



木の無垢ままに

自由木工




サクセスにアクセス

自分に合ったサクセスへの道を探そう



京の おつうはん

京都の限定品通販



羊パレット2012

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: