November 23, 2014
XML
カテゴリ: ネコ
ウチのミトン嬢は つくづく狭い世界で生きているなあと思います。

数年に一度、旅するネコになるけれど、基本的にはこの狭小住宅しか知らない。

庭もない連棟のような家なので、外といえば狭いベランダにしか出られない。

つくづくネコにも宿命ってあるもんだと思います。

あの日、捨てられていたあの子がワタシたち家族を選ばなかったら。

どこでどうしていたのかな。


miton

もう23日も過ぎようとしている3連休中日の夜。

きのう11月22日は「いい夫婦の日」

でも、ワタシ的には「ワンワンニャンニャンの日」でした。



なぜかSNS上でも流れてくるのがニャンニャンの話題が多かったのです。



遠い異国の地に暮らす友人のおうちのネコさんが

虹の橋を渡ってしまいました。

こちらの時間で21日のこと。

もう17歳。人間で言えば、80歳だそう。

16年ほど前に、生まれて間もないご令息と一緒に写っているお写真を頂いたことがあります。

ふたりは同じくらいのサイズに見えました。

一歳違いだったのですね。

対等なふたり、という感じでした。

兄弟や幼馴染といってもいい年齢、年月を過ごされたのでしょうね。



ネコさんがどういう経緯で彼女のおうちにやってきたのか聞きそびれていますが。



おそらく、死に場所をさがしていたのだろうと。

しかし、4°という寒さ。

外に出しておくのも忍びないということでおうちの中に。

諦めたように静かに息を引き取ったと友人は書いていました。


ネコさんなりに、迷惑をかけずにひとり姿をかくして



ネコ族の多くは、最後には姿をかくすといいますものね。


いずれにせよ、かれは、家族の一員として、

しあわせなニャン生を全うできたと思います。

最後まで手厚く、つかず離れずに見守られながら。




ワタシも、ウチのミトンさんと暮らし始めた時から、

いつかは来るその時の覚悟を決めないといけないんだなと思っていました。

考えたくはないことだけど、そして、ミトンさんとワタシ、

どっちが先に虹の橋を渡るのかはわからないし、

どういう形でその時が来るのかわからない。

にしても、最後まで添い遂げる覚悟がなければ一緒には暮らせない。



思えばお国によって事情は様々です。



日本では、「その時」がきたら、どうすればいいのかな?と正直決めかねています。

できるだけ、しかるべきお弔いをして、火葬して、

お骨はそばに置きたい…いずれワタシが同じ姿になる時まで…と思っていますが、

費用はどのくらいだろうとびくびく。



かの国では、たぶん公共機関で火葬していただけるみたい。

美しい緑の公園(たぶんこれも決められた)に、灰は撒かれるのだそうです。


虹の橋を渡って、身も心も軽くなって、たくさんの仲間とかけまわる――

そんな姿を容易に想像できますね。



残念ながら、今の日本にはそれは望めないですね。

個々人で対処すべき問題でしかない。

動物は文字通り、動く「物」でしかないこの国。

虐待と放棄が蔓延する国。行政の対応は殺処分。

全く殺伐とした貧しい国です。

これをワタシたちは辛抱強く変えていかなければなりません。



ネット上でもリアルでも、ワタシの友人知人のおうちのネコさんは

拾われた子が多いのも事実です。

この「ワンワンニャンニャンの日」に家族に迎えられた子たちもいます。

そしてみなさん一様に、ネコさんたちに癒され支えられ、

教えられながら暮らしておられます。

ワタシも例外ではありません。


ワタシたちと暮らすことで、他のネコさんたちと交わることすらなく、

不自由な生活を強いられているわが家のミトンさん。

ですが、その限られた範囲で、たぶん彼女はワタシたちを認め受け入れてくれています。

愛されているかどうかはわかりませんが 笑 

すくなくとも

ワタシは愛しています。




どうか 世の中のみなさまのご理解をいただけますように。

すべてのワンワンニャンニャン、そしてあらゆるいきものが

すこやかにしあわせに 天寿を全うすることができますように。



「ワンワンニャンニャンの日」は再確認と祈りの日です。



虹の橋

21日に虹の橋を渡った子です。もう背中に羽が生え始めているころ




~おまけ~

こんな ハッピーな展開 だって 世の中にはあるのですから。



訂正とお詫び

友人宅の愛猫は、「かれ」ではなく「彼女」でした。

訂正してお詫び申し上げます。


ごめんね。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  November 24, 2014 06:30:53 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

tane0815

tane0815

サイド自由欄

工房 風の調HomePage




studio
Kaze no Shirabe Design works




四次元倶楽部

SF,スピリッチュアル・・・もうひとつの世界



木の無垢ままに

自由木工




サクセスにアクセス

自分に合ったサクセスへの道を探そう



京の おつうはん

京都の限定品通販



羊パレット2012

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: